上部漸深底帯底生魚01

魚の和名でときどき話題になるのが差別的用語の是非です。二〇〇七年二月、日本魚類学会では差別的語を含む魚類の標準和名について三十二種を含む五十一タクサ(分類単位)について改名するよう勧告を出しました。メクラウナギは長らく綱、目、科、属、種すべてにその名を含んでいましたが綱、目、科はヌタウナギに、属、種はホソヌタウナギに言い換えられました。個人的にはあまり気にしていなかったのですが慣れればいいことのようです。さてムツエラエイですが珍しい部類で生態はほとんど不明です。エイの仲間はエラ孔が五対なのに対してこの種は六対あり吻(ふん)と呼ばれるクチバシも尖っています。また尻尾の途中に毒針が突き出ているので容易には近づき難い存在です。スベスベカスベはガンギエイ科に属しウロコがほとんどなくスベスベしているところから命名されました。ムツエラエイは南方産、スベスベカスベは北方産なので出会うチャンスはどうやらなさそうです。
1.ホソヌタウナギ
 Myxine garmani
 50p

2.スベスベカスベ
 Bathyraja minispinosa
 80p

3.ムツエラエイ
 Hexatrygon longirostra
 63p