カメラ小僧の部屋

  趣味のカメラ&お直し中や無事直ったカメラ
       &鉄道模型etcのおもちゃ箱です


              etc の中味はなんでしょうか ??




 2013.3  NO 29 UP   OLIMPAS OM-D E-M5

  長いお休みから目覚めさせてくれるカメラに出会いました。
  新発売された時は興味が無くスペックも確認しませんでした、
  しかしカメラ店でファインダーを覗いてこれだと思いました。
  PENを買った時にマウントアダプター揃えていましたので、
  ニコン・ライカ・エクザクタ・PEN F用等レンズ遊びが出来ます。
  ファインダーを覗いてピントを合わすデジカメ嬉しいです。
  持っているマクロレンズ全て使えるのが楽しみです。




 2011.12 NO 28 UP  OLIMPAS ZUIKO DIGITAL
                      25mm F2.8

  短焦点レンズ好きに火がついてしまいました。
  12mm 17mm 25mm三点セットの出来上がりです。
  これでOLIMPUS PEN E-P1出番が多くなりそうです。




 2011.11 NO 27 UP  LEICA 24mm ファインダー

   EP 12mm F2.0が届く前にLEICAの24mmファインダー
   が届きました。
   私のいつものパターンで本体よりもアクセサリーが先
   2年のブランクがあっても変わりませんでした。
   やはり単独の光学ファインダーは気持ちいいです。
   OLIMPUS PEN E-P1とEP 12mm F2.0の組み合わせが
   来年のカメラ始めのカメラになりそうです。




 2011.11 NO 26 UP  OLIMPAS M.ZUIKO DIGTAL
                    EP 12mm F2.0

  前回のUPから2年の月日が経ってしまいました。
  ときめくカメラがなく長期の冬眠していました。

  PEN E-P1発売から2年の月日が経ってようやく
  単焦点レンズ12mmと45mmが発売されました長かったです。
  17mmのレンズだけでは広角好きとしては遊べません。
  12mmの発売で眠っていたPENの出番が多くなりそうです。
  レンズ遊びが出来ても焦点距離が2倍ではとほほ状態でした。
  24mmの光学ファインダー探さなくては。
  またまた探し物が増えました。

  オリンパスの騒動はカメラ事業にどんな影響を与えるのでしょうか
  リコーがペンタックスを買収して良かったと思っていたのに悲しい話題です。


 2009.7 NO 25 UP  OLIMPUS PEN E-P1

  7月3日発売のOLIMPAS PEN E-P1気になるデジカメです。
  PEN F発売当時も各社のマウントアダプターを出していました
  レンズ遊びしろとオリンパスは言っているのでしょうか。
  デジカメ一眼レフ嫌いのカメラ小僧参りました。
  ここの所出番がなくなったLeica M4委託で出しました。
  Leicaを売ってOLIMPUSを買うとは、Penの設計者で
  Leica使いの米谷美久氏は何とおっしゃるでしょうか。

  米谷美久さんは7月30日死去されました ご冥福をお祈り申し上げます


  2009.5 NO 24 UP  GF670 Professional

  4月末 富士フイルムGF670 Professionalがやっってきました。
  
  早速試し撮りをした結果ですが、さすがの写りでした。

  でもちょっと気になる所が、手持ち撮影のホールディング
  は素晴らしいのですが、シャッターの切れる瞬間の感じが
  微妙で、最初はいつ切れたのか分かりませんでした。
  アレッと思うような感覚が残りました。
  ブレ防止にはなるでしょうが、もう少し切れる感じが欲しい
  と思うのは古いカメラ人間だからでしょうか。
  まだ撮影回数が少ないので取りあえずの感じです。




 2009.4 NO 23 UP  ベローズ用レンズ

  探していたレンズ2本見つかりました。
  ニッコールオート105f2.5と135f2.8です。
  リバースして使うと∞がでます、写真のレンズは105f2.5で
  F3HPアングルファインダー付に付けてあります。


  何本かの105f2.5試しましたが初期のニッコールオート
  でないと∞が出ませんでした、レンズ構成は変わっていないと
  思うのですが、何か微妙な違いがあるのでしょうか。
  時間がかかってしまいました。


  (本当はベローズ用ニッコール105f4が見つかれば良いのですが)




 2009.3 NO 22 UP  中判フィルムカメラ新製品

  富士フイルムGF670 Professional の発売時期が
  一ヶ月ほど延期されたそうです。
  注文が多すぎて対応できなかったのか、初期不良か
  気になる発表です。
  手作りとの事ですが限定5000台なのに対応できないとは???

  PS 
  webチェックではフォクトレンダー・ベッサV667 5月発売予定で$1.999らしいです。

   1.999x$レート(4/2 98.80)=197.501.2円 微妙な値段です。

  ** 訂正ですユーロでした1.999xユーロ(4/3 133.93)=267.726円**



 2009.2 NO 21 UP   中判フィルムカメラ新製品

  富士フイルムが1月28日に発表したGF670 Professional
  
  一月末に友人から聞いてどんなカメラか気になって
  カタログを貰って来ました。

  富士フイルムのコメント
   富士フイルムは、イメージング分野のリーディングカンパニーとして
   今後も写真文化の発展に貢献していきます。


  2006年フィルムカメラの衰退に愕然とし、もうカメラは
  中古カメラしかないとあきらめていました。

  久しぶりの新製品に心躍ります。




 PS
  チェックしましたらコシナさんがファインダー光学系協力
  している関係で海外では フォクトレンダー
ベッサV667
  として夏ごろ発売されるようです。
 (レンズはまさかEBC FUJINON3.5/80は使いませんよね、ベッサですから
 カラー・スコパーかカラー・ヘリアもしかしてアポ・ランター付だったりして
 アポ・ランターのレンズ銅鏡の青・緑・赤の三本のラインカッコいいです
  何しろコシナさんですから気になってしょうがありません
)


  Webで見つけましたレンズ名はHeliarです これで眠れます ヨカッタ--

   web再チェックしましたら値段の発表は2009年5月だそうです
   
はたしてプライスはハウマッチ 5月は円安、円高どちらに 
    微妙な販売価格になりそう 富士フイルムとフォクトレンダーの勝負やいかに

   どちらを買うのが正解なのでしょう 神のみぞ知るでしょうが 悩みます (fuji を予約してますので゛)

  フォクトレンダー BESSAU  1950年
             レンズ  Color-Heliar 3.5/105
            フィルム  120ロールフィルム
             サイズ  6x9
                    Synchro-Compur 1/500






 2009. 2 NO 20 UP   ハーフサイズカメラ

  オリンパス Pen S 3.5  1965年
             レンズ  D zuiko28f3.5
            フィルム  35mm
             サイズ  ハーフ版 18x24mm
                    B. 1/8-1/250

 年初めのカメラがデジタルになってしまいましたので
 時間がどのくらいかかるか分かりませんがPenS3.5に
 24枚撮りのフィルムを入れて撮ってみようと思います
 ハーフ版ですから48枚タテ位置の写真になります。
 載せられる写真が何枚あるか、いつアップできるのか ??





 2009. 1 NO 19 UP  今年のカメラ初めのカメラ

RICOH  GR DIGITAL  &  Caplio GX100

 残念ながら今年のカメラ初めはデジタルカメラになりました。
 (35mm判カメラ換算)28mm単焦点レンズ付 GR DIGITALと
 スクエアーフォーマットが撮れる Caplio GX100の2台。

 元日 深川不動尊と富岡八幡宮で撮ってきました。
 スクエアーのセピアは中々いい感じです。

                                            「プアマンズ ハッシー」



 2008. 9 NO 18 UP  またまた探し物

 ニコンのベローズPB-4がやってきました。
 でも問題が 持っている何本かのニコンのレンズでは
 倍率が大きすぎてかなりの接写になってしまい、
 考えていたような写真が撮れず レンズ探しになりました。

 簡単にはいかないもの だから面白い ???





 2008. 3 NO 17 UP  今年の追加の探し物

 探し物の追加が出来てしまいました、ニコンのベローズPB-4
 ニコンFの時代に出ていたベローズです。
 チョット古いし特殊なベローズなので時間がかかりそうです。

  (当時のカタログからの手配写真です)----------------->

 テーブルフォトには必需品なので何とか手に入れたいものです。





 2008. 1 NO 16 UP 今年のカメラ初めのカメラ

  ミノルタ CLE  1981年
       レンズ  M-ROKKOR 40/f2
      フィルム  35mm
              B.1-1/1000



 元日と2日CLEに40mm付けてお正月風景を撮ってきました、
 久しぶりの
40mmの出番です。レンズを付けてみてチョット不満    
 40mmを付けると
ファインダーに28mmと40mmの枠が一緒に出て
 チョット邪魔です。
 
しょうがないので40mmの単独ファインダー外付けしました。





 2007.11 NO 15 UP SWCが本当に欲しい パート8

 残念ながらおもちゃ箱の動きが何もなく、2月以来UPせずに
 今年も終わりかと思っていましたが
 SWC用の6X4.5ファインダーマスク入手しましたので
 何と9ヶ月ぶりのUPです。 チョット寂しいですね
 色々チェックしているのですがレフレックスファインダーとは
 縁がなく
まだお近づきになれません 何処にイラッシャルことやら
 生産終了になった物を探すのは時間との戦いですからと強がったりして





 2007. 2 NO 14 UP SWCが本当に欲しい パート7

 SWCのHood Cap 純正ではありませんが金属製です。
 持っている純正フードが少し打ち傷があるのでちょっと
 きついですが
微調整で装着OKになりました。
 UNのCONTAX用Hood Cap 89o現行品です。
 やはりCapがあると安心です。





 2007. 1 NO 13 UP SWCが本当に欲しい パート6

 16マガジンブラックも入手しましたのでSWCの写真載せます。
 パート5でも書きましたが残念ながら、
 レフレックスビューファインダーは
聞ける範囲では
 見つかりませんでした、あの時買っておけば状態です
 いつ出会える事やら 中々完結しない SWCです。





 2006.12  NO 12 UP SWCが本当に欲しい パート5

 ついにハッセルブラッドのSWCがやってきました、写真は後日載せますが
 SWC 38mm F4.5T* ブラック仕様です。
 試写しましたがビオゴンの写りはさすがでした。            取りあえずの試写
 ハッセルも銀塩カメラからの撤退で、現行アクセサリーが不足気味になり
 欲しかったSWC用のレフレックスビューファインダーは欠品になっていました。
 またまた中古カメラ店チェックしなければ なかなか完結しません。
 
 PS 買ってあった16マガジン クロームなのでこれも買い替えです ショック





 2006.11  NO 11 UP etcの第一弾                      

 レコードって良いですよ 針を落として聞くと何かCDとは違う
 音楽を楽しむ世界が広がるような気がします。
 そこで余計なお世話ですが、LPですとスペース等大変なので
 懐かしいドーナツ盤のコレクションの一部をグリーンテイルで
 聞けるようにします。

 

グリーンテイル・コレクションで聞きたいレコードがあれば針を落としますし、
 ご自身のお気に入りだったレコードにもう一度針を落としててみませんか。

 カメラ小僧 で見たと一言どうぞ 針を落としてみましょう 青春時代にタイムスリップ。
 
 etc の第一弾はレコードの収集です。
 (常連だった神田の中古レコード屋さんに教えてもらった、サンフランシスコの
 小さな中古レコード屋までレコード買いにいったりして、ほとんど病気状態の
 20代後半でした その時のドーナツ盤もありますよ)





 2006. 9  NO 10 UP SWCが本当に欲しい パート4

 久し振りの書き込みです、なかなか委託品が売れずに
 まだまだ遠いSWCですが
16マガジン(6X4.5cm)を
 伊東カメラで買ってしまいました。

 持っているコシナ製SWC用アングルファインダーは6x6と6x4.5
 のフレームが
あり、SWCにすぐ使えると寄り道購入です。
 おまけにストラップとマガジンケースも買ってしまいました。
 関連備品ばかりが手元に集まり本体だけが蚊帳の外とは・・・
 スクリーンアダプターやマグニファイングフードを買うのも
 時間の問題 ?
 自分でも呆れるシステムの作り方になってきました。
 寄り道しなかったら手元にもうSWCがあったかも・・・





 2006. 6 NO 9 UP  SWCが本当に欲しい パート3

 委託に出している中の4点が何とか売れSWC資金の2/5ぐらいに達しました
 委託で売れていない物でクリアーできるのか できないのか微妙な状態です。
 新たに委託品を選別するのは辛いし厳しいですね。
 委託品が売れるのを気長に待つしかないようです
 伊東カメラさんよろしくお願いします。
 一歩近づいたのか まだまだなのか どうなるSWC・・・・





 2006. 4 NO 8 UP カメラ小僧の部屋展のお知らせ
 
 4月28日〜5月9日まで初めてのカメラ パート1と2の中から使っていたカメラや
 当時の写真何点かグリーンテイルで展示します。
 昭和30年代の東京はまだゆっくりと時間を刻んでいました。





 2006. 2 NO 7 UP  SWCが本当に欲しい パート2

 SWCを買うために委託で何点かのカメラやレンズを出しました
 買い手がついたカメラ レンズが何点かあり少しSWCに
 近づいたと思ったら写真のチラシ手にしてしまったのです 
 Planar T* 1.4/50 ZF まずいと
 思ったのですが予約してしまいました。
 2月末頃の発売の様でまだ手元にはありませんが楽しみです。
 Nikon F3 EM Olimpas Pen FV 付けたいBodyいっぱいあります

 SWCまでの道はまだまだ遠いようです。 
   お楽しみはこれから なんて強がってみたりして。

   ビオゴンではないですがあのプラナーですから。





 2006. 1 NO 6 UP 

 ニコンもついに銀鉛カメラから撤退の宣言です F6とFM10のみ生産と言うことは
 次の機種はないと言うことでしょうね 本当に寂しいです。
 でも我に帰るとカメラ小僧もここ5年欲しい新品のカメラ寂しいけれど無いんです。
 デジカメが出たときは馬鹿にしていたのに 完全逆転です。
 フィルムはどうなるんでしょうか カメラ小僧にとって何か嫌な予感の年明けです。 
 

PS 
 日本のレンジファインダーの名機 HEXAR RF や CLE のメーカー
 コニカミノルタがカメラ事業全面撤退おまけにフィルム事業も2007年9月で
 生産、販売終了とのニュース 嫌な予感当たってしまいました。
 今年はカメラ業界の再編の年になりそうです、デジカメのトップメーカーが
 ソニーか松下とはカメラ小僧が欲しがるデジカメ作ってくれるんでしょうか????

 後はコシナさんの頑張りに頼るのみですか コシナ製ツァイスイコンのビオゴンT*
 何とLeicaに使えるのです すごい プラナーT* はニコンに 嬉しいサプライズが
 今年の嫌な予感少しやわらげてくれます。 欲しいですがSWCの関門があるので





 2006. 1 NO 5 UP  今年のカメラ始めのカメラ

  ニコン ニコンEM   1980年
        レンズ   NIKKOR 20f2.8
        フィルム  35mm
               B.1-1/1000



  元日 EM と 20mm のレンズで深川と日本橋を撮ってきました。
 EMは小さいので一眼レフ持ち歩いている感じがしません 楽です。





 2005.12 NO 4 UP  SWC が本当に欲しい パート1

 12月の休日に友人とこの所あまり行っていない浅草、上野
 方面の中古カメラ店巡りを楽しんでいたのですが、
 上野の中古カメラ店で八ッセルブラッドSWCを手にして
  しまったんです以前から一度は使ってみたいカメラでしたから
 嬉しくてしっかり感触楽しみました。
 でもそこに落とし穴が突然SWC買うのだと決めてしまってる
 自分がいました 自分でもびっくりです。
 帰ってから委託に出すカメラやレンズが走馬灯のように頭の中を    
 駆け巡る日々になりました。                         
 年末休みの初日委託品のカメラやレンズ伊東カメラに持っていきました。  

 さてどうなる SWC本当にカメラ小僧の手に入るのやらパート2でご報告します。  
                                                 
                                                        



 2005.12 NO 3 UP  初めてのカメラ パート2

 
カメラ小僧 相方の初めてのカメラ

   Nomura Opt/Ikko-Sha Co  スタート35Model-U   1950年
                               レンズ  f8.11.16
                             フィルム  Bolta-Size
                              サイズ  24x24mm
                                     B.I


  当時の写真ありましたので思い出の写真と共にリンクします。





 カメラ小僧 相方母の初めてのカメラ

   Misuzu Trading Co  MidgetT   1937年
                   レンズ   22f6.8
                フイルム   ロールフィルム ミゼット版17.5mm
                 サイズ   14x14mm
                        B.1/25


  

残念ながら当時の写真は見付かりませんでした、フィルムは中古カメラ店で手に入れましたが
古いフィルムなので、どの程度劣化しているのか見当がつかないのでまだ撮っておりません。
撮る機会がありましたらUPしたいと思っています。






 2005.12 NO 2 UP  初めてのカメラ達に見つけ出した写真や資料リンクしました。





 2005.11 NO 1 UP

  修理中のパルナックライカ。
 ハーフミラーの交換で修理完了の予定でしたが組み上げたら
 シャッターの調子がおかしくなり又 やり直し何時直ることやら
 気分転換の為ただ今修理お休み中。


 
こんなことやってますをこれからUPしていきます。

  まずは初めてのカメラから始めます。


 初めてのカメラ

  フジフィルム  フジ゜ペット  1957年
              レンズ  単玉 f11
              フィルム 120ロールフィルム
              サイズ  6x6
                     B.1/50
  120ロールフィルム6X6で子供でも良く撮れました
  撮った写真どこかにあるはず探してみよう みつけたらUPします。
  フジペットで撮った写真出てきました フジペットをクリック

 中学時代のカメラ

  キャノン ダイアル35  1963年
           レンズ  SE 28 f2.8
           フィルム 35ミリ
           サイズ  ハーフ版
                 B 1/30-1/250
  ハーフサイズ スプリングモータードライブカメラ
  中学の修学旅行で大活躍したカメラ 杉並の伊東カメラで購入
  良く連写してフィルムの無駄遣いしてました。


 高校、大学時代まじめに写真を撮っていたカメラ

  ニコン ニコマートFTn  1967年
           レンズ  NIKKOR-H 50 f2
           フィルム 35ミリ
                  B.1-1/1000
  憧れのニコンF 欲しかったのですが高くて買えず
  ニコンのレンズが使えるニコマートFTn に決めました
  でもそこに落とし穴が、明るいレンズは高いのです
  50ミリ標準レンズf2付き買うのが精一杯でした。

  高校 大学と 長巻フィルム パトローネに詰め替えて良く撮影に出かけていました。



 社会人になって散歩や旅行に携帯した便利カメラ 
  その1

  ミノックス 35EL  1975年
        レンズ   Color-Minota 35f2.8
        フィルム 35ミリ
              1/30-1/500
 
 折りたたむとポケットにすっぽり入るサイズで軽いので
 遊びに出かける時はいつも持っていたような。



  その2
  京セラ CONTAX T2  1990年
           レンズ  Sonnar 38 f2.8
           フィルム 35ミリ
                 1/30-1/500
  
  オートフォーカスの手軽さでミノックスと代替わり
  今も良く使っています。
  このカメラもレンズが引っ込んで携帯に便利でも少し重いです。




 CONTAXT2以降新品カメラはほとんど買わなくなり古いカメラに興味がまずいんです
 これが後々赤瀬川原平さん(著書 ライカ同盟)が命名したライカウィルスや中古カメラ
 ウィルスに感染していたのです。
 ライカを始め当時とても手が出なかったカメラ達が、今なら買えそうなプライスで持って
 帰ってとウインドーの中で手招きしているんです  これはもう大変です。
 色々買ってしまいました、でも資金が続きませんそこでジャンクの中の動かない
 カメラを安く買って直し始めたらハマリマシタ。
 カルチャースクールの中古カメラ修理教室にも2年通い、今は動かない金属カメラを
 カメラ屋で見つけると思わず買ってしまうのです。   
 これも一種の病気ですよね こまったものです。


  この辺でカメラの話は置いといて、HOゲージのお話。

  NゲージはやっていたのですがHOは場所をとるので考えにも無かったのですが、突然
  貰ってくれないの一言でダンボール3ケの荷物が届き、空ければ出てくる出て来るHO--
  これはちゃんと走らせなければとジオラマ造りにはまってしまいました。
  HOのジオラマは本当に面白いんです。




 ロフトにセットしたレイアウトの周りにアメリカ
  の風景をジオラマで製作中。


その
 
サンフランシスコのケーブルカーにトラック
  その横の青空市場。