・A地点 勝山駅
駅内部。内装は改修された。
・B地点 駅終端部
・C地点 中島トンネル跡
・D地点 大袋駅跡
・E地点 京福の銘板が残る架線柱
・F地点 大勾配開始地点
・G地点 下荒井トンネルへの築堤
・H地点 下荒井六呂師口駅跡。手前がホームの残骸。
(駅舎と新線下荒井トンネル)
坑門
・旧線
使用しなくなって後80年以上経過しているため、法面の崩落、樹木の生育多い。
(左側の柵は国道157号下荒井トンネル坑門)
(I地点 勝山方坑門)
(トンネル内)
(京福大野方坑門)
(線路敷の上部に残る石積み、土砂の崩落、樹木の生育)
(山際に沿って迂回していく。荒廃が激しい。)
(線路敷下に2段にわたる石積み)
・新線下荒井トンネル 京福大野方坑門
(坑門にある銘板)
(坑門から京福大野方を見る)
・L地点 新在家駅跡 駅舎の土台が残る。
・M地点 中津川駅跡 境界標は2本残っている。
・N地点 JR越美北線との交差付近
その先、舗装された生活道路となるが、一部農地に転用され、さらに先に線路敷がごく一部現れる。
・O地点 大野口駅跡
・P地点 京福大野駅跡
看板に「旧京福線」の表示
路線目次へもどる
トップページヘもどる