・白山下駅(A地点)
現在もバス待合所として残っている。線路があった所はサイクリングロードとして一部舗装された。
敷地の片隅に北陸鉄道の境界標が残っている。(掲載なし)
・B地点舗装済み。1キロポスト撤去済み。刊行後に調査した時、この距離標は引き抜かれ、線路敷隅に転がっていた。
・C地点舗装済み。
・D地点レール撤去、舗装済み。
・釜清水駅跡
鉄道の構築物は築堤の土留め程度しか残っていない。
(釜清水から加賀一ノ宮方)
・釜清水から大日川間は線路敷を拡幅し、一般道路として整備された。
F地点の勾配標、G地点の橋梁は撤去済み。
(手取温泉駅跡)
(F地点からH地点を見る)
・大日川橋梁は架け替え済(G地点)
・I、J地点ともにサイクリングロードとして舗装済み。
・手取橋梁は橋台の上部が撤去され、新たな橋台が設置。橋梁は金沢市内の自転車道路橋を移転。(K地点)
・手取中島〜加賀一の宮間は一部舗装済み。用水の架橋が3カ所、橋台跡が残っている。
・加賀一の宮駅はNPOが管理。
(加賀一の宮駅から手取中島方を見る。)
路線目次へ戻る