直線上に配置

北陸鉄道小松線

・軽海駅までほぼ県道に吸収されている。


・軽海駅跡付近(誘導標の向こう側が廃線敷)



・軽海〜鵜川遊泉寺の築堤
(俯瞰(中央の桜が鵜川遊泉寺駅跡))


(軽海方から用水架橋)



※2006年5月1日追補

(石積みの築堤、側道)


(築堤の一部は農道の横断のため取り崩されている。(鵜川遊泉寺から軽海方))


(分断)※2006年5月1日追補



・境界標3本現存 ※2006年5月1日追補





・梯川橋梁の構造物は撤去済み。
 (軽海方から見る)



・未成線跡から鵜川遊泉寺駅跡を見る



・鵜川遊泉寺から先の未成線敷 ※追補2006年5月1日
 道路により分断されているも、手前から左奥へ進む。


(築堤)


(埴田方から見る。左から山沿いに右奥の桜がある鵜川遊泉寺駅跡まで続く。)




直線上に配置
トップ アイコントップページヘもどる

路線目次へもどる















<コメント>
 圧巻は軽海から鵜川遊泉寺までの終端区間。
 戦前に着工された未成線跡にも注目。