![]() |
名前
|
オオヒナノウスツボ 《大雛の臼壺》 |
科名
|
ゴマノハグサ科 ゴマノハグサ属 |
花期/分布
|
8~9月 北、本、四、九 |
特長
|
日当たりの良い草地や林の縁などに生える多年草。葉は対生し縁には鋸歯がある。花は茎の上部に円錐状につき、暗紫色で長さ8~9mm。 |
撮影
|
2006年8月15日 阿蘇野草園 |
ひとこと
|
林内には可愛いオオヒナノウスツボが咲いていました。ヒナノウスツボとの違いが良く分からず何時も悩んでしまいます。 |