名前
 シキミ 《樒》 
科名
 シキミ科  シキミ属
花期/分布
 3〜4月  本州、四国、九州
特長
 果実が重なってつくからシキミ(重実)。果実に猛毒があるからシキミ(悪実)などがある。高さ2〜5mの常緑小高木。花は直径3cmほどで 花びらは約15枚。葉や樹皮は 粉末にして香として使う。
撮影
 2003年3月27日 長崎県北部
ひとこと
 何時ものお山に沢山咲いています。家の近くでも咲いていますが こんなに可愛い花が咲くとは知りませんでした。