|  | 
| 
							名前 | シライトソウ 《白糸草》 | 
| 
							科名 | ユリ科 シライトソウ属 | 
| 
							花期/分布 | 5〜6月 北海道(秋田県以南)、本州、四国、九州 | 
| 
							特長 | 山地の林内や谷沿いに生える多年草。根生葉は放射線状に展開し,倒被針形で長さ8〜14cm縁は細かい波状になる。茎頂に長さ10〜20cm総状花序をだし白花を多数つける。 | 
| 
							撮影 | 2004年5月18日 大分県 | 
| 
							ひとこと | 友人達との麓散策のときに 初めて見ました。山地林内とありますが、草原に咲いていました。そしてこの花はまだ咲き始めなので花の長さも短くて、ちょっとイメージが違いますね。 |