名前
 シロバナハルリンドウ 《白花春竜胆》 
科名
 リンドウ科  リンドウ属
花期/分布
 3〜5月  北海道、本州、四国、九州
特長
 ハルリンドウの白花です。日当たりの良い、やや湿り気のあるところに生える2年草。根生葉は長さ2cmはほどの卵形kで茎葉より大きく、ロゼット状で地面に接して越年する。
撮影
 2004年5月17日 大分県
ひとこと
 ハルリンドウはくじゅうでも道端などで見られますが、これは山に登った時に出会いました。やっぱりあるんですね アルビノ種の白花が・・でも今年は数が少なくなっていました。2年草ということが関係してるのかな?