名前
 ホソバヤマジソ  《細葉山紫蘇》
科名
 シソ科  イヌコウジュ属
花期/分布
 9〜10月   本(中国地方)、九(北部)
特長
 日当たりの良い丘陵地に生えるシソ科の1年草。高さ10〜30cm。葉は被針形〜広線形で鋭頭、少数の低い鋸歯がある。
撮影
 2004年9月21日   長崎県北部
ひとこと
 玄武岩の岩場に咲く小さなホソバヤマジソです。その岩場には沢山咲きますが、絶滅危惧種1Bにランクされています。貴重なお花なので、これからも元気で咲き続けて欲しいと願っています。