先の「オータムブルー」に引き続き、晩秋を彩るヘンガーデンの花たちをご紹介します。今回はなぜか赤色系が多くなりました。ごく平凡な花も多いですが、ツル性のゲンペイクサギ(カズラ)、立ち性で室内にも置けるアサガオなど、面白い花もあります。ピンボケ写真で申し訳ありませんが雰囲気を感じて下さい。サムネイル画像をクリックして下さい。なお、写真の説明は下の欄にまとめてあります。 |
![]() ホクシャ |
![]() アブチロン |
![]() キャッツテイル |
![]() マネッティア インフラータ |
![]() クフェア |
![]() 赤花ゲンペイ カズラ |
![]() ギョリュウバイ |
![]() ミセバヤ |
![]() 木立アサガオ |
![]() 大輪エキザカム |
![]() 野菊 |
1.ホクシャ(アカバナ科) 上に反り返る赤いガク片はスカートのようです。 2.アブチロン(アオイ科) やや花の大きな種で色は濃い。長期間咲きます。 3.キャッツテイル(トウダイグサ科) ふわふわに触りたくなります。 4.マネッティア・インフラータ(アカネ科) 丈夫で長持ち。可愛い花です。 5.クフェア(ミソハギ科) 品種「タイニーマイス」。ネズミの顔に似ています。 6.赤花ゲンペイカズラ(クマツヅラ科) 丈夫なツル性のクレロデンドロンです。 7.ギョリュウバイ(フトモモ科) 花が小さく、いつも良い写真が撮れません。 8.ミセバヤ(ベンケイソウ科) 万葉集に歌われた可憐な花です。 9.木立アサガオ(ヒルガオ科) ツルではなく、立ち性のアサガオです。室内で咲きます。 10.大輪エキザカム(リンドウ科) スリランカ原産。品種は「ベンガルブルー」です。 11.野菊(キク科) 花便り番外編「可憐な野菊の仲間達」で紹介済みです。 |