好天に恵まれた春分の日、花粉症に悩まされながらも、久しぶりに「ねむの木村」へのブラブラ散歩を楽しんだ。ねむの木村にある桜ケ池のミモザは満開。駄犬ラブも暖かさにつられて池の中にドブン。水泳を楽しんでいた。 | |
「ねむの木」村への道端にシキミが咲いていた。葉を切ると抹香の匂いがする。![]() |
上を見上げればキブシが咲いていた。果実をフシ(五倍子)の代わりに黒の染料としたためこの名がある。![]() |
村の職員住宅の生垣にレンギョウが咲いて・・。![]() |
同じ生垣にユキヤナギが満開。![]() |
村の職員住宅脇の花壇に咲くミモザ(アカシア)。![]() |
吉行淳之介記念館前にはサンシュユが・・。![]() |
「ねむの木村」桜ケ池の小島にもミモザが満開。![]() |
暖かさに浮かれて駄犬は桜ケ池でスイミング。![]() |
帰路、満開の山ツツジに出会った。![]() |
付録 「ヘンガーデンの花たち」へ |