***今週の花*** |
ムラサキシキブ(クマツヅラ科) 属名はCallicarpaで、「美しい実」の意味。紫の実は美しいですが、花もなかなか可憐ですね。 ![]() |
テイカカズラ(キョウチクトウ科) ガク片はスクリュー状にねじれて咲く。花には芳香があり、白から淡黄色へと変化する。 ![]() |
サルナシの実(マタタビ科) 花には雄花、雌花、両性花がある。実は熟すと淡緑黄色に色づき、甘酸っぱくて美味しい。 ![]() |
アカメガシワ(トウダイグサ科) 写真は雄花で、雌花は花柱が紅色。新芽は真っ赤に色づき、花よりも美しい。 ![]() |
ホタルブクロ(キキョウ科) 中にホタルを入れたらどんな感じに見えるだろう。 ![]() |
リュウノヒゲ(ユリ科 別名ジャノヒゲ) 属名Ophiopogonはヘビとヒゲを意味する合成語とか。 ![]() |