| ***今週の花*** | 
|---|
| 3月12日の日曜日、駄犬ラブと天竜川の支流沿いをブラブラ。全国の棚田100選に選ばれたという「大栗安の棚田」を目当てに歩いた。河原にはヤナギが柔らかな薄緑の芽を出し、脇にはキブシもすだれていた。杉林の中にはクロモジやミツマタが咲いていた。足元を見ればショウジョウバカマが何本か揃って咲いている。棚田に着いてみると農家の方がトラクターで田を打っていた。2、3枚の写真を撮し終えたところで雨がポツリポツリ・・。 | |
| 柔らかなヤナギのみどりとキブシ  | |
| キブシ(キブシ科) 果実を五倍子(フシ)の代用の黒色染料として用いるのでこの名が。  | |
| ミツマタ(ジンチョウゲ科) 和紙原料として植栽されているようだ。  | |
| ショウジョウバカマ(ユリ科) 本物はもっとピンクが濃いのだが。撮し方が悪い。  | |
| 大栗安の棚田 日本の棚田100選に掲載されている。  | |
| ホームへ 今週の花目次へ |