Digitally Remastered CD

正直に言うと80年代に西ドイツで出たCDが一番音は良いのですが…
まあ、話題にはなりますし、結局買っちゃいますよね。

2002年

Camel+2 (original release1973)

国内盤紙ジャケで購入。 LPと比べて格段に鮮明になっています。
ボーナストラックのNever Let Goのシングルバージョンは別テイクでなく編集によって短くしただけみたいです。
God of Lightは、2002年発売のオフィシャル・ブートレグCamel ’73-’75 Gods of Lightとは別テイクとあります。
1. Slow Yourself Down, 2. Mystic Queen, 3. Six Ate, 4. Separation, 5. Never Let Go, 6. Curiosity, 7. Arubaluba
-bonus tracks-
Never Let Go (Single Edit)
Homage to the God of Light (Recorded Live At Marquee Club, 29.10.1974)

Mirage+4 (original release1974)

国内盤紙ジャケで購入。マーキーのライブは素晴らしいですね。
なかでもMystic Queenのダグのボーカルが意外とイケます。
1. Freefall, 2. Supertwister, 3. Nimrodel, 4. Earthrise, 5. Lady Fantasy
 -bonus tracks-
Supertwister (Live at Marquee Club, 30.10.1974), Mystic Queen (Live at Marquee Club, 30.10.1974), Arubaluba (Live at Marquee Club, 30.10.1974), Lady Fantasy (Original Basing Street Studios Mix)

Snow Goose+5 (oiginal release1975)

LP時代には永らく買って無かったりと、この人気作には非礼の数々でしたので、反省の意を込めて輸入盤と国内盤紙ジャケの両方を購入しました。
国内盤にはボーナスはありませんでした。
1. Great Marsh, 2.Rhayader, 3. Rhayader Goes to Town, 4.Sanctuary 5. Fritha, 6. The Snow Goose, 7. Friendship, 8. Migration, 9. Rhayader Alone, 10. Flight of the Snow Goose, 11. Preparation, 12. Dunkirk, 13. Epitaph, 14. Fritha Alone, 15. La Princesse Perdue, 16. The Great Marsh
-bonus tracks-
Flight of the Snow Goose (Single Edit), Rhayader (Single Edit), Flight of the Snow Goose (Alternate Single Edit), Rhayader Goes to Town (Recorded Live at Marquee Club), The Snow Goose/Freefall (Recorded Live at Marquee Club)

Moonmadness+5 (original release1976)

輸入盤で購入。国内盤にはボーナスは収録されていないようです。
Another Nightのシングルバージョンに注目。全くの別テイク・別アレンジです。ボーカルのエフェクトが少なめで全体としてストレートな音調でちょっとハードに迫ります。
デモテイクのSpirit of the Waterはピアノソロで味わい深いです。
1.Aristillus, 2.Song Within A Song, 3.Chord Change, 4.Spirit Of The Water, 5.Another Night, 6.Air Born, 7.Lunar Sea
-bonus tracks-
Another Night (Single Version), Spirit of the Water (Demo, 26.1.1976), Song Within a Song (Recorded Live at Hammersmith Oden, London, 14.4.1976), Lunar Sea (Recorded Live at Hammersmith Oden, London,14.4.1976 ), Preparation/Dunkirk (Recorded Live at Hammersmith Oden, London, 14.4.1976)

A Live Record+7 (original release1978)

国内盤紙ジャケで購入。
曲順がめためたに変えられてしまってます。A Live RecordのSnow Gooseは、ドラムがノイズを拾ってるので、ドラムだけ再録されてますが、このRemaster盤ではオリジナル音源がそのまま使われています。そのた めプレパレーションの2分45秒あたりで咳払いらしき音が2回聞こえるなど盛大にノイズが残っています。
また、個々の音は鮮明な反面、全体として何か混濁感が感じられます。Latimer先生も怒ってます。
CD3枚組でボーナストラックを別にしてくれれば良かったのだけど…
■Disc1: 1. First Light, 2. Metrognome, 3. Unevensong (bonus track), 4.Skylines, 5.Song Within a Song, 6.Lunar Sea, 7. Rain Dances (bonus track), 8. Never Let Go, 9. Chord Change (bonus track), 10. Ligging at Louis’, 11. Lady Fantasy
■Disc2: 1-17; Snow Goose全曲, 18. White Rider, 19. Another Night (bonus track)
Disc1-10,11; Recorded Live at Marquee Club, London,30.10.1974
Disc1-9,Disc2-18,19; Recorded Hammersmith Odeon,London,14.4.1976
Disc1-1,2,3,6,7,8; Recorded at The Colston Hall, Bristol, 2.10.1977
Disc1-4; Recorded at Leeds University, 3.10.1977
Disc1-5; Recorded Hammersmith Odeon, London, 30.10.1977
Disc2-1-17; Recorded at The Royal Albert Hall, London, 17.10.1975

2004年

Stationary Traveller (2004, original release1984)

1曲目が、Pressure PointsからIn the Arms of Waltzing Frauleins(ライブDVDのPressure Pointsの最初と最後に収録されていたあの曲)に変更され、Andrew Latimerが本来望んでいた構成となっての再発です。ボーナストラックとして、今回本編からはカットされたPressure Pointsのロング・バージョンを収録しています。
既発の西ドイツ盤CDのパワフルな音も良かったが、今回の CDの鮮明な高域に惹かれる。
1. In the Arms of Waltzing Frauleins, 2. Refugee, 3. Vopos, 4. Cloak and Dagger Man, 5. Stationary Traveller, 6. West Berlin, 7. Fingertips, 8. Missing, 9. After Words, 10.Long Goodbyes
-bonus track-
Pressure Points (extended mix)

2006年

2006年に、ドイツのZOUNDS MUSICレーベルから、Digitally Remasteredされた音源で独自編集のベスト盤がリリースされました。
ただ、昔のオーディオ誌用語で言えば、「ドンシャリ」かな…と思われます。

Camel Best

Never Let Go( Single Edit), 2. Six Ate, 3. Supertwister, 4. Lady Fantasy/Encounter/Smiles For You/Lady Fantasy, 5. Rhayader, 6. Rhayader Goes to Town, 7. Song Within a Song, 8. Lunar Sea, 9. Elke, 10. Echoes, 11. Wait, 12. Drafted, 13. Fingertips

2007年


2007年12月19日にWHDエンターテイメントから、Dust and Dreams以降、再結成Camelの11作品がリマスターされた上に紙ジャケット仕様で再発されました。

2008年


2008年にユニバーサル・インターナショナルから、1stアルバムとベスト・アルバムのLunar Sea An Anthology 1973-1985の2作品がSHM-CDで再発されました。

2009年

2009年春、英国でThe Snow Goose、Moonmadness、Rain Dancesが再発された。
The Snow GooseとMoonmadnesssは2枚組スペシャル・エディションであった。

The Snow Goose

Disc1: 1. The Great Marsh, 2. Rhayader, 3. Rhayader Goes to Town, 4. Sanctuary, 5. Fritha, 6. The Snow Goose, 7. Friendship, 8. Migration, 9. Rhayader Alone,10. Flight of the Snow Goose, 11. Preparation, 12. Dunkirk, 13. Epitaph, 14 Fritha Alone, 15. La Princesse Perdue, 16. The Great Marsh, 17. Flight of the Snow Goose – Instrumental Single Edit, 18. Rhayader – Instrumental Single Edit, 19. The Snow Goose/Freefall – “Live At The Marquee” Instrumental Version
Disc2: 1. Rhayader Goes to Town – BBC Radio One “In Concert”,2. Sanctuary – BBC Radio One “In Concert”, 3. The Snow Goose – BBC Radio One “In Concert”, 4. Migration – BBC Radio One “In Concert”, 5. Rhayader Alone – BBC Radio One “In Concert”, 6. Flight of the Snow Goose – BBC Radio One “In Concert”, 7. Preparation – BBC Radio One “In Concert”, 8. Dunkirk – BBC Radio One “In Concert”, 9. Epitaph – BBC Radio One “In Concert”, 10. La Princesse Perdue – BBC Radio One “In Concert”, 11. The Great Marsh – BBC Radio One “In Concert”, 12. Selections from The Snow Goose – BBC TV “Old Grey Whistle Test”

Moonmadness

Disc1: 1. Aristillus – Instrumental Version, 2. Song Within a Song, 3. Chord Change – Instrumental Version, 4. Spirit of the Water, 5. Another Night – Album Version, 6. Air Born, 7. Lunar Sea – Instrumental Studio Version, 8. Another Night – Single Version, 9. Spirit of the Water – Demo Version, 10. Lunar Sea – Live at The Hammersmith Odeon
Disc2: 1. Song Within a Song – Live At The Hammersmith Odeon, 2. Rhayader – Live At Hammersmith Odeon, 3. Rhayader Goes to Town – Live at Hammersmith Odeon, 4. Air Born – Live at Hammersmith Odeon, 5. Chord Change – Live at Hammersmith Odeon, 6. The White Rider – Live at Hammersmith Odeon, 7. Preparation/Dunkirk – Live at The Hammersmith Odeon, 8. Another Night – Live At Hammersmith Odeon, 9. Lady Fantasy – Live at Hammersmith Odeon

Rain Dances

1: First Light, 2. Metrognome, 3. Tell Me, 4. Highways of the Sun, 5. Unevensong, 6. One of These Days I’ll Get an Early Night, 7. Elke, 8. Skylines, 9. Rain Dances, 10. Highways of the Sun – Single Version, 11. First Light – BBC “Sight & Sound” In Concert, 12. Metrognome – BBC “Sight & Sound” In Concert, 13. Unevensong – BBC “Sight & Sound” In Concert, 14. Skylines – BBC “Sight & Sound” In Concert, 15. Highways of the Sun – BBC “Sight & Sound” In Concert, 16. One of These Days I’ll Get an Early Night – BBC “Sight & Sound” In Concert

2009年5月27日に、1stからPressure Points, Live in Concert までのアルバムが、ユニバーサル・ミュージックからSHM-CDで紙ジャケ化されました。Rain Daces以降の作品は邦盤アナログ・マスターからのリマスターでした。


2009年10月に、Mark PowellがマネージするESOTERIC RECORDINGSから、Brealhless、The Single Factor、Stationary Travellerの3作品が英国で再発された。
ボーナス・トラックとして、BreathlessにはRainbow’s End (single version)、The Single FactorにはYou Are the One (Promotional 12 single version)、Stationary TravellerにはIn the Arms of Waltzing FrauleinsとPressure Points (Extended 12 single version)を収録している。


続いて12月には、I Can See Your House from Here、Nude、Pressure Points,Live in Concertの3作品が再発されました。
ボーナス・トラックは、I Can…にはRemote RomanceのSingle VersionとBBCラジオ音源からのIce (Live)、NudeにはOn the Road 1981として発売された1981年のBBCラジオ音源の内アルバムNudeから演奏された10トラックを収録している。
Pressure Points, Live in Concertは、2006年にCPから発売されたDVD盤Total Pressureのメイン・トラック16曲と同構成となっている。



2011年

SACD / The Snow Goose


2011年7月にThe Snow Gooseがユニバーサル・ミュージックからSA-CD化され発売されました。
国内アナログマスターからのSA-CD化で、2ch (5.1chではない)仕様。所謂ハイブリッド盤ではなく、通常のCDプレーヤーでは再生できないSA-CDプレーヤー専用ディスクとなっている。
ジャケ内側に記載されている歴代CDの音質比較解説が興味深い。

2014年

SHM-CD, PLATINUM SHM, SACD / Moonmadness


2014年3月に、高サンプリング、高ビット音源(176.4kHz/24bit)の新デジタルマスターにより、アルバムMoonmadnessが、SHM-CD、PLATINUM SHM、SACDの3仕様で発売されました。
いずれも紙ジャケ仕様ですが、PLATINUM SHMとSACDは豪華なBOX入りです。
解説は、2009年のMark Powell氏記載の日本語訳が使用されている。

2016年

SMH-CD・紙ジャケ・リマスター


2016年の来日公演にあわせてベル・アンティークから、8作品(Dust and Dreams, Harbour Of Tears, Rajaz, A Nod and a Wink, On the Road 1972, 1981, 1982, 73 -75 Gods Of Light)が紙ジャケで再発されました。
帯がシックで食指が動いたのですが、「2016年リマスター」とあるものの、詳しい記載がないもので、結局、A Nod and a Winkのみの購入としました。

2020年

UHQCD / Chameleon The Best of Camel


元LPには良い思い出が無かったのですが、MQA-CD対応プレーヤー購入を機に、こちらのCDをゲットしました。
付属のライナーノーツには、「本作は、1981年にLPで発売されたベスト・アルバムを、
1. アナログ・マスター・テープからDSDにトランスファーして、
2. 352.8kHz/24bitのPCMに変換し、
3. MQAで44.1kHz/16bitに折りたたんで UHQCDに収録した物です。」と記載されています。
まあ、日本語に翻訳すれば、「高品質素材で作ったCDにハイレゾ音源を納めました。」ということになるのかな。
なかなか鮮烈な音がしていますが、選曲が「?」なので、正直お勧めいたしかねます。

2023年

Air Born: The MCA & Decca Years 1973-1984


デビュー50周年を記念して、MCA & Decca在籍時(1973~84年)の作品がリマスターされボックス・セットで発売されました。CD27枚、ブルーレイ5枚、カラー・ブックレット付きと豪華な構成です。
なお、Blu-rayのDisc 28は1stとMirage、Disc 29はThe Snow GooseとMoonmadness、Disc 30はNudeが、5.1チャンネル化されて収録されています。