本文へスキップ
山形県庄内在住2児(姉妹)の父の趣味のページ


        
  
  HIROPU TOWN
 愛娘2人の成長日記>杏花里ちゃん日記(2013年)

杏花里ちゃん日記akari's diary


  2013年(平成25年1月〜12月)

 月  日 出 来 事  内     容 
12月20日(金) なかよし
発表会
 
恒例の「なかよし発表会」。パパは仕事でしたが、外回
りを利用して、あかりちゃんの発表に合わせてこっそり
見に行きました。今年の4歳組・あかりチームは、よさ
こいソーランをモチーフにした踊り。近年は、何かにつ
けてよさこいソーランだよなあ、と日頃否定的に思って
おりましたが、わが子は別!「ソーラン、ソーラン!」
と楽しげに踊るわが次女を眼に焼き付けて仕事に戻りま
した。上手だったよ、あかりちゃん!!
11月17日(日)
11月18日(月)
岩手花巻
家族旅行
 
予約が取りづらい土・日を避けて、日・月の日程で、2
年おきの家族行事になりつつある旅行に行ってきました
。今年は最上経由で、厳美渓・毛越寺・えさし藤原の郷
を散策し、夜は花巻温泉「優香苑」に宿泊しました。近
代的な鉄骨の温泉旅館とは違い、”宮大工建築の湯宿”と
の言葉の通り、木造のとても気品の高い良宿でした。翌
日はお土産をもとめてはなまき空港に行き、秋田ふるさ
と村経由で自宅へ到着。とても楽しい旅行でした。また
2年後にどこかに行きましょう。
11月9日(土) 誕生日
 
5歳の誕生日をお祝いしました。お姉ちゃんやおばあち
ゃん、ママやパパ、みんなからいろいろなプレゼントを
もらって大喜び。リボンのお洋服、プリキュアの光るパ
ジャマ、ドキドキプリキュアみんなのお人形、などをも
らってご満悦。これからどんどんお姉ちゃんのようにい
い子に育っていってくれるように願っているよ。
10月6日(日)  まちきねで
 映画鑑賞 
  
まちキネで「食の国際映画祭と食のフェスタ」というイ
ベントがあり、食にまつわる映画ということで、『映画
クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバ
ル』を上映していたので、家族4人で鑑賞。イオンシネ
マ三川でも観ていませんでしたので、楽しく鑑賞しまし
た。他のお客さんも家族連れが大勢いて大盛況。焼きそ
ばの秘伝のタレを守るしんのすけたちの大冒険をとても
楽しく鑑賞しました。
9月14日(土) 幼稚園
運動会
 
楽しみにしていた運動会。今年も9月とはいえ残暑厳し
い運動会でした。学年の発表では楽しそうに踊っていま
した。優秀だったお姉ちゃんと違って振り間違いも多い
内容でしたが、それ以上に不器用なのが可愛らしくて、
逆に泣けてきました。可愛いすぎる!!親子競技では平
均台を恐る恐る渡りながら最後はパパにおんぶされて2
位でゴール。クラス分けした綱引きではチームが勝利し
て大喜び!楽しい1日でした。お疲れ様。
8月17日(土) 赤川花火
inまちキネ
  
今年はパパがまちキネへ出向となりましたので、「まち
キネ駐車場で花火を見よう」というイベントで仕事をし
なければなりません。そこで、ママと咲月と杏花里の3
人で、パパの仕事の見学がてらまちキネ駐車場で赤川花
火を鑑賞することにしました。意外な穴場として定着し
てきており、多くのお客さんと一緒にカキ氷などを食べ
ながら花火を堪能しました。
7月6日(土) 保育参観日
 
恒例の保育参観日。毎年恒例で、親子で体を動かす参観
内容なので、都合がつく過程ではパパが参戦する参観日
となっています。例年通り、2人で協力したり、一緒に
飛び跳ねたりして、健康体操をするような楽しい授業で
した。恥ずかしがり屋で動きも鈍いあかりちゃんでした
が、パパの視線を気にしつつも、明るい笑顔で普段の一
日を見せてくれました。
6月8日(土) 親子遠足
  
親子遠足に、酒田市の「飯森山公園」へ。ママと行く予
定でしたが、前日に「パパと行きたい」と、謎の心変わ
り!!確かお姉ちゃんの時も遠足に行ったなあと思い出しつつ、2人で満喫してきました。お弁当タイムは周りは
断然ママが多いので、パパがあかりよりも緊張してしま
いましたが、楽しい半日を過ごさせていただきました。
5月21日(火) 夜だけ
じんましん
水ぼうそう以来の、謎のじんましんを発症。なぜだ?食
べ物を振り返ってみると、たぶん原因は、「山芋」でし
ょうね。今後は食べないようにしましょう。祖母や両親
は大好きなんですけどね。
5月5日(日) 大森山
動物公園
   
おばあちゃんを除く家族4人で秋田市の「大森山動物公
園」に行ってきました。2回目の訪問ですが、妹の杏花
里は初めてです。出発時から怪しい天候・・・。渋滞の
末無事に着きまして雨にも降られませんでしたが、寒い
のなんの!みんな薄手のジャンパーしか持ってこなかっ
たので終日寒さとの戦いでしたが、キリンや象を見たり
、ジェットコースターに乗ったりと楽しい1日を過ごし
ました。
4月30日(月)
5月1日(水)
5月2日(木)
発 熱
腹 痛
下 痢

 
久々の発熱。う〜ん、GW前に具合が悪くなるのは困る
なあ・・・。早めにお医者さんに行き、薬をもらって養
生しましょう。お腹もいたいとのこと。治ってきたとこ
ろで下痢気味に・・・。GWシーズンや曜日の関係で、
かかりつけのお医者さんに行けないことから別のお医者
さんに行って下痢止めをもらったり等々。GWにはどこ
かに遊びに行けるように回復するといいね。
4月5日(金) 幼稚園
入園式
 
幼稚園の入園式がありました。とはいっても、三川町は
保育園も幼稚園も一体の施設なので、形式だけで、あま
り感慨はありません。パパ(私)は、仕事が忙しいこと
もあって、止む無く欠席となり、ママに託しました。今
年は年中組。小学生への段階として、さらなる成長を期
待しています。
3月10日(日)  子供会
 歓送迎会
 
町内会の子供会・歓送迎会がありました。今年は1人が
卒業し、1人が入学するので人数は変わりません。午前
中に話し合いをした後、すたみな太郎で昼食をとり、午
後からは酒田に移動してボーリングをしました。練習の
成果はあまり出なかったようですが、みんなで楽しい時
間を過ごすことができました。
2月11日(月) ボーリング練習
  
来月の子供会・歓送迎会での練習もかねて、ボーリング
に行ってきました。子供仕様のガーターのないレーンで
プレイしましたが、それでもなかなか思うようなコース
にボールが行かず、逆切れのお姉ちゃんでした。杏花里
ちゃんはパパやママと一緒にボールを投げて楽しみまし
た。たまにボールが届かず途中で止まってしまい、係り
の人に迷惑をかけてしまいましたが・・・。
1月12日(土)
1月16日(水)
発  熱
再  発
  
胃腸炎のクリスマスを乗り越え、楽しい正月を過ごしま
したが、逆に、楽しんだ疲れが来たのでしょうか?発熱
しました。すぐ治りましたが、週中に再発。風邪&水ぼ
うそうも発症し、熱だのかゆみだのの症状を繰り返しま
した。辛い年末年始。今年を象徴しているのではないこ
とを祈るばかりです・・・。






<名前(HN)>hiropu11 ♂
<生年月日>197x年1月11日
<住まい>山形県庄内←宮城県
仙台市(転勤にて)←山形県庄内
←新潟県新潟市(大学にて)←
山形県庄内(出身地)
<趣味>競馬、ネット、映画鑑賞、
読書(小説・漫画)、3DS、酒
飲み、ワンピースのグッズ集め、
ショッピング
<特技>大酒飲みで多重人格へ、
剣道2段
<好きな食べ物>鶏の唐揚げ、お酒
焼き鳥、ラーメン、そば、ヘルシ
ア緑茶、そら豆、チョコレート
<嫌いな食べ物>ゆず、餅
<マイカー>インプレッサ←カル
ディナ←マークU←インテグラ
<座右の銘>明日は明日の風が吹く
<私の夢>
@平穏無事な生活を送り、娘2人が
いい子に育つこと
A馬券で大儲けし、馬主になって
ダービーに勝つこと