本文へスキップ
山形県庄内在住2児(姉妹)の父の趣味のページ


        
  
  HIROPU TOWN
 消防団活動トップ>平成26年(2014)の活動記録

消防団活動volunteer fire department actibity

 平成26年(2014)の消防団活動

 月 日 出 来 事 活 動 内 容 
 10月5日(日) N荘
避難訓練
町内の老人福祉施設「N荘」での避難訓練に、消防団
幹部の一員として参加してきました。車いすやベッド
ごとご老人を避難させるのは本当に大変だなと思いま
した。特に今日はかなり肌寒かったので、ご老人たち
には酷でしたし、これが雪の降り積もる冬だったらと
考えるとゾッとしました。テキパキと無事に避難させ
ることは大事ですが、何よりも火事を出さないことに
尽きます。火の用心。
 9月1日(月) 防災訓練   毎年のごとく、早朝より防災訓練が行われました。今
年の舞台はD口町内会。例年のごとく、水の勢いが弱く
て筒先はチョロチョロになる場面も・・・。消火活動
って本当に難しいなと痛感する日でありました。
 8月9日(土) 3分団幹部会 9月1日の防災訓練に向けての会議&飲み。途中、上
級幹部同士でいざこざが・・・。お互いの主張が気に
入らなかったようで、酒も入っていることから、宴も
半ばで退席してしまいました。普段からあまりうまく
いってないのは知ってましたが、大人同士、お互い寛
大に、うまくやってほしいです・・・。
 7月6日(日) 町操法大会 いよいよ操法大会。今年のわが部の当番は1班。決し
て上手いとはいえないこれまでの練習でしたが、本番
は彼らなりに素晴らしい出来栄えでした。堂々の4位
という結果。本人たちも満足しているようでしたし、
3分団の中では上位となりましたので、部長としても
鼻が高い結果でありました。
 6月15日(日) 性能検査、伝達講習
中継訓練
毎年の行事であるポンプ性能検査、操法大会の伝達講
習、隔年で行われるポンプ中継訓練、がありました。
いつも通りのことだが、「午前中で全部できるだろ!
」とのツッコミが入る日程。いつか、どうにかならな
いだろうか・・・。
 5月25日(日) 春演習 いよいよ本番の春演習。天気はいいが風が強く、テン
トが吹き飛ばされそうなほど。午前中の内演習(練習
)にて動作を再確認し、午後より本番スタート。若干
間違いはあったものの、おおむねわが分団の団員たち
はうまいこと動いてくれたようだ。特に何回も練習し
た中隊訓練は上級幹部や来賓からも評価が高かったと
のこと。夜はいい酒を飲みました!
 5月20日(火) 消防学校
一日入校
毎年恒例の、幹部の消防学校一日入校。みんな仕事を
休んで参加しております。1時間の講義の後に、外に
出て敬礼やまわれ右、左向け左などの基礎行動を練習
。号令の発声練習や行進練習なども続けてこなしてい
きます。昼食の超大盛りカレーライス(定番)を食べ
た後は引き続き行進練習などなど。無事に17時で終
了し、18時半より反省会に突入。平日なので程々に
するつもりが、やはり飲み過ぎて翌日の朝は2日酔い
でした。
 5月10日(土) 中隊訓練の練習
2回目
2回目の中隊訓練練習。今回からは、幹部だけでなく
団員を交えての練習。人の集まりはあまりよくなかっ
たですが、3小隊に分かれて相応の練習は出来ました
。団員たちの飲み込みもなかなか良く、予定よりも早
く終了することができました。順調に来ていますが、
人数が増えてくるとその分ずれや乱れが多くなってく
るので、次の練習も気を引き締めて頑張ります。
 4月29日(火) 中隊訓練の練習
初回
5月の春演習に備えての練習1回目。今年は第3分団
が「中隊訓練」の当番。小隊訓練と違い、団全体での
大行進を行うことから、毎年目玉の一つとなっていま
す。今日は幹部だけが分署に集まって、分署員の方々
からレクチャーを受けました。私も中隊を構成する3
つの小隊の1つで小隊長を務めるので、かっこよく出
来るよう頑張ります。
 4月12日(土) 3分団4部2班総会 今回は2班の総会。会計や行事についてはすぐに終了
して本題?の飲み会へ突入。2班については人員の変
動はない。というよりも、最少町内会ゆえに、入れる
人間はすべて入っているので、これ以上増えることは
当分ないのである。そしてそれゆえに退団も簡単には
出来ないというわけだ。料理の多い余目「二号店」で
たらふく食って飲んで終了。
 4月6日(日) 辞令交付式
幹部会
平成26年度のスタート。わが第3分団の幹部は大き
な動きはなく、ほぼ昨年同様の顔ぶれ。今年も団結し
て防災活動を行うとともに、火事や水害などが起きな
いように願うばかりです。夜の反省会はいつものごと
く飲み過ぎて、翌日は体調不良でした。
 3月29日(土) 3分団4部1班総会 年度を締めくくる総会。3分団部長の私は、ひとまず
呼ばれた1班の総会へ出席。来年度は1人入団・1人
退団だそうですが、入団のはずの男の子は家庭の事情
で出れそうにないとか。挙句に無理矢理入らされたと
かぬかしてるらしい・・・。地元にいるものの務めだ
と思ってほしいのだが、なかなか入団してくれる若者
が現れないのが現状だ。
 1月11日(土) 新年会 わが第3分団恒例の幹部新年会へ出席。湯野浜温泉の
某旅館が会場。毎年のごとく、飲んだ飲んだ。記憶も
飛んでます。2次会会場が私の寝る部屋だったので、
朝起きると、缶やら瓶やらつまみの残骸やらでエライ
ことになってました。頭がガンガンしますが、朝食は
しっかり食べて無事に帰りました。お疲れ様でした。
 1月5日(日) 出初式  わが地域は1月第1週目の日曜日(三が日を除く)が
出初式と決まっていることから、今年は5日でした。
正月休みの最終日が出初式とは、これまたしんどい日
程であります。しかし、今年は例年の猛吹雪とはなら
ず、寒いのは寒いですが、まずまず恵まれた天候の元
でできたと思います。昨年末は団内の火事に気付かず
(酒の飲み過ぎで爆睡。家族の誰一人、サイレンにも
気付かず寝ていた)消火活動に参加しないという幹部
にあるまじき大失態をしたので、今年はしっかりやら
なければと心に誓いました。






<名前(HN)>hiropu11 ♂
<生年月日>197x年1月11日
<住まい>山形県庄内←宮城県
仙台市(転勤にて)←山形県庄内
←新潟県新潟市(大学にて)←
山形県庄内(出身地)
<趣味>競馬、ネット、映画鑑賞、
読書(小説・漫画)、3DS、酒
飲み、ワンピースのグッズ集め、
ショッピング
<特技>大酒飲みで多重人格へ、
剣道2段
<好きな食べ物>鶏の唐揚げ、お酒
焼き鳥、ラーメン、そば、ヘルシ
ア緑茶、そら豆、チョコレート
<嫌いな食べ物>ゆず、餅
<マイカー>インプレッサ←カル
ディナ←マークU←インテグラ
<座右の銘>明日は明日の風が吹く
<私の夢>
@平穏無事な生活を送り、娘2人が
いい子に育つこと
A馬券で大儲けし、馬主になって
ダービーに勝つこと