681系は、特急雷鳥・スーパー雷鳥で使用されていた485系の後継形式として1992年に登場した。国鉄民営化によるイメージの一新を図るため、車両形状、塗装の他、列車名も新たなものが与えられた。1992年に登場した試作車で試験が重ねられ、量産車が1995年より特急、(スーパー雷鳥)サンダーバードとして運行開始した。1997年には、ほくほく線経由の特急はくたか運転開始に伴い、同列車用の編成も登場した。はくたか用のW編成はほくほく線内での160キロ運転に対応する。

所属は全車が金沢総合車両所であったが、683系4000番台投入による特急雷鳥の廃止など一連の流れの中で、一部の編成が京都総合運転所に転属している。
車体は鋼製で、北陸の気候や高速運転などの過酷な使用状況より車体の老朽化が進行している。
交直流車両であり転用できる先も少ないことから、北陸新幹線開業後は廃車される公算が大きい。


特急
サンダーバード おはようエクスプレス
はくたか おやすみエクスプレス



0番台
681系0番台は1995年より、(スーパー雷鳥)サンダーバード用として登場。サンダーバードの他にも特急はくたか、おはよう・おやすみエクスプレスに使用される。
2000番台
北越急行所属、はくたか用の2000番台。0番台W編成とは仕様が統一されている。塗装は北越急行オリジナルとなっていて、スノーラビットエクスプレスの愛称が付けられている(JR車W編成の愛称はホワイトウィングである)。
1000番台 プロトタイプ
1000番台は、先行試作車に共通化改造を施した車両です。0番台との相違点は、スカートにボルトが刺さっている事です。
ほくりく光速鉄道