![]()
8月31日(木)※前編、宇治合戦(朝倉さんの大和遠征、第3陣&第4陣)
本日は19時頃にいん。
丁度インターバル中でしたので、1丹軍学で伊勢屋敷に経験に行った後、宇治へ参戦。
相変わらず人数差は凄まじいです。
味方30人ちょっとで、敵は100人くらいいたかなw
雑賀ー朝倉さんなら互角の人数なのですが、足利さんが凄いです。
たぶん、東の国と戦っても良い勝負するのでは、ないでしょうか。
向こうは4~5徒党で、
こちらの陣をガンガン攻めてきて、あっという間に中陣まで全部落とされます。
こちらも徒党が1つありましたが、防衛に阻まれてなかなか攻めれない状況。
程なく祭りで攻めようってなり、祭りを敢行。
っというか、ここまで押し込まれると、もぅ悔しさを通り越して、逆に吹っ切れますねw
防衛なしで、こちらもガンガン攻めて、意地を見せてやる!ってなります。
中先奪還は成功しましたが、他はPやNで失敗orz
しばらくして、24時になったので、落ちさせて頂きましたが、
その時は、味方20人、敵110人で5倍以上になってましたorz
次の日、出勤前の7時くらいにちょこっと宇治を見てみたら、
開幕1時間後くらいの無人の合戦場を、
いつもの足利さん7垢徒党と、朝倉さん3垢+1人徒党が雑賀陣を蹂躙してましたorz
敵も味方もこの徒党以外にPはなし。
っというか中身2~3人なのに、2徒党出来るのってずるいw
合戦場のみ複垢参戦禁止とかにしてくれないかなwまぁ無理でしょうけどorz
とりあえず、叱咤だけ配ってそのまま出勤。
なんとなく、今の足利さんって、徳川さんと北条さんが戦ってた頃の、
北条さんを彷彿とさせるくらい、勢いがあるような気がします。
これは、なにかしら対策を立てないと、大和どころか、紀伊も危ない気がしてきました。
今回の宇治合戦が始まる前の大和の国力は70。
国力をすべて回復できたとして、
今回の合戦がこのまま負けちゃうと、国力はおよそ40。
もし、来週の宇治合戦も同じ調子で負けた場合、国力が一気に10になっちゃいます。
一応、下記に私なりの今の考えを記述してみました。
外交とか、未だによくわからないところがあるので、
的外れな事を書いてるかもしれませんが、ご了承をm(__)m
門さん風で言うとチラシの裏になるのかな?なのでスルーでも良いですw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月31日(木)※後編、チラシの裏
一応下記に、現状を好転するにはどうすれば良いか、思いつく限り書いてみました。
①足利さんとの敵対解除
②朝倉さんとの敵対解除
③今川さんに3国同盟に入って頂く
④三好さんに3国同盟に入って頂く
⑤今川さんと三好さんに3国同盟に入って頂く
①足利さんとの敵対解除
これは、本願寺さんの協力も必要になってくるのですが、
1度友好封じで、足利さんを自国合戦できない状態にし、人が減るのを待つ作戦です。
でも、足利さんは雑賀に敵対票を大量投入してくると思うし、
本願寺さんも、上杉さんが越中を落としたら、
徳川さんが侵攻してくる可能性があるので、
徳川さんの敵対を解除しないと行けないしで、現実味はなさそうかな。
②朝倉さんとの敵対解除
朝倉さんの敵対を解除し、挟撃を回避する作戦です。
たぶん、足利さんに比べれば、敵対解除は可能性あると思います。
敵対が外れたとしても、三好さんと足利さんの挟撃になるだけかも知れないですけどねw
でも、大和が生きていれば、紀伊と大和の挟撃になるから、少しはマシになるのかな?
③今川さんに3国同盟に入って頂く
③~⑤の案は私発案ではないのですが、良い案だと思ったので記述。
少し前の斉藤ー武田ー北条ー三好さんの関係と一緒です。
今川さんに入って頂くことで、毎週合戦を回避すると共に、
可能ならば、今川さんに、どこか西国の敵対枠を譲り、遠征攻撃を仕掛けて頂く作戦です。
同盟国や、今川さんとの兼ね合いもあるので、ハードルは高そうかな。
④三好さんに3国同盟に入って頂く
今川さんの案の三好さんバージョンです。
ただ、三好さんとは、雑賀と浅井さんは以前自国合戦で戦ってて、
仲が良いとは言えない?と思いますので、今川さんよりハードルが高そうです。
⑤今川さんと三好さんに3国同盟に入って頂く
雑賀、浅井さん、本願寺さん、三好さん、今川さんで同盟を組む作戦です。
正直、現状で足利さんに対抗するには、これしかないかなって思ってます。
5ヶ国で、上手く3国づつ同盟を結べれば、足利さんと対等に戦えるかなっと思いました。
③、④案以上にハードルは高そうです。
たぶん、ハードルが棒高飛びのバーになったくらいでしょうかw
とりあえず、思いつく限り、ズラズラっと5つの案を書いてみました。
他にも良い案があると思いますが、私では思いつきませんでしたorz
何かご意見等ありましたら、信書でもくださいw
以上、チラシの裏で御座いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月30日(水)※宇治合戦(朝倉さんの大和遠征)
今日も20時頃にいん。
朝倉さん遠征による、宇治合戦開始です。
主要キャラを、すべて奈良へ移動した後に、宇治へ参戦。
人数は互角で、どこも取り付きや取り付かれはない状況。
施設で先陣祭りに行こうって言ってましたが、10分毎に回線落ちてたので、防衛に専念。
これが良かった?のか祭りに行っている間に、
敵徒党がカウンターで来たのをガッチリ止めることができました。
その後はどんどん敵の人数が増えてきて、あっというまに2倍の戦力差にorz
これでも、雑賀も人増えてるんですけどね@@
ピークで味方50人以上いましたし。
ただ、今回は足利さんが朝倉さんに大和遠征を依頼したとの事でしたので、
足利さんの人数が、いつもの援軍の時以上にいたのが原因かな。
自国合戦並みの人数で、正直、ホスト国の朝倉さんより多かったです@@
施設でも話がでてましたが、先陣を早い時間で落として、
足利さんを怪我状態にしないと、これから先、かなり苦戦しそうです。
しばらく宇治をあっちこっち動き回ってると、回線が安定してきたので、何回か祭りに参加。
私は中先奪還の救援に成功し、他の方も、左先奪還に取り付いてました。
その後は囮と防衛中心に動き回り、24時頃ログアウト。
次の日、戦果を見たらコールド負けしてましたorz
明日からまた頑張ります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月29日(火)※祝40到達しかし、、、
本日も20時頃にいん。
39侍を40にすべく、今日も加賀屋敷に篭ります。
残り100万くらいでしたので、10回ちょっと戦い、無事に40到達。
これでやっと特化が貰えます。
帰りは各国の献策見て帰ろうと思い、
加賀→越前→近江→山城→奈良と移動。
そこで、ビックリ、朝倉さんの進軍先が宇治になってました。
しかも、足利さんの援軍先も宇治@@;
会議で話は上がってましたが、本当に大和に遠征に来るとはorz
たしか、週末に朝倉さんの献策見たときは、坂井平野が1位でしたので、
月曜と火曜の献策でひっくり返ったんですね。
いつも思うのですが、この辺りの献策操作は朝倉さん本当に上手いです。
以前は1日の投票で進軍先をひっくり返して、ビックリ進軍してきた事もあったし。
国の連携が取れてるって事なのかな。
来週は足利さんも侵攻してくると思うので、これで2週連続で宇治が確定
足利さん、本気で大和を落とす気みたいですね。
前向きに考えれば、朝倉さんが遠征してる間に、加賀の国力を回復できますし、
ひょっとしたら浅井さんが、
伊勢を落とせるっていう利点もあるし、辛いことばかりではなさそう。
ちょっと出掛ける用事があったので、薬師だけ奈良へ移動し、
40侍の特化を軍学にしたところでログアウト。
その後、酔っ払い侍さんのブログで軍学についての書き込みを見て、
先行きが不安になったのは内緒ですw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月28日(月)※PL屋敷ツアー
今日も20時頃にいん。
紀伊屋敷でPL開始です。
まずは、2~3回絡まれながら、1番奥へ到着。
その後、ワニを2匹倒し、綾瀬だけ修理に雑賀郷へ戻って、
再び狩場へ行くとライバルがきてました@@
東の国の方でしたが、こんな田舎までソロで来るんですね。
っというか田舎だから来たのかなw
少しの間、取り合いでワニを狩ってましたが、向こうも帰る気配がなかったので、狩場を移動。
こう見えて、結構小心者ですw
まずは、摂津屋敷へ到着。
門衛の人型を狩りましたが、経験9万くらいな上に、術タイプの敵がいたのですぐに移動。
お次は大和屋敷です。
入り口の敵は、経験10万くらいでしたが、
少し奥にいた、精鋭何とかって敵が意外と美味しく、経験が22万くらい入りました。
唯一の欠点はポップ数が少ないって事かな。
3体くらい狩ったら、敵がいなくなっちゃいました。
お次は山城屋敷へ移動。
なんか西の屋敷をソロで制覇しそうな勢いですw
ここも人型が多かったですが、全体的にレベルが低く、経験もイマイチ。
低~中レベルの人向けの屋敷っぽいですね。
結局、どこもあまり変わらないかなっと思ったので、地元の加賀屋敷へ。
ここも経験は10万くらいですが、
敵が全員侍なので、術もなく安定して狩れるのが利点です。
丹切れまで敵を乱獲し、PL相手の39侍が、残り100万で40っというところまで来ました。
40までPLしようと思いましたが、23時半近くになってたので、そのままログアウト。
明日には40にして、その後は普通の徒党で上げたいと思います。
ちなみに軍学にする予定ですw
詳しくは明日の日記に書きますが、水曜から坂井平野だと思ってたら、
朝倉さんが大和に遠征してきて、宇治合戦になりそうですね。
たぶん、足利さんも大挙として、援軍来るでしょうし、
かなり苦戦予想されますが、皆様がんばって行きましょう><b
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末纏め書き※前編、神職修得ついに完了。
週末も例によって、神職の修得中心で動いてました。
2日がかりで比叡奥→比叡奥→TD→TDと渡り歩き、ついに三椏を皆伝。
何気に修得を稼げたのは比叡奥。
おんも4、僧1の火炎放射徒党でしたので、
2ターン目には敵が全滅し、修得も経験もかなり美味しかったです。
方解も23個獲得できたので、今度売りに出そうと思います。
それにしても、古神はネタ技能が多すぎですねw
雅楽と神典を経験してきましたが、1番古神が微妙ですw
また、いつか特化変更しようかな?@@
そういえばTDの銅銭も、いつのまにか297枚まできました。
残り3枚で倉庫拡張なので、1丹だけTDへ行って、
後は、合戦専用キャラに逆戻りしたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末纏め書き※中編、会議と屋敷ソロ
日曜日の夜は雑賀会議と本願寺会議がありました。
序盤は雑賀会議に参加。
1つめの議題は、朝倉さんの大和への遠征攻撃についてでした。
結果は公式に書かれると思うので割愛。
色々な意見がでましたが、どれもなるほどな~って感じで勉強になりました。
1つ目の議題が終わったところで、キャラを変えて、本願寺さんの会議に参加。
こちらは、現在3つある敵対国のうち、どれを外すかっというのと、
今週の進軍先について話し合いが行われてました。
本願寺さんの会議は施設で行われるので、
施設で会議を行いながら、各地を侍54(綾瀬)で侍38のPLをしてました。
まずは加賀屋敷。
敵レベルは33~37くらいの人型。
7表示の敵を叩いたら、全部侍でしたw
金縛りも術も何もして来なかったので、反撃でガンガンやっつけて、簡単に勝利。
経験は綾瀬が10万くらい。38侍で7万くらいでした。
弱いし、事故もないので、ガンガン狩れるのが利点ですね。
そして、次は近江屋敷へ。
こちらも33~37くらいの7表示の敵を叩いたら、また全員侍でしたw
またもやあっさり敵を倒すと、綾瀬で経験8万、38侍で6万でした。
これは、ちょっと不味いかなっと思い、奥にいたおんもタイプの敵を叩くと、
おんも3体、神2体(反射結界)、侍2体の構成。
術が毎ターンのように飛んできて、負けちゃいましたorz
反射結界や術が多いと、どうにもならないですorz
某セクハラ社長より、紀伊屋敷のワニが美味しいとの情報を頂いたので、一路紀伊へ。
その間、本願寺会議では、壮大な内容の提案があり、話し合われてました。
詳しい内容は書けませんが、基本的に私は賛成意見を発言させて頂きました。
最後は僅差の投票結果で、否決されちゃいましたが、結構面白い内容でした。
ハードルは高いですが、これが実現してたら、凄い事になっただろうな~w
その後も色々会議で話し合いつつも、紀伊屋敷へ到着。
ワニは本館の1番奥にいるらしく、そこまでどう行くかが問題w
隠れられる薬買っておけば良かったですorz
とりあえず絡まれ覚悟で、玄関まで強行。
案の定絡まれましたが、敵レベルは35くらいでしたので、わりとあっさり勝利。
その後も強行で一気に奥へ。
計算どおりワニに絡まれます。
ワニのレベルは40~42くらいで、油断すると負けちゃうかな。
さすがに体力を半分くらい失っちゃいましたが、無事に勝利。
経験はなんと綾瀬で28万、38侍でも21万入りました@@
これは美味いって事で、しばらくワニを乱獲。
近くに、セクハラ侍というライバルがいましたが、わきが早いので気になりませんでした。
しばらく狩ってると、39レベルに到達。
このまま、どんどん狩るぞ~って思ってたら事故が発生。
金縛りの後に、ガンガン攻撃受けちゃって、体力減ったところに丹投げ2発で死亡orz
丹投げは痛いしずるいですよorz
この時、丁度本願寺会議も終了したので、そのままログアウト。
とりあえず40レベルにするまで、紀伊屋敷に篭りたいと思います。
どなたかお暇な方、ご一緒にどうですかw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末纏め書き※後編、雑賀市と花火大会
土曜日は夜に雑賀市と花火大会がありました。
雑賀市では、侍用の胴装備、兜、小手、薬等を購入。
装備には、今度付与石を買って付与しておきたいと思います。
そして、22時からはいよいよ花火大会です。
打ち子のお手伝いを約束してたので、海岸で打ち上げてました。
ノルマは一人約1200発。
まぁ撃てども撃てどもなくなりませぬw
しかも、私のコントローラーは乱射機能がないので、
一回一回打ち上げないといけませんorz
それでも、走りながら打ち上げてると、残り300発まできます。
その事を花火実行委員の施設で話したら、300個追加されましたorz
口は災いの元ですねw
その後も、気が狂うくらい花火をガンガン打ち上げて、なんとか終了。
後は、こっそり客席に移動し、花火を眺めてましたw
最後は全員で写真撮影をして終了。
SSはセクハラ社長のブログでお楽しみくださいm(__)m
セクハラ社長を筆頭に、皆様、本当にお疲れ様でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月24日(木)※上野屋敷で火炎放射徒党
本日は20時頃に信onへいん。
例によって神職の修得です。
しばらく勧誘希望マーク出していると、上野屋敷に誘って頂けました。
構成は、おんも×3、盾2、僧、神、の火炎放射器徒党でした。
今は、中の蛙より、外の鳥が美味しいとの事でしたので、
庭で1丹みっちり経験と修得を行います。
敵は44~49でしたので、大体7割くらいの敵から修得をゲットできました。
2ターン目には敵がほぼ全滅してたので、TDよりペースは早かったです。
何気に使えたのが、ネタ技能と思ってた神風。
お侍さんに釣りを入れて頂き、
おんも3人の煉獄準備→僧さんのハマコー準備→私の神風準備で、
ほぼ100%2ターン目で敵を全滅することができました。
最初は気合→風唄でやってましたが、敵が2体くらい残っちゃうので、
思い切って開幕準備術に変えたら正解でした。
風丹と知丹で600以上ダメージがでたので、劣化煉獄にはなったと思います。
ちなみに経験は鳥だと25万くらい。犬だと18万くらいでした。
修得は三椏1マス目の3/4くらいまで進みましたが、
皆伝にはまだまだ時間がかかりそうです。
あ、そういえば星の石がゴミアイテムになっちゃってましたねw
まだ削ってなかった星の石が40個くらいあったので、ちょっと後悔orz
でも、セクハラ社長に渡してない花火が250くらいあるので、今度渡しておこうかな。
まぁ渡さなくてもすでに十分すぎるくらい、集まってるみたいですけどねw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月23日(水)※久しぶりの妖魔陣
本日は19時半頃に信onへいん。
予想通り、自国と同盟国の合戦はなし。
心置きなく、神職の修得に行けそうです。
勧誘希望マークをだしてると、
蜃気楼に誘って頂けたので、1丹経験&修得をみっちりこなします。
そしてついに、丹切れの少し前で気合吸収をゲット。雁目録を皆伝しました。
これで鉄砲鍛冶さんと組むと、威力倍増になるかな。
とりあえず最低限の目標は達成。
三椏目録は神威参以外微妙なのが多いので、まったり進めようと思います。
その後、稲葉山に戻ると妖魔陣へ誘って頂けました。
妖魔陣は実装されて間もない頃に、
北条さんの妖魔陣に参加した以来なのですっごい久しぶりです。
何やら倉庫拡張アイテムもゲットできる可能性があるようなので、やる気も倍増@@
拡張アイテムを落とす敵は3種類いるらしく、
今回はそのうちの1種類の敵にターゲットを絞って乱獲。
敵のレベルは48~51で、経験も30万くらい入りました。
程なく、レベルが上がり56に。
修得ばかり気を取られてたので、完全に想定外でしたw
倉庫拡張の方も、1丹で6つの拡張アイテムを落としました。
はい、私以外の6人が拡張アイテムを持っていきましたw
う~ん。我ながらロット勝負弱いな~。
しかも丹切れ後、全員に行き渡って良かったね~って流れになってたしw
私だけ貰ってないって言おうと思いましたが、言い出せる雰囲気じゃなかったので自重w
いつかチャンスはあるでしょうw
あ、最後に誘われ待ちしてる間、リンクページを少し改訂しました。
タイトルを変えられたり、更新停止になったりした方がいた為です。
全部は変えられませんでしたが、また明日以降、時間あるときに修正します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月22日(火)※引き分けラインギリギリの攻防@宇治合戦
本日は19時半頃に信onへいん。
水曜日の午前中は参戦できないので、事実上今日が宇治最終日。
この陣で引き分けを取れれば、今週の勝ちが確定なのですが、
味方の中陣まで足利さんの旗一色でしたorz
さすがにそう簡単には勝たせてくれないですね。
味方徒党が1つあったので、2回ほど囮しましたが、すべてPで失敗。
防衛P見逃して申し訳ありませんorz
その後、徒党を1度解散して、祭りで先陣取り戻そうって話になったので、
まずは味方左先の奪還へ行きます。
耐久10振り薬師で戦闘を走り、見事武将をゲット。
開幕金縛りさえ食らわなければ、防御&再生で余裕で耐えられます。
幸い金縛りも来ず、味方もすぐに7人揃ったので、左先を奪還成功。
同じく祭りで、中先と右先を奪還。
この2回は、私はPで止められましたけどねw
最近、祭りの時は先頭を走って、
最初の一人目になることが多いので、さすがに警戒されてきたかなw
ここで味方が中陣奪還徒党を作ったので、囮で参加。
無事取り付けたみたいで良かったです。
その後は、敵右先、敵左先、敵中先を祭りで攻めます。
敵右先は救援で参加。敵左先は最初の一人目で参加。敵中先はPに叩かれorz
いずれも武将を撃破でき、戦果を縮める事に成功しますが、
敵も先陣を立て続けに奪還したり、小荷駄落としたりと、戦果を突き放しにかかります。
こちらも負けずに、中陣奪還したり、敵の中陣副を落としたりして、一身一体の攻防。
引き分けライン上で目まぐるしく戦果が変わり、今週の宇治で一番面白い攻防でした。
最後は何とか引き分けで陣終了。
水曜日は久しぶりにマゲを交換できそうです。
明日からは久しぶりに合戦なさそうですし、神職の修得メインで動きたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月21日(月)※早朝の宇治合戦
本日は5時に起床。
日曜日は色々あって、20時頃に寝たので、これでも9時間くらい寝れましたw
信onにいんすると、開幕15分後くらいで、
味方8人、敵3人。味方が敵左先を攻めるところでした。
さくっと囮をした後、出勤準備をしてると、一人抜けるので武将徒党に入って欲しいとのこと。
7時までは大丈夫だったので、そのまま敵中先、敵右先、敵左中副、敵左中と撃破。
先陣の時はアタッカー4徒党でしたので、あっという間に武将を倒せましたw
蜃気楼の烈風より早かったかもしれませんw
ここで7時前になっちゃったので、徒党を変わって頂き、
中中の囮をしたところで、そのまま落ち、会社へ出勤させて頂きました。
帰宅後は20時半頃に宇治へいん。
さすがにこの時間は圧倒的人数差ですね@@
私が確認した限りではピーク時で、味方35人、敵100人だったかな。
先陣が落ちてないのに、中陣までマゲっつが押し寄せてきて、かなり苦しい展開。
先陣はすべて救援祭りで落とされ、中陣副も救援祭りで取り付かれてました。
味方も敵の先陣や先陣奪還を救援祭りで取り返しますが、
なかなか取り返した陣まで防衛の手が回らない状況。
例によって24時くらいに落ちさせて頂きましたが、中陣も風前の灯火といった感じでした。
さすがにこの陣は負けちゃいそうorz
っというかこの状況で、ここまで3勝も出来てる事にビックリです@@
朝~昼に強い味方の反撃タイムもあるのでしょうが、
反撃出来る状況まで耐えている夜の方の頑張りも素晴らしいと思います。
もし、このまま雑賀が勝つと、来週はカウンター判定週になるのかな?
たしか会議の結果では、進軍先を選べる時は、宇治を選択して、
攻めを取り、国力低下を紀伊と大和で2分させるってなってたと思います。
それに、今回は援軍さんが来てくれたからこその善戦だと思うので、
個人的に、来週は静観を選んで、
大和の国力回復を計った方が良いと思うのですが、どうなのかな~。
来週は同盟国がどこも合戦なさそうですし、
もし週末に会議があれば、提案して見たいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末纏め書き※前編、宇治合戦其の一
本日は3時半頃にいん。
15時半じゃないです。3時半ですw
夜に飲み会があって、帰宅したのが2時半。
その後、寝ようとしたのですが、
なぜか眠れなかったので、そのまま信onにいんしちゃいました。
宇治へ行くと、味方20人で敵60人。戦果もがっちり負けラインorz
味方は、左後と右後しか残ってなく、陣手前までPが来てて、n狩りされてました。
しかも右後は副将にとりつかれ中。
せめて大将は守ろうと、陣の影に隠れて副がおわるのを待ちます。
程なく副将が落ち、逃がし屋が大量にきましたが、
叩かれなかった馬の方ががっつり徒党を割ります。
一人の方が、神を叩き、私も盾鍛冶を叩きますが、
残りは武将に取り付いちゃった模様。
神と盾鍛冶はそのまま倒すことができましたが、救援で7人揃われます。
割れなかった方を叩けば良かったと後悔してたら、程なく武将勝利。
鈴木(武将名)さんもやる時はやるんですね。
ですが、鈴木さん5人になっちゃったので、そのまま防衛続行。
しばらくすると同じ徒党が攻めてきましたが、誰かがガッチリ止めてました。
その後は苦戦しつつも撃退出来、副将が再ポップして鈴木さん再び6体に。
これでもう大丈夫かなっと思い、左後にn狩り徒党がいたので、
鉄砲で嫌がらせしてると、さっきの徒党が左後に攻めてきます@@
丁度衝立の裏にいたので、囮の方をかわして、ガッチリ徒党を叩いて防衛成功。
撃退も成功し、何か役に立って嬉しかったですw
その後は、駆け抜け武者がわいたので、皆で倒して、戦果を縮めることに成功。
この時点で5時半になり、味方15人。敵10人くらいに減ります。
反撃開始だ~って事で、私も武将徒党に誘って頂き、味方中中、敵左先、味方右先と奪還。
他の方が、味方中先を奪還して、何とか引き分けラインになります。
まだ引き分けラインギリギリでしたので、救援祭りで敵中先、味方左先、敵右先と奪取。
時間は忘れちゃいましたが、もう完全に太陽がでてたかなw
他の徒党が中陣奪還に行ってましたが、
眠さ限界になちゃったので、そのまま眠るように死なせて頂きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末纏め書き※後編、宇治合戦其の二
宇治へ行くと、珍しく味方が優勢@@
敵の中陣まで雑賀一色でした。
これは珍しく勝てるかなっと思ってたら、
ガンガン足利さんに陣を奪還されて、あっという間に戦果が縮まりますorz
味方も奪還された陣の敵武将がわいたら、
祭りで取り付いたりして、なんとか戦果を引き離しにかかります。
ここで敵右中武将徒党より@1との声がかかります。
丁度、近くに味方が10人くらいいたので、
誰かが祭り行こうって仰ったので、右中副を祭りすることに。
不詳ながら、薬師で最初の一人目をやらせて頂きました。
私は中陣副始めての祭りで不安でしたが、終始安定して、倒すことができました。
さすがに時間はいつもより掛かっちゃいましたけどねw
丁度、敵右先がわいたので、再び祭り敢行。
今度はアタッカーが多かったので、速攻で倒すことができました。
祭りは構成がわからないので、ハラハラドキドキして楽しいですw
その後は味方のメイン徒党が中後を落とす事に成功し、なんとか陣勝利が確定。
なんと今週2勝目をゲットすることが出来ました。
浅井さん、本願寺さん援軍ありがとう御座います。/平伏
何ヶ月振りかわかりませんが、少しずつ勝ちも見えてきましたm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月17日(木)※神職修得inTD&宇治合戦第2陣
本日も19時半前に信onにいん。
神職は稲葉山で希望フラグを出し、宇治へは鍛冶屋で参戦。
すると稲葉山で乱獲TDの募集を行ってたので参加。
1丹みっちり乱獲し、ついに楮を皆伝。
その後、稲葉山に戻り、再度希望フラグをだしてると、TDに誘っていただきます。
今度はアクティブな敵を倒しながら、クリアを目指す徒党でした。
幻影館の外周を全滅させ、最後の残り時間10分くらいのところで狸に挑みましたが、
狸の攻撃で旗が1撃死@@;
狸恐るべしorz
その後、再挑戦する時間がなかったので、そのまま解散。
修得は雁目録1マス目の半分ちょっとくらいまで進みました。
まだまだ先は長いですねorz
TDで修得している裏では2垢鍛冶で宇治へ参戦。
人数差は1.5倍くらいで相手が優勢。
さすがに徒党はできなかったので、
囮→怪我→囮→怪我を繰り返してました。
救援祭りにも参加しましたが、軽くnとまりorz
当然防衛も成功なしと、今回の宇治はなんか絶不調です。
でも、味方徒党は立て続けに中陣奪還を成功させてたので、かなりナイスでした。
最後はコールド負けしちゃいましたが、
かなり反撃ムードが高まってたので、士気はよかったと思います。
っというか中中の鈴木さん弱すぎです。
先陣武将より早く落ちないでよorz
金曜日は会社で暑気払いがあるので、100%参戦は無理そう。
土日にまた参戦しまっす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月16日(水)※神職修得inTD&宇治合戦
本日は19時過ぎにいん。
予想通り、宇治と徳川さんの復興戦が開始されてました。
まずは宇治へ直行。開幕から頑張るぞっと思ってましたら、次陣まで2時間半とか@@
どうやら緊急メンテがあり、陣開始がずれちゃった模様。
思いっきり足利さんタイムでの陣開始ですかorz
とりあえず時間が空いちゃったので、神職で楮の修得に行くことに。
集まった構成は、
鎧鍛冶(私)、神職(私)、武士道、ぷ芸、武芸、おんも、忍者
回復いませんw
途中他の徒党と合流したり、知人を拉致してたらこんな構成になってましたw
全員TD乱獲目的で集まり、ボスはやる気なかったので、このまま行くことに。
基本的にお侍さんに釣りを入れて頂き、私は神の手で回復を繰り返してました。
野外なら与生気も使えますしね。
戦闘中よりも戦闘終了後が忙しかったかなw
修理したり、与生気したり、追尾入れたりで軽くパニックになってましたw
途中、中ボスに襲われて私の神が死んじゃいましたが、
大きな事故もなく1丹無事に乱獲できました。
中ボスの時も治身丹を一個でも持ってれば、死亡は回避できたので、自業自得かなw
しばらく乱獲してるとついに目録を皆伝。
あれ?早いなっと思って皆伝した目録を見てみると、
野外弐になってました。
やっちゃったorz
その後は楮目録をきっちりセットし、再び修得開始。
楮4マス目の半分くらいまで進みました。
このペースなら後1丹狩りにいけば、楮は皆伝できそうです。
TD終了間近に緊急メンテの告知があったので、TD終了後は速攻でログアウト。
終了まで残り5秒っというところで強制終了させられましたw
その後、1時間後くらいに復帰すると、宇治開始まで5分といったところ。
とりあえず24時まで頑張ろうっと思い、
囮、救援祭り、防衛に動き回りますが、1度も成功せずorz
囮は足軽につかまるし、救援祭りは入り損ねるし、防衛は1度も成功しないしで絶不調orz
人数はピーク時で、雑賀連合軍:45人、足利連合軍:98人だったかな。
約2倍ですねw
先陣はもう救援祭りで落とされまくりなので、中陣中心に防衛した方が良いのかな。
結局あっちこっち動きまわり、気付いたら24時半になってたので、そのままログアウト。
今週もきつい戦いになりそうですが、頑張ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月15日(火)※神職修得in比叡奥&甲賀合戦
まずは甲賀へ援軍参戦。
戦果は味方が圧倒的に優勢でしたが、P状況は五分といった感じでした。
先陣奪還に備えて、敵中中門で防衛してたら、敵右先に取り付かれますorz
敵右後が自軍になってたので、完全にノーマークでした。
その後は1時間くらい対人してると、味方徒党が敵右先と敵左後副にとりつきます。
程なく敵右先が落ち、戦果が9600に。
左後副も@4とのことでしたので、これはコールドかなっと思い、
落ちようとした矢先に敵右中の味方武将が取り付かれます。
とりあえずこれだけは見届けようっと思い、そのまま待機。
しばらくすると、味方が敵左後副を落として陣終了。
なんとか、とりつかれてた味方武将も無事生き延びてました。
その後は雑賀徒党で比叡奥に修得へ。
一人比叡クエが終わってない方がいたので、
待ち時間もなく、サクっと3体のボスを倒してクエ終了。
その後は45↑の敵を中心に狩りを進め、楮3マス目の神風を覚えました。
何度か使ってみましたが、準備ありで敵4、5体に400~600ダメージくらい。
風唄2回やった方が良さそうですw
明日からは宇治は確定として、徳川さんの復興戦も始まるのかな?
素人考えでは、織田さんも上杉さんも自国合戦では優勢に戦いを進めてるので、
徳川さん連合軍が優勢かな?っと思ってます。
知人の織田家所属の方も徳川さんへ援軍移籍したみたいですし、
復興目指して頑張ってください。
雑賀も大和取られないように頑張ります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月14日(月)※神職修得in蜃気楼&甲賀合戦
本日は1丹だけ蜃気楼へ経験(修得)に行ってきました。
1番奥の烈風がいる部屋中心で狩り、殆ど45↑の敵でしたので、修得もバッチリ。
修得の方は、楮の3マス目が進んで、もう少しで3マス目終了って所まで進みました。
楮の3マス目と4マス目はネタ技能しかないので、さっさと覚えて雁に進みたいですw
今のところ目標は三椏3マス目の神威参です。
最低でも雁3マス目の気合吸収までは覚えたいところ。
狩りやボスなら気合吸収、対人なら神威参は覚えておいた方が良いかなって思ってます。
ちなみに星の石の方は10個くらい獲得。
ノルマ達成には、まだ時間がかかりそうです。
一応、蜃気楼で経験しつつ、鍛冶で甲賀合戦にも参加させてました。
例によって、囮と修理中心に動いてましたが、昨日よりは上手く動かせました。
っと言っても、まだまだ拙い動きですけどねorz
24時頃にログアウトしましたが、戦況は伊賀さんが優勢。
今日は伊賀さんの防衛が絶好調で、何度も武将徒党が止められてました。
人数も伊賀さんが多かったので、この陣はちょっとやばそうかな。
っと思いつつも眠さには勝てなかったので就寝。
明日の最終日も神は修得で動き、合戦は鍛冶で参戦します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末纏め書き※前編、3度目の特化変更
今回は前編、中篇、後編とわけてみました。まずは前編から。
突然ですが、神職の特化を古神典に変更しました。
神典に限界を感じたわけでもなく、嫌いになったわけでもありません。
ただレベル上げのモチベーションを上げる為だけですw
今、神と侍のレベルが54。
一応神メインを自負してるので、
このままではメインの座を侍に奪われるっとの危機感から、神上げを決意しました。
で、その神上げをするに当たって、
次のレベルになるまでの経験を見ると、眩暈がするんですよねw
54→55は残り1000万くらいなので、2~3丹狩りにいけば上がると思いますが、
その後の事を考えると、どうにもモチベーションが上がりません。
55→56が1億って何ですかorz
そこで特化変更して、1~2丹で技能を覚えながら上げれば、
少しはモチベーションも上がるかな~っと思った次第で御座います。
この特化変更によって、
HPのタイトルをどうしようかすっごい悩みの種になっちゃいましたけどねw
1番きついのは合戦場でソロができなくなる事かな。
古神だと神気撃→逃亡くらいしか思いつきませぬ。
最近の宇治では、ソロ偵察が門近くまで来るので、
神典でよく撃退してましたが、もうできなくなりそうですorz
とりあえず敵の気合は0にしておきますので、どなたか撃退お願い致しますm(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末纏め書き※中編、甲賀合戦
土曜日を中心に甲賀合戦に参戦してきました。
午前中いんすると、味方が中先と中中を落としたところでした。
丁度、神が抜けるとの事でしたので、私が交代で武将徒党に参加。
左中副→左中→左後副→左後→右中副→右中→右後副→右後→中後→コンビニと撃破。
久しぶりに武将いきまくりで疲れ果てました。
ここで嬉しかったのはこっそり楮が揃っちゃった事かな。
恒例のソロ断片への旅に出ようと思ってた矢先でしたので、かなり助かりました。
1番苦戦したのは右後の武将。
副を倒した後に馬で割られちゃって、とりついた時は回復なしの5人。
すぐにアタッカーの方がいんしてくれましたが、回復は防衛Pに阻まれて失敗しちゃった様子。
アルゴにも助けられましたが、こちらは武士道盾が2で、ともに滅却しており、
敵も物理攻撃しかしてこなかったので、なんとか持ちこたえます。
程なく僧さんに入って頂きましたが、実装ミスで回復参しかないとかw
その後はアタッカー3でとりあえず数減らせ作戦が成功し、苦戦しつつもなんとか撃破。
武将が@1になるまで、常に誰かしらが瀕死になっており、
蘇生がなく、死者がでないかビクビクでしたが、無事勝てて良かったです。
日曜日は2垢の鍛冶中心で参戦。
神職は裏で断片修得してましたが、その内容は後編でw
あまり2垢操作に慣れてなかったので、囮と修理のみで動いてました。
正直、全然役に立ってなかったです。2垢は難しいorz
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末纏め書き※後編、神職楮修得
こちらは、日曜日を中心に神の修得に行ってきました。
稲葉で勧誘マークだしてると、何人かの方から対話を頂きました。
内容はほぼ同じかな。
稲葉にいるの珍しいとか、合戦以外で生きてるの始めて見たとか、今インターバル中?とか、
私だって狩りに行きたい時はあるんですw
っというか「合戦以外で生きてる」の意味がわかりませんw
結論から言うと、TD→比叡奥→比叡奥とハシゴして、楮の2マス目まで完了しました。
方解も20個くらい貯まってホクホクです。
両替にもなぜか方解が50個くらいあったので、今度の市にも売りに出したいと思います。
そういえば星の石も50個くらい獲得。
セクハラ社長より2000個のノルマを頂いているので、残りは1950個。
っというか花火大会の目標が5000個で、私が2000個集めなきゃいけないって、
リアル捨てて集めろって事かなw
まぁ200個目標では頑張りますけどねw
比叡奥では2回とも術徒党だったのですが、やっぱり眠くなりますね。
気合韻→風唄で終わっちゃいますw
比叡奥ではスクラッチも獲得でき、しかもほぼ独占できたので、
雁と三椏も無事に揃える事ができました。
レベルも無事に上がって55に到達。
これで再び神職のレベルが全キャラNO1に返り咲きました。
後はTDに通い続ければ、いつかは三椏皆伝できると思います。
後10丹以上かかりそうですけどねw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月10日(木)※甲賀合戦第2陣
本日は21時半頃信onにいん。
陣終了まで残り1時間で、陣状況は味方が優勢でした。
ただ、人数は相手の方が多かったので、先陣奪還に備えて、隠れて防衛。
10分くらい防衛してましたが、敵がなかなか攻めてきませんorz
なんか数日前にも同じ事があったようなw
敵の右後前に行ってみると、案の定物凄い対人戦が繰り広げられていました。
すべてのPがここに集結してるくらい凄かったです。
これはもう奪還来ないかなっと思ったので、私も防衛忘れて、マゲっつに参加。
陣終了まで、マゲを取ったり取られたりを繰り返してました。
陣終了後は久しぶりに知行をいじってログアウト。
知行は全然やってないので、全知行レベル1~2ですw
正直ルールとかやり方が全然わかりませんw
昔は戦支度で馬や火器を調達してたのですが、
いつのまにか馬も火器も500以上になってたので、ずっと放置してました。
もちろん知行ルールも覚えてた方が良いのでしょうが、なくても生きていけてますので、
知行はこのまま、まったり進めて行こうかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月9日(水)※甲賀合戦第1陣
本日は20時頃信onにいん。
浅井さんと伊賀さんで合戦が始まってました。
まずは神職で援軍参戦。
今週は、神中心で参戦したいと思います。
地形は先週の坂井平野とまったく同じでしたので、特に違和感はなし。
またこの地形か~っとは思いましたけどねw
あっちこっち防衛してましたが、なかなか敵が攻めて来ません。
味方も人数が不足してるらしく、双方なかなか徒党ができない膠着状態が続きます。
程なく、味方徒党が1つできたので、サクット囮しますが、Pで失敗。
死に戻りで走ってる間に、中中が取り付かれてましたorz
その後も何度か囮しましたが、なかなか成功できず。
今日は敵の防衛網が厚かったですorz
23時頃に、奈良に死に戻りした時、再度旗を貰おうと思ったら貰えません。
はい、上司が落ちてましたorz
先週の坂井平野と同じ地形だったので、ついつい癖で飛んじゃいました。
丁度、良い時間かな?っと思ったので、そのままログアウト。
明日も参戦しまっす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月8日(火)※坂井平野最終日
本日も21時頃に帰宅。
いんすると陣終了まで残り1時間で、戦果は本願寺が圧倒。
でも人数は朝倉さんが若干多い感じでした。
討ち取り情報を見ると、味方が本陣落としてました。
ここ1年くらい落とせた記憶がなかったので、良かったです。
久しぶりの家老誕生ではないでしょうか?
ひょっとしたら私が知らないだけかもしれませんが(汗
討ち取り確認後、奪還に備えて、各陣に叱咤を配りますが、なかなか攻めて来ません。
それどころか、敵中後と敵右後で敵がn狩りしてたので、叱咤は逆効果だったかな。
特に敵右後は激戦区になり、味方のnは殆ど狩り尽され、
敵の対人徒党もきて、味方が次々と倒されていきます。
そして残り20分のところで、そのまま敵右後武将が取り付かれ。
20分で後陣奪還落とせるのかな@@;
その後も右後で乱戦してると、程なく陣終了。
とりつかれてた武将もなんとか生き延びてました。時間があれば落とされたかもですね。
でも、これで何とか本願寺の勝ち越しが決まりました。
トータル(1週間の陣合計)での勝ち越しなんて、何ヶ月振りだろw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月7日(月)※夏休み明けの坂井平野
本日は22時頃に帰宅。
一週間の夏休み明け最初の仕事でしたが、あまりやる気がでませんでしたw
しかも朝からすっごい暑くて、会社に着くまでで疲れちゃいましたorz
休み明けは仕事が忙しいっという定番もあり、仕事が一段落したのは21時。
ちなみに明日も忙しくなりそうです。水曜日からは少し落ち着くかな。
帰宅して坂井平野へ行くと、戦果はほぼ互角でしたが、
人数は相手が優勢と言った感じでした。
人海戦術で陣近くまで大量のPがきて、そのまま取り付かれってパターンが多かったです。
私は回線が不安だったので、ソロ中心で動いてました。
24時頃までいんしてましたが、幸いにも1度も回線落ちはせず。
ただ、人数多いところに行くと、画面右上のリングが黄色になり、
重くなる時があったので、まだ本調子じゃない模様です。
結局、叱咤配ったり、囮したり、ソロ対人したりしてログアウト。
落ちる時は、人数差が倍近くあったので、さすがにこの陣は負けちゃうかな。
まぁ今までが良すぎたんですけどねw
明日の陣は22時頃終了予定っぽいので、いんできるかわかりませんが、
入れたら頑張ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末纏め書き※坂井平野合戦
土曜日は朝にいんすると、陣が開始されたばかりでした。
神がいなかったので、神で武将徒党に参加。
先陣1つと中陣2つを落とすことに成功。
こっそり苦戦したのは右中副の武将。
副7でのとりつきだったのですが、
味方@3まで追い詰められ大苦戦したものの、なんとか奇跡の立て直しで見事勝利。
盾1徒党でしたが、副だからって甘く見ちゃ駄目ですね。正直中陣7より強かったです@@
もう少し続けようと思いましたが、回線の調子が悪くなっちゃったので、落ちさせて頂きました。
その後は、お昼食べたり、家事したり、出掛けたりした後、夜に再度いん。
なぜか、ここでも回線落ちまくりorz
殆ど何もできなかったですorz
これはしょうがないって事で、早々にログアウト。
次の日(日曜日)も引き続き回線絶不調。
最初は安定してたのですが、
途中から10分間隔で落ちまくり、プレイどころではなくなったので、あまりいんせず落ちました。
雑賀市以来の落ちっぷりだったかな~。
原因は不明。
思い当たるのは、LANケーブルを2週間くらい前に変えたくらいですが、
金曜日までは問題なく動いてたので、他に原因あるのかな?
日曜日までの坂井平野の感想としては、珍しく本願寺が優勢でビックリ。
これは久しぶりの勝利も見えてきたかもです。
正直、前回いつ勝ったか記憶にないですw
とにもかくにも大幅な国力ダウンは免れそうなので、良かったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月4日(金)
本日は朝の4時にいん。
こんな事、夏休みじゃなきゃ出来ないですねw
いんすると全検索35人、味方10人で、戦果でも押されまくってました。
薬師がいないとの事だったので、久しぶりに薬師で武将に。
途中失敗がありつつも、先陣を2つ奪還。
しかし、その間に中陣をすべて落とされて、
戦果、朝倉さん:4700、本願寺:1000まで追い込まれます。
朝の6時くらいになった所で、朝倉さんが急激に減って行き、
本願寺12人、朝倉さん4人くらいになります。
その後は囮にまわり、味方徒党を援護。
見事中陣を2つ奪還されてました。
しかもそのうちの1つは神なしでの撃破だったので凄く驚きました@@
私も即席徒党で先陣を2つ奪還。
メインの武将徒党はさらに中陣奪還と相手の中陣を2つ落としてました。
ここでようやく戦果が五分に><bすでに昼近かったかなw
朝倉さんもこちらの先陣を落とし、一進一退の攻防になったところで陣終了。
なんとか引き分けで終える事ができて良かったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月2日(水)※坂井平野合戦1日目第1陣
皆様お久しぶりです。旅行から帰ってきた星崎です。
向こうは最高気温が22℃とかでめっちゃ寒かったですw
旅行の詳細は、日記がネタがないときにでも書きますw
さて、今日から坂井平野。
全キャラ例によって、坂井平野へ移動すると、丁度陣が開始されてました。
例によって囮や防衛に奔走。
珍しく、1度だけ防衛成功することができました。
今日は敵も味方も人数が多く、実力伯仲っといった感じ。
こんな合戦久しぶりですw
23時くらいに旅行の疲れが残ってたので、早めに就寝。
夜中の3時頃に暑くて目がさめましたorz
30分くらいゴロゴロしてました、ますます目が冴えちゃったので、信onにいん。
さすがに、この時間にいんするのは初ですw
坂井平野に行くと、全員で20人。味方12人でした。
戦果は朝倉さん:4900、本願寺1200と劣勢。
武将徒党が1つあったので、囮したり足利さんP叩いたりして、援護。
程なく、私も武将徒党に入れて頂き、先陣を3つくらい奪取。
朝倉さん:4900、本願寺:4000まで追い上げます><b
この時、いつのまにか6時になってたので、さすがに就寝。
布団に入って1分たたずに寝れましたw
一応、今週は夏休みでお休みを頂いてるので、
木曜日は坂井平野で援軍わっしょいし、金曜日は遊びに出かけたいと思います。
![]() |