リーダーシップ スキル     
<プログラムの特徴>
 リーダーがフォロワーをリードするときには、4つのスタイルを使い分ける。フォロワーのレディネス(能力と意欲)に合わせて使い分ける。というのが、P.ハーシーとK.ブランチャード(1969)の見いだした理論です。極めて単純です。
 しかし、実践では欠点もありました。レディネス診断が難しい。スタイルの使い分けが難しい。この欠点を克服しない限り、いくら理論が優れていても使えません。
 このプログラムでは、この課題を解決しました。

<プログラムの内容>

ねらい 内 容
組織の問題を解決するには?
→スタッフの意欲を高める

   
   Copyright (C)MPC


  
・役割分担と統合の組織は意欲を下げる・意欲を高めるには
 ①自律性の欲求(自分で決めたい)
 ②コンピテンスの欲求(向上したい)
 ③関係の欲求(愛されたい)
 を同時に満たす
    
有能なリーダーの条件は?
→4つのスタイルを演じ分ける
 
   
・PM理論からSL理論へ
・4つのリーダーシップスタイルを
 ①指示型(幼稚園の先生)
 ②誘導型(小学校の先生)
 ③見守型(高校の先生)
 ④委任型(大学の先生)
 フォロワーのレディネスの段階
  幼児→児童→青年→成人
 に合わせる
4つのスタイルを演じ分けるには?
→対人関係スキルを身につける

   
・聞くスキルと伝えるスキルのバランス
 を変える
・強制力の異なる伝えるスキルを
 ①結論を指示する
 ②相手の結論を修正する
 ③助言する
 ④伝えない
 相手の意欲レベルに合わせる
 

<プログラム>
リーダーシップ研修 90分×8(2日間)
・このリーダーシップ研修プログラムは、中堅以上が対象となります。
・意欲についての最新理論とSL(Situational Leadership)理論を中心に学習します。
1 ・組織を変革するリーダーの役割は何?
 -フォロワーの意欲を育てる-
2 ・意欲を高めるためにリーダーが行うことは何?
 -自律性を育てることの重要性-
3 ・リーダーシップの理論はどのように生まれたの?
 -効果的なリーダーの特徴-
4 ・SL理論はどのような考え方?
 -効果的なリーダーは臨機応変に動く-
5 ・コーチングの特徴は何?
 -能力開発と指導の重要性-
6 ・リーダーが身につけておくべきことは何?
 -繊細な人間関係のスキル-
7 ・まず最初に身につけるスキルは何?
 -信頼関係を形成するための傾聴スキル-
8 ・次に身につけるスキルは何?
 -効果的な影響を与える指導スキル-
 
プログラム メニューへ戻る
 
 
 ヒューマンスキル研究センター
細川 政宏
〒253-0053
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北4-5-58
TEL FAX 0467-84-6640
  
  
お問い合わせはこちらまで
株式会社ヒューマンスキル開発センター