助六屋激闘日記

---2001年5月の日記---

2001年5月15日(火) 宮崎発
つーワケでまたしてもフェリーです。
ええ、まあ

台風きてます。
揺れてます。
細かい字をみると気分悪くなります。
っつーワケで、今日はこの辺で…
あー


あ、そうそう。平家の郷のハンバーグは相変わらず美味しかったです。

2001年5月8日(火) 旅行
しばらく旅に出ます。見つけた方は金一封を差し上げ…るかどうかわかりません。

ええ、今日の出来事。
4:40 自宅を出発。
4:42頃ゴミ出し。
4:55 松屋に到着。朝食をくらふ。相変わらずキムチ牛めし。たまにはほかのも食べようかとは思うが…
5:25 名古屋高速に入る。
5:45 名古屋高速脱出、東名阪乱入。
7:10 東名阪亀山インター脱出。

大阪-吹田-宝塚(山陽道経由)

9:25 加古川着 但陽信用金庫解約
10:55 神戸ハーバーランド着
11:20 南京町着 ふらふら~
    昼食立ち食い
12:50 神戸発
14:00 阪神高速環状線に到着。ミスって2度程ぐるぐる…
14:30 大阪南港かもめ埠頭着&昼寝
19:00 乗船

で、今船に揺られています。結構今日は波が荒かったり。
前後にピッチングってやつでスカイ?
窓の外にたぶん志布志行きのフェリーが見えとります。
まあ月夜の海ってすんごい幻想的ですねぇ。ま、月が基本的には隠れているからそう見えるのでしょうが…

2001年5月4日(金) Wing & Wind
賛否分かれたゲームですな。
個人的には今年一番良かったゲームではなかろうかと…
マイベストえろげが「WHITE ALBUM」っつーのは未だ代わらないモノの、それに匹敵するぐらい、良かったと思ってます。ゐぬ助自身は鍵なメーカーや葉っぱなメーカーがお得意な人外の能力やっていう設定があまり好きではないのですが、その設定を感じさせない、また、のほほんとした山間部の閑静な村のイメージをうまく出しているこの「Wing & Wind」は様々な意味で「感動した」作品でした。

「な・に・も・き・か・な・か・っ・た。おっけー?」
こくこく

「んー、高音部の延びが甘い。やり直してみよ」
「歌詞に情感がこもってない!」びしぃ

前半の軽いノリから後半の真実を知ってそれでも明るさを失わず重いイメージを出さないあたり凄く素晴らしくもあり、その分テーマの重さを感じさせつつも優しく話を展開するのは「Kanon」や「AIR」よりも優れていると思いました。

どこかのゲーム攻略サイトでは「癒し系」と書かれていましたが、梢シナリオも癒しなのでしょうか…

ゐぬ助は実は道教を信じているヒトなので最終的な目標は「不老不死」なのです。(実は!)不老不死ということは自分の親しい人が死んでいくのを見守らなくてはならない。それはとても辛いこと。でも、
「楽しいことがいっぱいあったんだよ」
とも言うことができる不老不死ってステキですよね。


とりあえず好きなキャラ!
紗夜さん。すてきです。ステキすぎます。でもワタシはカラオケが苦手なのでそれだけは遠慮したいです。
かき氷の山盛りも遠慮したいです。

萌えキャラ
若菜ーっ!こんな従妹ほしいぞっ!
ちょっとマテ。ヲレは妹系キャラに萌えるようなタイプだったか?

見てて面白そう
梢。
「あ、手が切れちゃった。まあいいや」
「今日はたまたまあたりだったんです」
「裏山で採れたキノコを入れてみました」
命がとっても危険だけど飽きないだろうに…

いや…みんないい娘ばっかりなんですよ。もう。
Clearの前作「Moon Light」は残念ながら手に入れることができず、今でも中古を探しているのですが、見つかりません。どっかないですか?

2001年5月3日(木) 青い鳥 L'oiseau Blue
今年のマイヒットゲームベスト3の一つですな。(後の二つは「Wing & Wind」と「みずいろ」ね)

…一言でいうなら「ヘン」

なんと言ったらよいのかわからないぐらいヘン。
一言でいうならば「SPARK!」の理不尽な部分をパワァアップさせた感じ、とでもいいましょうか。

インターミッションの「月に向かってジャンプ」のシーンが結構好きだったり。いや、よく自分も月を眺めてることが多いんでね。何となく。好きだなぁ。

とりあえず登場人物

河合コマスケ…主人公。仕事がうまくいかねぇ!ってんでトンズラこいちゃったヒト。まるで自分を見ているようだ…
       で、原磯市に辿りつき神社に住み着く、かなりいっちゃってるヒト。ホントに自分を見てる感じだよ…

代々木一郎…原磯でコマスケと知り合いになる。突然旅に出てしまう。ある意味イってるヒト。

駿河台健作…原磯でコマスケと知り合いになる。ケンカを始めるのに猫の死体を送るらしい。
       アタマの構造はサメちゃんと同じだろう。でもこういう友人って絶対一人はいるような気が…

本城凪…たぶんヒロイン。見た目と違いかなりえげつない。虫も殺さないような顔をしてばしばし殺すらしい。
       喫茶青い鳥の看板娘?好物はよっちゃんイカ。何故?

花澤環…ピンポンダッシュならぬ警報機ダッシュをかましてくれる豪快な娘。「ゴッドハンド花澤」らしい。
       ひばりのカレーの犠牲者2号。

雀原ひばり…よくわからない天然な方。見た目がカレーな中華丼や天丼が作れる凄い特技がある。
      「はっはーん。なるほど」の一言でワケのワカラン料理が出てくる。ワカランヒトだなぁ。

桐島氷雨…命名「サメちゃん」。ケンカを始めるのに猫を送るらしい。絶対健作とアタマの構造は同じだと思う。
       お嬢様言葉を無理して使う没落貴族(笑)。結構性格もステキ。

桐島時雨…氷雨がサメちゃんなら時雨は「グレちゃん」?まあ、氷雨よりもまともなヒト。その分影は薄いが。
       公園落書き事件の共犯者。パンチをかますと「Jet!」の擬音が…

林田天音…通称リンダ。白い壁を見ると落書きしたくなるらしい。落書き後、公園に行くと落書きが残っている。
       公共物を汚すのはよくない。自転車に向かってライダーキックもかましてはいけない。

え、一押しキャラですかい?
う~む。マキとサメちゃんですかね。どっちもなかなかいい性格してるから。

あ、でもED曲「あおいとり」はいい曲だと思いますよ。最近I'veばっかり聞いていたからこの曲みたいな静かな曲もいいなぁ。静かな夜なんかはすっごくいい感じ。

2001年5月2日(水) SPARK!
月に代わって悪を切る。ワンダァミッチィ(巻き舌で)見参。

わはは、サイコー。っつーか、凄い笑ったエロゲですわ。
2年前のゲームですけどね。コレはおもしろい…っつーか、笑ったゲームです。

「うぐぅ」…消極的にケンカを売ってみました。
だはははは。

とりあえずレビューをしようと思ったけどどうもすっごい笑えたことしか思い出せないんですわ。ゲーム自体はさほど難しくないし簡単にクリアできるし…
たぶん知っていたら1999年のベストゲームに一票ってところですね。
正直言うとKanonやこみパよりも面白かったかも…(ヲ)

ま、ぱんだはうすのソフトは面白いっていう定評があっただけに全く外していなかったっつーことですね。
えっ、好きなキャラですかい?

そりゃあやっぱりワンダァミッチィでしょう。


ほんのちょっとレビュー
まあ、天使を捜せってゆーゲームですが、特に何かするわけではありません。平凡に日々を過ごして、その中からエンジェルヘアーという天使の通った跡を集める…というゲーム。
エンジェルヘアーというモノも日常の単語に含まれているので何時何処で出てくるかわからない代物でもあります。つまり、適当にやればいいゲームで、説明書にあったように「小説を好きな章から読むように」できるゲームだったりするわけです。

ねぎ…
エンジェルヘアーです

んで、登場人物

近藤ハジメ…主人公。天使を見つけることができる漢。部屋がばっちい。でも、漢の部屋ってあんなもん。
        カンケーないけど部屋にある「微熱情熱」のポップは欲しいぞ。そういえば「青い鳥」にも出てたな。

山南みちる…人界管理局の人。変身すると正義の味方「月に代わって悪を切る」ワンダァミッチィになる。
      必殺技は「ワンダースパークフォルテッシモ」やらいろいろ。ちなみに正義の味方はアルバイトらしい。

谷夏生…いいんちょ。まあ、いろいろ。子供の頃とだいぶ違うぞ…
     このゲームの中のキャラでは一番まともかも…

藤堂志乃…おじょーさま。かなりヘンな人。卓球勝負でみちるに負けたヒト。
      今ならオプションで怪人バッタ男と怪人エイタイカがついてくる。

清川蓮…微熱情熱から引き続きの登場。っつーても微熱情熱ではガキだったけど。
      パンクス!で、歌もパンクスらしい。練習の時から口パク。やる気あるんか?

松原安寿…色が黒いヒト。でも家はお寺。今ならオプションで沖田小夜子がついてくる。
       心霊写真をさらりと流せるなかなかの強者。

永倉さち子…漫研なヒト。たぶん、千堂和樹級の同人作家。最近は回り回って少年チャンプらしい。
      放心演義やTWO-PEACEがいいそうな。…以外と九品仏大志級かも…

篠原あやめ…ルーキー。篠原マサミの妹。原チャで元気に走り回っている。
      篠原家ではサンタが出没するらしい。

伊東シンタロー…新聞部部員。ロリコン。うぐぅ。「青い鳥」にも出てます。

篠原マサミ…新聞部部員。ちび。

そういえばこのゲームってバッドエンドってあるのか?

2001年5月1日(火) ゲームいろいろ
まあしばらく書いていなかった間にゲームが貯まる貯まる。もうしょうがないぐらい。山積みになってますよ。やり始めたもののクリアしていないモノが。クリアしたのも多々ありますが。
ま、コレも運命ってやつですかね。(だいぶちがう)

とりあえず去年の10月以降購入したゲームいろいろ…
…っつーより俗に言う積みゲー。
SPARK!(Cat's Pro/ぱんだはうす)
微熱情熱(Cat's Pro/ぱんだはうす)
提督の決断Ⅳ(KOEI)
CANVAS(カクテルソフト/F&C)
SDガンダム G-GENELATION F(BANDAI)
青い鳥 l oiseau Blue(ぱんだはうす)
Milkyway(Witch)
Wing & Wind(Clear)
みずいろ(ねこねこソフト)
Essence Lost(RAN Softwear)
ハートフルメモリーズ(工画堂スタジオ)
POWER DOLLS 2/2dash(工画堂スタジオ)
とらは3(ivory/JANIS)
恋愛CHU!(SAGA PLANETS)
らぶらぶストレンジDAYS(Traiungle)

まあよくぞココまで…貯めたものだ(笑)
まだオールクリアしていないものが…たくさん。まったく困ったものでござる。
何故ござる言葉?
ちなみに、GジェネFも全機種そろえてません。 うふふ、ザクスピード。そういえばF-1で、ザクスピードってチームがありましたね。鈴木亜久里が初めて通年契約したチーム。エンジンもヤマハ。
いや、特に意味はないけど。
やっぱり合体・変形は男のロマンよのう。

ま、失業者という立場を利用してゲームをしてますが…はうはうほえほえ

キーワード  OR AND
スペースで区切って複数指定可能

このホームページでは一部、ねこねこソフトの画像素材を使用しています。
また、これらの素材を他へ転載することを禁じます。

トップにもどる

[Admin] [TOP]
shiromuku(f3)DIARY version 3.51