爺と婆の世間話
(山陰中央新報セールスセンター発行の「りびえーる」に掲載したものです。)
第十三話 あやくちゃがない(11月11日掲載)
【出雲弁】
婆「オジジ。近所の茶飲ん友達と一緒に、がく(鰐)さんに、行きて来たども、赤や黄色のモミジが、きれーだったじね。」
爺「ほ〜ん、おまえやちゃ、えのー。こないだも、湯ノ川へ、えかっしゃたがのー。」
婆「あいけ、オジジ。ひがんじょ、らっしゃーかや。おまえさんやちも、どこぞ、えくだわね。」
爺「そーがのー、こないだから、寄り、しちょーだども、なかなか、まとまらでの。」
婆「どーしぇ、おまえさんらちの、はなしゃ、飲んでばっかで、あやくちゃが、あーしみょがね。」
爺「ババ、あげいわっしゃーな。バス会社の話が、ちんとばんとで、あざわかーがさんし、どげしゃもねがや。」
婆「こらまたなんだら。しゃんことで、だめがつまだったかね。どーしぇ、おまえさんやちゃ、どこへ行きたてて、おんなじことだらがね。酒さい、あら、よからがね。」
【共通語訳】
婆「お爺さん、近所の茶飲み友達と一緒に鰐淵寺へ行って来たけれども、赤や黄色のモミジがきれいだったよ。」
爺「へー、おまえたちはいいねー。この間も湯ノ川(温泉)に行きたよね。」
婆「あらまあ、お爺さん。ひがんでいるの。おまえさんたちもどこか行ってみたら。」
爺「それがね、この間から寄り合いをしているけれども、なかなかまとまらなくてね。」
婆「どうせ、おまえさんたちの話は飲んでばかりで訳が分からないでしょうが。」
爺「お婆さん、そんなこと言わないでくれ。バス会社の話がちぐはぐで、意味がよく解らなくて、どうしようもないよ。」
婆「これは、どうしたことだろうか。そんなことで、話が煮詰まらなかったんですか。どうせ、おまえさんたちは、どこえ行っても同じことでしょうが。酒さえあればいいでしょうが。」
(注釈)
酒を飲みながら、「ああだ、こうだ」と、みんなで話をするのが楽しいのですが、お爺さんたちが楽しみにしている貸し切りバスによる遠出も、お婆さんにかかったら、ひとたまりもありません。
(参考)
「あやくちゃがない」は、”言うことに筋が通っていない”、”訳が分からない”、”酒に酔って正体がない”、”部屋などが乱雑で整理されていない”などの意味で用いられています。「あやくたがない」、「あやくたもない」、「あやがない」、「あやくちゃがあーせん」など、いろいろな言い方があります。木次町では「とやがない」、仁多郡では「あわくちゃがない」とも言うそうです。
(奥野栄)