爺と婆の世間話
(山陰中央新報セールスセンター発行の「りびえーる」に掲載したものです。)


第三十話 だーが洗濯すー(2002年7月28日掲載)

【出雲弁】

「夏休みは、孫らちが、えのちに、おって、にぎやかで、えがのー。」

「朝ま、とーから、晩かたまで、あげん、よー、あそばいて、えわ。」

「隆史が、がいな、フナ、釣って、戻った、げなの。」

「そーが、また、たいへん、でした、わね。」

「ババ。えらい、機嫌が、わりが、どげぞ、したかや。」

「たんびに、どろまみれで、戻って、くーだけん、け、ほんね・・・。今日は、こーで、三度目でしじね。洗濯もんが、あばかんがね。」

「そとで、あそんてて、え、ことだがや。」

「なにね。だーが、洗濯すーと、おもっちょ、らっしゃら。」

「しゃんこと、いわんこに、おらおらと、遊ばせて、やーだわや。」

「孫らち三人が、日に三度わて、着替えて、みなはい。どらほどの、たきが、あーか・・・。おかさんは、勤めが、えそがし、てて、戻って、来てだ、あーせんし。」

「おかさんも、せいっぱい、やっちょってだわや。」

「オジジ。夏休みは、おちも、えそがし、でしけんね。ちた、てご、して、ごしなはい、ませよ。」


【共通語訳】

「夏休みは、孫たちが家にいて、にぎやかでいいよなー。」

「朝早くから夕方まで、あんなによく遊べていいですよ。」

「隆史が大きなフナを釣って帰ったそうだね。」

「それが、また、大変でしたよ。」

「お婆さん。たいそう機嫌が悪いけど、どうかしたかい。」

「いつも、泥まみれで帰ってくるものだから、もう、ほんとうに・・・。今日は、これで三度目ですよ。洗濯ものが(多くて)かないませんよ。」

「外で遊ぶって、いいことだよ。」

「なに言ってるの。だれが洗濯をすると思っているの。」

「そんなこと言わずに、笑顔で機嫌よく遊ばせてやりなさいよ。」

「孫たち三人が、日に三回ずつ着替えてみなさいよ。どれほどのかさがあるか・・・。お母さんは勤めが忙しいといって帰って来ないし。」

「お母さんも精いっぱいやっているから。」

「お爺さん。夏休みは、私も忙しいですからね。少しは手伝ってくださいませよ。」


(参考)
 出雲弁では「り」、「る」、「れ」の発音が苦手で長音化します。「だれが洗濯する」と発音するところを、出雲弁では「だーが洗濯すー」となります。「あります」は「あーます」、「にぎりめしは」は「にぎーめし」と発音します。また、「あらう(洗う)」を「あらー」、「いう(言う)」を「いー」のように、「う」も長音化することがあります。

(奥野栄)

 

表紙ページ