爺と婆の世間話
(山陰中央新報セールスセンター発行の「りびえーる」に掲載したものです。)


第四十三話 はなしんがみ(2月9日掲載)

【出雲弁】

「梅が、えー、におい、させちょった、けん、取ってきたじ。」

「だんだん、だんだん。えー、枝ぶり、ですね。」

「花が、えっぱい、付いたやち、取って来た、けん、の。」

「風邪、ふいて、ねちょー、ます、だけん、ちーとだい、においません、わ。」

「まんだ、はなしーが、でー、かや。」

「そこ、見て、ごしなはい、ませ。はなしんがみが、なんぼ、あった、てて、とたもんだ、あーません、わ。」

「ババ。ちゃんと、くずかごへ、え、ちょく、だわや。きちゃんげで、えけん、がや。」

「おまえさん。え、ちょいて、ごしなはい、ませ。」

「わの、こた、わで、すー、だわや。」

「オジジ。おちゃ、病人です、けんね。三十八度も、あーます、けんね。」

「おんおん、いって、ねちょってもー、よー、しゃべくって、だのー。」

「鼻は、ふさがっちょー、ます、だども、口は、あいちょー、ます、だけんね。」

「ババ。そげん、はなんしたが、たつや、なら、もー、じき、なおー、かもっせん、のー。」


【共通語訳】

「梅がいいにおいをさせていたので取ってきたよ。」

「ありがとう、ありがとう。いい枝ぶりですね。」

「花がたくさん付いたのを取って来たからね。」

「風邪を引いて寝ていますので、少しも、においませんよ。」

「まだ、鼻水が出るかい。」

「見てくださいよ。鼻紙がいくらあっても足りませんよ。」

「お婆さん。ちゃんと、くずかごへ入れておけよ。汚らしくていけないよ。」

「おまえさん。入れておいてくださいよ。」

「自分のことは自分でしなさいよ。」

「お爺さん。私は病人ですからね。三十八度もありますからね。」

「うんうんいって寝ていても、よくしゃべるねー。」

「鼻はふさがっていますけれども、口は開いていますからね。」

「お婆さん。そんなに、口が立つようなら、もうすぐ治るかもしれないね。」

(注釈)
 五十年前の「はなしんがみ(鼻紙)」は新聞紙を「ももしって(もみほぐして)」使っていました。印刷用インクが粗悪だったのでしょうか、頻回に鼻をかむと鼻の周りが黒くなりました。

(参考)
 「鼻をすむ」は「鼻をかむ」という意味です。鳥取県西伯郡〜島根県邇摩郡で使われている言葉のようです。

(奥野栄)

 

表紙ページ