参考にした書籍

(方言関係のみ)

引用した語彙について、『「出雲最東部地方の方言録(岡田徳治(編))」』は「採取者 岡田徳治[安来]」、『出雲のことば早わかり辞典(牧野辰雄(編))』は「採取者 牧野辰雄[平田]」、『出雲の方言(漢東種一郎)』は「採取者 漢東種一郎[松江]」として当辞書に登録させていただきました。


書  籍  名 著   者 発  行  所 発行年
出雲方言考 後藤蔵四郎 郷語改善会 1927
隠岐島の昔話と方言 横路満治・浅田芳朗編 郷土文化社 1936
出雲八束郡片句浦民族聞書 宮本常一 アチックミューゼアム 1942
山陰方言の語法 広戸惇 島根新聞社 1949
山陰方言の研究 島根県立教育研修所
−研究紀要第三集−
(広戸惇)
島根県立教育研修所 1950
山陰方言概論 生田彌範 今井書店 1950
全国方言辞典 東條操(編) 東京堂出版 初1951
出雲の方言 漢東種一郎 漢東種一郎 1961
修訂風土記時代の出雲 加藤義成 今井書店 初1962
島根県方言辞典 広戸惇・矢富熊一郎 島根県方言学会 1963
出雲風土記(加藤義成校注) 加藤義成 今井書店 1965
出雲隠岐の民具 石塚尊俊編 慶友社 1971
島根県に於ける方言の分布 島根県女子師範学校編 国書刊行会 1975
方言語彙の研究 広戸惇 風間書房 1986
茶呑ンばなし 錦織雅紘(著) 島根日日新聞社 1988
日本方言大辞典 徳川宗賢監修 小学館 初1989
出雲方言考 上山根茂 近代文芸社 1989
山陰の民具 勝部正郊 名著出版 1990
出雲方言とその周辺 広戸惇(著) 出雲市教育委員会 1990
出雲最東部地方の方言録 岡田徳治(編) 岡田徳治 1990
奥出雲のことば 糸原正徳・友定賢治・編 溪水社 1991
恵比寿顔第二集 斐の上川柳会 斐の上川柳会  
方言川柳・仁多弁ぐらし 児玉哲呂 児玉哲呂 1994
縄文語の発見 小泉保 青土社 初1998
出雲・伯耆接続域言語地図集(会報第32号) 広島大学方言研究会 広島大学方言研究会 1998
全国方言一覧辞典 江端義夫・加藤正信・本堂寛・編 学習研究社 1998
美保関町方言辞典 美保関町教育委員会(編) 美保関町教育委員会  1998
鳥取県のことば 平山輝男(編) 明治書院 1998
出雲方言 岡田鹿之助(著) うるしダニ事務所 1999
鳥取県方言辞典 森下喜一(編) 富士書店 1999
上方ことば語源辞典 堀井令以知 東京堂出版 1999
方言資料叢刊(第4巻〜第8巻) 方言研究ゼミナール幹事会 方言研究ゼミナール 1994〜2000
楽しい出雲弁〜だんだん考談 藤岡大拙・小林忠夫共著 今井書店 2001
出雲のことば早わかり辞典 牧野辰雄(編) 牧野辰雄 2001
秋田のことば(CDROM) 秋田県教育委員会編 無明舎出版 2001
暮らしの中の方言 児玉敏郎 児玉敏郎 2002
米子弁講座 岡本清 今井出版 2002
羅生門(暮らしの中の方言・川柳編) 児玉敏郎 児玉敏郎 2003
万華鏡(暮らしの中の方言・川柳編) 児玉敏郎 児玉敏郎 2004
出雲方言資料(湖西振興機構受託研究報告書) 友定賢治編   2004
元祖本場の奧出雲仁多方言集 亀嵩観光文化協会 亀嵩観光文化協会 2004
くらしの中の出雲弁 藤岡大拙・友定賢治監修 宍道・出雲弁保存会 2004
       

表紙ページ