雑記帳 2005年 2月第2週

2005/02/06 Sun.

今日も携帯関連の話をしてみる。あぁ、さすがは「NTT DoCoMo」、ついにアプリでFF2を完全移植しましたよ。いいなぁ。
配信自体は今月の下旬からとなるんだけど、4日に発売されたばかりの「P901i」にはプリセット(最初から入ってる)です。
そういえば、前機種の「P900i」にはすでにFF1が入ってましたが話をしてなかったな。まぁFF1よりもFF2の方が面白いし。

やりてぇぇ!ってか、FC版をはるかに上回る画像の綺麗さだな。FF2はFC版の荒い画像だからこそ味があると思うんだが。
これからはこんなタイプのアプリが増えてくるのだろうか。それに、FC時代のモノなら余裕で携帯上で再現できるだろうし。
と言うと、年齢層は自分と同じもしくは少し上くらいを考えているのかな。そもそもFF2をやるガキがいるとは思えないし。
それにしてもこれらのアプリ、月額料金が高い。FF2にしたって月額で525円とか言ってるし。従量制じゃないのかよ。
せめて上限を決めて欲しいよな。例えば半年間払いつづけたら、そこから先は無料になるとかさ。料金設定がいまいち。
この類の携帯のアプリを1年間使ってたら、年間で6,000円とかいうアホな金額になるし。WSとか買った方が得するだろう。
どうやらロックマンやストリートファイター、みんなのゴルフなども移植されていくようだが、果たして成功するのだろうか。

2005/02/07 Mon.

いい加減に毎日の変化のない生活に飽きてきましたが、突如として変な仕事が山のように来ても困るし黙々と働きます。
今作っているこのシステム、いつだかも話をしたけど社内で使われるものです。で、当然のように日本人以外もいるワケで。
……あぁ、英語版の対応をほとんどしてなかったな。ブラウザの環境を読んで表示形式をあれこれ変更する必要がある。
別に難しいとかそういうのはないんだけど、いかんせん数が多い。JSPに片っ端から英語表記の対応を施すだけの一日。

//    ブラウザの言語環境を取得
String lang = request.getHeader("Accept-Language");
//    言語環境を判定
if (new String(lang.substring(0, 2)).trim().toUpperCase().equals("JA")) {
    (略)
}

JSPのHTTPヘッダから取得できるんだけど、ただ単純に判定部分をlang.equals("ja")と記述するのは非常にマズい。
一般の人のブラウザならば問題無いんだけど、インターネットオプションで言語を複数指定してある場合はダメなのです。
日本語のみの設定ならば、request.getHeader("Accept-Language")はjaのみだけど、自分の環境はja,en:q=0.5を返す。
数値の意味はよくわからんけど、とりあえず先に出てくる言語を優先するらしいので、あえて上記の書き方にしたのです。
これを延々とJSPに追記して、生成される画像も日本語と英語に切り分けて、PDFもCSVも切り分けて、ってメンドくせぇ!
本来ならばサーバーのシステムプロパティに日本語の表記と英語の表記を記述できるんだけど、今回は勝手が違う。
しかも、自分にはアクセス権限がさっぱり無いWindowsサーバーだし、手軽にやるにはこれくらいしか方法が無いのです。
ってかさ!本気で開発させようと思っているならさ!最低限のアクセス権限くらい渡してくれよ!すっげぇ不便なんですけど!

2005/02/08 Tue.

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃確認                              [×]  ┃
┠――――――――――――――――――――――┨
┃┌――――┐                                ┃
┃│ ∧_∧ │ 残業代が振り込まれていません。   ┃
┃│( ´∀`) │                               ┃
┃│(    ) │                               ┃
┃└――――┘       [ 労基へ ]     [ 諦める ]   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃確認                              [×]  ┃
┠――――――――――――――――――――――┨
┃┌――――┐                                ┃
┃│ ∧_∧ │ 仕様変更(3回目)です。          ┃
┃│( ´∀`) │                                ┃
┃│(    ) │                                ┃
┃└――――┘ [ 叫ぶ ] [ 辞める ] [ 黙って直す ] ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃確認                              [×]  ┃
┠――――――――――――――――――――――┨
┃┌――――┐                                ┃
┃│ ∧_∧ │ これらの休日を全て削除しても    ┃
┃│( ´∀`) │ よろしいですか?               ┃
┃│(    ) │                                ┃
┃└――――┘     [ はい ]       [ はい ]       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

JSPでデバッグする際には、Javascriptでアラートを出すと非常に簡単なんだけど、その内にこんなダイアログも出てきそうだ。
真ん中のと下のはわからん話でもない。そういう業界ですので。納期が全て、成果物が全て。評価は可か不可かのみ。
今まで残業代がつかなかったことはそこそこあるけど、こういう場合って自分の働いた時間はどこへ行くんでしょうかね。
そのプロジェクトにおいて、収支が赤字気味なのか黒字気味なのかの判断で、残業代が出る出ないってのが決まるのかな。
自社内開発とかで残業代が出ないってのなら話はわかるんだけど、何で品川の客先作業で残業代が出ないかが不明。
「残業代?何ですかそれ」と言う業界人は多いけど、自分は決してそのような腐った状況下に置かれたくないワケでして。
要するに、残業代が出るかどうかもわからない残業をこなしてまで仕事をしてやる必要があるのかと思ったりする事がある。
何つーか、要するにバグ出さなきゃいいんでしょ?最低限の品質を保証すれば、後は比較的適当でもいいんじゃないかと。

……と、金銭面の事を考えるとモチベーションは落ちこそすれ、上がりはしないのでやめておきましょう。頑張れ自分。
例えば転職だの何だのと言う人がいます。自分も一時期はそういう時期があった。でも、それって正しい選択なのかね。
業界雑誌の会社紹介やらを見る。明るい顔をした人が生き生きと職場で働いている写真が写っている。仕事も楽しそうだ。
どこの会社だと思って企業名を見ると、何故かそこには社員証のと同じ文字が。こうして幻影というのは霧散するのです。
企業紹介の中身なんて嘘ハッタリだと思ってるけど、やっぱり夢は見ちゃうのよね。どこの企業も中身は同じなんだろうけど。
どこ行っても同じだったら、せめて自分が今いる会社内でもうちょいやってみたいと思う。うん、そうだ。とにかく頑張れ自分。

ってまとまるかと思ったら、文章がまとまっても心情がまとまらん。アホかっ!クソ会社!こんな安月給で生活できるかっ!

2005/02/09 Wed.

一週間は七日間ですが、その内何時間が睡眠に割り当てられているのかを考えてみる。生活改善への記念すべき第一歩。
睡眠時間は8時間程度というのが一般的に言われている意見だけど、一週間のうち56時間を睡眠に割り当てるって事か。
自分の場合、平日が5日間で4時間半睡眠、休日が大体10時間睡眠という事を考えると、一週間で42.5時間睡眠になる。
一般的な見解の約76%となるワケです。ってか、学生の頃はそう思わなかったけど、毎日8時間睡眠って長すぎだろ。
短時間の睡眠をいかにして快適にするかっていうのは毎日考えてたりするんですが、探すと結構それっぽいのがあるね。
一番手っ取り早いと思われて、かつ比較的効果が高そうな方法を発見したんだけど、絶対自分には不可能だなこれは。

昼休みに30分散歩する。日光に当たるのが一番。

日陰で生活する職業の身にもなって下さい。そういえば「n-yutaka」氏が「ドリエル」を使ったことがあるとか言ってた気が。
さすがに薬を使ってまで寝たいとは思わないな。でも、習慣付いてしまった浅い睡眠というのは何とかしておきたいかな。
2ch BBS」の生活板あたりで睡眠改善とかそういったスレでも無いかと思ったらホントに無いし。どっかにあるだろー。
職業別で見たほうが早いかと思ってマ板に行ったら「質の高い睡眠を求めるスレッド」ってのが。やっぱり職業柄なのかね。
ざっと目を通してみると、もしかしたら結構有効なのかもしれないと思うような書き込みもいくつかある。この辺とかかな。

質の高い睡眠を求めるスレッド

78 :仕様書無しさん :04/06/01 00:40
アモバンとレンドルミンとハルシオン飲んでます。

って薬の話は置いといて。
漏れ鬱で不眠症なんだけど、医師に言われた療法。

- 寝る2時間前に風呂に入る。この時必ず湯船に浸かる。
- 風呂から出たら寝るまでTV、PCは禁止。
- 日が暮れたらカフェインの入った飲料は飲まない。
- 朝起きたら5分間日光浴。
- 必ず朝食を摂る。

風呂の話はちゃんとした根拠があって、体温を約1度上げてから
ゆっくり平熱に戻すとリラックス作用があるとのこと。
朝の日光浴と朝食は、生活のリズムを整えるため。

寝付きの悪い人は、いきなり薬飲む前にしばらく試してみ。

OK、自分の生活との相違点を指摘していこう。まずは風呂に入る時間。帰宅後すぐなので、早い時とかだと21時くらい。
ちなみに寝るのは2時半から3時なので激しくNGです。しかも、風呂後はTVとPC禁止って。電磁波浴びるなって事ですか。
夕方以降はカフェイン飲むなって書いてあるけど、これってお茶も飲むなって事か?水以外飲むなとでも言うんでしょうか。
5分間の日光浴ってのが微妙だけど、これって通勤中に陽の下を歩いてるのとは別なんだろうか?朝の5分は貴重すぎる。
朝食はよほど時間がヤバい時以外は食べてますね。座りっぱなしの作業でも、頭を使うと腹も減ってくるものなのです。
……何かもうちょい手っ取り早い睡眠改善方法って無いのかな。純粋に睡眠時間を増やすのが一番楽なんだろうけどさ。

で、今日は帰りに丼物食って帰ってきたんですよ、丼物。そしたら、いつも行ってる店が半島と中華で混んでるんです。
あのな、何で多摩センなんかにこんな連中が集結してるのかと。食事中にもうるさいし、口開けて食うから汚いし。
一週間のうちで一番美味い夕食のはずが最悪だった。すんげー気分悪い。さっさと食ってさっさと帰宅することに。
で、家に帰ったらサッカーで見事日本が勝ってました!当然だ、あんな偉大ならぬ将軍の奴隷どもに負けてたまるか。
まぁ民度の低い半島の人民どもは延々と喚き嘆いてろってこった。将軍の奴隷どもはさっさと日本から出ていくんだな。

2005/02/10 Thu.

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃確認                              [×]  ┃
┠――――――――――――――――――――――┨
┃┌――――┐                                ┃
┃│ ∧_∧ │ 仕様変更(4回目)です。          ┃
┃│( ´∀`) │                                ┃
┃│(    ) │                                ┃
┃└――――┘  [ 発狂する ]  [ 有休を使う ]    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

なぁ、今の機能のリリースがもうそろそろなんだよ。何で直前になってこういう類の修正を持ってくるかな。冗談じゃないぞ。
これだから仕様の固まってない開発を行うのは嫌なんだよな。相手の都合だけで動かれるから、しわ寄せが酷い事に。
UIの変更とかそういった次元の話なら別に構わないんだけど、内部処理の仕様変更のほとんどは工数がえらく多い。
自分が手がけてるものはデータベースからデータを引っ張ってきてあれこれやる検索ロジックだし、非常にメンドい。
ユーザーフレンドリーなものを作ろうとすればするほど、仕様があれこれ変わる分だけ下流工程が締め上げられるのです。
上流工程でどれだけ時間を食ったとしても、「んじゃ納期をちょっとだけ延ばしますか」ってことはまずありえません。
しかも仕様が固まっていない状態においては、上流工程と下流工程が同時進行していくようなもの。そりゃキツいのは当然。
例えば一週間かけて作業してた部分が「仕様変更」の一言で全部が無になることもあります。むしろ頻繁にって感じかな?
まぁ愚痴ばかり言っててもコーディングが進んでくれるわけでもあるまいし、地道に働きましょう。下層の民はツラいなー。

こういう感じの二転三転するような仕様のシステム構築をやってると、以前読んだ「それでもSEになりたいか」を思い出す。
相手の一方的な不条理に朝から晩まで振り回されるPGやらSEの気持ちがよくわかります。PGやり続ける価値が見出せん。
就職活動をするに当たって業界を選ぶ際には何かしらの理由があると思うんだけど、自分の場合はただの気の迷いっぽい。
普段からそっち系のに触れていたって理由くらいしか思い当たらないんだよな。自分の選択が正しいのかどうかわからん。
でも結局は何だかんだと愚痴を垂れながらもこの業界でやっていく事になるんだろうな。別に妥協ってワケじゃないが。

2005/02/11 Fri.

すんごいどうでもいい話になると思うんだけどさ、噂の盗作疑惑の安倍なつみが復帰するらしいじゃん?あの件なんだけどさ。
……復帰するの早すぎじゃねぇ?自分が言うと説得力が皆無になりそうなんですが、著作権ってのはそれなりに重いもの。
しかも、その著作物でメシを食ってる人たちにすれば安倍なつみは他人のアイディアでメシを食う、言わば「ただメシ食らい」。
確かにさ、詩を見ていいと思ったのをメモったりするのはしょうがないと思うけどさ、それをそのまんま流用しちゃいかんって。

ねじれてた気持ちと一緒に(中略)飾らない言葉で伝える
夜が長く感じてた。。。 ふるえながら ここまでどんな道を歩いて
やっとたどりついた

エッセイ「陽光」 by 安倍なつみ

ねじれてた気持ちと一緒に(中略)飾らない言葉で伝える
こんなに夜が長いものとは 今夜はふるえながら伝える
ここまでどんな道を歩いてあなたにやっとたどり着いたかを

Body Feels EXIT by 安室奈美恵
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<  先生!こんなヤツを野放しにしていいんでしょうか?
 _ / /   /   \_________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

それにしても、パクり元の幅広さにも驚いた。aikoに小室哲哉、YUKIやTAKUYA(元JAM)、相田みつをとか。パクりすぎ。
ってか、パクりたきゃ勝手にどうぞとは思うけどさ。何つーか、こうさ、もうちょっとバレないようなパクり方をしろと。アホかと。

珍しく芸能ネタが連続しますが、あの「電車男」は今度は映画化ですか。何というか、もとの著作権やらはどこへ行ったんだ。
著作権と言うよりも版権?東宝が権利を獲得したらしく、今年6月に公開予定。ネットでのやり取りをどうやって映画化すんの?
もちろん映画化にあたって内容はかなり変わると思うんだけど、はっきり言ってスクリーン上で「2ch BBS」を表現できんの?
さすがにこれを抜いたら意味が無くなるストーリーになるだろうし、違った意味で期待。東宝がハズしまくることはないのかな。