雑記帳 2005年 8月第5週

2005/08/28 Sun.

日曜の昼にでもitsuki(サイト消えてるっぽいからリンク無しで)とどっか昼食でも食いに行くかと決めたのが金曜の夜。
で、起きたら12時半だったワケで。メッセで13時くらいにと言ってたので了承すると、やっぱ13時半にしてくれとのこと。
時間になってウチの近くの「ガスト」へ行く。超久々に来た。雑記を検索すると、去年の7月19日に来た以来だったり。
見た目だけは美味そうだったポークカルビの鉄板焼きやシーザーサラダなどを食べつつ、あれこれといつもと変わらぬ雑談。
この鉄板焼きの不味さは凄かった。肉の7割が脂肪分で、とてもじゃないが全部食べれん。さすが「ガスト」と言ったところ。
デザートで頼んでみたモノも凄い。「ワンダーフルフル」というコーヒーゼリーとアイスコーヒー、アイスクリームのデザート。

あのさ、量が多いのはわかったからさ、頼むからマグナムドライのジョッキにコーヒーゼリーとかを突っ込んでくるなよ。
果たして世間一般ではこの「ワンダーフルフル」というデザートはどう評されているのかが気になって、ちょっと調べてみた。

ガストは外食産業の中でも間違いなく「新メニュー」の出る頻度やアピールに長けていると思います。
この間は「ワンダーフルフル」という何ともダサいネーミングながら、興味をそそるデザートが増えていました。
もうとにかくメニューの写真がウマイ。キャッチがウマイ。
「コーヒーゼリーにアイスコーヒーを注ぎ、ホイップクリームを入れてバニラアイスを載せ、チョコシロップをかけただけ」
でもこれを「新感覚のデザート」と言い切ってしまう。
確かに、コーヒーの中にコーヒーゼリーが浮いているので、今までなかったわけじゃないけど新しい食感ではある。
また絶妙にうまいのが、店舗にあるものにコーヒーゼリーを増やしただけで新メニューをひねり出したところ。
残りの材料は全て既存のデザート類で使われているものばかり。完璧です。

「気づかせない」工夫があれば、同じ材料でもお客様の満足度が上がるという好事例でした。

なるほど、世の中には信じられないような「ガスト」信者もいるようです。言ってみれば、「関係者乙」ってところでしょうか。

     __ヽ ̄ ` v'´ ̄,Z._
     > `           >
   /        ,  ,、  \   「ガスト」は最初に
.   l     ,vイハルヘハハヘ. N  苦情上等の糞メニューを発案して
  │    ィノ‐-ニ''_┐ r'ニィヽ!     …………
   1 .r=、┼┬──L├:┴i
.   イ {に|.| ヾil|l||li厂 Vlル'   その後に一部の信者のみに
  ノ  ヾ=!|. ┐` ̄ r _ V     絶賛させるという
. /    , ∧    r'ニニニソ       ………
 イ   /:/. ヽ' ,  `ー‐イ
-┴''7:.:.:〈    ヽ.' , , ,¨.∧._     異端の感性を
.:.:.:.:.l:.:.:.:.:lヽ.      ̄刀:.:.:.l:.: ̄    武器とするファミレス……!
.:.:.:.:l.:.:.:.:.:|::::::\.   / :::|.:.:.:.|:.:.:.:.
.:.:.: |.:.:.:.:.:|::::::::::/l. lヽ::::|.:.:.:.|:.:.:.:

2005/08/29 Mon.

職場で引越しがあったんですよ、引越し。で、今いるのはhoge号館の2階なんだけど、fuga号館の1階に移動なのよ。
11時くらいから移動作業らしいから、事前に荷物とかまとめておいたんだけど、書籍関連が山のようにあって移動がキツい。
その辺に落ちてるビニール袋とか紙袋を総動員して、何とか一回で引越しを終えた。で、移動先の環境がよろしくないワケで。
第一に、人数が多い。この作業部屋には80人くらいはいるのかな。そのクセに空調があまり効いてなくて、空気が澱んでる。
近くにある自販機にはロクな飲み物が置いていないし、食堂行くのには外に一回出なきゃならない。いいこと何も無いんです。

最近は多摩センの「吉野家」で食べることが多いんだけど、中学の時の友人が働いているのが判明。T木というかなりの変態。
前回に行った時にやたらと人の顔を見てくる店員がいて、失礼なのがいるなと思ってたが、向こうは既に気づいてたのね。
久しぶりだとか最近どうよとかを軽く話しつつ、どうやらT木はフリーターということが判明。あのな、普通に働いてくれよ。
一応向こうもバイト中だし込み入った話はできなかったけど、どうせなら携帯の番号くらいは聞いておけばよかったかなー。

2005/08/30 Tue.

何故か5月第3週の「今週の支出」が書かれてなかったので修正。あまり過去のファイルは変更したくないんだけどな。
ってか、入院中の雑記の打ち込みをしないとマズいな。テキスト量がアホみたく多いから、ノート見るだけで萎える。

さて、仕事はようやく多少はまともな開発に携われそうです。と言っても、自分が5月の第3週に開発した機能の延長だけど。
どうやらデータの取り方が変わってくるらしく、今までの方式ではマズいというので変更してくれとのこと。了承です。
さらに、他の機能でもそのデータの取得と更新を使いたいということなので、クラスのみを記述したJSPを作ることにする。
何故か定時ギリギリになってから担当者の人と打ち合わせが始まり、大まかな仕様だけはそこで決めてしまう。
多少残業したものの、22時前にはほとんど8割方は完成する。MQLが動かなくて焦ったが、権限の設定も変更しないとな。
残業自体は別に構わないんだが、21時を過ぎると正門が閉まって裏門からしか帰れなくなる。で、裏門がかなり遠い。
しかも、最近作業フロアを引っ越したばかりなのだが、正門からも裏門からも遠くなり、敷地から出るのがメンドくなった。
何だか最近はロクなことが無いな。台風は来るわ、給料は安いわ、仕事の面白みは微妙だわ。打開できないモンかなー。

2005/08/31 Wed.

8月最終日。上半期も終わりに近づいてきたこの時期、ウチの会社は考課表というのを提出する必要があります。
これがまた厄介モノで、次期の目標や今期の目標の達成率、スキルの自己評価などを書かなければいけないのです。
その資料を作った上で面接があるんだけど、自分は半年に一回必ず行われるこの作業が凄まじく嫌いだったりします。
目標が適当だと突き返されるんだが、半年に2つのペースで毎回毎回違う目標なんて考えていられるかっての。
しかも、個々の項目を超具体的に書く必要がある。で、その目標を達成する期限なども設定する必要がある。
ここで変だと思うのが、「次期の目標」と言っておきながら「設定した目標の達成期限」を書くのはどうなのよってこと。
Excelで入力フォーマットがあって、それに従って記述するんだけど、はっきり言って記入項目内容がクソです。
さらに、Excelのファイルってプロパティに作成者とか出るじゃん。その作成者が超嫌いなヤツなのね。萎えまくり。
どうせこんなのに時間かけても、文句言われた挙句に毎回突き返されるんだし、最初の記述は適当で済ませておくか。

今日は水曜なので、さっさと17時に退社。だが、こういう日に限って何故かやる気があったり、ペースがよかったりする。
昨日からやってたクラスJSPをさっさと作り終えて、自分が既存の機能に修正を加えるのかと思ったら、どうも違うらしい。
どうやら別に修正要員がいるようで、彼に全部任せることに。いや、正直なところ、彼に任せたくはなかったりする。
コピペ等を一切行わずに完全にゼロから作ったソースってのは、他人の手が入ると思うと不思議なことに気が滅入る。
どうせなら最初から最後まで完全に自分の支配下に置きたいのだが、そういうワケにもいくまい。やむを得ず了承する。
自分の頭の中には既に完成状態のJSPのソースが思い浮かぶのだが、果たして彼は想像通りにやってくれるのだろうか?