雑記帳 2005年 11月第4週

2005/11/20 Sun.

G原がまたサイトを作ったらしい。この雑記内での呼称もG原からgadultに戻そうかと思ったが、ここはまだ様子見で。
第一に、コイツのサイトに<TITLE></TITLE>タグが無いが故に、このサイトのタイトルが不明であること。まぁいつものことか。
次に、URLに%20が入っている点。ファイル名にスペースがあるとこうなるのだが、これは見た目的にはかなりNGな部類。
ちなみに雑記のページも用意してあるようだが、残念ながら11月のNovemberの綴りがNobemberになってる。流石だよな。
いやさ、一応形ができたから人に教えたいって気持ちはわからんでもないが、せめて文やら言葉を推敲してからにしてくれ。
で、最大の疑問点は「このサイトは続くのか」って点。長期に渡る継続更新が苦手そうなコイツが雑記を用意するとは。
彼独自のコンテンツを編み出してもらいたかったが、やはりそういうモノは難しそうだな。自分もここは悩む部分だしね。
いずれにせよ、1ヶ月も経てば形になってくるだろう。知り合いがやってるサイトということでリンクのページでも用意するか。

ってか、上記の指摘部分をもう一回見直そうと思ったんだが、教えてもらったURLがどっか行ってもうた。どこ行ったんだ。
ブラウザの履歴は50週分を保存してるから、引っ張り出すのがメンドい。MSNメッセのログってどこに保存されんだっけ?

2005/11/21 Mon.

朝起きたら8時でした。いつもは7時53分のモノレールに乗ってるってのに。さて、ここで出てくる選択肢は2つある。
遅刻していくのは嫌だから有休とするか、それとも嫌々遅刻扱いとして出社するか。ここはやむを得ず後者を選択。
これが例えば支社だったりしたら有休にするんだろうけど、出先の場合は多少の遅刻なら適当の誤魔化せるのです。
その最大の理由は、タイムカードが存在しないこと。勤務時間の管理?そんなのExcelのファイルで各自管理ですよ。
まぁ、9時になっても席にいないのは怪しまれて当然なので、とりあえず体調不良っぽいから30分遅れて出社だと伝える。
実際に職場に着いたのは9時半くらいなんだけど、ぶっちゃけたまに遅刻するくらいなら何も言われない。いい場所だ。
1年目の時に行ってた西新宿なんかは、9時に出社しても誰もいなかったもんな。9時半やら10時出社が当たり前だった。
とにかく出社したのはいいが、相変わらず喉が痛い。のど飴食ってイソジンでうがいだな。引き延ばすわけにはいかない。
ってなワケで、それほどやる事が溜まっているワケでもないので、21時には帰って休みましょう。風呂入ってすぐ寝るぞ。

2005/11/22 Tue.

自分の担当機能でデータに不整合を検出したらメールを送信するようにしたのだが、9月6日の雑記のが役に立った。
あの書き方だと添付ファイル付きのメールになるけど、その辺だけ取っ払えば解決。やはりメモは役に立つものだな。
JAVA:J2EE TIPS:JavaMailを用いたメールの送信」あたりの記事も役に立つ。Javaのメールも慣れれば便利だ。
ってか、何で俺の担当する機能にこんなのを追加するんだ。俺が使うデータではあるが、管理は俺の担当じゃない。
使う側がいちいちデータの整合性を確認して、不整合があれば管理者にメール通知を行なうって、明らかに過剰機能です。
で、メール機能追加だけなら容易いのだが、今度はまた特定条件下での動作を変えてくれとの要望まで来ていやがるし。
あのな、俺の担当機能の動作パターンが7つあったのが、これで12パターンまで拡大しやがった。冗談じゃねえぞマジで。
しかも予想を遥かに上回る改修量になり、結局帰るのはまた日が変わるくらいになるし。そろそろ楽になってくれんかな。

2005/11/23 Wed.

起床したら日が沈みかけているのはいつも通り。寝られる時に寝ておかないと冗談抜きに体力が底をつくハメになる。
起きたら17時だし、夕食には早いが昼食にはお察し下さい的な時間。ってか、夕食を早く食うワケにはいかないのだ。
明日は立川支社で健康診断があるのだが、血液検査なども行なうために前日の夜から断食する必要があったりする。
口にしていいのはお茶か水だけなんだが、空腹時にそんなん飲んだら胃液が薄まって気持ち悪い思いをするに決まってる。
健康診断といっても、ぶっちゃけ視力とレントゲン以外には興味が無いワケだが。前者はさすがにそろそろヤバそうだな。
レントゲンも非常に気にはなるが、撮影結果は自分じゃ見られないから意味無いか。引っかからなければ無問題かな。
とにかく、明日の朝の空腹を極力避けるために22時くらいに夕食。22時以降は何も食うなと言われてるが、平気だろうか。
で、夜に起きてたり作業してたりすると腹が減るので早く寝ておきたいところだが、起きたのが17時なので寝られん。
溜めてた動画を処理したり、ファイル整理などをしていたら、結局ベッドに入ったのが午前4時。もう腹減ってるんですが。

2005/11/24 Thu.

身長 177.0cm / 体重 53.8kg / 視力 右目 0.8 左目 0.5 / 血圧 最高 100 最低 56

さて、視力が前年比で7割くらいまで低下している。左目0.5ってのは、そろそろコンタクトとかのレベルじゃないか?
体重が0.3kg増えたが身長が0.3cmほど縮んでいる罠。血圧も少しだけど下がっているっぽい。この結果は残念だ。
人間の財産とも言える視力、これでも仕事を始める前までは両目1.5はあったのに。この仕事してるとダメだなこりゃ。
第一に、職場のPCの画面にフィルタを取り付けていないこと。フィルタ付きに慣れると、今の状況がキツくてしょうがない。

で、健康診断が異常に時間がかかり、結局小作に帰ってきたのが14時くらい。レントゲンの待ち時間が1時間とかアホかと。
そもそも、人数に対して機材の数が1台ってどうなのよ。支社外の人が一斉に来る日なんだから、混むのはわかりきってる。
しかも、昨日寝たのが4時で8時半起きだったからキツい。1日4時間半が十分とは言わないが、週の半ばでは寝ておきたい。
だが、そういう日に限ってあれこれやる事が溜まってくるのは仕様ですか。ってか、頭がふらつくのがよろしくない兆候だ。
クソ使えない低脳PGのH川が風邪なんか引きやがるから、周囲の空気が気分悪く感じられてしょうがない。休んでろカス。

2005/11/25 Fri - 11/26 Sat.

今日いつも通りに仕事をしていると、メールが来たんですよ、メール。
そうしたら、作業していたウチのグループが急に静まり返ったんです。
で、よく見たらメールの重要度が高に設定されてて、件名に「作業時間の短縮について」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、予算状況が苦しくなってきたくらいで残業減らしましょうとか言ってんじゃねーよ、ボケが。
「作業時間の短縮」だよ、「作業時間の短縮」。
なんかウチのPMまでいるし。客先に指摘されたからって直々にお願いか。おめでてーな。
よーし俺様は来週有休取っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、作業時間を短縮してやるから納期を延ばせと。
作業時間ってのはな、もっと増えまくっていくものなんだよ。
作業時間の総合計でどれだけ熱心に仕事してるかとかを勘違いする、
終電か泊まり作業か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。予算無い部門はすっこんでろ。

ってなワケで、いきなり残業時間圧縮指令が出されました。一ヶ月あたり15時間前後を目標とか、アホかと。馬鹿かと。
あのな、作業時間を減らして欲しかったら、お前らが直々に客先に出向いて納期延ばす交渉をして来いっての。
そもそも、いきなり残業時間を4分の1とか5分の1とか10分の1とかに圧縮できるワケねーだろ。どんな圧縮アプリだ。

で、今日は飲み会があるので定時で上がります。しっかり作業時間の圧縮に貢献してやったぞ、感謝しろ客先めが。
所持金が皆無に近かったのでとりあえず小作で下ろして、新宿へ向かいます。集合時刻は20時半なので余裕のはず。
東口のアルタ前にて待ち合わせだったけど、時間がまだ30分くらい余裕があったので、コムサストアで時間を潰す。
なかなかいい感じのジャケットとかが安くて衝動買いしそうになったけど、そういうのは買い物目的で出たときに買います。
20時半をちょい過ぎたくらいでようやく揃い、どこ行くか決めてなかったので靖国通りのほうに向けてふらつきます。
この時間はどこも混んでるからしょうがないと思い、客引きしてた適当な飲み屋に決める。適当すぎて店名も覚えてない。
比較的静かなトコがよかったんだけど、よりによって宴会飲み屋らしく学生っぽいのが大騒ぎしてて、落ち着いて飲めん。
22時くらいに切り上げて、場所を変えて飲み直すことに。靖国通り沿いのどこかのビルの6階の串焼きの店に行ってみる。
あ、ちなみに参加者はこの時点で4人。どうでもいいんですが、今日の飲み会の主催者は28歳のデザイナーの女性の方。
この人がねぇ、まあ日本酒が好きな人なんですよ。自分は日本酒はさっぱりなんですがね。はい、非常にどうでもいいです。
23時ちょいくらいからの途中参加組で一人追加したので、席を個室に移してもらう。んで、0時くらいにさらに一人追加。
6人で結局1時半くらいまで飲んでて、その後はカラオケ。久しぶりに朝までカラオケなんてやったせいで、また頭痛い。
5時に店を出て、とりあえず解散。自分が乗る京王線の始発は5時41分。ちょっとばかり時間を潰して、始発に乗り込む。

で!やっていまいました。座って寝られたのはいいんですが、ふと目を覚ましたら調布だったんですよ。もちろん乗り換え。
ふと目を覚まして体を動かしても頭は動いてないワケで、マフラーを電車に放置してしまった。気付いたのは乗り換え後。
バッグを膝の上に置いて、さらにその上にマフラーを乗せてたんだけど、多分立ち上がった際に落としてしまったんだろう。
首が寒いと思いつつ多摩センまで帰り、新宿発下り始発にマフラーの忘れ物がないだろうかと駅員室で問い合わせる。
とりあえず20分くらい時間が経ってからまた来てくれと言われたので、朝マックを食いつつ時間を潰すハメになる。
んで駅員室に戻って訊いてみると、とりあえず高幡やら府中やらでは指定した色柄のマフラーの忘れ物は無いとのこと。
安物とはいえ、あのビサルノのマフラーは結構気に入ってたんだけどなぁ。近いうちにまた買い物に行くハメになるな。

んで、家帰って寝て起きたら夕方の18時くらいだったワケだが。まぁこの辺はいつも通りってことで。また生活反転だ。