雑記帳 2008年 1月第2週

2008/01/06 Sun.

定期を買っておくついでに、ちょっとばかり秋葉原まで出て買い物。欲しいものは2つあるんだけど、無事に両方入手。
まずはこの「無線LANアダプタ」、これによって部屋にあるノートPCもネットに繋げられました。動作も確認、問題無し。
もう一つは「こういうモノ」、内蔵HDDを外付けのUSBに変換するものです。これで昔のHDDの中身を引っ張り出せるワケだ。
どうしてもサルベージしたいものは、ブートセクタが吹っ飛んだHDDに入っているMIDIデータ。DTMの遺産を回収したい。
普通に接続しても何故か認識せずに焦ったけど、どうやらHDDのジャンパーはマスターかケーブルセレクトらしい。
ジャンパーを変更して繋いでみるとHDDから異音がしたけど、何とか中身を参照できました。無事にデータも回収。
最初に「これ」繋げた時にメインマシンが何故かセーフモードでしか起動しなくなって焦ったな。結局原因は不明のままだけど。

2008/01/07 Mon.

年末あたりから首やら肩にかけてジンマシンだか湿疹だか、とにかく肌がかぶれて痛くて痒くて困り果ててます。
原因はさっぱり不明なので年末から今まで放置してたんだけど、回復の兆しが無いどころか悪化の一途を辿ってます。
おかげで仕事は集中できないわでイラついて困るので、明日の午前は休んでどこか病院にでも行ってくることにします。

2008/01/08 Tue.

午前中は無理やり休みをもぎ取って、「多摩ガーデンクリニック」へ行ってきました。結論から言うとよくわからんとさ。
とりあえず飲み薬と塗り薬を出してもらったけど、4日分じゃ足りないな。週末は行けないのすっかり忘れてたし。
つーか、これホントに痒いな。何もしなくてもイライラしてくる。おかげでロクに今日も仕事に集中できんかった。
風呂入って塗り薬を塗って、メシ食って飲み薬を飲んでさっさと寝てしまおう。明日には少しでも改善されていれば助かる。

2008/01/09 Wed.

薬を飲んでも塗っても首が痒い!集中力は相変わらずお察し下さいですが、それでも何とか現在の設計変更は完了させる。
明日には結合試験環境リリースだけど、いかんせん疎通確認のデータバリエーションが作りにくい試験ケースばかりだ。
これが終わっても、また次に対応するのが見たことない機能の対応なんだよな。正直、かなり不安な部分が多くなってる。

この雑記のデータはメインのデスクトップに入ってて、最近はノートPCからネットワーク越しに更新をかけてます。
でも、ネットワーク越しのファイルアクセスが凄まじくい遅いんだよな。普通はもうちょいサクサク動くはずだよな?
ノートPC側のサービスのWebClientsを止めてみると、ほんのちょっとだけ変わった気がする。気のせいかもしれない。

C:\Documents and Settings\junmix>ping 192.168.11.101

Pinging 192.168.11.101 with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.11.101: bytes=32 time=4ms TTL=128
Reply from 192.168.11.101: bytes=32 time=3ms TTL=128
Reply from 192.168.11.101: bytes=32 time=3ms TTL=128
Reply from 192.168.11.101: bytes=32 time=175ms TTL=128

Ping statistics for 192.168.11.101:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 3ms, Maximum = 175ms, Average = 46ms

これは酷い。ちょっとばかりネットで調べてみたけど、どうにも即解決できるようなクリティカルパスは見当たらない。
デスクトップに合わせてノートの方もIPを固定してみたけど、これじゃ変わらないか。何が原因なんだろうなあ?

2008/01/10 Thu.

どう考えても定時で上がれるはずだった。22時過ぎまで待ってやったってのに、結局レビュー無しとかアホじゃねえかと。

2008/01/11 Fri.

シェルの修正を途中で放置して、明日の準備のために定時退社。三連休で苗場にボードを滑りに行ってきます。