雑記帳 2008年 12月第3週

2008/12/13 Sat - 12/14 Sun.

リンパ腺の腫れが引かなかったので、やむを得ず「gadult」に断りの連絡を入れる。すまんね、また次の機会に。

さて、この二日間でやりたかった事をこなす。作業内容は「PlayStationのディスクから音楽データを引っこ抜く」です。
まあ、ある程度まともな光学ドライブと必要なソフトウェアさえ揃っていれば、ナニをゴニョして終わりなんだけどね。
他にもSPCとかNSFとかも含めて、色々と作業。「KbMedia Player」はPSF再生に重宝するな。使いにくいのが難点。
in_psf.dll」も拾ってきて、「KbMedia Player」にWinamp用のプラグインと一緒に突っ込む。おお、見事に再生されたぞ。
これでPSFは聞けるが、これをMP3にしないといかん。しょうがないので「Winamp」のver 5.541を入れたくないけど入れる。
んで入力用のプラグインに「in_psf.dll」を追加、出力は最初から入ってるNullsoft Disk Writer v2.14を使っておくことに。
手元のPSFファイルを片っ端から「Winamp」に突っ込んでプレイリストを作成して再生すると、見事にwavが生成されました。
これをまとめて「午後のこ~だ」でエンコード。OK、これでMP3プレイヤで聞きながら会社行けるワケですね。
ついでに、「黒猫SPC ver 081122」と「SPC2WAV ver 3.0.1 fix」を導入。どうせならNSFもMP3に変換したいものだな。

2008/12/15 Mon.

DB関連の性能改善で朝から晩まで。「Seasar」の話になるけど、interceptorとかキャッシングの機能を組み込んでた。
どうやら「Seasar」でも「S2Caching」というのがあるらしいけど、とりあえずユーザクラスで作成。車輪の再開発だな。

2008/12/16 Tue.

設定ファイルが色々とゴチャゴチャしてて、そろそろ整理しないと手がつけられん。そのせいで散々苦労させられたし。
DBのキャッシングはどうにも性能が出ない。2,000件の試験データでも、開発マシンがヘボいせいか効果のほどが見られん。
明日くらいにはUnix上でデプロイかけるだろうし、その時に改めて確認しよう。あ、夕食は何故か回転寿司でした。

2008/12/17 Wed.

デプロイかけるとエラー吐きまくった。キャッシュ用のコントロールマネージャが見つからないとか怒られまくる。
ンなアホなと思いつつ設定ファイルを見直すと、肝心のコントロールマネージャの記述が抜けているじゃないか。
他の部分は正常に設定されていたので、とりあえず該当の箇所を修正して再デプロイ。キャッシュの正常動作を確認。
試しに試験データを流してみるも、1,000件データで6分かかった。あれ、何だかあまり効果が出ていないんじゃね?
それでもDBへのアクセス回数だけは減らせるはずなので、それで帳消しにできるか。あ、メモリ食いまくってるかもな。

5年半に渡り愛用しているMP3プレイヤに新たな不具合が見つかった。気が付かなかっただけで、前から発症してたのか?
MP3のファイルの超先頭から曲が始まると、最初の0.05秒くらいが正常に再生できないみたいだ。これは激しくマズい。
先日にPSFとSPCをエンコした際、曲の頭の無音時間が完全にゼロなので、曲の再生で頭が途切れてる嫌な状態になってる。
しょうがないので再度WAVに変換し直して無音時間を設定するかと思ったけど、曲の量が膨大で手動ではまず不可能。
何かいい方法は無いものかと思案する内に、「SoundEngine Free」で何とかなるかもしれんということを思いつく。
曲の開始や終了部分に無音時間を設定したいWAVファイルを一つのフォルダにまとめて配置して、スクリプトを実行。

[Folder Open]

[Side Insert Silence]
Parameter1=0.5
Parameter2=0.5
Selection=0,-0,-1

[Folder Save]
Sec=None
Extension=wav

スクリプト開始時に入力ファイルのあるフォルダと出力ファイルのフォルダを訊かれるので、それを設定すると処理開始。
ガリガリと「SoundEngine Free」が頑張ってくれて、見事に大量のWAVファイルの無音部分の一括設定が完了。超便利だ。
上記のスクリプトでは曲の開始部分と終了部分にそれぞれ0.5秒の無音時間を設定。最近のソフトはすげーモンだな。

2008/12/18 Thu.

NVIDIA、Atomに参入 - ITmedia +D PC USER

やっべええ!ついにこんなのが出てきた!これはもう「Eee PC S101」は放置でいいんじゃね?GeForce 9400Mは神だな。
浮動小数点演算をガリガリ回すアプリを大量に動かすワケじゃないなら、Atomが載ったGeForce 9400Mは十分すぎる。
これで32GBくらいのSSDとメモリーをDDR2で2GBくらい積んでくれて、OSがXP HomeのSP3とかのがあったら即買いだな。
このレベルのチップならCPUが現状のAtomじゃ弱すぎるから、Dual CoreのAtomを載せて下さい。次世代に期待だな。
つーかね、Intelはもうちょいチップセットの強化に力を入れてくれ。あ、あとマザボも良いのを出してくれたっていいのに。
今使ってる「Intel BOXDP965LTCK」も良いモノなんだけど、P45あたりのチップセットになると他社に見劣りしまくる。
マシンの再構成をどうするか延々と悩み続けているんだけど、いい加減に決めないと「E8500」とかディスコンかかりそう。
P43やP45でIntel製のマザボを見てみても、どうやら使用者がほとんどいないっぽいし。やっぱり「ASUS」は強いのね。
年末商戦である程度安くなっていてくれるのなら買い替えしたいけど、まずは構成を確定させないことには始まらんな。
あともう一つ気になるHDDのニュースがあるんだけど、まあそのネタは明日にでも取っておくことにするとしようか。

2008/12/19 Fri.

年末リリースの対応の一環としてビューの設計をしていたんだけど、何かおかしい。テーブル間の整合性が無視されてる。
分析担当のおっちゃんが上げてきた設変なんだけど、やっぱりアテにならないおっちゃんの設計書もアテにならない。
今日は定時に帰ろうと思っていたのに何だかんだで22時になるし、しかも結局ビュー定義はお流れになる予感が満載。
そもそも既存のテーブルから項目を削っただけのビューなんて存在意義は無いっての。何という労力の無駄遣いだ。

HD502HI」が欲しい!プラッタ1枚で500GBとは何と魅力的な。低発熱と低消費電力で高速読み書きとくれば買うしかない。
しかし、以前にDTMをやっていた頃に同社製ってか「Samsung」製のHDDを使ってて壊れたんで、いまいち信用できん。
ベンチマークも上がっているようで、「PINUPS - 上田新聞 blog版」の「この記事」を見ると、なかなか良好な結果が出てる。
性能だけ欲しけりゃSSD買えって話なんだけどね。東芝の512GBのSSDが2万を切ったら買うか。5年後くらいになる予感。

2008/12/20 Sat.

gadult」からの温泉行こうコールのため、今日は15時くらいから合流して「いこいの湯」へ。「gadult」と来るのは二回目か?
二人とも昼食を取っていないということで、「いこいの湯」近くのバーミヤンで軽く済ませる。いざ行かん、温泉の地へ。
自分は普段なら温泉に入ると頭痛がするため長く入っていられないんだけど、今日は意外にも長く体調が持ってくれた。
何だかんだで19時くらいまで居座って、この後はどうするかって話に。何故か多摩センにて一局打つことになった。
が、意外にも試合が白熱して、結局21時半過ぎまで熱戦。この後は「gadult」がデータくれってことで、ウチへ向かう。
必要なものを渡してからあれこれ色々ごちゃごちゃとやって、結局解散したのは23時半くらいだったかと思う。
いかんなー、このままじゃ「gadult」の奥さんに刺されるね、俺は。遊びは断ってあげたほうが「gadult」のためなのだろうか?