雑記帳 2009年 6月第2週

2009/06/07 Sun.

今日も懲りずにDTMとか。後はEclipseであれこれ。AntからdjUnitを動かす場合に、jcoverage.serを吐かせる方法が不明。
ソースを指定して手動で実行すると、ちゃんとファイルができる。これができないとdjUnitを導入した意味が無いんですが。
djUnitのダウンロード」の一番下にサンプルが置いてあるんだけど、これで実行してもjcoverage.serができない。

2009/06/08 Mon.

今日も勉強ばっかり。意外に「例の本」が役に立つ。机上でソースを読む能力は、中途半端では役に立たんことが判明。
あと、例外とオーバーライドの奥の深さを知った。というよりも、むしろオーバーライド時における例外の扱いかな。

2009/06/09 Tue.

新人の仮想プロジェクトの基本設計書レビュー。いずれにせよ、設計書に完成形なんて無いんだけどね。
見れば見るほど細かい点が出てくるし、心の底からどうでもいいような箇所まで気になってくるのがオチだし。

で、今日もある程度勉強しておく。えええ、「SJC-P」って入出力でこんなに細かい点まで出るのかよ。全く油断ならないな。
ObjectOutputStream」や「ObjectInputStream」なんて遊びでしか使ったこと無いぞ。真面目に覚えなきゃならんか。
この参考書」だけど、誤記が多すぎる。「InputStreamReader」と「OutputStreamWriter」が抽象クラスだと?
P.56-57のソースはコンパイル通らないわ、protectedの説明が「そのクラスとサブクラスからのみアクセス可」になってるわ。
アサーション機能をオンにする場合のVM引数の説明は間違ってるところがあるし、まだまだ出てきそうな気がする。
つーか、ベンダー資格とはいえ資格試験対応用の参考書と謳っている以上、致命的な間違いはマズいんじゃないのか?

2009/06/10 Wed.

超眠い一日だった。普段より少しは早く寝たはずなんだけどな。おかげで、今日の勉強はいまいち捗らんかった。

2009/06/11 Thu.

また遠いトコの話が来たモンだな。おかげで明日はしかも新人を4人引き連れて新木場まで行かなきゃならん。
短期決戦の仕事で、フェーズが恐らく製造と単体試験まで。何とかなるのか?自分以外は2年目と3年目だし。
とりあえず詳細を訊いてみないことにはわからんわな。ウェブ系かバッチ系なのか、フレームワークの有無は。
正直なところ、ウェブ系はマルチスレッドを理解しきれていないため、経験が深いバッチ系の方がありがたいな。

2009/06/12 Fri.

情報の出し惜しみをする連中を相手に話をしても、まともな情報なんて手に入らん。一体今日は何だったんだろうか。
それにしても東京駅の京葉線までの道のりは相変わらず異常だ。有楽町の真下にでも潜ってんじゃねえのか。

今日は夕飯を外で食って帰るつもりだったので、どこで食うか考える。「CROSS GARDEN」あたりでいいだろう。
ここでメシを食うっていったら大体は悪名高い「すき家」なんですが、せっかくなので趣向を変えてみたい。
他にも数件メシ食えるような店が入ってるけど、結構入れ替わりが激しいのか、うどん屋以外はどれも初見の店だった。

胡散臭さ全開のカレー屋。時刻は19時半くらいで食事時だったけど、店内には客は一人も入っていなかったのを確認。
単純に地雷を避けている人が多いのか?ネタで入るかとも思ったけど、つい先日にカレー食ったばっかりなんだよな。
つーか、多摩センの住宅地付近に堂々とインド料理を銘打った店を出しても、人の入りが微妙なのは明白なんじゃないか?

次の店。店の中に入ると注文口が4つある。だから店名が四軒茶屋なのね。前述のカレー屋よりはきっとマシだろう。
つーか、俺の他に客が一組しかいない。外に貼ってあったメニューで地雷っぽかった石焼ビビンバセットを頼んでみる。
630円という微妙な金額でどんな石焼ビビンバセットが出てくるってのか。注文口で金を払い、席に戻ったところで後悔した。

店の中を巨大なスズメバチが飛び回ってます。

注文しちまったし撤退不可。そもそも多摩中央公園の隣に立ってる店で入口全開放してたら、そりゃスズメバチも侵入するわ。
おかげで気が気じゃなくて、注文した石焼ビビンバセットの写真すら撮れんかった。あ、ちなみに予想通りの地雷でした。
そもそも器が石じゃねえし。何つーか、熱した鉄の釜みたいな。単にメニューの選択を誤っただけなんだろうか。

外に貼ってあるメニュー。和食の定食系はいい値段するね、味はそれなりに保証されていると信じてもいいのか?
ちなみにこのメニューを撮っている間に、客が一組だけこの店に入っていきました。スズメバチに注意して下さいな。
それにしても、このメニューの中華焼きそば380円というモノは興味がある。どんな焼きそばが出てくるというのだ。

2009/06/13 Sat.

HDDの温度が非常に好ましくない。まともなケースに買い換えれば、恐らく15℃くらいは下げられると思うんだけど。
つーか、今になって思えば、SATAのHDDってシステムドライブ用にしか用意してないんだな。残り二台はIDEだし。
ちなみに一枚目の「ST3250620AS」ですが、購入したのが2007年1月21日。これで使用時間が約9,500時間か。
そう考えると、「ST380021A」はいつ頃から使ってるんだろう。約31,000時間って。購入年月日が不明なんだよな。

さて、新しくマシンを組みたい組みたいとは言ってるけれど、なかなか実行に移されないのは具体案が出てないからだろう。
つーワケで、とりあえず今の頭の中の構想を書き出してみる。色々と悩ましい点が多くて、結構目移りしちゃうんだけどね。

  1. CPU
    • Intel Core 2 Duo E8400」とか「Core 2 Quad Q9550s」とかのTDP65Wモデル。
      DTMのソフトシンセや音声・画像・動画編集だとQuadの方が効果ありそうだけど、17,000円もの差があるんだよな。
      通常用途ならどちらでもいい気はするんだけど、せっかくだからQuadを使ってみたいという気持ちも強い。
      つーか、低消費電力版Lynnfieldが本当に来年初めに出るなら待ってもいいけど、今年の夏を越えられるのか?
  2. マザーボード
    • ASUSTeK P5Q-E」とか「GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0」とかの適当なミドルレンジ。
      マザボのこだわりって殆ど無いんだよね。今まではIntel純正しか使ってこなかったから、別のメーカーのを試したい。
      冷却関連の知識が浅いから、あまり発熱がキツくないのが欲しいってくらいか。2オンス銅箔層ってどうなの?
  3. グラフィックボード
    • 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE」かな。
      別に重量級のゲームをやるわけでもないし、これもミドルレンジで十分。発熱防止のためにGreen Editionになるけど。
      今の7600GTだと、やっぱりちょっと凝った動画を全画面再生とかするとコマ落ちする。それが防げれば十分。
  4. メモリ
    • Pulsar DCDDR2-4GB-800」で。
      それにしても、今のメモリの価格はゴミみたいだな。2年半前にはDDR2-667で2GB積んだら31,340円もしたんだぞ。
  5. HDD(システムドライブ用)
    • SEAGATE ST3500418AS」かな。
      まあ一連の事件で評判は微妙になってしまったかもしれないけど、個人的にSEAGATEを長く使ってるから愛着ある。
      最近じゃ1プラッタ500GBは当然だろうね。駆動音がちょっとうるさいという話もあるけど、実際はどうなんだろう。
  6. HDD(データ格納ドライブ用)
    • SEAGATE ST31000528AS」だと考えていたけど、「SEAGATE ST31000520AS」なんてのも登場。
      基本的にHDDは2台構成で考えてます。今は3台積んでるけど、80GBの「ST380021A」は未稼働状態だし。
      発熱云々を考えると、性能すなわち回転数を犠牲にして低消費電力のを積んでおくべきか?
  7. 光学ドライブ
    • 今の「GH20NS10WH BLK」を流用してもいいけど、「GH22NS40BL BLK」とかも安いね。
      光学ドライブはとりあえず使えれば何でもいいってレベルなんだけど、動作音が静かならばそれに越したことは無い。
      現在使ってる「GH20NS10WH BLK」だけど、これはかなり爆音なんだよね。夜中に動かすと騒音公害だ。
  8. 電源
  9. ケース
    • 死ぬほど悩むが決め手が無い。
      電源とマザボと一緒に考えないといけなさそうな気がする。電源配置が上部か下部かで大きく変わってくるだろうし。
      裏配線の可否も大事かもしれないけど、そんなハイエンド組むわけじゃないし、エアフローに過敏になる必要は無いかな。
      やっぱり「クーラーマスター CM 690」あたりが鉄板なのかな。静音性よりかは冷却性能を重視したい。
  10. CPUクーラー
    • CPUクーラーはリテールでいいんじゃないかと。定格でしか使うつもりは無いし。もしくは、興味本位で何か買ってみるか。
      サイズ ANDY SAMURAI MASTER」の後継的な「サイズ KABUTO」も出てるし、何かしら試してみるのもいいかな。
  11. ディスプレイ
    • 最近になって感じるのは、もはやSXGAクラスのディスプレイなんて時代遅れになってしまったことか。
      フルHD(1,920x1,080)でも21.5型なら20,000円を切ってるが、ドットピッチが0.248mmってのは使いにくそうだよな。
      24型フルHDだと20,000円以下のは無いみたい。2006年8月15日購入の「Acer AL1706Ab」の価格は24,325円。
  12. サウンドカード
    • 外付けにするか内蔵にするかで大きく変わる。内蔵用だと安いのは「CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX」とか。
      無いよりは有る方がいいってくらいのレベルだろうけど、サウンドカードって積んだこと無いからわからんな。
      Roland/EDIROL UA-1EX」は生産中止っぽいし、やっぱり先々月に気になった時に買っておきゃ良かったかな。
      内臓の方が安く上がりそうだけど、ASIO 2.0の対応有無が調べにくいのが難点。「Roland/EDIROL UA-1EX」探すかあ。
  13. スピーカー
    • 今はRolandのMA-9ってのを使ってるけど、もはやこれに関するサイトが何も無い。買ったのいつだ?
      箱から保証書を引っ張り出してみると、購入日が2000年7月23日。おいおい、そろそろ9年が経つじゃないか。
      さすがにそろそろ新しいのを買っても文句言われないだろう。最近は10,000円以下でも評判良さそうなのが増えたモンだ。
      ただし、前提としてはRCA入力があること。「Roland/EDIROL UA-1EX」を使うことを考えると、これは譲れない。
  14. 無線LAN
    • 今使ってるのは「COREGA CG-WLBARAGL-U」で、「COREGA CG-WLUSB2AGST」を買い足して使用中。
      はっきり言ってクソ性能すぎる。安定して繋がることの方が少ないし、ネトゲプレイヤーとかだったら発狂必至レベル。
      今年の夏には802.11nが正式に出るはずだし、それ次第で買い替えかな。まずはメーカーから吟味するトコから始めよう。
      本当は有線で繋ぎたいんだけど、親が文句言うのでしょうがない。有線環境の為にも実家を出るしかないかなあ。

スピーカーについては、前に書いたようなこんな感じで使いたいので、RCAがどうしても必要になる。

どうでもいいけど、今「CoreTemp」動かしたら、CPUが65℃だった。いい加減に何とかしないと、大変なことになりそうな予感。