雑記帳 2009年 12月第3週

2009/12/13 Sun.

undefined.

2009/12/14 Mon.

マグロ漁船絡みの作業。画面が3つくらいの単純な作りだけど、全部Servletで実装してるからアホみたいな設計だ。

2009/12/15 Tue.

作業を継続。「iText」を使って、画面からの入力情報でPDFを作成するとこまで実装。デザインは後回しでいいや。

2009/12/16 Wed.

作業を継続。作成したPDFをメール添付して送信するとこまで実装。SMTPに認証があると実装方法は結構変わってくるな。

2009/12/17 Thu.

作業を継続。Java標準のZIP圧縮ライブラリを使って、作成したPDFをメール送信時に圧縮して添付するとこまで実装。
ついでにパッケージと各クラスの設計見直しをして、MVCに則った形に修正。ServletだけでMVCというのも変な話だけど。
画面系はパラメータ取る部分と処理系部分と表示部分に設計を分割して、interfaceで振る舞いを共通化してみた。
あ、HTTPのPOST以外で画面を開くとエラーとするのを実装してない。doGet()とかを書かなければ勝手にエラーにはなるけど。
Tomcatが出力するエラーだと利用者がぱっと見でわからないので、適当な形で実装してやらないといけないだろう。

ResponseからPrintWriterを取ってきてHTMLを出力する部分、固定部分の出力ってどうやって実装するのが正しいんだろう。
HTMLタグを全て定数で持たせるとアホっぽいし、かといってファイルに書いておいて読み出すのも微妙な気がしないでもない。
今までどうやってたっけかな。Servletで画面出力ってあまりやってないし。お手本になるようなモノが落ちてないものか。

で、「HP Pavilion Notebook PC dm3i」なワケですよ。いやー、やっぱりこれ欲しい。ハイパフォーマンスモデルで。
某巨大掲示板の某スレを覗くと、思いもしない情報が転がってた。ここに書かれてなかったら絶対に気付かなかったわ。

【hp】 Pavilion Notebook PC dm3 / dm1 【CULV】

224 :[Fn]+[名無しさん] :2009/12/16(水) 22:50:21 ID:RJYTe0b/
値段下がったよ
227 :[Fn]+[名無しさん] :2009/12/16(水) 23:44:37 ID:fi3BN1KY
ちょw、一週間前に届いたばっかりだぞwwww 1.5万円以上も下げているじゃねか~orz
234 :[Fn]+[名無しさん] :2009/12/17(木) 03:36:01 ID:FLtHVWXv
AS1410とUL20Aが売れすぎてるのを見てあわてたのかもな
実際どれくらい販売数に開きがあるのかはわからないが
237 :[Fn]+[名無しさん] :2009/12/17(木) 12:53:05 ID:EPdCu4FF
2日前に振り込んだばかりの俺涙目w
差額を返金してくれないかな…無理か。

おおおお、これは神の啓示だろ!このタイミングで買わなかったら、果たしていつになったらノートPCを買うかわからない。
早速hp Directplusにユーザ登録をして、メモリ4GBのバッテリ追加のカスタマイズをして注文!在庫状況は欠品らしいけど。
ちなみにhpのオンライン注文の評判はイマイチらしい。詳細は「ココ」を参照。何という悪評、すげーモンだな。
まあ、人は悪い状況に引っかかると過剰表現したがるものだし、話半分くらいで捉えておこう。いつ頃に届くのかなー。

ちなみに明日は朝から品川なので、ちょっと早目に家を出て新宿ヨドバシに寄って、dm3aの実機を確認してこよう。
スペック等については文字情報だけでもわかるけど、質感とかについては実際に触れてみないことにはわからないしね。

2009/12/18 Fri.

新宿ヨドバシのマルチメディア館北館に開店直後に入ってdm3aを探す。5分くらいかけて、随分と奥の方にあるのを発見。
質感は意外に良さそう。キータッチもまあ何とかなるだろうけど、タッチパッドのクリック感がイマイチなのが残念。
Windows 7 Home Premium 32bitなのは諦めるとしても、画面の縦の視野角が随分狭いな。グレアなのも残念としか。
コストパフォーマンスを考えるとしょうがないかもしれないし、妥協を一切許さないとなるといつ買うのかすらわからない。
というワケで、これは購入を決意。品川での用事を済ませて、自社に戻る途中で銀行に立ち寄って振り込み。購入確定です。
まあWindows 7を触る良い機会になるだろう。メモリも4GB積んだけどOSが32bitなので、RAMディスクで1GBくらい割くかな。

自社に戻って、二年目の子のソースレビューを実施。Swing系アプリは設計がメンドくさいな。楽に開発できないものか。
設計は「これが正解だ」という答えが無いし、数ある設計パターンから「どれが一番妥当か」を選別する作業なんだよな。
その辺について触れたのと、後はJavadocや定数の扱いとかEclipseのフォーマッターとかプラグインとかについて触れてきた。
やっぱり定数インターフェースってのは邪道なんだろうか?interfaceはクラスの振る舞いを定義するのが本来の目的だし。
あと、staticを理解していないみたい。自分もそうだったけど、クラスに直接結びつくという概念が理解できないんだよな。
まあJavaはしばらくやっていると、多分ある日突然に開眼するものだと思ってるし、頑張って数をこなしてもらいましょう。

2009/12/19 Sat.

undefined.

うおお、とんでもねえ出費額だ。ノートPCを買ったからしょうがないか。ボーナス100%カットなのに、こんな買い物して平気か?