雑記帳 2010年 4月第4週

2010/04/18 Sun.

スーツを新調しようとP.S.FAに向かったものの、果たしてそこまでまともなスーツが必要かどうかを考え込んでしまった。
どうせスーツは作業着扱いだし、適当に安いのを着回せばいいんじゃないか?でも、いいスーツは一着は持っておきたいし。
その場の勢いで即決してしまうのは何だかマズそうなので、今日は下見だけに留めておく。いくつかピックアップしておいたし。
そういや再来月あたりに地元の友人T山が結婚するし、ちょっと良さそうなスーツはその辺りにでも買うことにしようかな。

で、暇つぶしにゲーセンで久々にドラムを叩いてみたものの、スキルの低下が甚だしい。こんなにヘタじゃなかったんだがなあ。
どうやら最近のドラムマニアは色々と新しくなってるみたいで、ハイハットの上にシンバルがついてるバージョンのもあった。
あまりに新しいのをやっても曲もわからないのでレガシーの方を選んだんだけど、もう古い曲しか叩けるものが無いわ。
Innocent world、Cosmic Cowgirl、Jet World、天体観測、Happy man、Newspaperとか、今さら誰も叩かなそうだよな。

ついでに本屋に寄ってったんだけど、一人暮らしを始めるにあたっての本なんて都合のいいモノは置いているわけがない。
村上春樹の1Q84は文庫版が出ない限りは購入予定無し。つーか、古本で買う方が賢いか。適当に立ち読みして帰るだけ。
で、立ち読みした本は主に生活上の節約術とかの読み物だったけど、やはり貯めるだけではなく増やすことを考えなければ。

2010/04/19 Mon.

週末から稼動させていたサーバが期待通りに落ちていてくれていると思ってたんだけど、何故か生き残っていやがった。
って、そういや起動オプションを変更して-Xms512m -Xmx512mにしてたんだよな。まあVMをサクっと落としてログを取得。
予想通りにヒープの相当量をスレッド関連情報を持たせてあるMapが食いつぶしていてくれていました。ささっと修正。
後は詳細設計書とプログラム仕様書を直すだけ。今日は修正版のソースで12hくらいの連続稼動をさせて帰ることに。

2010/04/20 Tue.

さすがにヒープが512Mもあれば、12h程度の連続稼動じゃ落ちないな。一応hprofのログも確認したけど、問題無さそう。
今日からWebアプリケーションサービスだか、Webサービスアプリケーションだかの調査。なるほど、これをSOAPというのか。
RPC実行時のHTTP通信の中身なんか見たこと無かったんだけど、面白い情報の形でやり取りされてるモンだなと感心。

2010/04/21 Wed.

引き続きSOAP関連の調査。ところで、名称は「Webアプリケーションサービス」なのか「Webサービスアプリケーション」なのか?
試しに検索してみても、両方の結果が出てくるから困る。まあ内容は同じものを指してるっぽいし、わかりゃいいんだろう。
で、Webアプリケーションサービスを使わずにクライアントからの接続を単純にServletで受けることは可能か実験。可能でした。
クライアントからはどんな要求内容で来ようとも、常に同一のサービスを動かすならServletを使用してもいいのかもしれない。

2010/04/22 Thu.

前日比で気温がマイナス10度を超えるとかやめてくれ。体調が狂いそうだ。先輩は体調狂ったとかでいきなり休むし。
WSDLファイルで自動生成したクライアントの呼び出しコードを実行した際にパケットログを取ったんだけど、HTTPヘッダが微妙。
つーか、何でHTTP 1.0になるんだろうか。試しにURLHttpURLConnectionで通信してみたら、こっちはHTTP 1.1になったし。
求められているのはHTTP 1.1なので、これはベタで情報を作ってHttpURLConnectionで飛ばすしかないのかな。
RPCで呼び出す場合、HTTPヘッダは自分で編集できるものなのかな。調べてみないことには不明点だらけで困るな。

2010/04/23 Fri.

やる気が出ない日だったので、駅に着いてからドトールで一服して、遅刻上等の出勤にすることに。快適な朝でした。
SOAP関連は一旦ストップだな、要件が整理されないと作業に手をつけられない。来週からの作業はどうすっかなー。
今日ももちろんhprofの結果を確認するため、サーバの長期稼動を設定して帰る。また60hほど頑張って動いてくれ。

2010/04/24 Sat.

いつも行ってるラーメン屋である「ラーメンショップ西海」の裏に新築の賃貸アパートっぽいのが建てられてる。ここいいなー。
でも今現在が施工中である上に、不動産屋の看板も出てなかったので、いつ完成予定かも不明。情報出してくれぇ。
で、多摩センの不動産屋はメジャーどころで6件ほどあるみたいで、その内の4件を真面目にふらついてみることに。
と言っても、外から見える物件情報を片っ端から見ていって、相場と設備がどんなものなのかを頭に入れただけだけど。
つーか、店内に入るなら自分の希望する条件を明確にしておかないといけないよな。一旦紙面化しておいた方が良さそう。