雑記帳 2010年 6月第1週

2010/06/01 Tue.

Servletを作ったのに動かねー何故だーと思っていたら、web.xmlにservlet-mappingを書いてなかった。死んどけ、俺。
で、次期開発はやはり既存製品の改修という結果になりそう。あーもう、作ったプロトタイプが全部無駄になっちまうわ。
しかも改修対象の既存製品、仕様書が存在しないってどういうことよ?解析から始めるの?そんな時間あるの?ねーよ。
Javadocを並べて「これが仕様書です」なんて言おうモンなら、去年の夏の悪夢が蘇ってくるから、俺は逃げ出させてもらうぞ。

今日は多摩センのレンタカーでパンフレットを拝借。「ニッポンレンタカー」と「トヨタレンタカー」。軽トラは何時間でいくらだ?
前者が350kgので3時間4,725円の6時間5,775円、後者が6時間5,250円。机とベッドと本棚を運ぶだけだし、3時間でいいか。
そうか、本棚と机の中身も整理し始めないと。予め不要なものは片っ端から捨てておかないと、後で大変なことになる。

2010/06/02 Wed.

あー最悪の展開になりつつある。このままじゃ、次の開発規模がシャレにならんことになる。何とか回避できんのか?
Cで書かれた既存製品を完全にJavaでリプレース、しかも既存製品の仕様書無し。考えただけでデスマになりそうな予感。
そりゃね、Javaで置き換えた上で色々と製品を追加して金をふんだくりたいのはわかる。が、開発サイドにシワ寄せすんな。

帰宅したら契約書が届いていた。早速読むはずだったのに、親父がPCをリカバリしてくれと言ってきたので、そっちに集中。
一回リカバリしたけど途中で固まったのは、やはりHDDの限界か?購入は2005年だし、ストレージだけでも入れ替えるか?
HDD内のイメージからリカバリしたらフォーマットかけてくれなかったので、Win2K用のディスクでNTFSフォーマットをかける。
その後にHDDのイメージからリカバリしようとしたら、OSが消えたせいでHDD内のイメージが見えなくなっている模様。
しょうがないので、緊急復帰用ディスクとかそんな名前のCDからリカバリ。よし、これで結構快適になってくれるはずだ。

2010/06/03 Thu.

あー最悪の展開に固まってきたっぽい。微妙にスキルミスマッチなので、逃げ出していいですか?どんだけ工数いるんだよ。
製品の利用マニュアルとかはあるんだけど、それじゃ外側しか見えないし、肝心の部分が全て隠蔽されてしまってるっての。
しかもLinux上でしか動かせないみたいだから、今の現場じゃ試しに動かすことすらできん。サーバーを専有で一台貸してくれ。
打ち合わせ云々で久々にちょい遅くなったので、今日も契約書には目を通せず。契約日は日曜に調整したし、土曜に読もう。

2010/06/04 Fri.

運用が変なこと言ってきた。つーかね、勝手にマスタを調整してあれこれ試さずに、さっさとこっちに連絡しろっての。
そもそも事前にそっちから提出した資料にミスがあったのが悪いんじゃねーか、ギリギリのタイミングで言ってくんな。
そのせいで久しぶりにかなり遅くまでの作業になっちまった。まあ残業代を稼がんと今後は生活していけないからいいんだが。

2010/06/05 Sat.

契約書と睨み合いの一日。とりあえず片っ端から目を通して、片っ端からサインと印鑑を押す。結構な量があるもんだな。
明日に払い込む初期費用も準備して、親父にも連帯保証人の欄にサインと印鑑を頼む。よし、これで不備は何も無いはず。

何故か夕飯がくら寿司、京王堀之内の近くにあるヤツ。入ったら、携帯会員だと全皿88円になるとか。即入会しておく。
が、どうやら携帯会員対象に送られるメールを見せる必要があるらしい。入会直後じゃ来るはず無いよな、常識的に考えて。
かと言って、安くなる機会は逃したくないので、会計時に「入会はしてるけどメールがドメインの都合で取れなかった」とゴネる。
無理かなーと思ったけど、レジのお姉ちゃんに頼み込んで何とか安く食えた。さて、即退会しておかないとスパムが来るな。