雑記帳 2010年 11月第2週

2010/11/07 Sun.

ベッドカバーが夏用では寒くなったので、いい加減に冬用に交換。まさか洗濯するために朝10時に起きるとは……。
ウチのビルはこの時期だと13時までしかベランダに陽が当たらないから、それまでには洗濯は済ませちゃいたいのよね。
洗濯と掃除をさっさと済ませ、食材やらを買出しに行って終わりの一日。あ、昨日は気になる記事一覧を書き忘れたな。

2010/11/08 Mon.

俺は派遣だっつーのに、何で昼休みに生保のねーちゃんが俺のトコに来るんだ。つーか、入職の情報を漏らしてるのかよ。
話が長引かれると嫌なので、生活モデルを洗いざらい話したら、諦めた感じで帰っていった。これは間違いなく俺の大勝利。

2010/11/09 Tue.

丸一日かけて実装検討。こりゃコンパイラを設計しているのと変わらんな。ソースコードに近い位置の作業は飽きなくていい。

2010/11/10 Wed.

昨日に散々考えた設計だけど、どうにも前提条件からして引っくり返りそうで、また全力を尽くした作業が無駄になりそう。
もうね、何で新しい現場に入った直後からしてグダグダなのよ。つーか、営業は実装工程からだって言ってたんだが。
実装どころか機能検討じゃねえか。実現性を無視して進んでるから、入職直後の自分が実装検討なんてやるハメになってる。

スクエニは「ついに開き直った」のか、もうそろそろ終わコン扱いされんじゃね?技術職が大事にされない職場は滅びるべき。

2010/11/11 Thu.

土曜日に用事があるので、家にある食材を週末までに食い切ってしまいたいのだけど、遅くなるとメシ作るのメンドいな。
随分前に食った高幡不動の「七匹の子ぶた」に久しぶりに行ってみた。うん、感想が無いってことは以前と同じなんだろう。

2010/11/12 Fri.

分倍河原と高幡不動と多摩センじゃ、メシを食うにしても微妙なトコばっかりだ。22時を過ぎると飲み屋しか開いてないし。
二日連続で外食なんて贅沢をしたら罰が当たりそうだけど、日が変わるころに帰宅してメシを作る気力は流石に無いわ。
今日は高幡不動の大戸屋に行こうと思ってたんだけど、余裕で閉まってやがる。しょうがないので、昨日と同じラーメン。

2010/11/13 Sat.

今日は12時から六本木にて用事があるものの、K岡が10時半に集合とか言うんです。無理です。75分くらいの遅刻で合流。

知り合いの結婚式の二次会(だっけ?)に参加してきました。昼間っから六本木で酒を飲むとはいい身分になったモンだ。
音楽をやってるカップルなので、途中で色々と演奏もあり。地元のT山の時もそうだけど、ああいう二次会は盛り上がるよな。
今回の二人は、嫁が琴(和琴でいいんだよな?)を弾き、旦那がベースを弾く。あ、演奏はもちろん別々だったけどね。
あ、店は六本木から駅を出てすぐの「六本木サテンドール」です。店は良かったね、店は。会費は切実に回避したかった。

で、15時半くらいに店を出て、しばらく「gadult」と新宿へ行くことに。来月に必要な小道具をいくつかハンズにて購入。
18時くらいにまた六本木に戻ってきて、次は普通に飲み会的な三次会。昼から飲みっぱなしだから眠くてたまらんかったわ。

20時ちょい前くらいに新宿に戻ってきて、再度「gadult」と共に今度はヨドバシへ。色々と買いたいものがあるのです。
必要なのは、PCからの映像と音声の出力をディスプレイとスピーカ、もしくはテレビに切り替えられる、いわゆる切替機。
大体どういったものがあるのかは調べておいたので、実物を見ながらあれこれ悩む。D-Sub15ピンのケーブルって高いのな!
ステレオミニプラグのケーブルも買い、オーディオセレクタは「audio-technicaのAT-SL31A」に決定。2,604円也。
次にVGAのセレクタなんだけど、やっぱり品数が少ない。その中から「サンワサプライのSW-CP21V」を選択。
両方ともアナログだし、映像と音声の切替が一括でできるような切替機もあってもいいと思うんだけど、見当たらなかったわ。

そんなこんなで22時くらいには帰宅して、掃除やら何やらは全部明日に回して寝る。何はともあれ、おめでとうございます。