何とか回線は復活。結局の問題は、VDSL集合装置より上位装置のPTに問題があったらしい。
インフラを突然奪われると、日常生活に不便が出まくるな。まあMDFの装置故障は不運と言うしかないんだろうけど。
賃貸マンションのVDSLなので、下り50Mbps、上り25Mbpsくらいに回復。まあこれだけ出てれば不便は無いだろう。
話は変わって、実家のWifiルーターを「WSR-1500AX2L」に交換。我が家よりもいいネット環境だな・・・。
Wifi 6E対応ルーターだけど、両親のスマホがWifi 5までだから、まあこれでしばらくは十分なはず。しばらくは様子見で。
さらに話は変わって、賃貸の管理会社に出した問い合わせが2週間放置されてる。勤務先変更の連絡は、すぐに反応あったのに。
「都合の悪い質問は見てません」を避けるために、さらに追撃。営業日2~3日以内に返信らしいし、今週は様子見してみるか。
そうそう、NTT東日本の例のページから管理会社に、光配線方式導入を検討しろっていうやつを出してみた。