J-SKY FAQ

J-SKY FAQ

普段みんなが疑問に思うであろう質問に答えてみた。

スカイメールの件名は決められないの?

可能だ。デフォルトの「Message from SkyWalker」の設定を変えることが出来る。
しかし、設定したとしてもメールによって件名を変えることは不可能だ。その際にはロング(スーパー)メールを使おう。
携帯電話上からウェブを開き、「契約情報の変更」という項目を選ぶ。契約時の暗証番号を入力して先へ進もう。
「送信時の設定」という項目で「件名の設定」から変更すればOKだ。

その他にも、署名や発信者名、メールアドレスの変更など様々なメニューがあるので、見ておくといいだろう。

オリジナルメールアドレスの設定はどうやるの?

携帯電話上から可能だ。
スカイメールでEメールを作成して、宛先を@nameとして、本文に変更したいアカウント名(aaa@jp-t.ne.jpならaaaの部分)を入力して送信。
後に希望アカウントが取れたかどうかの返信がセンターから送られてくる。
他のユーザーに使われている場合は、アカウント名を変更して再試行しよう。

以上がオリジナルメールアドレスの設定方法。なお、ちょっと変わった@nameの技を教えよう。

メールアドレスを電話番号の状態に戻したい場合には、宛先を@namとして、本文に半角で0と入力して送信しよう。
また、オリジナルメールアドレス宛と電話番号のアドレス宛の両方のメールを受信したい場合は、
本文に半角で2と入力して送信。
現在どちらの設定を利用しているかを確認したい場合は、本文に半角で9と入力して送信しよう。

メール本文内の電話番号に直接かけさせたい!

メール本文に電話番号を入力しても、メール画面からは直接電話はかけられない。
そこで、電話番号の前に半角でtel:(TEL:でも可)をつけて送信しよう。
そうすると、受信側ではリンク化され、メール画面から直接その電話番号にかけることができるようになる。

スカイメールでEメールを送ると文字数が半角128文字以下になるのはなぜ?

スカイメールでのEメール送信は、送信先のメールアドレスも半角128文字以内に含まれる仕組みだからだ。
すなわち、相手のアドレスが長ければ長いほど、こちらが送信できる文字数は減っていくわけだ。
J-PHONEの仕様上、こればかりはしょうがない。

J-SKYの通信料が気になるので確認したい!

確認はできますが、J-SKYのサービスでは確認できない。
説明書に記載されている総合案内に問い合わせよう。
なお、契約エリアによっては番号が異なるようなので注意。

マイリンクとブックマークは違うのか?

大きく違う。
マイリンクはウェブで読み込んだ情報を携帯内に保存する機能で、再び見る場合には通信料はかからない。
ただし、マイリンクに保存したページが更新されていたとしても、古い情報しか見ることはできない。
ブックマークは、ウェブサイトのアドレス(URL)を保存する機能で、閲覧しようとする度に通信料がかかる仕組みとなっている。

ウェブの通信速度ってどれくらい?

パケット通信対応の5xシリーズであれば、最高で28,800bpsの通信が可能。その他の機種は9,600bpsとなる。
ただし、電波状況や通信状況によっては、常に最高値とは限らない。

ちなみに28,800bpsというのは1秒間で28,800ビットのデータ、すなわち3,600バイトのデータを受信できるということだ。

自分のアドレスから迷惑メールが……どういうこと?

発信者を偽った偽装アドレスから送られたメールだ。
もしくは、着信先のメールアドレスが、自動的に発信者のメールアドレスとなるものだ。
送信元が自分のアドレスだからといって、通信料を取られることはないので安心してほしい。

アドレスは2つ持つことは可能?

スカイウェブでオリジナルアドレスを取得する際、変更したメールアドレスのみではなく、
「090xxxxxxxx@jp-t.ne.jp」のような電話番号によるアドレスに送られたメールを併用して受け取るかどうかの選択が可能だ。
受け取ることにすると、表面上アドレスは電話番号によるものとオリジナルのアドレスの2つが利用可能となる。

設定したオリジナルメールアドレスを電話番号に戻したい場合は?

もちろん可能だ。
ウェブで「オリジナルメール設定」を選び、オリジナルメールアドレスのアカウント入力欄を空白にして送信。
これでオリジナルアドレスは無効となり、電話番号によるメールアドレスのみが利用できるようになる。
ここで変更・無効にした場合、一定期間は以前のアドレスに戻すことが出来ないので注意。

機種変したらデータは入れ替えてもらえる?

大体のショップでは、電話番号の転送は可能だ。
しかし、壁紙などの画像データ、着メロ、受信メール、Javaアプリなどの転送はできない。これは著作権保護のためだ。
また、機種によってはデータの一部が欠落してしまうこともある。