Graphic Counter

Graphic Counter

【紹介】

難しいことは考えずにグラフィックカウンタを使いたかったため、手軽なのを制作しました。
サンプルは「junmix BBS」の右下に表示されているものです。

これと言った特徴があるものではないですが、昨日や今日などの面倒な考えは捨てて、合計のみを表示するカウンタです。
いや、決して自分がそういったカウンタを作れないからではないのですが。ホントですよ?
実際に、昨日や今日などのアクセスを全部表示しているサイトの数は、それほど多くないものと思われます。
実用的なものだけを厳選して制作してみたので、今回は合計のみの表示とします。
後日、気が向けば昨日や今日のカウントなどを表示するものを制作したいと考えています。

ご利用の際には、こちらの「利用規約」に目を通して下さいますよう、お願い致します。
ファイルをダウンロードする場合は、無条件に「利用規約」に同意したものとします。

【ファイルのダウンロード】

下記の圧縮ファイルをダウンロードして下さい。ZIP形式のみでの配布となります。
解凍ソフトに関しては、各自で用意していただけますようお願い致します。

counter_060515.zip

ダウンロードが終了しましたらファイルを解凍して、以下のファイルがあることを確認して下さい。

  1. counter.cgi
  2. data.log
  3. gifcat.pl
  4. gifフォルダ(サンプルのカウンタ用GIFファイル)

【補足】

この度は「Graphic Counter」をダウンロードしていただき、心から感謝致します。
設置方法の詳細やファイルのアクセス権(パーミッション)の設定などは、counter.cgiのコメントをお読み下さい。
まだプログラミングに関しては駆け出しといったところなので、何かと記述に関しても不備があるかもしれません。
また、記述次第ではより良い効率の処理も可能かもしれませんが、何卒ご容赦下さい。

この「Graphic Counter」のCGIファイルに関してですが、こちらも「junmix BBS」と同様にコメント率は100%のつもりです。
CGIが苦手だという方も、ぜひソースの部分を読んで頂けると幸いです。極力わかりやすく書いているつもりです。
このカウンタを制作した理由は上記の通りですが、ただバイナリでの出力をしてみたかったというのもあります。
ここ数日でライブラリに関する興味が出てきたので、実際に使ってみたかったというのが最大の理由です。

駄作及び駄文にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
サーバーサイドプログラミングというのは面白いものです。
難しいと思って躊躇されている方もいるかもしれませんが、自分もまだ初心者同様なのです。
共に切磋琢磨して、知識を磨き上げていきましょう。

【最終改定履歴】

  • 2006/05/15 Mon.
    • Ver 1.23 strict対応。