TOP>自連協活動>ごみゼロ運動 |
![]() |
(3)ごみゼロ運動 |
令和4年度の「ごみゼロ運動」は、新型コロナウイルス感染症の感染対策を行なった上で、実施しました。 |
ごみゼロ運動とは ごみゼロの日ってなに?/環境省 エコジン 2019年4・5月号 (外部サイト) 鎌ケ谷市では鎌ケ谷市環境美化対策推進協議会の主催で毎年1回5月末に実施しています。 自連協の環境委員会はごみゼロ運動に積極的に参加・協力して、ごみの散乱防止と再資源化の促進の普及啓発を図っています。 |
令和4年度「ごみゼロ運動」実施結果 (令和4年6月1日 理事会にてクリーン推進課から報告がありました) |
|||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.日 時 令和4年5月29日(日) 天候:晴 市内全域一斉清掃:8時00分〜9時00分 回収作業:8時55分〜10時30分 2.地域清掃参加者 約12,000名 3.収 集 集積場所 市内133箇所 4.ごみ改修協力団体 ※庁舎内応援 13名 合 計 37社、144名 都市建設部 6課 6名 回収車両 67台 市民生活部 7課 7名 ・一般廃棄物収集委託会社 4社 ・有価物資源組合 4社 ・建設業協会 20社 ・電設協力会 5社 ・管工会 4社 5.回収実績(単位:kg)
※ 家電リサイクル法製品等 テレビ:5台、洗濯機:1台 ※ その他 照明:2個、ストーブ:2台、掃除機:3台、レンジ:1台、 炊飯器:1台、タイヤ(自動車):2個、テレビ台:1台、 消火器:3個、布団:4枚 |