唐木仏壇の説明

唐木仏壇の材料


唐木仏壇は、銘木である黒檀・紫檀・鉄刀木・ケヤキ・黒柿などを材料としています。

しかし、黒檀・紫檀・鉄刀木などの唐木は、近年極めて貴重な素材となっています。
総ムクで造られた唐木仏壇は、今や最特上品といえるでしょう。

そのため、唐木仏壇ではムク板を使用する以外に、芯材に銘木を接着させる工法が発達しました。
また、紙やフィルムに木目印刷し芯材に貼り合わせた材料や、
芯材に木目を印刷した材料を使う仏壇も唐木仏壇と呼んでいます。

唐木仏壇は、使用する銘木や材料の工法や産地によって、値段が変わってきます。


工法の説明


【練り工法】芯材の上に厚さ5〜7oもある厚いムク材を貼り合わせる方法です。
これは、次のツキ板貼り工法に比べてはるかに高級感が得られます。


総ムク
全てムク材を使用しています。
四方ムク(四方練り)
芯材に四方から唐木を貼りあわせています。
三方ムク(三方練り)
芯材に三方から唐木をはりあわせています。
二方ムク(二方練り)
芯材に二方から唐木を貼り合わせています。
前ムク(前練り)
芯材に前方向から唐木を貼り合わせています。



【ツキ板貼り工法】厚さ0.2o程にスライスした唐木を芯材に張り合わせます。


なお、こうした唐木の使い方の分類は、主として戸軸部分の処理についていわれるものです。




唐木仏壇の塗装仕上げ方法


唐木仏壇の塗装仕上げ方法には大別して
塗装皮膜を薄くして木目感を活かした「オープン仕上げ」と、
塗装皮膜を厚くした「鏡面仕上げ」があります。

オープン仕上げ」は、伝統的な技法であり高価な「擦り漆仕上げ」にも
似た仕上がり感を得ることが出来ます。




徳島唐木仏壇の品質基準はこちら