塗り


 塗り師  伊藤 俊克



●輪島漆器と同じ下地仕上げの本堅地下地塗り

●タテ漆塗り

●下段天板・引き出しの蓋・横棚の上部、乾漆塗り



 
正面 下
正面 下 引き出しオープン



●本堅地
  漆下地のうち古くから行われてきた工法で、工程数が多く堅牢度も高い。
  但し、現在の仏壇・仏具では、よほどの高級品・特注品以外には、
  この本堅地が使われることはない。
  砥の粉や地の粉といった粉末を、最初に水と練って粘土のようにして、
  生漆を混ぜたものを基本的には使用する。


●タテ漆塗り
  油分を含んだ漆を塗り、乾燥させるだけで研ぎ出さないもの。
  呂色塗りは漆の本来の光沢が表れるが、
  タテ塗りは油分を含んだことによる光沢が表れる。
  工程は簡単だが、漆を均等の厚さに塗り、かつ刷毛目も塵埃も、
  目立たないようにするためには熟練を要する。


●乾漆塗り
 漆を塗った後に、その漆が乾く前に、漆の小さなかけらを均等に蒔き
 漆が乾いた後、上から生漆を2〜3度塗り、乾漆部分を固めて、
 研いで塗り部分を平らにし、最後に擦り漆をして仕上げる塗り方