お正月

新設のこのページには、他のページと重複している、いないにかかわらず
お正月らしいものを集めてみました。
「恵比寿・大黒」は、2006年の年賀状にも使用しています。
能代のべらぼう凧、湯沢のまなぐ凧って、とても面白いものですね!
使いたかったけれど、べろを出しているので、ちょっと年賀状には
使いにくかったです・・・・。

*お飾り(4)

 *恵比寿・大黒(2)   *能代・湯沢の凧(2) * はたはた土鈴(1)   本荘の御殿まり(3)

作品集トップへ

門松(4)

モデルの門松はホーマック(北日本の人ぞ
知るホームセンター)で購入したものです。
年越しそばを食べ、夫と紅白を
観ながら作成しました。
描き終わって、急いでまた外に。
行く年来る年を観ながらスキャナ取り込み。
「お飾り」は、2005年の年賀状に使用。

クリックすると、絵を大きくして見られます。「戻る」でもとにもどります。()内は号数です。

(「はたはた土鈴」のみ色鉛筆作品)

目出鯛(4)

いのしし親子(3)

12月26日、秋田西武地下の特設会場で見かけて衝動買い。
¥2100なり。結局、2007年の年賀状はこれになりました。
それまで年賀状用の絵が、描いても描いても気に入らなくて
全然決まらなかったので、まさに救世主!
これを買うまでに、イマイチ気に入らない絵で年賀状を
刷ったりしていなくて、本当によかったです。
・・・って、もうすっかり年の瀬押し詰まってしまったけれど。
スケッチブックはF6の紙に、突っ立ったまま20分位でペン描き。
・・・しかし彩色に丸一日かかってしまいました・・・。
このキレイな色は勿論マイメリブル。
赤263Rosso sandalo(Sandal Red)です。
黄もマイメリブル。116Giallo primario(Primary Yellow)です。

楢山サティで買ったうり坊親子。買った時はこれを年賀状にする
つもりでいましたが、描いてみると、いかんせん、色が地味すぎ。
紙の吸い込み過剰現象の為、思うように塗り重ねられなかった
という事情もあって、ま、これはこれとして・・・。
でも、子沢山でかわいいでしょう!
TVの上に置いて毎日見ています。

NEW

NEW

サイズはF4、紙は久々にワットマン、185g。

 保管中に湿気を吸いすぎたのか(私の不注意です)、絵の具をのせたとたん
「すぱっ」と全部吸い込んでしまって、全然塗り広げられない・・・。
 そのことはメーカーさんからも、わざわざ別紙で、「吸い込み過剰現象」に
ついて注意書きを入れて下さってたので、全く私の不注意ですね。

 それでも、ワットマンは紙の色が真っ白でキレイなので、魅力のある紙です。
 表面がやや弱く、風景など、色塗り時にマスキングする可能性がある題材の絵
には使いません。マスキングを剥がす時に紙の表面がくっついて来て取れて
しまい、絵がのっぺらぼうになってしまう恐怖があるからです。
 白紙になった紙を前に、すご〜く呆然とするんですよ、あれ!

 その、弱い表面なんですが、特徴があって、少し毛羽立った感じです。
 ちょっと和紙みたいな風情があって、ペン先のスピードが落ちると引っかかる、
その引っ掛かり具合もまた、楽しいものです。
 上手な人が使えば、すごくいいものです(←ちょっとイジケてる)。

 ワットマンをお持ちの方は、スケッチブックの入っていたビニール袋は捨てずに
おいて、使ったらその都度、また入れておかれるとよろしいかと思います。
 できれば、スーパーの食品保存用品コーナーなんかでシリカゲルを買っておいて
一緒に入れてみられれば。

 絵の具はいつも通り、ウィンザー&ニュートン。
 もちろんあと2〜3回塗り重ねたかったですよ!しかしながら上記の理由により、
ここまでにて終了。ゴメン、ウリ坊。

アイリス      嶽ドーム         嶽ドーム西側夕焼け       *福乃友

福乃友お座敷     神岡町の看板     神岡のミズバショウ     クレマチス

オダマキ   昔の酒つくり道具    夏の角館     福乃友ほうろう看板

関善看板      鹿角のお酒    鹿角のお菓子   * 鹿角花輪の駅前

大堰のほとり    旧関善酒店     関善内部        資料館

ブーケ       椿