ArcGISの使い方が日本語で学べるサイト
|
てくてくGIS |
東京大学 空間情報科学研究センター の高橋先生のサイト。ArcViewやArcGISの使い方、Q&Aなどもあります。 |
GISとは? |
EsriジャパンのGISとは何か?について教えてくれるサイト |
統合型GIS |
発注者(官)の側からGISについてまとめているサイト |
地理情報システム特論 |
筑波大学の渡辺先生が書かれた授業用の教材。GISの理論とともに、ArcGISの使い方が勉強できます。 |
GISをわかりやすく |
大分大学の小林先生のサイト。ArcViewやERSDACのImagineの利用方法の一例や、自作されている50mメッシュ標高の変換プログラムやビューワーなどもあります。 |
GIS沖縄研究室 |
渡邊さん個人のサイト。GIS(主にMapInfo)を利用した研究レポートや、データ変換や地形解析ソフトやその成果が公開されています。FreeのGISソフトであるSuper Map Viewer5、TNTLiteの利用の仕方についても紹介されています。 |
みんなでGIS |
横浜国立大学の小池先生のページ。生態学の専門家。"市販のGISシステムは特殊な業務用のソフトとして位置づけられているため基本的なもので30万円もしていて,逆に安価に配布されているものでは表示中心で解析のできないものもある。そのため簡単なGISシステムを自作してみた"ということから、なんとまあすごいなーと思います。 |
ArcView & ArcGISの役立つツール
|
Ianko's GIS page |
ArcViewやArcGISでのデータ編集などに便利な"ET GeoWizard" & "ET GeoTools"を販売。FreeなツールやFreeなEasy Calculateなどのスクリプトなどある。 |
GIS Tools |
Stanford UniversityのArcView、ArcGIS、ArcInfoなどのエクステンションやツールを紹介しているページ。 |
Data East , LLC |
ArcView用のX Tools、ArcGIS用のX Tools Proなどのエクステンションを販売しているページ。Freeな機能だけでも使う価値はあります。 |
Tau DEM |
Utah State UniversityのDavid G. Tarbotonが開発したDEM用の地形解析プログラム。現在、ArcGIS(Spatial Analystが必要)やMapWindowで利用できる。Tarbotonが提案したDinf Flowを計算できるほか、Spatial Analystの水系解析に+した解析が可能。 |
TAPES-G & TAPES-C & SRAD |
"TERRAIN ANALYSIS"を書いたグループのDEM用の地形解析プログラム。University of Southern Californiaで管理されている。もとはUNIX用のプログラムであったが、TAPES-GとSRADはArcGIS 9.x用のArcToolBoxに移植されている。 |
Haw?Analyst Tool |
|
GRASSの関連サイト
|
GRASS GIS |
大阪市立大学で管理するGRASSの公式ミラーサイト |
FOSS4GおよびGRASS-Japan |
空間情報科学のためのフリーオープンソースソフトウェア(FOSS)とGRASS‐Japanのサイト。GRASS-GIS、 MapServer などの国際化や開発サポートを目指した勢力的なサイト |
Raghavan's Homepage |
GRASS GISといったらまずはここ。大阪市立大学のラガワン先生のサイト。GRASSの使い方をインストールから操作まで学べます。 |
株式会社オークニー |
GRASSやMapServerの国際化にも一役買っている会社。GRASSやMapServerを使ったソリューションを提供している。 |
THE GIS-GRASS MINI-HOWTO |
Linux JF Projectの高橋さんが書かれたGRASSに関する解説。GRASS4.xの時代に書かれてたもので、少し情報は古いです。 |
GRASSWEED |
GRASSについての情報共有を目的に、マニュアルなどの日本語化を行っているサイト。 |
Surface Processes Group |
North Carolina State UniversityのSurface Processes Groupのページ。"OPEN SOURCE GIS:A GRASS GIS Approach"の筆者の一人で、地形解析のプログラムを作成されたHelena Mitasovaさんが所属する大学です。GRASSのみならず地形解析についてはここをチェック。 |
Homepage of Markus Neteler |
Istituto Trentino di Cultura(ITC-irst)のMarkus Netlerのページ。"OPEN SOURCE GIS"の筆者の一人。詳しくは知らないが、環境分野のリスクマネジメントが専門? |
GRASSを日本語で学べるサイト
|
地球科学におけるGRASS GIS入門 |
大阪市立大学の1999年の公開講座。GISの基礎知識やGRASSのインストールから使い方まで学べます。 |
GRASSを用いた地理情報システム入門 |
大阪市立大学の2000年の公開講座。GISの基礎知識やGRASSのインストールから使い方まで学べます。 |
GRASS GISによる森林GIS入門 |
名古屋大学の山本先生のサイト。GRASSを利用した解析について学べます。 |
筑波大学の西田先生のサイト |
年度ごとの授業の項目ごとに分かれていますが、GRASSを利用したリモセン、数値解析、水理学、森林水文学、C言語のプログラミングまで、非常に多くのことが学べます。 |
さまざまな商用GISソフト
|
ArcView & ArcGIS |
ESRIが販売する有名なGISソフト。世界各国でのユーザー数が多く、日本で出版されている書籍類もこのソフトを使ったものがほとんど。さすがにユーザーが多いだけあって、ESRI本社にはデータ編集からさまざまな解析まで、ユーザーによって拡張されたスクリプト等が多数ある。日本ではESRIジャパンが販売の大元締め。最近会社ではもっぱらこのソフトを使ってます。 |
SuperMap5 |
中国発のGISソフト。他の商用GISソフトに比べて価格が安い(少し価格があがりましたが。。。)。日本の数値地図などもインポートが可能でデータ編集機能から解析機能まで充実。まず試して見たい人は、フリーのSuper Map Viewer5で試してみるのもお勧め(上記で紹介したGIS沖縄研究室に使い方もあります)。日本では日本スーパーマップが販売元。前バージョンのSuperMap2003をオークションで落札し、個人的に使っています。 |
TNTmips |
MicroImages, Inc.が発売するGISソフト。Windows , MacOSX , Linux , Solarisなどの各種OSに対応しており、データ編集からベクトルとラスタ両方での解析など多機能。膨大で専門的なマニュアル類をWeb上で見ることができる。扱えるデータ量には制限があるが、機能制限のなしのフリーのTNTLiteも配布されている(上記で紹介したGIS沖縄研究室に使い方もあります)。日本ではオープンGISが販売元。TNTLiteとマニュアルでGISの勉強させていただきました。 |
SIS |
英国のCadcorpが発売するGISソフト。日本の数値地図を含め、幅広いフォーマットに対応し、座標系等を意識しなくてもインポートでき、CADソフトのような図形データ編集から、データ構築まで可能。日本ではインフォマティクスが販売元。会社でたまに最近使います。 |
Manifold |
USA発のGISソフト。他の商用GISソフト(ホームページではArcGISを相当意識している様子)に比べて価格が安く解析機能等も備える。使い方はWeb上で見ることができる(英語)。日本では販売元や代理店はない。最近気になっており試してみたいソフト。 |
JT Maps |
インド発のGISソフト。価格は安い。使ったことはないですが、機能は他のGISソフトに比較するとそれなりの機能のようです。今後に期待。 |
ILWIS |
オランダの国際研究所ITC(The International Institute for Geo-Information Science and Earth Observation)がシェアウェアで提供するGISソフト。データ編集からベクトルとラスタ両方での解析など多機能。マニュアル類はWeb上で見ることができる。最近気になっており試してみたいソフト。 |
さまざまな非商用GISソフト
|
Quantum GIS |
|
SAGA |
|
OpenEV |
|
MapServer |
|
Free GIS |
|
LandSerf |
|
MapWindowGIS |
|
STIMS |
|
uDig |
User friendly Desktop Internet GIS |