近鉄と近鉄 【クイシニ】さん レス有り難うございます。やはり近鉄のナロー路線に生息してたんですね。 養老線や伊賀線は高性能化されているんですね。近鉄には年に1回は乗るん ですが、ほとんど特急の名古屋〜難波間の利用ですから支線区の現状が把握 できていませんでした。 一方、もう一つの近鉄(近江鉄道)はまだ健在のようですから、多賀大社に 初詣がてら訪れたいと思います。 投稿日 12月27日(日)00時58分 投稿者 ND502 [PPP049.hnd.japan-net.ne.jp] 削除 Re:近場の釣掛け車は? お寒うございます。 >ND502様 >名鉄、豊鉄以外で釣り掛け車はどこにいるのでしょうか? 中京地区では上記二社しかなかったと思います。 近江鉄道には、401系の入線で肩身が狭くなっていますが、まだ現役で走っています。 221系という部品再利用の90年代製更新釣り掛け車がいますし…。 三岐鉄道は、西武から新性能車が多数入線したため、釣り掛け車は淘汰されたと思い ます。 あと、近鉄(近江鉄道でなく、近畿日本鉄道)には、内部・八王子線、北勢線のナロー が釣り掛け車ですね。 この他、中京地区には遠州鉄道にも多数いますが、なかなか運用に就きません。 (一編成が検査入場した時に使用される程度)大井川にもいますね。 北陸まで足を伸ばせば、福井鉄道・京福電気鉄道福井支社で現役です。 さて、今年はこれで最後です。 今日、サンライズ瀬戸で四国に渡り、琴電と伊予鉄に乗りに行ってきます。 来年もどうかよろしくお願いします。 投稿日 12月26日(土)16時05分 投稿者 クイシニ [cse24-52.tokyo.mbn.or.jp] 削除 近場の釣り掛け車は? 私は愛知県半田市在住ですが名鉄、豊鉄以外で釣り掛け車は どこにいるのでしょうか?私の勘ですと近江や三岐にはまだ 健在のような気もしますが。意外に近鉄にいたりして。m(..)m 投稿日 12月25日(金)20時38分 投稿者 ND502 [PPP069.hnd.japan-net.ne.jp] 削除 御無沙汰しています みなさま、久しぶりの書き込みです。 3月には新潟の吊り掛け達がさよならになります。 というわけで、「さよなら新潟交通」をホームページにアップしました。 お暇なときにお越しください。 では(^.^)/~ http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooizumi/SO.html 投稿日 12月24日(木)08時10分 投稿者 夏紀の父 [sndi7DS40.myg.mesh.ad.jp] 削除 琴電車両 >ND502さん 琴電の車両はかなりの車齢になるモノも在籍していますが、 私としては古さ(というかボロさ)というものを殆ど感じないですね。 やはり琴電さんの手入れが行き届いているからでしょうかね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月22日(火)23時52分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp033.vc-net.ne.jp] 削除 流山など 広瀬さん、いらっしゃいませ。 >いよいよ流山にも新性能車3本目(今回は元西武101)が出現するようです。 >恐らく年明け2月頃になりそうです。 「流星」、「若葉」のどちらかが落ちる訳ですね。 聞くところによると「流星」が危ないらしいのですが。 流山の釣り掛けも残り2編成になる日も近いようです。 >しらさぎと311の併結なんて本当に夢みたいですね。 おっしゃる通りですね。 私も当日あの4連を新金谷で目撃した時はびっくりしてしまいました。 あの4連は第二鉄橋で撮ろうかと考えましたが、急遽抜里のあの踏切で撮る事に。 他に撮影している人がいなかったので正解でした。 やや逆光気味で心配でしたが、何とか人に見て貰える程度の出来上がりでホッとしました。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月22日(火)23時30分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp033.vc-net.ne.jp] 削除 クモハ11 400番台など こんにちは、ND502です。 【広瀬はるかず】さん フォロー有り難うございました。やはり憶測で投稿しては いけませんでしたね。私もクモハ11 400番台を文献 で調べましたら、ご指摘のとおり昭和9年から17年に大 正末期製の標準型木造電車を鋼体化したモハ50系とあり ました。 20年以上前に西武多摩川線で乗った旧国タイプはこのグ ループだったんでしょうか。 【管理人】さん 琴電の台車だったんですね。そういえばRF誌2月号を書 店で立ち読みしてたら琴電の記事が載ってたような・・ 私の子供時代の琴電のイメージは塗装があせて薄汚い電車 というものでした。いずれも雑誌の写真を見ただけの感想 でしたが。でも最近の写真を見ると塗装もきれいなんです よね。地方私鉄も体質改善が進んでるんですね。 20年以上前の名鉄も薄汚い電車がいっぱいありました。 投稿日 12月22日(火)21時36分 投稿者 ND502 [PPP045.hnd.japan-net.ne.jp] 削除 TR10 皆様、お久しぶりです。 ND502さん> >国鉄は木造電車の鋼体化というのもあまりしなかったようですから、 >名鉄HL車のようなブリルとかボールドウィンみたいなアンティークな >台車もなじみがないですよね。旧国でアンティークな台車というとDT10 >やTR11といったところでしょうか。 国鉄にはモハ50系(後のクモハ11 400番台)という、一大勢力を誇った鋼体化電車(種車は モハ10系)が存在します。大井川鉄道のモハ311がこれに該当します。 国鉄は昭和初期まで基本的にTR11のような形の台車を採用していました。 TR11以前のタイプは後にTR10という共通形式になりました。 (性格には○○年電車式などと呼んだ)。 そのTR10が現在残っているのは、弘南鉄道ぐらいですね・・。 私鉄に譲渡されてから鋼体化された車両(東急3300や三信電鉄の車両)もこの台車で 一発で元ネタがばれますね。 さて、いよいよ流山にも新性能車3本目(今回は元西武101)が出現するようです。 恐らく年明け2月頃になりそうです。←このネタ、一度書き込んだのですが 間違って削除してしまいました。ごめんなさい。 追伸>すぎおかさんのRFの記事拝読いたしました。 しらさぎと311の併結なんて本当に夢みたいですね。 投稿日 12月22日(火)13時29分 投稿者 広瀬はるかず [cse23-44.tokyo.mbn.or.jp] 削除 背景の台車 この掲示板の背景の台車は、高松琴平電鉄820形のものです。 仏生山駅の留置線の奥に止まっていたのですが、 朝の増結時間帯?で1070形等の増結車が出払っていたため、 台車を真正面から撮る事が出来ました。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月22日(火)08時26分 投稿者 管理人すぎおか [gw.sesys.co.jp] 削除 釣り掛け車の足元 こんにちは、ND502です。 掲示板の背景はD−16でしょうか?はたまたD−18かなあ? 何かと名鉄に絡めてしまうのは私の悪いクセです。DT11というのも ありましたよね。でも旧国17m車はローカル私鉄でもほとんど過去帳 入りしたという話を聞いたような気がします。(違ってたらスンマセン) そういえば、このタイプの台車は私鉄に多いんですよね。旧国は20m 車になるとDT12やDT13ばかりのような気がしました。 名鉄3880(元東急3700)の履いていたKS33なんか都会の台車 というイメージを勝手に持っていました。単に名鉄は日車製の車両が多い ためにDタイプ台車が大半を占めたんでしょうけど。それと国鉄は木造電 車の鋼体化というのもあまりしなかったようですから、名鉄HL車のよう なブリルとかボールドウィンみたいなアンティークな台車もなじみがない ですよね。旧国でアンティークな台車というとDT10やTR11といっ たところでしょうか。鋼体化客車のオハ61やマニ60なんかが履いてま した。いずれにしても無茶苦茶揺れる台車という記憶があります。 投稿日 12月22日(火)01時03分 投稿者 ND502 [PPP069.hnd.japan-net.ne.jp] 削除 AL車・HL車 ND502さん、書き込み有り難うございます。 今後も宜しくお願い致します。 私も岐阜で生活していた頃は犬山線・各務原線をよく利用していたので、 AL車やHL車にはよく乗りました。 各務原線でAL車急行に乗るともの凄く揺れた事を覚えています。 旧塗装時代の話しも懐かしいですね。 特にダ−クグリ−ン「なまず」やクリ−ム地に赤帯の「いもむし」が 強く印象に残っています。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月21日(月)22時19分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp064.vc-net.ne.jp] 削除 釣り掛け車の思い出 こんにちは、ND502と申します。こちらの掲示板は初めてです。 幼い頃から鉄道に興味を持ち、今年で35歳になりました。私の出身地は愛知県の阿久比町で最寄り駅は名鉄河和線 植大駅でした。ですから、AL車やHL車にはどっぷり浸かっていました。物心がついた頃(S41以降)はピンクとマ ルーン、ダークグリーン、ライトパープル、クリームにスカーレット帯といったカラーの車両が混在していました。 小学校に入学した頃(S45)にはダークグリーン、クリームにスカーレット帯に落ち着きました。(SR車を除く)  そのころのAL車は大半がワイパーが手動で雨の日は運転手さんが窓を拭きながら運転していたと思います。室内灯 も白熱灯が主流で薄暗い感じがしました。AL車の場合、ロングシート車はダークグリーン、クロスシート車はクリー ムにスカーレット帯だったように思います。 内装は一部を除き木目ニス塗りで床も木製というのが定番でした。幼い私には性能はともかく見た目はHL車のが新し く感じました。しかし、当時の河和線は低規格の軌道でしたから車体が軽くて、台車が一段と古いHL車のほうが揺れ はひどいと思いました。河和線が重軌条化(太田川〜富貴)されたのは中学2年の頃でした。 一方、国鉄も中学生の頃まで釣り掛け車が現役で東海道線では80系、中央線では スカ色の70,72系、飯田線では同じくスカ色のクモハ52、クモハ42、クハユニ56、クハ47などがゴロゴ ロしてました。旧型国電は車体も重く、軌道も高規格(飯田線を除く)でしたから揺れは気になりませんでした。た だし、トイレがものすごく臭かった思い出があります。便器は白い陶磁器製のものがほとんどでした。80系や70 系など戦後型旧型国電も全金属車以外は木目ニス塗り内装の車両も結構ありました。 父が東京五反田の出身だったため、父の叔母さんが東急目蒲線の大岡山駅近くに住んでいました。小4の時に東急目 蒲線や池上線に乗った時は名鉄のAL車よりも近代化工事がなされていることに驚きました。鮮やかなグリーンのボデ ィーにTKKの金属プレートが印象的でした。それと祖父母の墓が府中市の多磨霊園にあるので西武多摩川線もよく 乗りました。中学高校時代の多摩川線は釣り掛け車が現役で形式名は忘れましたが、ベージュとサーモンピンクのツ ートンカラーで湘南タイプ、旧型国電タイプ、切り妻タイプの3種類が頑張っていました。 長々と書き連ねまして申し訳ありません。 投稿日 12月20日(日)19時09分 投稿者 ND502 [PPP065.hnd.japan-net.ne.jp] 削除 東武野田線は今がチャンス 東武野田線ですが、現在予備編成がないため、平日の朝ラッシュ時は5070系13本、5101F+5551Fともフル稼働中で す。 なお、本線に今年度増備分の30000系が到着し始めているので、本線に入っている野田線用8000系がまもなく野田線 運用に復帰しますので、確実に捕まえたい方は今が最後のチャンスと思われます。 また、来年には東上線から大量に8000系更新車が入ってくるようなので、釣り掛け王国といわれた野田線で釣り掛け 車を捕まえるのはいっそう難しくなります。(それでも釣り掛けの在籍数は日本一ですが。) 投稿日 12月12日(土)09時32分 投稿者 武田賢一 [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 琴電でまた動きが 水ミトさん、いらっしゃいませ。 これからも宜しくお願い致します。 さて、新型車の導入が続く高松琴平電鉄でまた在来車両に動きがあったようです。 さらに釣り掛け車が減少するようで、現況が非常に気になっています。 また高松入りを検討しなくては。。。。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月9日(水)00時03分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp049.vc-net.ne.jp] 削除 はじめまして   こんにちは。楽しく拝見させていただきました。  私は関東ですので、名鉄はあまりなじみがなかったのですが  昔の本を見ると、大分個性的な車両がいたのですね。    今後もちょくちょく寄ろうと思います! それでは! http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4531/ 投稿日 12月8日(火)01時20分 投稿者 水ミト [cs13336.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 名鉄7300系 私は各務原線でよく7300系に乗っていました。 あの近代的な車体の車両が800系・3600系・3800系など の旧型車と連結して運用される姿を見て驚いた事をはっきり と覚えています。 そういえば豊鉄で新たに「なのはな」塗装の編成が登場した と聞きましたが、どの編成がお色直ししたんでしょう? 暫く豊橋には行っていないので、久しぶりに行ってみようかな。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月7日(月)18時09分 投稿者 管理人すぎおか [seigate3.sei.co.jp] 削除 釣り掛け車と私 こんにちは、 私が初めて釣り掛け車ということばを知ったのは、小学校の3、4年位のことでした。(S49年位) 小学館の”電車なんでも入門”という本に記述があり、 ヒューンという音がするのが、カルダン車で、ウォーンと唸るのが、釣り掛け車と書いてありました。 私は、当時、名古屋鉄道津島線沿線に住んでおりましたが、7300系という、セミパノラマ車が、 投入されたところで、大変喜んでおりました。 純真な小学生だった私は、機器流用車などというものは知る由もなく、新車だと、思い込んでいました。 でも、乗ってみても、どう聞いたところでヒューンという音には聞こえず、 ウォーンとしか聞こえませんでした。他の、深緑色や、黄色に赤帯の電車と、 同じ音としか思えません。 まあ、子供のことですから、新しいものがいいと、信じていたわけで、 なんだかちょっと、悲しくなったことを、記憶しております。 投稿日 12月6日(日)12時21分 投稿者 鈴木 [p8bad3e.kary.ap.so-net.ne.jp] 削除 ゴミネタ 今、テレビ東京系木曜洋画劇場で「男はつらいよ」を観てます。 柴又駅を3200形が発車するシーンで釣り掛け音がしてました。 「あれ?京成3200って釣り掛けだったっけ・・・」 映画やドラマじゃ良く有る事ですね。 投稿日 12月3日(木)22時19分 投稿者 栗田駅 [gifu2DS24.gif.mesh.ad.jp] 削除 京福までも・・・・ 積田さんの書き込みにもありますが、 11/27付けの地元紙によると、 京福電鉄福井鉄道部は26日に利用客の減少に歯止めがかからないとして、 福井県内全線の廃線検討を「京福越前線活性化協議会」に求めていく考えを表明したそうです。 様々な存続運動を展開しているにもかかわらず、輸送人員や旅客収入は減少する一方で、 不況によるリストラなどで定期券の販売が大きく落ち込むなど状況はかなり深刻のようです。 存続問題をめぐっては、越前本線・東古市〜勝山間と永平寺線の廃線が焦点となっていましたが、 電鉄や県、沿線市町村で協議会を設置し、平成12年度までは公費支援や増客運動の展開を行う事で 取りあえずの存続に合意が成立していましたが、今回の廃線表明で平成13年度以降の存続はきわめて 厳しい状況となりそうです。 今後、活性化協議会でどのような議論がなされるのか、その進展が非常に気になるところです。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月30日(月)18時09分 投稿者 管理人すぎおか [seigate2.sei.co.jp] 削除 釣り掛けこそ電車の基本!! 最近、大井川鉄道に没頭していたので、こちらの書き込みが御無沙汰 になってしまいました。遅れましたが、、、、 真田村雪中さん、東武西武愛好会さん、準急人間さん、すずなささん、 書き込み有り難うございます。これからも宜しくお願いします。 さて、釣り掛け車ですが来年度以降も各地で数を減らしそうな状況 ですね。特に新潟交通の廃線や上毛電鉄の置き換えにより全体の在 籍両数は大幅に減少するものと思います。 釣り掛け車はうるさいし、乗り心地は悪いし、遅いはで、現代では 時代遅れの電車かもしれません。 しかし、私は「釣り掛け車こそ電車の基本」として、最後の1両が 存在するまで追い続けて行きたいと思います。 釣り掛けこそ電車の王道!! これからも全日本釣り掛け倶楽部を宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月28日(土)22時34分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp069.vc-net.ne.jp] 削除 RE:今朝の大宮駅にて すずなさです 野田線で育ちました。 >なお、野田線では架線柱を順次、高速対応のものに交換し、重架線化しているようです。軌道強化もほぼ終わって いるので、近いうちにスピードアップが >行われる可能性もあるようです。5070系はこの時には生き残れるのでしょうか?  野田線スピードアップですか? その際に全て8000系化するのでしょうか?  なにしろ複線区間だけですよね? それでも今はたしか90キロじゃなかったでしたっけ?  5000系列はしぶとくのこって欲しいと思います。 投稿日 11月27日(金)12時47分 投稿者 すずなさ [202.211.208.98] 削除 今朝の大宮駅にて 今朝6:40頃、東武野田線ホームでは、2番線に5101F+5551Fの岩槻行き、1番線には5171Fの柏行きが並んで停車して おり、5000系列各番台のトップナンバー車が大集合してしまいました。また、5171Fは七里〜岩槻で90km/h位で飛ば しており、モーターから甲高い音が聞こえました。 なお、野田線では架線柱を順次、高速対応のものに交換し、重架線化しているようです。軌道強化もほぼ終わってい るので、近いうちにスピードアップが行われる可能性もあるようです。5070系はこの時には生き残れるのでしょう か? 投稿日 11月27日(金)11時28分 投稿者 武田賢一 [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 世田谷線、遂に35年ぶりの新車導入決定!!  こんばんは。前にお世話になりました三瓶と申します。 さて、昨日、世田谷線新車導入に関する東急広報が発表した 公式文書(報道用)を入手しました。 この文書は私のページで公開しております。(手前味噌?) 新車は一応は現行車の車体更新ということなのですが、なん と連接車になります。来年1編成、再来年1編成の計2編成 を導入する予定だそうです。 また、種車は多分一番車令が高い70型になると思いますの で釣り掛け車の150型はまだまだ安泰だと思います。 私、ただいま試験中(T_T)なので、この辺で失礼します。 ↓世田谷線新車に興味のある方はどうぞ! http://home.catv.ne.jp/dd/peco/ 投稿日 11月25日(水)22時34分 投稿者 三瓶@SSC管理者 [h14-071.tokyu-net.catv.ne.jp] 削除 今日は! 初めまして、「準急人間」です、よろしくね! さて、釣り掛け式電車について書き込め、とのことですが、 私は先日叡山電鉄に乗車しました。目当ては勿論900系「きらら」と鞍馬寺境内のケーブルカーだったのですが、 当地にてふと600系に会いました。「これにも乗ろうと思ったのですが、残念ながら できませんでした。 残る603+604の編成も、900系かなんかが増備されてもう早い内になくなるのでしょうか。 投稿日 11月25日(水)11時20分 投稿者 準急人間 [nmu-239.naramed-u.ac.jp] 削除 上毛350の高速走行はどこだ? はじめまして。わたしは、上毛350にすこしはまったものです。(じつは、 赤電のおっかけでもあるのですが・・・)さて、350は天王宿・新里間で けっこうとばしますが、(前橋方面)、その他の区間では、あまり高速走行 しません。現に生録したmdには、そんなかんじでとってあります。東武時代 はとばしていたのにいまはもう上の区間でしかとれないようなものです。 ご存じの方いましたら、他の区間で高速で走る所があったらおしえてください。 投稿日 11月24日(火)13時59分 投稿者 東武西武愛好会 [pisces.n-edu.cst.nihon-u.ac.jp] 削除 Re MAX100K >栗田駅さま 私が最後に、釣りかけ100km/h走行列車に乗車したのは、確か、名鉄100周年で(←少し、うろおぼえ) 弥富−碧南 急行の定期列車の運用についた、3400形以来ありません。 名古屋本線の豊明−富士松 付近で、100km/h走行しました。 >犬山線内は100Km/hを出せる区間(ダイヤ)が有るので、 >この回送に乗務する度、釣り掛けの100キロ走行という贅沢 >を堪能しています。 今は、釣りかけ営業列車で、100km/h走行ができる区間は、多分ないですよね。 うらやましい限りです。 高速の領域になると、かすれたような、なんとも言えない、いい音がしますね。 投稿日 11月21日(土)17時02分 投稿者 鈴木 [p8bad8c.kary.ap.so-net.ne.jp] 削除 はじめまして・・・! 大田区在住のP.N真田村雪中(さなだむら せっちゅう)と申します。 釣り掛け音大好きな男であり、このページを見つけたときには、思わず笑ってしまいました。(職場で昼休み中だっ たからよかったけれども・・・) さて29歳の私にとって初めての釣り掛け車の出会いは、幼稚園児の頃山口県柳井市の田舎に帰ると、広島から山陽線 の普通に乗ったときの強烈な重低音を響かせた80系でありました。 東京に帰ってからもその心地よい響きが忘れられず、「いなかのでんしゃ」と言いながら、力みながら口ずさんでい ました。(これは結構辛くて、酸欠になったものだ) そのモーター音だけでなく、いろいろな顔つきを持つ神秘性(?)。 あるときは、垂れ目ながらも凛々しい2枚窓、またある時は103系高運転台そっくりな中間改造の顔。(これに出会っ たときは、東京圏でもようやく山手線にATC車が投入されて間もないころだったので、ずいぶんいなかは進んでいる んだなあ、と子供心に思ったものだ) またまたあるときは、明らかに古風な丸顔の3枚窓と、いなかに帰るたびに、次はどいつに会えるのかなと楽しみで ありました。 そんなわけで、今でも、実家の我孫子に帰るときには寄り道をして、野田線の釣り掛けを堪能したりしてしまうので す。 ・・・長々とつまらない話をしてしまいましたが、これからも御贔屓に! 投稿日 11月19日(木)13時15分 投稿者 真田村 雪中 [202.35.120.106] 削除 MAX100K 名鉄3300形は、犬山検車常駐です。 築港線で使用されている編成は、多分列車検査(2〜3日周期) に合せて差し替えられます。 そのため、犬山〜大江間に不定期の回送が走っています。 (阿久比大使館の名鉄運用編参照) 犬山線内は100Km/hを出せる区間(ダイヤ)が有るので、 この回送に乗務する度、釣り掛けの100キロ走行という贅沢 を堪能しています。 でも、やはりモーターの音が大きいですね、唸ってます。 3400形も団体や回送で乗ると、100Km/hを出します。 エバーグリーン賞受賞記念列車で名古屋本線で乗った時は、 「間も無く100キロになります」とアナウンス(多分鉄道友の会 の役員が)してました。 投稿日 11月19日(木)13時08分 投稿者 栗田駅 [gifu3DS19.gif.mesh.ad.jp] 削除 拝見しました >夏紀の父さん いらっしゃいませ。これからも宜しくお願い致します。 さて、早速ペ−ジを拝見しました。 ベストアングル作品集の蒲原鉄道なんかは実にいい雰囲気です。 私にはちょっと真似出来ません。(笑) 光に照らせて筋の様に延びるヘロヘロのレ−ルなんかは特にいいですね。 これから素晴らしい作品に期待しております。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月9日(月)23時20分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp052.vc-net.ne.jp] 削除 低屋根の川造 栗田駅様> 東濃→名鉄の川造はもと西武のモハ151型ですが、製造したのは武蔵野鉄道ではなく(初代)西武鉄道の方です。この車 両だけが低屋根改造されたのは、おそらく東濃鉄道駄知線はもと非電化の為トンネル断面が狭かったからだと思いま す。 東濃ついでにもう一件ですが、もと南武の車両のうち1両は、1955頃、付随車化されて笠原線を走ったことがありま す。 投稿日 11月9日(月)17時45分 投稿者 広瀬はるかず [cse22-58.tokyo.mbn.or.jp] 削除 ホームページ開設しました。 いつも掲示板を拝見しています。 ひさしぶりの書き込みです。 もうすぐ蒲原もなくなるので見に行きたいものですが、仙台に住む身としてはなんとも遠いのが残念です。 ところでこのたびホームページを開設しました。 ローカル線やSL、機関車中心にアップしていく予定です。 現在は栗原や蒲原なども載せています。 ご来場お待ちしています。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooizumi/SO.html 投稿日 11月8日(日)21時00分 投稿者 夏紀の父 [sndi6DS73.myg.mesh.ad.jp] 削除 名鉄3790形 名鉄唯一の川造?型3790形(旧東濃鉄道←西武←武蔵野?) といえば、東濃時代にパンタ部のみ低屋根化されました。 川造型で低屋根化されたなんてえのは、今は亡き3790形だけでは ないでしょうか? 投稿日 11月6日(金)22時03分 投稿者 栗田駅 [gifu3DS04.gif.mesh.ad.jp] 削除 夜行3連続でドサ周り。 金土日と蒲原・新潟・近江・コトデンと回ってきました。 以下気づいたことをいくつか。 ●蒲原鉄道 朝の2連、71の代わりに61が連結され、61-11に。 昼間はいつもの通りの41 ●新潟交通 モワは冬に備えてか、工場で検査中? モハ14は既に鳥葬状態 夕方の2220型の運用は健在。 ●近江鉄道 未だ20m級車の勢力は弱いが、1型はだいぶ運用減されている様子。 八日市線の快速運用は釣り掛け車も参戦。 投稿日 11月4日(水)12時22分 投稿者 広瀬はるかず [cspg-tel35.tokyo.mbn.or.jp] 削除 拝見しました 釣りかけ車と編成を組むクハって、個性豊かで それ自体を目的に撮影に行きたくなる車両も多 いですよね。 今後も楽しみにしています。 投稿日 11月1日(日)19時39分 投稿者 村上 雅則 [PPP7.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 クハ達もついに!!! 杉岡さん、「釣り掛けの仲間たち」開設おめでとうございます。 今後の内容充実 & ご発展に期待しています。:-) 投稿日 10月29日(木)15時28分 投稿者 コトキチ [Mew.Alexon.CO.JP] 削除 新コ−ナ−スタ−ト 全日本釣り掛け倶楽部の新コ−ナ−「釣り掛けの仲間たち」を 10月28日に新規公開致しました。 内容は釣り掛け車たちとともに活躍を続ける(一部眠っている車両もいますが。) 制御車や元釣り掛け車たちを集めて紹介しております。 どうぞ御覧ください。URLは下記の通りです。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/turinaka.htm 投稿日 10月28日(水)22時48分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp039.vc-net.ne.jp] 削除 上毛もいよいよ・・・・ たけださん、写真拝見しました。 上毛電鉄の釣り掛け車たちの置き換えも間近になりましたね。 釣り掛け率100%?王国も遂に終焉を迎えます。 西武車〜東武車〜京王車と車両勢力が次々と移り変わっても、 デハ101は残留するので、この点では不幸中の幸いと考えたいです。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 10月28日(水)12時34分 投稿者 管理人すぎおか [seigate2.sei.co.jp] 削除 上毛電鉄の写真をUPしました。 久しぶりに書き込ませていただきます。 夏休みに上毛電鉄、銚子電鉄を訪問しましたが、その時に撮影された写真を私のホームページにUPしましたので見に 来て下さい。 なお、上毛の車両のうち、デハ317、デハ318の編成は700系が入線したことにより、風前の灯火になったようです。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7297633/ 投稿日 10月27日(火)08時16分 投稿者 武田賢一 [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 新潟の私鉄について  こんばんわ。  今日購入したJTB時刻表11月号カラーグラビア「乗り物風土記シリーズ」に蒲原、新潟交通の両方が紹介されて いました。  蒲原鉄道のグラビアに「モハ31」が・・・ 投稿日 10月20日(火)23時42分 投稿者 美浜太郎 [ppp88-handa.mmtr.or.jp] 削除 遂に琴電でも・・・・ 元名市交車入線による車両近代化が始まった高松琴平電鉄志度・長尾線で、 遂に釣り掛け車の廃車が始まります。 今回廃車となるのは志度線今橋検車区に在籍する72で、 11/1のさよなら運転(600形との併結3連)をもって現役引退となる模様です。 同車は今は亡き岐阜県の東濃鉄道駄知線で活躍した車両で、 駄知線廃線後の昭和51年に琴電入りしております。 今となっては非常に貴重な東芝車両製の電車ですが、 残念ながら今回現役引退を迎える事になりました。 72の廃車によって元東濃の車両は長尾線で予備車として活躍する 71のみとなります。 なお、琴電では今後も釣り掛け車の廃車が続く事は必至の情勢で、 暫くは車両動向から目が離せない状況となりそうです。 最後に72の画像が以下のURLにありますので御覧ください。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/turi0037.jpg 投稿日 10月20日(火)23時20分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp078.vc-net.ne.jp] 削除 新潟交通行ってきました 中尾@柏崎出張から帰ってきました。 出張の前後に新潟交通を訪問してきました。うーん、やはり新潟交通は良いですね。 10/11には、東京から届くはずの荷物がトラブルで届かず仕事にならなくなったので 急遽出動!快晴で、ススキも大変美しく、最高のコンディションでした。(^。^) 帰りの10/17は・・・土砂降りでした。(T_T) (久しぶりに乗り鉄に専念できました) 17日は撮影が出来ないので、早々に切り上げ、磐越西線経由で帰ってきました。 途中車窓からみた蒲原鉄道では41が鉄道の日のHMをつけておりました。 天気の良い日にもう一度、新潟の私鉄にはトライしなくては・・・。 投稿日 10月19日(月)17時15分 投稿者 中尾 [develop.jaif.or.jp] 削除 木の床電車の思い出 頭部の話題が良く出てきますね。地元は京阪ですが、父方 の実家が栃木県のため,子供の頃帰省の際に良く利用しま した。静和という駅まで,78系に乗っていってました。 当時としては既に珍しかった木製の床が印象に残ってます。 今でも車体こそ違えど,当時の機器類が生きている事が不 思議な気がします。めったに利用しなかったのですが,利 用するたび,8000系よりも78系に良く乗っていまし た。一度静和で思いっきりオーバーランして止まった事も ありました。そろそろ釣り掛け車の淘汰が始まりかけた頃 の子供の頃の思い出です。 投稿日 10月18日(日)00時53分 投稿者 MAS [p8ba486.nyg2.ap.so-net.ne.jp] 削除 東武野田線&総武流山 まずは、MASさん書き込み有り難うございます。 今後も宜しくお願い致します。 京阪80形の廃車は実に残念ですよね。 本当かどうかは判りませんが一時は名鉄への譲渡の話しもあったとか。 結局は実現出来ませんでしたが見た目にはまだ活躍出来そうな車両だった と思いますので、どこかの私鉄へ譲渡されれば良かったのですが。 これで京阪の釣り掛けは救援車の100形だけになりましたが、 あの車両も色々な車両の部品を流用していますね。 琴電のデカ1並みの強烈さです。(見た目は断然デカ1の方が強烈ですが。) さて、本日東武野田線と総武流山電鉄を回ってきました。 野田線は船橋〜柏間を利用しましたが釣り掛け車たちが大活躍しており、 途中行き違ったカルダン車はたったの2編成。 因みに私は5173Fに乗車しました。 次に総武流山電鉄を訪問。 馬橋駅には前途危うい「流星」が止まっておりました。 検車表記を見ると「10−10」、「16−10」。 もうすぐ検査に入るのでしょうか。 また、夏に検車区に入場していた「あかぎ」は元気に復活。 釣り掛け音を車内中に響き渡らせながら力走しておりました。 念のため検査表記を確認するとこちらは「10−8」、「16−8」。 それから、もうひとつの釣り掛け車「若葉」の方は 流山検車区内に留置されていました。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 10月17日(土)23時40分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp043.vc-net.ne.jp] 削除 はじめまして 初めて書きこみます。地元は大阪,バリバリの京阪沿線です。 京阪は,昨年の京津線の大変革に伴って,釣り掛け車が営業線 上から完全に姿を消してしまいました。80型なんてかなり「味」 な車輛だったのに,残念です。現在でも,浜大津駅の側線に350 型と共に81Fが留置されています。 そんな京阪にも,実は車関を持った事業用釣掛車がいます。S58 年の昇圧の際に登場しました。旧1800の車体ト1700の鞍型 ウイングバネ台車KS7を組み合わせて誕生しました。遼者の151 は,戦後復興の立役者1300の車体を利用した無蓋車です。運輸省 規格型電車特有の上下寸法の小さい窓を現在でも運転室後部の有蓋部 に残しています。 投稿日 10月17日(土)04時44分 投稿者 MAS [p8ba45b.nyg2.ap.so-net.ne.jp] 削除 近江鉄道1型の土休日運用 4月25日、5月23日、10月10日、10月11日と1型が充当される運用を研究しました。 この土曜休日ダイヤをA運用、B運用と名付けます。 A運用 B運用 米原7:41−−>近江八幡8:36 八日市7:47−−>近江八幡8:00 近江八幡8:47−−>米原9:43 近江八幡8:04−−>彦根8:52 米原9:44−−>近江八幡10:53 近江八幡11:07−−>米原12:04 彦根14:51−−>近江八幡15:36 米原12:11−−>八日市12:48 近江八幡15:40−−>米原16:34 米原16:41−−>近江八幡17:37 八日市16:27−−>米原17:06 近江八幡17:41−−>米原18:36 米原17:11−−>近江八幡18:22 米原18:41−−>近江八幡19:38 近江八幡18:27−−>八日市18:45 近江八幡19:43−−>米原20:39 八日市19:26−−>米原20:03 米原21:13−−>八日市21:50 米原20:14−−>近江八幡21:11 近江八幡21:15−−>八日市21:33 八日市21:34−−>近江八幡21:51 近江八幡22:08−−>八日市22:26 10月10日はA運用に1222+2(鉄道の日のヘツドマーク付き)、B運用に1221+5がはいりました。 11日はこの2編成の運用が入れ替わりました。 ほかに5月23日は通常220型が使用される多賀線に1+1213が使用されました。 9月7日は通常500型が使用される近江八幡13:42発彦根行きに1220+3が使用されました。 http://www.tcup4.com/440/pp.html 投稿日 10月14日(水)16時36分 投稿者 積田宏 [nulgw1.unisys.co.jp] 削除 流鉄は永遠に不滅 常磐新線は高額な運賃が予定されているので、仮に常磐新線が開通しても いままで流鉄を利用していた客が一斉に常磐新線に切り替えることはないと 思うので、大丈夫だと思いますよ。 流鉄は運賃の安さで充分勝負できるはずなのに、常磐新線の開通に危機感を 感じているのがちょっと不思議なくらいです。 投稿日 10月14日(水)13時22分 投稿者 日沙詩 [okigate2.oki.co.jp] 削除 流山が大変だ 昨日の朝日新聞夕刊(東京)によれば、流山電鉄と常磐新線の対立が激化しているようです。流山が補償を受けて廃線 になるとは考えにくいのですが、この先ちょっと心配ですね。 投稿日 10月13日(火)12時31分 投稿者 広瀬はるかず [cspg-tel35.tokyo.mbn.or.jp] 削除 京福、福井鉄道に行ってきました  昨日、今日と福井方面に行ってきました。  京福はフリーきっぷで乗りまわしていました(クイシニ様、情報提供 重ねて御礼申し上げます)。  印象に残ったのはやはり永平寺線です。永平寺駅に停まっている電車、 それだけで絵になりますね。  福井鉄道は、現在菊人形祭りで午前中に急行が増発されています。 どちらの会社の電機がすごかった・・・。 投稿日 10月11日(日)20時30分 投稿者 美浜太郎 [ppp52-handa.mmtr.or.jp] 削除 上毛ネタ 御久し振りでございます。 このところ、投稿してませんでしたが、最近は、京福電気鉄道福井支社のイベントに行ってました。 さて、鉄道の日イベントの日比谷公園で行われている鉄道フェスティバルに行ってきました。 上毛電鉄のブースでは、車輌形式図・車輌竣工図表を売っていました。 これは、現有車輌から廃車車輌の貨車に至るまで全車両が網羅されています。 部品や硬券販売はどこでもやってますが、竣工図まで販売するのは初めて見ました。 上毛さんもすごいですね。 また行ってこようかな。 ではでは。 投稿日 10月10日(土)20時41分 投稿者 クイシニ [cse12-11.tokyo.mbn.or.jp] 削除 Re:5000系を捕まえる 浜田さんの書き込みの補足です。 御存じの方もおられると思いますが、厳密には5000系は5000系、5050系、5070系の3種類がいます。 野田線で5000系列を捕まえる際に、5070系ならば、浜田さんの書き込みのようにすれば簡単に捕まえることができま す。しかし、やっかいなのは5000系と5050系(5550系)です。5000系は野田線には4連1本、5550系は2連1本しかな く、6両運転が原則の野田線では常に連結されているため、45編成いる野田線編成のうち、たった1本しかないので す。(釣り掛け編成自体14本しかない)。このため、検査のために運用から外れると、その日は絶対に乗れません。 なお、5000系については、東武全体でも8両しかなく、もう1本は館林にいますが、これも非常に捕まえにくいようで す。 一方で5050系は館林と新栃木地区に分散配置されています。これは割合捕まえやすいのですが、東武宇都宮線につい ては、野田線とは逆に、朝夕ラッシュ時はスカです。これは、本線との直通運転を行っているため、8000系や10030 系が限定使用されるからです。また、新栃木の5050系は野岩鉄道や会津鉄道を走ることもありますので、注目です。 館林に留置されている5000系の2連2本(5500系とも言う)は、確か、そろそろ全検が切れますが、動きはないようで す。どうやらこのまま廃車されるようです。 投稿日 10月9日(金)09時10分 投稿者 武田賢一 [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 5000系を捕まえる しばらくROMしてました。浜田です。 東武の5000系を捕まえるには、朝のラッシュか船橋〜柏間の区間を狙うのが良いでしょう。きょうも、船橋の昼 間には5000系がいっぱい居ました。(全8編成の運用中、約4編成ぐらい)船橋側には、なぜか多く居ます。朝も 結構居ます。しかし、朝のほうは大宮のほうが捕まえやすいかもしれません。 http://user1.allnet.ne.jp/~hamada/index.html 投稿日 10月8日(木)21時16分 投稿者 浜田 [chiba3229.allnet.ne.jp] 削除 行かなくちゃ 近すぎてなかなか足が向かない流山線。 でももう手後れになる前に行かなきゃ!という 時期になってしまってますね。 次の平日休みにでも行ってきます。 投稿日 10月8日(木)19時44分 投稿者 村上 雅則 [PPP53.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 朝の野田線は5000系が多発!? 釣掛車の掲示板ということで、東武野田線の話題もあるかなと思って覗いてみましたが、 やっぱりありましたね。 野田線は現在、七光台検修区の2/3が8000系になりましたが、それでも朝のラッシュ 時は、5000系が結構頻繁にやってきます。この前は最高5連チャンを確認しました。 (私はコレで迷惑している、個人的に乗りたくない電車なので。とにかく揺れが激しい。) 逆にデータイムはほとんどが8000系です。どうやら5000系はラッシュ時の増発用みたいな 使われ方をしているようです。他の掲示板でも書き込みましたが、釣掛車目当てで野田線を 訪れようと思っている方は、朝のラッシュ時がお勧めですよ。 投稿日 10月8日(木)12時54分 投稿者 日沙詩 [okigate2.oki.co.jp] 削除 流山など こんにちは 広瀬です。 流山、またですか・・・。しかし、代替車は西武101系初の譲渡車になるわけですね。しかし撮影する為には有給をとら ないと・・・・。 東武電車、いい加減5000の車体に8000の機械でも組み合わせたら・・・・。 江ノ電1000.よく考えたらもう成人式なんですね。自分のトシを考えたら当たり前ですが。 流山市、勝田のクモヤでも走ってくれば常磐線も釣り掛け線区に・・・・(アホ)。 投稿日 10月8日(木)12時34分 投稿者 広瀬はるかず [cspg2-tel40.tokyo.mbn.or.jp] 削除 こちらは安泰、東武野田線5070系 流山電鉄では釣り掛け車の廃車が続いていますが、東武野田線5070系はまだまだ安泰です。 最近、5174Fが全検を通り、ピカピカになって戻ってきています。今年から実施されている大宮側の前面ホロ撤去も 進み、5000系などを含めた全14編成中、既に6編成が実施済みです。(8000系も順次撤去中) この後、年内に5175F、5176Fあたりも全検を通るようです。早ければ来年度にもホロ撤去は終了するようです。 なお、野田線は平成6年頃からカルダン駆動の8000系が幅を利かせ、現在は主力となっていて、このために釣り掛け 車を捕まえにくくなっていますが、この8000系のうち、初期の車両は昭和38年の製造です。同時期に製造された他社 の車両はかなり淘汰が進んでいますので、今後、このまま8000系が走りつづけますと、8000系も釣りかけ電車並みに かなり古い貴重な車両となってきます。 また、野田線へのステンレスカーの導入も確実のようなので、導入されたら、最初のうちは、釣り掛けあり、ステン レスカーあり、のかなり賑やかな路線になりますね。 おまけ 千葉県流山市には、流山電鉄の他、東武野田線も通っています。釣り掛けが走る路線が2つもあったんですね。 投稿日 10月8日(木)09時55分 投稿者 武田賢一 [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 総武流山「流星」も落命か!? 近年、新性能化への移行が著しい総武流山電鉄ですが、 今年度にも新たに西武鉄道から2000系3連が1編成入線する模様です。 これにより旧型車3連の「流星」が代替廃車となる可能性が高く、 おそらく来年3月までの命となるようです。 撮影を計画されている方はお早目に!! http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 10月7日(水)23時35分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp054.vc-net.ne.jp] 削除 もろもろ >中尾さん どうも御無沙汰しております。 釣り掛けオフ会は多分第2回も開催する事になると思いますので、 その際には宜しければ御参加ください。 新潟交通は何度乗ってもいいですね。廃止されるのはやっぱり残念です。 また休日発売のフリ−切符(1030円)はお得です。 御訪問の際は是非御利用を!! >coriさん 江ノ電情報有り難うございます。 車両整備は東急車輌で行うのですね。 1000形釣り掛け車にはまだまだ頑張ってもらいたいものです。 まだ、ところで新旧併結はまだ行われているのでしょうか。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 10月7日(水)23時29分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp054.vc-net.ne.jp] 削除 江ノ電1001.1051東急車輛へ搬出 前回の1002.1052に続き七里ヶ浜の新車搬入所から1001.1051が東急車輛へ向けて搬出されます。5日の終電後に搬入 所へ移動し、6日はトレーラーに牽引された形で同所で待機中でした。交通量が少なくなった今晩にでも出発するの でしょうか? ちなみに東急車輛入場後はでは傷んだ台枠を中心に整備を行うようです。 保存車108号は10月18日に湘南モノレールと江ノ電が企画したハイキング大会において極楽寺検車区に展示予定とな っています。 投稿日 10月6日(火)20時08分 投稿者 cori [fjsw2DS08.kng.mesh.ad.jp] 削除 新潟オフ会行きたかったです 中尾です。 杉岡さん、コトデン東京オフ会以来ご無沙汰です。^^; 新潟オフ会お疲れ様でした。いろいろ成果も有ったようで良かったですね。 私も是非参加したかったのですが、仕事が忙しくって・・・(T_T) またの機会に是非ご一緒させていただければと思います。 新潟交通へは10/11〜17に柏崎出張があるのでその前後に寄れればと考えております。 今のところ運用離脱したのはモハ14だけのようでホッとしました。 投稿日 10月6日(火)09時20分 投稿者 中尾 [develop.jaif.or.jp] 削除 どうもお疲れ様でした  どうもお疲れ様でした(杉岡様、yoshy様)。  なかなか充実した日程で楽しかったです。  杉岡様とは恐らく次回の「白鳥オフ」でお会いするかと 思いますがその節にはお声をかけていただければ幸いに存じます。 (勝手にきめるな!!とおこられそうですが・・・)   投稿日 10月5日(月)00時47分 投稿者 美浜太郎 [ppp49-handa.mmtr.or.jp] 削除 第1回釣り掛けオフ無事終了 10/3〜4にかけて、 第1回釣り掛けオフ会と題して新潟県の蒲原鉄道と新潟交通を訪問しました。 今回参加頂いたのは美浜太郎さんとyoshyさんのお二人で少数人数でしたが、 乗車だけでなく沿線での撮影など実に充実したオフ会となりました。 この場をお借りしまして御参加頂いた美浜さんとyoshyさんに御礼申し上げます。 有り難うございました。 また第2回オフ会も企画したいと思いますので、その際には皆様の御参加をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。 さて、では簡単に当日の状況を御報告しておきます。 10/3は蒲原鉄道を訪問。 モハ31かモハ61が動いていてくれないかなと期待していたのですが、 動いていたのはやっぱりモハ41。。。。 でも、かすれるようなモ−タ−音を響かせて車体を大きく揺らしながらの走行は圧巻でした。 また、他の車両は全て村松駅構内に留置されていて、 通常クハ10と連結されるモハ71は切り離されて単独で留置。 そしてその隣にモハ61がクハ10と連結して留置されていました。 一方、モハ31は構内はずれの側線に留置されていました。 ED1形電機は車庫に入っておりましたが、扉が閉じられていた為、 残念ながらその姿を見る事は出来ませんでした。 また車内はもとより沿線にもカメラを携えた人達の姿がところどころに目に付きました。 10/4は新潟交通を訪問。 ここにもカメラを携えた人達の姿を至る所で目撃。 車内も地元の人よりも遠方から来られた人の方が多いように思えました。 さて、車両の方ですが、東関屋駅構内には数両の電車のほかに制御車クハ46や元小田急2220形の姿も確認。 また構内はずれにはパンタを撤去されたモハ14の姿も見えましたが、 この車両はこのまま廃車処分となる可能性が濃厚のようです。 一方、白根駅の留置線にはモハ11が留置。平日ラッシュ時の増結運転に備えているものと思われます。 当日は休日ダイヤであった為、運行車両は全て1両単行運転でした。 新潟交通は今年度いっぱいで運転を終了します。御訪問はお早目に!! http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 10月4日(日)22時44分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp017.vc-net.ne.jp] 削除 今度は新潟へ!! 明日から2日間(10/3〜4)、 新潟県の蒲原鉄道と新潟交通を見に行って来ます。 特に新潟交通は最後の秋を迎えており、 車両だけではなく沿線の雰囲気などもしっかりと見てこようと思っております。 あと蒲原もどの形式が運用に就いているのか楽しみです。 またモハ41だったりして。。。。 それでは行って来ます。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 10月2日(金)21時13分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp037.vc-net.ne.jp] 削除 江ノ電108展示会 こんばんは、かつくら です。こちらには初めての書き込みかもしれません。 鉄道の日関連のイベントですが、10/18にタンコロこと江ノ電108が極楽寺 検車区にて展示されるそうです。オフィシャルの展示会は暫くおあずけかと思っ ていたのですがうれしい誤算です。 では。 http://www3.airnet.ne.jp/kugenuma/ 投稿日 10月1日(木)23時10分 投稿者 かつくら [fuj153.airnet.ne.jp] 削除 行って来ました 27日から28日にかけて十和田観光電鉄と弘南鉄道を訪れて来ました。 時間が限られているので往復飛行機利用でした。結構揺れたので恐かった。(汗) 以下に簡単にですが御報告しておきます。 さて、まず27日に十和田観光電鉄に行きました。 当日は休日という事もあってかモハ3401とモハ3603の2両が単行で仕業中。 モハ3809、3811は七百駅構内の側線で連結したまま留置されていました。 車両区内の工場では制御車1両(形式確認出来ず)が再塗装作業で入場していました。 また、旧十和田市駅構内にはクハ4406、クハ3802が留置。 特にクハ4406の塗装がかなり褪せているのが気になりました。 最近動いているのでしょうか?>クハ4406 あと、E301、E402の電機ですが、 それぞれ七百駅・旧十和田市駅構内に止まっているのを確認しました。 翌28日は弘南鉄道を訪問。 今回は弘南線を優先させましたが、 元南海の1521系は2両編成(1M1T)で朝の快速運用に就き、 折り返し普通電車で黒石へ戻るという朝1往復運用に仕業しておりました。 弘南線の1521系については暫くは活躍してくれるのではないでしょうか? また元東急3600系は相変わらず平賀駅構内で野ざらし状態。 腰板部分が錆によって腐蝕しはじめております。 もうダメなんでしょうか?>3600系 弘南線を訪問後、続いて大鰐線へ直行。 石川駅構内に留置されていたモハ3404の姿が消えていました。 どうやら解体されたようです。 そして終点の大鰐へ。 旧国クモハ11・川造1267の姿を確認しようとしましたが姿が見えない。 「え?まさか?」と一瞬思いましたが、 留置線の中を移動したようで弘前方の方に止まっておりました。 早速撮影をするべく駅員さんに許可を頂き、車両のもとへ。 錆はあまり目立たないものの、褪色がさらに進行しておりました。 駅員さんに「あの車両(クモハ11他)は動かないのでしょうか?」と 訊いてみましたが、「(津軽訛りで)さあ、動かねえかもなあ。」との事でした。 次に大鰐から津軽大沢へ移動。 南海の1521系2両がおりましたが、かなり車体がいたんでおりました。 こちらは最近は動いていないのでしょうか? また、1521系の鼻先にはED221電機とラッセル車が留置されていました。 以上、取りあえず御報告でした。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 9月28日(月)23時45分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp019.vc-net.ne.jp] 削除 南海車はやはり薄幸だった。か? こんにちは。広瀬です。 すぎおかさん> 西鉄の200型は本当に永久保存してほしかったですね。でも、未だあそこには木造の電動貨車がいる!(はずですよ ね?) 弘南の南海は折角購入したのに薄幸のようですね。あれは南海時代に水軒(!)−和歌山市を乗りましたが、釣り掛け サウンドの響きが結構良かったです。しかし、高校生の減少はこれら朝要員の電車達を、直撃してますね。 十和田は路線存続に減速信号表示だとか・・・。大丈夫でしょうか? ところで釣り掛けとは全く関係ないのですが、名鉄5700・5300の3ドアロングシート化という噂を聞いたのですが、 本当ですか? 投稿日 9月28日(月)17時46分 投稿者 広瀬はるかず [cspg3-tel38.tokyo.mbn.or.jp] 削除 行って来ます >広瀬さん レポ−ト有り難うございます。 こうして見てみると西鉄の釣り掛け車ももう終焉という感じですね。 甘木線の「たまご電車」を宮地岳線で継続保存して欲しかった。。。。 さて、27〜28日まで十和田観光電鉄と弘南鉄道を見に行ってきます。 十和田観光の釣り掛けはまだ安泰だとは思いますが、 弘南の釣り掛けはかなり危険な状態のようですのでしっかりと状況を確認して こようと思っています。 帰宅後のレポ−トをお楽しみに。 では行って来ます!! http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 9月26日(土)22時32分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp073.vc-net.ne.jp] 削除 宮地岳線つりかけ車 お久しぶりです。広瀬です。 西日本各地に行ってきました。 すぎおかさん> 香椎花園駅でチェックした宮地岳線釣り掛け車、判明分だけですが以下に記しておきます。(括弧内は制御車) ●301型 304-305(-355) 310-311(-361) 306-326(-356) 326はHゴム窓の中間車 309(-359) 309は貫通型 ●313型 314(-364) また熊本電鉄はもと静鉄車は入場していましたが、当日は藤崎宮の大祭でしたので熊本電鉄御代志〜藤崎宮前が全列 車2両編成でも満員という緊急事態?が発生し、市電も日中堂々連接車が走るなど願ったりかなったりな一日でし た。 とりあえずご報告まで。 投稿日 9月22日(火)12時45分 投稿者 広瀬はるかず [cspg2-tel14.tokyo.mbn.or.jp] 削除 遠鉄・大井川 朝早起きして日帰りで、昨日行ってきました。 遠州鉄道では30形吊掛け車(27編成)が営業に就いていました。 いままで1000系ばかり見ていたので、ちょっと感動しました。 遠州鉄道の場合、休日日中の営業は1000系6編成+30形(または50形)1編成 という具合になっているような気がします。 ということは、検査予備で1000系1編成が留置されていますが、1000系があと 1編成入ると、30形の運用は平日ラッシュを除いて行われないのでしょうかね? 大井川では吊掛車としては、420系と1000系が運用に入っていました。 (後は16000系、21000系で、現役300系は両方とも車庫にて留置されていました) なお余談ですが、SL急行は5分近く遅れて千頭に到着してました。なお、C56は 釜掃除(?)を行っていました。 ではでは。 投稿日 9月20日(日)10時02分 投稿者 クイシニ [cse19-11.tokyo.mbn.or.jp] 削除 新潟交通代替バスは32往復 やや遅れ気味の情報ですが、 先日9日に新潟交通電車線存続対策協議会(会長・竹内正白根市長)が白根市で開かれました。 来年4月以降の代替バスの便数について協議が行われ合計32往復で基本的に合意したそうです。 既に鉄道廃止が決まっている為、名称を「新潟交通電車線対策協議会」と変更して、 今後は廃線敷きと駅舎の問題を協議して行くようです。 廃止を確認した6月の協議会以来3カ月ぶりの協議会で、 沿線七市町村長らと担当課長が出席したそうです。 新潟交通電車線はあと残り半年です。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 9月19日(土)00時07分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp066.vc-net.or.jp] 削除 Re叡電デオ600形走る!! 叡山のデオ600ですが、私は撮影に行ってきます。 私が教えてもらった話では、14時20分出町柳発、15時00分鞍馬発、 15時40分出町柳発、16時25分鞍馬発が600型で運転されるとの事です。 http://www.mirai.ne.jp/~ken-k/ 投稿日 9月18日(金)22時27分 投稿者 片田健 [p216046.mirai.ne.jp] 削除 叡電デオ600形走る!! 叡山電鉄では9/19に行われるデオ900形のロ−レル賞授賞式に併せて、 デオ600形(デオ603+604)を朝方から運行させる予定です。 先日、601+602が相次いで解体された直後だけに鞍馬線を走行する デオ600形の雄姿を見るまたとないチャンスだと思います。 近隣の方はお出掛けになってみてはいかがでしょうか。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 9月18日(金)21時15分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp041.vc-net.or.jp] 削除 京福電気鉄道(福井支社) どーも。御久しぶりです。 美浜様。 私は八月末の集中豪雨の時分にその辺をうろついてきました。 >京福を乗りまわるのに何かいいきっぷがあったらどなたか教えていただきま >せんでしょうか? もし、その日が土曜日・日曜日・祝日ならば、駅の窓口で購入する一日フリー きっぷをお勧めします。 これは、一枚1000円で、何回でも乗り降りできるものです。 なお、一日フリーきっぷは、自動販売機では売ってません。 また、間違って販売機で切符を購入してしまい、後でフリーきっぷと交換することは 出来ませんので、ご注意ください。 お勧め撮影地については、他の人に御譲りします。 ただ、電車に乗られるのであれば、朝方がねらい目です。 251形も本線運転していますし、2101形の永平寺支線直通も見られます。 ちなみに、別の掲示板に書いてあったのですが、京福電気鉄道では今月末の土日に、 国内最古の電気機関車(テキ6)の復活運転と、3000形の臨時電車を運転する そうです。 投稿日 9月17日(木)22時56分 投稿者 クイシニ [cse17-ins42.tokyo.mbn.or.jp] 削除 新潟のへ道など  どうも、美浜でございます。  釣り掛けとは関係ないのですが、釣り掛けオフに参加する際、名古屋から新潟 まで何で行こうか目下思案中です。  やっぱり、仕事を終えて「ちくま」+「みのり」かな・・。  ところで、10月の連休中、福井まで遠征して京福に乗ろうかと思います。 京福を乗りまわるのに何かいいきっぷがあったらどなたか教えていただきま せんでしょうか?あと撮影ポイントならどこがいいでしょうか?   投稿日 9月17日(木)22時03分 投稿者 美浜太郎 [ppp69-handa.mmtr.or.jp] 削除 名鉄510形の特集をUP! 皆さん、こん○○は。こちらには久しぶりの書き込みになります。  僕もテレビ見ました。そしてビデオも録りました。なかなか面白かったですね。 本線の駅で一番近い知立駅にあんなラーメン屋があるとは知りませんでした。 一度行ってみようか、と家でも盛り上がっていました。  さて、先日僕のHPを更新しました。1ヶ月ぶりの更新ですが、新たに「特集」を 作成しました。取り上げたのは“丸窓電車”です。  よろしければ、一度ご覧下さい。  追伸:写真を提供して下さった、岡戸さん、杉岡さんありがとうございました。 http://www.asahi-net.or.jp/~SW7A-MTZW 投稿日 9月16日(水)08時20分 投稿者 松澤 賢 [thunderbolt.asahi-net.or.jp] 削除 9月6日の京福電鉄 18:17三国港発福井行きは2202。 芦原湯町で18:26に対向車と交換するはずなのが信号が青になつたので発車。 大関に18:26に到着すると本来の交換駅でないのに客を乗せた2115が待機。 次の交換駅西春江18:41では3005+3006。 新田塚18:49で福井ー三国港のサボを掲げた2116と交換。車内は真暗。 これは故障の2115の牽引と思われます。 投稿日 9月14日(月)14時42分 投稿者 積田宏 [nulgw1.unisys.co.jp] 削除 釣り掛け再トレ−スの旅へ!! 暫くの間、休養期間?を設けておりましたが、 いよいよ釣り掛け再トレ−スの旅に出る事にしました。 今回は9/27〜28にかけて十和田観光電鉄と弘南鉄道へ行って来る予定です。 あまり時間が無いので、現地までの移動はやむを得ず往復飛行機にしました。 (飛行機は苦手なんだよな〜。) 弘南は今年2月以来ですが、十和田観光は実に7年ぶりの再訪となるので、 今から楽しみにしております。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 9月14日(月)05時22分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp060.vc-net.or.jp] 削除 良かった 「いもむし」のスカ−トはようやく直りましたか。 一時はどうなるのかと心配しておりましたので、ひと安心ですね。 雑誌でスカ−トが取れた「いもむし」の写真を見たときは絶句してしまいました。 (生まれて初めて「いもむし」の車上子を見ました。) 何はともあれこれからも末永く活躍して欲しいものです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 9月8日(火)17時33分 投稿者 管理人すぎおか [seigate3.sei.co.jp] 削除 スカート 名鉄モ3401のスカートですが、ちらっとしか見ていませんが、 カーブしている前面部分と後のほうの側面付近に少し段差(側面 部分のほうが、やや短い)が有りました。 どうやら、造り直したみたいです。 投稿日 9月8日(火)11時40分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS02.gif.mesh.ad.jp] 削除 やっと復旧 T.K様、ご報告有難う御座います。 やっと治りましたか、だいぶ時間が掛かりましたが 新たに造り直したのか、破損したのを修理したのか 結構苦心して直されたようですね。 今度見てみます。 投稿日 9月6日(日)09時46分 投稿者 栗田駅 [gifu3DS16.gif.mesh.ad.jp] 削除 いもむし復旧 こんばんは、御無沙汰のT、Kです。 つい先ほど名古屋から帰宅したばかりです。 ついては名鉄3400系を小牧線にて乗車してきました。 スカートは復旧していました。 以上報告まででした。 投稿日 9月6日(日)01時50分 投稿者 T、K [ppp084.tk.usen-net.or.jp] 削除 3400の台車 モ805様、 元来の名鉄3400形の台車は、D16でした。 多分、舞木に有った台車はD16と思います。 投稿日 9月5日(土)22時38分 投稿者 栗田駅 [gifu3DS12.gif.mesh.ad.jp] 削除 こんばんわ  こんばんわ美浜太郎と申します。(あまりこちらの掲示板で書き込んでいない者です)  オフ会が10月3・4日に行われますが、10月4日に新津(JR東日本の車両工場)で工場公開が行われるそうです。 (皆さんご存知かもしれませんが・・)  この掲示板とは関係ない話題で失礼しました。  オフ会で蒲原鉄道に乗りに行くとのことですが、蒲原鉄道の思い出は私が昨年に乗りに行ったとき、線路に平行し ている道路を走っている車に追い越されていました。そしてその車が自動車学校の路上教習車だったことをなぜか強 烈に覚えていることです。また、村松に到着したらすべての電車に「鉄道の日」のHMをつけていました。それを見 て、構内撮影許可を頼みに行きました。     投稿日 9月5日(土)21時12分 投稿者 美浜 太郎 [ppp82-handa.mmtr.or.jp] 削除 どこかへいった日車D型台車 こんにちは 名古屋鉄道の舞木検車場に、昨年秋頃から、 日車D型台車(多分D18)が本線から見えるところに、 2両分放置してあったのですが、 先日、列車から見ていても、もう、見当たりません。 半年間ぐらいは、置いてあったように思うのですが、 もともとは、いもむし(3400形)が、7300形のFS36をもらって、 履き換えた際の余剰台車ではないかと、推察します。 スクラップになってしまったのでしょうか? それとも、どこかへ売られていったのでしょうか? (いまどき誰も要らないか?) 投稿日 9月4日(金)23時46分 投稿者 モ805 [PPP004.KARY.tcp-ip.or.jp] 削除 投票結果その2 私が投票した車両も同率4位でした。 上毛の3位は「東武5050」の話題が盛り上がっていた のも大きいのではないでしょうか。 私も3000系は好きだったし。 投稿日 9月4日(金)19時47分 投稿者 村上 雅則 [PPP56.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 投票結果 こんにちは。広瀬です。 投票結果にうなってしまいました。 名鉄・コトデンは解るんですが、3位が上毛だとは・・・。 で、わたしが投票したのは4位か・・・。 個人的には@日車ロマンスカー、A北陸鉄道、B貴重品と3っつの要素を満たしていて思い入れもあるんですけど ね。最近稼働率が下がっているそうで心配です。 それで、すぎおかさんに提案があるのですが、今度は現在過去に問わずすべてのつりかけ車を投票できるフリー投票 というのはいかがでしょうか。 えいでん600、この際だからコトデンというか京王重機に買ってほしいな****同じ600型なんだから・・・。 投稿日 9月4日(金)17時34分 投稿者 ひろせはるかず [cse-38.tokyo.mbn.or.jp] 削除 叡電デオ900形第二編成登場 ロ−レル賞受賞で話題となった叡山電鉄鞍馬線のデオ900形「きらら」に第二編成が登場しました。 近日中に営業運転に入るようで、これによって「きらら」は2編成体制で鞍馬線を走行するようです。 その一方、在来車釣り掛け車デオ600形2両が置き換えの為に淘汰されたようです。 詳細は現在確認中ですが、鞍馬線で釣り掛け車の走行を見る事は更に難しくなりそうです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 9月3日(木)22時09分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp061.vc-net.or.jp] 削除 思い出してくれたんですね^^;;; こんばんわ。三瓶です。 来て頂いてありがとうございます_(_)_ さて、 >そういえば、東急世田谷線にも釣り掛けがまだ現役でしたね。 忘れないで下さい^^;; 150型の153と152が特に釣り掛け音がよく聞こえます。 153は雨の日は空転でチェーンソーのような音色が楽しめます^^;;;;;;; >時間があれば久しぶりに世田谷線詣でをしてみたいと思います。 ありがとうございます。下調べや最新情報はぜひSSCで・・・・・。 なお、年内いっぱい「世田谷線散策切符」という一日乗車券を発売しております。 発売駅は三軒茶屋・上町・下高井戸駅の各駅で、途中の駅から乗る方は、 乗る際に、乗務員に「一日乗車券を買います。」と伝えると、一日乗車券購入標 がもらえますので、発売駅でそれを渡すと、さっき支払った130円を300円から引いた 170円を払うと一日乗車券をもらえます。 また、三軒茶屋駅で購入時に申し出れば 私が作った沿線案内と、世田谷線管区で作った沿線案内がもらえます。 もしよろしければ、世田谷線に来られる際に言って頂ければ、私の都合がよければ 世田谷線の撮っておき撮影地を案内します。 それでは。また。 http://home.catv.ne.jp/dd/peco/ 投稿日 8月29日(土)00時04分 投稿者 三瓶嶺良 [h14-011.tokyu-net.catv.ne.jp] 削除 今後に期待しています まずは広瀬さん、御投票有り難うございました。 確かに承りました。 開票結果は9/1に発表予定ですのでお楽しみに。 さて。 三瓶さん、はじめまして。 早速「世田谷線サポ−タ−ズクラブ」を拝見致しました。 色々なコンテンツが揃っており、賑やかですね。 今後の発展に期待しております。 そういえば、東急世田谷線にも釣り掛けがまだ現役でしたね。 時間があれば久しぶりに世田谷線詣でをしてみたいと思います。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 8月28日(金)23時09分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp038.vc-net.or.jp] 削除 世田谷線のサイトを開設! はじめまして。三瓶と申します。 「世田谷線サポーターズクラブ」(略称SSC)なるものを勝手に作って、一人で活 動し ております。 ところで、お蔭様で、8月28日0時よりホームページ、「がんばれぼくらの世田谷線 〜SSC'S HOME〜」を、開設致し ました。 このサイトは、今まであまり注目されなかった世田谷線を紹介するサイトで沿線のお店や名所・旧跡、ま た 鉄ちゃん的話題として、車両や駅ガイド、また30年前に廃止された世田谷線の路面区間であった「玉電」についても 紹介しております。 そのほかには、世田谷線へ来られるかたへのページも作りました。このページには世田谷線へのアクセスや、泊り がけで来られる際は欠かせない沿線の宿情報などがあります。 世田谷線には150型だけですが釣り掛け車がありますので、世田谷線ともどもよろしくお願いいたします。 それでは、ぜひ、お越しくださいませ。 それでは。 URLアドレス→http://home.catv.ne.jp/dd/peco/ http://home.catv.ne.jp/dd/peco/ 投稿日 8月28日(金)14時40分 投稿者 三瓶嶺良 [cs2.catv.ne.jp] 削除 電車じゃありませんが こんにちは、広瀬です。 釣りかけ電車人気投票。やっと一票を投じました。車種はひ・み・つ(当り前); ところで電車じゃないのですが、東北に***系なぞ粗悪品が投入される前、つまり 50系客車が健在の頃、ED75直後のオハフに乗車すると、ED75の釣りかけ音がよく聞こえたのを思い出します。同機 はすごくいい音をしていました。ほかの国鉄電機はブロワー音がでかくてあまり聞こえませんでしたが、この前浜松 で友人とホームにたたずんでいると、コンテナ列車のEF65が釣りかけ音をバンバンに響かせて通過したのを聞いて、 感心してしまいました。 投稿日 8月28日(金)12時40分 投稿者 ひろせはるかず [cse5-37.tokyo.mbn.or.jp] 削除 蒲原鉄道廃止説明会実施 新潟日報の記事によりますと、 21日に蒲原鉄道側が村松町と五泉市に対して、 初めて廃止説明会を行ったとの事です。 今回は廃止に至った経緯を説明するに止まり、 廃止という結論は出さず、今後も話し合いを継続する という事で散会となった模様です。 蒲原鉄道側は「廃止後も代替えバスで利用者の不便にならないよう、 公共交通機関として責任を果たしてゆきたい」 とバス転換を申し出ており、次回以降は具体的な話し合いを進めるようです。 遂に廃止へ向けた動きが発生しました。 今後の話し合いの進展に十分注目しておく必要がありそうです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 8月21日(金)21時56分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp067.vc-net.or.jp] 削除 上毛電鉄310系 上毛電鉄310系ですが、317Fは大胡の車庫にずっと留置されています。 しかしながら318Fは、350系が検査に入った時の予備としてたまに走っているようです。 先日行った時(7/25)には、357Fが検査中だったので、318Fが仕業に就いていました。 実は定常的に運用に入っているかもしれませんが…。 投稿日 8月20日(木)21時30分 投稿者 クイシニ [cse14-14.tokyo.mbn.or.jp] 削除 ついに逝くか東武3000シリーズ ついに上電にも冷房カルダン車が入るようですが、これで東武の3000シリーズも見納めになってしまうのですね。 小生にとって東武の6000系や7800系、そして3000、3070系は鉄道趣味の原点とも言える車両でした。 これらの車両には下今市に買い物に行くときや、母親の実家がある明神にいくときにはよく乗ったものです。 そして、7800系の木の床や、つりかけ車のサウンドには子供心ながら親しみを感じたものです。 確か小生が小学校に上がる頃でしたか、何時の間にか7800系が消えて行きました。 大体小学校中学年になる頃には6000系は6050系と姿を変えて行きました。 しかし、3000シリーズは生き残りました。確か初めて野岩線に乗ったときも3070系でした。 ところが高校に上がる頃には3070系の引退の噂がちらほら入ってきました。でも実感はわきませんでした。 しかしある日、東武日光駅前を通ると試運転の幕を揚げた5000系が止まってました。 そのとき私は3070系の死を覚悟しました。 受験が近づき初め慌ただしくなりはじめた高校3年の春、 小生はJR日光線で宇都宮市内の高校に通ってたのですが、疲れていたのでしょう、 無性につりかけサウンドが聞きたくなって、文挟で飛び降り下小代へと行きました。 そのころには大分5000系が増え、3070系に乗るのも難しかったのですが、別につりかけサウンドが聞けるなら、 3070系より格段質が落ちる5000系でもかまいませんでした。 しかし来てくれたのは3070系でした。そのつりかけサウンドは疲れきった小生にやすらぎをくれました。 3070系が引退したのはそれより3日後でした。 そして今度は上電から最後の東武3000シリーズ3050系が徐々に姿を消して行きます。 何か、寂しいですね。 投稿日 8月20日(木)14時52分 投稿者 菊池=歩著無菌 [131.113.227.96] 削除 新潟交通・銚子電鉄・上毛電鉄訪問 夏休みにこれらの路線を訪問しました。 新潟交通は残念ながら、訪問できませんでした。というのは、8/12に訪問しようとしたのですが、長岡から先が大雨 で不通になってしまい、予備日も大雨で戻れなくなる恐れがあって、訪問を断念しました。 また、銚子電鉄・上毛電鉄は天気もまあまあで、撮影しながら回ってきました。 銚子電鉄で気になったのは101号・501号で、全検入場記録をみると、101号が平成9年、501号が平成8年に全検切れ しています。101号はドアも壊れており、中には広告用のちょうちんが保管され、完全に倉庫となっていました。501 号も倉庫代用になっており、段ボール箱や1斗缶がたくさん入っていました。この日は701号と801号が運用に入って おり、他に、1001号が車両基地と銚子駅の間でトロッコ車両ユ101の牽引・送り込みを行っていました。 上毛電鉄は350系が大活躍しており、310系はもう動くことは無いようです。今年度から京王3000系を導入し、定期 運用の釣り掛け電車全廃を行うため、まず310系が廃車になるようです。310系は元東武野田線3000系で、平成4年ま で東武野田線で6連を組んで100km/hで走ることもあった車両だったのですが、今年限りで見納めのようです。 なお、近いうちに撮影した写真をH.P.にUpしておきますので、見に来て下さい。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7297633/index.html 投稿日 8月20日(木)10時52分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 地面が見える電車!! モ805さん、いらっしゃいませ。 これからも宜しくお願い致します。 さて、半ば訪問する事を公言している蒲原鉄道ですが、 前回モハ41に乗った時、ふと床下(勿論木張りです。) を見てみると何と隙間から地面が。。。。。 こんな所に立っていたら床が抜け落ちてしまうかもと、 ちょっと心配になってすぐに座席に座った事がありました。 考えてみるとすごいボロ電車が未だに現役なんですね。 以前、名鉄岐阜市内線で活躍していたモ550形でも 同じような体験をした事がありましたが、まさか蒲原鉄道で も体験しようとは。 また、秋に訪問するのが楽しみです。>蒲原鉄道 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 8月19日(水)12時29分 投稿者 管理人すぎおか [seigate2.sei.co.jp] 削除 Re:5551Fの台車 石上です。こんにちは。  東武に勤めている知人から聞いた話ですが、野田線に1本だけ配置されている 4+2編成に「ABS」を試験的に取り付けているとの話を聞いた事があります。その 関係で他線区へ転用できないとの事です。但し現在も使用されているかは不明で す。  それでは、また。 投稿日 8月17日(月)17時55分 投稿者 石上 博紀 [jazz.esv.co.jp] 削除 3300入場 名鉄3300形ですが、又一本入場中のようです。 例の、各務原線に入る運用に、SR4が代用されています。 投稿日 8月17日(月)17時05分 投稿者 栗田駅 [gifu2DS08.gif.mesh.ad.jp] 削除 ありがとうございます。:-) モ805さん、RFの記事を見ていただき、ありがとうございます。 コトデン、よかったでしょ!平成の現代では信じられない、釣り掛け天国 (足回りだけでなく、車体もアンティーク)はもちろん最高ですが、モ805 さんの仰るように、新旧の競演も最高です。まだ2〜3年は旧形車の方が主力 なので、まだまだ楽しめますよ!>みなさん。 マスコン操作ですが、大きな声では言えませんが、若い運転士さんとかは、 結構飛ばしてくれて、この前もMc重連で75km/hは出していました。。。^^;;; この前、元山カーブで、RF記事のコピーを持って撮影に来られた方と遭遇し、 嬉しくなっちゃて、この写真は、この足場で何mmレンズ、この写真はここで 何mmレンズとかガイドしてしまいました、、、私の記事だとは言いませんで したが(もっと、お話ししてたら言っちゃたでしょうね)。。。^^; 投稿日 8月17日(月)15時38分 投稿者 コトキチ [Mew.Alexon.CO.JP] 削除 高松琴平電鉄訪問 こんにちは 9月号鉄道ファン誌掲載稿に魅せられ、青春18きっぷを片手に、 琴電にわかファンとなって、訪問してまいりました。 高松築港駅で、元名市交250型の600型に遭遇。塗色も似合い、新製車の趣き。 網棚もしっかり付けてありました。マスコンはHLで、(制御装置自体は別??)在来車との併結が出来るようです。 冷房の誘惑に駆られましたが、このまま、乗っていってしまっては、来た意味がないと思い直し、 瓦町で、下車。次の長尾行を待ちました。元京急車(25+26)が来ましたが、隣で待っていた、お母さんと子供はが っかり。 どうやら、名市交車がお目当てだったようです。 HLマスコンの操作は丁寧で、かつての名鉄のように、加速中にブレーカ(?)が切れて、入れ直すというようなこと は、ありません。 次の志度線では、日本車両 大正15年製345に乗車。車内はニス塗りで、とてもなつかしく思いました。 私は10数年前は名古屋鉄道津島線沿線に住んでおり、 朝は7000系(パノラマカー)。帰りはAL車急行(推定最高運転速度100km/h)で通学するという、恵まれた(?)高 校時代を送っておりました。 今の琴電の状況は丁度そのころと似ているように思いました。 当日も最高気温は37度でした。夏の暑ささえしのげれば、旧性能車も、生き延びれると思うのですが? あまりに雑多な琴電の全貌を理解するところまでは、到底いたらず、消化不良のまま、高松を後にしました。 投稿日 8月17日(月)11時18分 投稿者 モ805(鈴木勝巳) [PPP021.KARY.tcp-ip.or.jp] 削除 5551Fの台車 こんにちは。久々の投稿です。 この間の全検から運用に戻った時から気になったんですけど、5551,5651の台車の車輪の軸のあたりに何か 装置みたいのがついています。 あれってなんでしょうか?ついでにあの装置がついてからモーター音などの騒音が静かになったような気がします。 あの装置のせいでしょうか? http://www.ananet.or.jp/hamada/index.html 投稿日 8月16日(日)14時32分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 名鉄版C57 1 3400はもう走っています。 落雷の影響はあまり無かったようです。 でも相変わらず3401のスカートは無しです・・・ 治す気有るのか!無いのか!はっきりしろ名鉄。 投稿日 8月16日(日)10時29分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS08.gif.mesh.ad.jp] 削除 近江鉄道 別の掲示板にも書いたのですが…。 近江鉄道では、8/17〜23まで彦根〜米原間を休止し、バス代行輸送にします。 これは、同区間内の佐和山トンネル内軌道工事のためだそうです。 近江鉄道の吊掛け車ですが、久しぶりに行くととても増殖してましたね。220系が…。 最初に行った時はまだLE-10が走っていましたのに。 本線は2系統に分かれていますが、米原〜八日市間は、1系と500系がまだ主力です。 残りの八日市〜貴生川間は、220系が3両と500系1編成が使用されています。 八日市線では、快速が新設され、220系単行(!)が使用されています。残りは 500系と1系ですが、夕方には新型701系が一編成運用に入ります。 運用上は、冷房付高性能車701系と非冷房釣り掛け1系の凄まじい組み合わせです。 多賀線は220系単行を使用しています。 なお、彦根の車庫には801系と称する冷房高性能車が数編成準備されており、220系以外の 吊掛け車の余命は幾ばくも無いかもしれません。 投稿日 8月15日(土)22時34分 投稿者 クイシニ [cse13-4.tokyo.mbn.or.jp] 削除 御投票感謝 ただいま「釣り掛け車人気投票コ−ナ−」を開設しておりますが、 本日までたくさんの方に続々と御投票頂いております。 投票頂いた皆様、誠に有り難うございます。 この投票コ−ナ−は8月31日まで開設しておりますので、 未投票の方はどうぞお気軽に投票くださいませ。 お待ちしております。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/touhyo3.htm 投稿日 8月13日(木)22時34分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp133.vc-net.or.jp] 削除 丸窓車体広告ほか >側面に車体広告が取り付けられているので、たまには走らせない >と契約違反となる恐れでも有るのかしら? なるほど。 そういう考え方もありますね。 丸窓は夏場でもカラっと晴れた日の運用ならば窓全開にすれば 結構心地よい風が入って来るので、非冷房はあまり気になりません。 と、思っているのは私だけでしょうね。。。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 8月13日(木)19時29分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp145.vc-net.or.jp] 削除 510形ゲリラ運用は側面広告のお陰? すぎおか様、定期運用を持たず、予備車の中の予備状態の筈なのに 510形を、しかも朝とはいえ真夏に走らせるとは何考えている のでしょうか名鉄は・・・まぁ、我々には嬉しい事ですが。 780形増備で車両運用に余裕が有る筈なのに、ちょくちょく使われて いるみたいです。 側面に車体広告が取り付けられているので、たまには走らせない と契約違反となる恐れでも有るのかしら? 個人的には側面広告は契期が過ぎたら外して貰いたいです。 投稿日 8月12日(水)23時47分 投稿者 栗田駅 [gifu2DS20.gif.mesh.ad.jp] 削除 名鉄モ510動く 9日に名鉄オフ会に参加させて頂きましたが、 オフ会参加前に揖斐線の黒野まで行ってきましたので、その顛末を少々。 まず、新鵜沼から新岐阜行きの普通で新岐阜へと向かいました。 途中、各務原線の列車から岐阜工場を覗いてみると予想通りモ514が 構内で待機しているのを確認。これでこの日の美濃町線での団体運転は 514の単行で行われる事は間違いないと確信。 新岐阜到着後、黒野で寝ているであろう512+513を見てこようと ふと市内線に目を向けたら、何と512+513が運用に就いているの を目撃。あわてて駆け寄ったもののタッチの差で出発して行ってしまい、 「あ〜、せっかくのチャンスだったのに。」と半ば諦めかけたものの、 直後に忠節行きの570形が入ってきたので、それに乗車して一路忠節へ。 そういえば忠節で数分止まっているはずと。。。。 その予測は見事的中。忠節駅でギリギリセ−フで512+513の2連に 飛び込みました。車内は朝の下り列車であるからでしょうガラガラ状態。 久しぶりに丸窓の怒濤の走りを堪能出来ました。 黒野到着後、前サボを「新岐阜」に入れ替えたものの、残念ながら折り返し はせず、検車区内に入場してしまいましたが、実にラッキ−な1日でした。 まだまだ丸窓には頑張って欲しいものです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 8月12日(水)23時06分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp157.vc-net.or.jp] 削除 またまた災難? 名鉄小牧線で落雷か何かの影響で、車両故障が発生(14:30頃) 現場(乗務区)はゴタゴタ、非番の私に状況を理解するのは不可 ですが、「3400がぶっ壊れたらしいぞ・・・」との声。 車両運用を調べると確かに3400のようです、立ち往生現場は 春日井駅(名鉄の)付近だそうです。 例のスカートが壊された事故現場(味美〜春日井)の近くでもあり 相変わらずスカート無しで走らされている3400の怒りが爆発 したって感じです・・・。 異常事態に遭遇した担当乗務員、他関係各位・お客様・事故の影響で 駆り出された非番の乗務員のご苦労、ご迷惑お察し申し上げます。 今後、どうなるかは解りませんが、油断は禁物です。 直せるなら、スカートも治して完全復活させてやって下さい、担当者様。 因みに名鉄は13・14日は休日ダイヤで運行されます。 投稿日 8月12日(水)17時20分 投稿者 栗田駅 [gifu2DS26.gif.mesh.ad.jp] 削除 異常気象は困る こんにちは、広瀬です。 聞く所によると、本日も新潟は豪雨だそうです。新潟・蒲原が心配です。2回の集中豪雨で潰された仙台鉄道なんて 例もありますし・・・。 すぎおかさん> 人気投票のページを拝見しました。 うーん、どれもこれも好きな車両なので困ってしまいます ^^)。 殆どの車両に1票入れたいくらいです・・・・。 投稿日 8月12日(水)12時31分 投稿者 広瀬晴一 [cse16-ins37.tokyo.mbn.or.jp] 削除 近鉄内部・八王子・北勢線 8/8に近鉄ナロ−路線を訪れて参りました。 内部・八王子線で活躍するモ260形は運転台方向に固定された路線バス風の 1人掛けクロスシ−トが配備されているのが非常に印象的ですね。 走行中は車体が左右に大きく振り回されるように揺れたのが凄かったです。 あとは非冷房だったのがちょっとしんどかったです。 北勢線はモ270形が活躍しておりますが、こちらはモ277形以外は全て ロングシ−ト車です。モ277形が来てくれないかなと考えておりましたが、 残念ながら北大社車庫でお昼寝しておりました。 また、元三重交通の4連も稼働しておりましたが、こちらも残念ながら車両 交換にぶち当たってしまい、乗車する事は出来ませんでした。 さて、西桑名付近は乗客が結構乗っておりましたが、終点の阿下喜に着く頃には 車内は閑散状態に。。。。確かに経営状態は苦しいようです。 しかし、沿線は住宅地の中を走ったり田園地帯や山間を走ったりとかなり変化 に富んでおります。 北勢線の車両も非冷房ですが、窓を全開にして車窓の景色を眺めていると、 暑さも全く感じる事無く非常に爽快でした。 車窓から撮影地点を物色して途中下車をして撮影をしましたが、全般的に両支持の 架線柱ばかりでなかなか苦労しました。近鉄は片支持の架線柱が殆ど無いのでしょうか。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 8月12日(水)00時36分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp131.vc-net.or.jp] 削除 新潟&蒲原 橋本さん、広瀬さん、ふるこしさん。 書き込み有り難うございます。 蒲原もとうとう廃止に動き出したようですね。 蒲原の釣り掛けは4両とも個性があるので、 廃線は非常に残念なのですが暫くは今後の動向に 注意しておきたいと思っています。 それから新潟交通は取りあえず復旧したようですね。 本当によかったです。 最後までしっかりと勤め抜いて有終の美を飾って欲しいです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 8月7日(金)21時52分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp186.vc-net.or.jp] 削除 新潟交通  新潟交通は、件の大雨で土砂災害に見舞われましたが、どうやら復旧した模様です。 (昨晩NIFの鉄道フォーラムでチェックしたところによる)  とりあえずは、一安心といったところでしょうか。 投稿日 8月7日(金)10時09分 投稿者 ふるこしもとひろ [202.225.21.7] 削除 気になります こんにちは 広瀬です。 新潟豪雨のニュースを聞いて真っ先に心配になったのが、新潟交通と蒲原でした。特に新潟交通は土手を走っている ので気が気でありません。 水害廃線といえば田口鉄道、東濃鉄道や近鉄八王子線などの例がいくらでもあり、これで廃線が早くなった例もたく さんあります。何事もなければいいのですが。 追伸 すぎおかさん> どうやら大井川ですぎおかさんと私はニアミスどころか接触事故していたようですね。 抜里でしゃがんで311を撮影していたのが私です。 釣り掛け以外のページをあまりまともに読んでいなかったので気づきませんでした。済みませんでした。 投稿日 8月5日(水)12時18分 投稿者 広瀬晴一 [cse8-46.tokyo.mbn.or.jp] 削除 蒲原鉄道廃止か?の補足 蒲原鉄道廃止の意向の記事に、少し付け足しておきます。 このニュースは確かに、ローカルニュースでのものだったのですが、新潟日報のホームページ内、8月1日付の記事に そのことが載っております。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6396072/ 投稿日 8月5日(水)07時31分 投稿者 橋本 知幸 [isdnb33.imasy.or.jp] 削除 大丈夫か新潟交通 4日未明に新潟県下を襲った集中豪雨により、 新潟交通の一部区間で土砂崩れが発生して現在不通となっているようです。 詳しい情報がまだ確認出来ていないのでこれ以上の事は記述出来ませんが、 過去にも水害によって東濃鉄道駄知線や鹿児島交通が廃止に追い込まれた 前例があるだけに今後の動向が気になります。 果たして大丈夫なのか新潟交通!! http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 8月5日(水)04時59分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp155.vc-net.or.jp] 削除 東武野田線の5101Fと5551Fの連結部 東武野田線の5101F+5551Fの連結部(クハ5401とモハ5551の間)には中間運転台がありますが、これは野田線で唯一、 速度計が丸見えになっている部分です。(5070系でも運が良ければ車掌室のは見えることがありますが。8000系は運 転台裏のガラスを埋めてしまった編成が多く、ほぼ不可能です。) 七里〜岩槻など、高速運転する区間では、速度計の針が振りきれる手前までいくこともあり、スピード感をいっそう 味わうことができます。ただし、ラッシュ時は、この部分のためスペースが狭く、中間運転台のガラスなどに顔を押 しつけられるような状態になることもあり、これが原因で、他の中間運転台つき編成は野田線から消えてしまいまし た。 なお、5101F+5551Fは現在、全検入場時以外、編成をばらすことがなくなり、事実上、固定編成化されているようで す。七光台の車庫での入れ替え牽引もこの編成のみならず、一般の5070系や8000系の6連での牽引も行われているよ うです。 投稿日 8月4日(火)09時22分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 蒲原鉄道も廃止か? ローカルニュースから得た情報です。 廃止が決定した新潟交通の鉄道線に続いて、蒲原鉄道も来年3月末をもって廃止したい意向を地元に伝えていたこと が明らかになりました。 利用者減少に歯止めがかからないこと、老朽化した設備の再投資に莫大な資金がかかることを理由に挙げているよう ですが、地元の反発が予想され、今年中に地元の合意を得られるかどうかは分かりません。 蒲原鉄道は1985年に村松〜加茂間の17.7kmが廃止になって、現在は五泉〜村松間4.2kmの短い路線です。大正の開業 時からの改造車モハ31をはじめ、個性ある5両の電車が在籍していますが、これらの活躍が見られるのも、またロー カルムードあふれる沿線風景を楽しめるのも、先が見えてきてしまったことになります。 なお、蒲原鉄道が廃止されると、新潟県内から私鉄が消滅することになります。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6396072/ 投稿日 8月4日(火)01時53分 投稿者 橋本 知幸 [isdnb56.imasy.or.jp] 削除 大井川と静岡鉄道 こんにちは。広瀬です。 一昨日(8月1日)は大井川に行ってきました。311は福用→抜里を乗車し、曇っていたので そのまま抜里のカーブで311を撮影しました。しかし、こんな貴重品、保存してくれませ んかね。東海さん、どうですか、木造車を復元したんですから・・・・!。 それにしても茶畑のど真ん中に踏み込んで撮っている連中がおりました。どうにかなら んものか!(抜里ではない) そのあと静鉄の長沼工場に留置されているクモハ20(無車籍)を取材してきましたが、窓が 一部抜けるなど状態が確実に悪化しておりました。 東急からマツヤマのモーターカーを買ったので御役御免になったそうです。 投稿日 8月3日(月)12時27分 投稿者 広瀬晴一 [cse6-46.tokyo.mbn.or.jp] 削除 大鉄311系廃車解体へ 本日8/2の営業運転を最後に大井川鉄道311系は 現役引退となりました。 今後は廃車解体の運命が待っております。 おそらく既に構外側線に留置されている3800系と ともに解体されるのではないかと思うのですが。 果たしてどうなるか。。。。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 8月2日(日)22時25分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp153.vc-net.or.jp] 削除 RE:更に新旧併結 杉岡です。 コトキチさん、広瀬さん重ね重ねのフォロ−有り難うございます。 さて、、、、 >新旧併結で思い出したのですが、現在江の電では300型冷房改>造車の制御装置を改造して1000系以降と併結を行う ようになり >ました。というわけで1000型1次車と300型が併結すると、古い感>じの車両がカルダンで、新しい感じの車両が釣 り掛けという腸捻>転現象が起きています→これも見てみたい。 そうですね。 江ノ電でも新旧併結走っています。 私もこの話を聞きつけて江ノ島駅まで見に行きましたが、 その時は確か1000+300の他にも1000+2000の編成も 走っておりました。あとは500とかともひっつかないかなあ。。。。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月30日(木)18時07分 投稿者 管理人すぎおか [seigate2.sei.co.jp] 削除 コトデン新旧併結 こんばんは、広瀬です。 すぎおかさん> 600は長尾・志度線初のカルダン車ですから、勿論長尾志度発の新旧性能併結ということになります。一方車両側の視 点で見ると、600や大半の車両にとっても同じことが言えますが、5000型と20型はかなり遅くまで琴平線に在籍して いたので、コトデン初のカルダン車、1053-1054(もと阪神)との併結も見られたそうです。 それ以外でも、長尾線で故障車が発生し仏生山に緊急回送する時は、琴平線の定期列車が牽引するので、新旧併結が 見られるそうです→一度見てみたい。 新旧併結で思い出したのですが、現在江の電では300型冷房改造車の制御装置を改造して1000系以降と併結を行うよ うになりました。というわけで1000型1次車と300型が併結すると、古い感じの車両がカルダンで、新しい感じの車両 が釣り掛けという腸捻転現象が起きています→これも見てみたい。 投稿日 7月30日(木)17時36分 投稿者 広瀬晴一 [cspg2-tel17.tokyo.mbn.or.jp] 削除 長尾線の新旧併結パターン 少しフォローさせていただくと、広瀬さんの仰るとおり、8日サイクルで 6日3連になるけど、限定Mcとの増結もあるので、実際は5パターンです。 まぁ、これは基本パターンであって、増結Mcの編成パターンが変われば、 新たな組み合わせが発生するし、新型が増えれば、新旧パターンも、増える ので、今後が、超楽しみです。 先日は車両故障の影響で、67+601-602になったとか、、、羨ましい。。。 なお、回送では、315+601-602と、いつもと増結向きが違う編成もあります。 ちなみに、志度線は、20形と併結してます! 投稿日 7月30日(木)09時54分 投稿者 コトキチ [Mew.Alexon.CO.JP] 削除 Re:新旧併結 広瀬さん、フォロ−有り難うございます。 >600型に限らず朝の増結は、MT編成の場合4日サイクルのうちに3日で行われていますが、増結側のMc車は8日サイク >ルで運用されておりますので、8日で6の増結パターンがあるということになります。でも、増結車のうち2両は4日 >サイクルなのでこれと連結するパターンがダブるので都合5パターンということになります。 なるほど。 5パタ−ンですか。 だから、3000形もあれば5000形もあるのですね。 >あ、そういえばこれって久久の新性能+旧性能編成なんですね。 そうですね。 最近では全国的に見ても久々の新旧併結運転ではないでしょうか? もちろん長尾線では初めての新旧併結ですよね? http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月30日(木)00時19分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp174.vc-net.or.jp] 削除 新旧併結 こんにちは広瀬です。 すぎおかさん> <コトデン長尾線> 600型に限らず朝の増結は、MT編成の場合4日サイクルのうちに3日で行われていますが、増結側のMc車は8日サイク ルで運用されておりますので、8日で6の増結パターンがあるということになります。でも、増結車のうち2両は4日サ イクルなのでこれと連結するパターンがダブるので都合5パターンということになります。 あ、そういえばこれって久久の新性能+旧性能編成なんですね。 なお、今週末友人と大井川に行ってきます。帰りに静岡鉄道の機械「クモハ20」の現状も確認してきたいと思います。 投稿日 7月29日(水)12時39分 投稿者 広瀬晴一 [cspg3-tel6.tokyo.mbn.or.jp] 削除 7/29の大宮口 本日早朝の大宮口には5070系が固まって運用にはいっていました。5175F、5180Fほか、合わせて5編成です。 また、今朝から、岩槻〜東岩槻の一部が新線に切り替わり、近代的な高架橋を走るようになりました。さすがに軌道 からの音が無くなりましたが、釣り掛け音だけが響くようになり、ちょっと違和感を感じます。 投稿日 7月29日(水)08時17分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 再び新旧併結 高松琴平電鉄で元名市交車600形と在来車による 新旧併結運転が朝の長尾線で行われていると聞き、 26日に現地を訪れてみました。 当日は5000形が高松築港側に併結された編成で 長尾線を往来しておりましたが、私が確認した情報 では3000形が併結していたという事でしたので、 その日によって連結される旧型車は違うのかもしれ ませんね。 因みに元山駅付近で編成の確認をしていたのですが、 8:06頃に500+601+602で高松築港へと 向かって行きました。 今後も別形式の旧型車による新旧併結が見られるのか 注目されますね。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月28日(火)23時22分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp185.vc-net.or.jp] 削除 7/27の大宮口  さて、本日は大宮に用事があったので、大宮〜柏間の編成です。  まず、岩槻折り返し運用に入っているのは、全て8000系で、8102F、8158F、8140Fです。  続いて、大宮〜柏間を走行している車両は大宮11:04発の柏行きで見た限り5178F(乗車)、5180F、5175F、 8101F、8169F、8159F、8115F、8118F、5181F、5173F、8110F、8151F、8168F、81114F、5171Fです。ちなみに、 船橋運用で8109Fが入っているのを確認しました。  以上です。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 7月27日(月)13時26分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 秩父800 こんにちは、広瀬です。 クイシニさん> 荒木の秩父800は、幼稚園だそうです。 秩父800といえば群馬県群馬町の、とある自動車整備工場にクハの方が事務所として台車付きで使用されておりマ ス。但し、塗装が水色に白線でした。 すぎおかさん> コトデンの新旧併結編成、遂に目撃されたのですね。羨ましいです。 私も早く高松に行きたいです。。。。 一畑も行きたいですが、このままだと9月10日くらいに訪問ということになりそうです。 投稿日 7月27日(月)12時41分 投稿者 広瀬晴一 [cspg-tel46.tokyo.mbn.or.jp] 削除 今朝の野田線大宮口 7/27の朝の大宮口の5070系情報です。 残念ながら4編成しか確認できませんでした。岩槻に5172F、七光台検修区内に予備編成1本、梅郷に5101F+5551F、 運河に5171Fです。他は全て8000系でした。 なお、本日は七光台には他に予備編成はなく、1〜2本が春日部検修区に車輪の検査と研削のため、回送されているよ うです。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7297633/index.html 投稿日 7月27日(月)09時17分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 只今帰還!! たった今高松より帰ってきました。 かなり疲れておりますので、 今回の報告は簡単に行っておきます。 7/25(土) 一畑電鉄 今秋で引退が決定しているデハ1形を追いかけて大社線へ行きました。 当日は3号車が仕業中。 次に車庫のある平田市へ。 まず、元西武のデハ60形(61、62)は2両が連結したまま留置。 予備車ではありますが、かなり色褪せており生ける屍状態という感じ。 残念ながらそう長くはなさそうです。 エバ−グリ−ン車デハニ50形(51、52)はこれまた2両とも留置。 しかし、前日(24日)にビ−ル列車として運行したようで、 こちらは当分は大丈夫のようです。 また、デハ1形6号車は整備中のようで、庫内を動き回っていました。 ところで、一畑電鉄では1日フリ−乗車券(1500円)が発売されています。 これを利用するとお得で便利です。 7/26(日) 高松琴平電鉄 一番電車で長尾線の元山へ。 急カ−ブの近くで6:40〜8:20までの間、 撮影を行っておりました。 そこで、何と!! (私にとっては)衝撃の列車が登場。 元名市交の600形2連に5000形(500)が併結した 新旧混在の3連が走ったのです。 噂には聞いていましたが、本当に走っていたとは。。。。 その他、色々ありましたが、今回はこれにて。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月26日(日)22時19分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp181.vc-net.or.jp] 削除 7月25日の上毛電鉄 先週に続いて、上毛電気鉄道に行ってきました。 西桐生発中央前橋行15:16発の電車は、353Fでこれで大胡まで行きました。 赤城にて354Fと上下交換、粕川にて352Fと上下交換。 大胡の車庫内にはデハ101、351F、355F、357F、317F、それとデハ1 04の廃車体が…。 大胡16:03発西桐生行は、353Fで、16:21発中央前橋行は先ほど赤城で交換した354 Fです。 循環器病センターで交換した際、318Fが運用に就いているのを見ました。 いつもは350系の天下だったような気がするのですが、大胡にいた357Fが検査(台 車がきれいだったのでそのように推定)していたからでしょうか。 中央前橋駅では、先ほど乗った353Fが停車していました。 なお、上毛電気鉄道では、デハ101の貸切電車を40名様7万円で受付けているそうです。 また、ついでに乗った秩父鉄道では武州荒木に元小田急63系の800系(859?)の 廃車体を公園に置いてありました。(依然どなたかがご指摘なさったような気もしますが) 投稿日 7月26日(日)12時12分 投稿者 クイシニ [cse14-32.tokyo.mbn.or.jp] 削除 野田線掲示板オープン こんにちは。 昨日は5000系がいっぱいだったけど、今日は少なかったような、、、 でも部活の疲れでほとんど寝てたけど、、 さて本題。今日、私のページのに東武鉄道(野田線中心)の掲示板がオープンしました。皆さん是非投稿してくださ い。 ↓下のリンクからどうぞ↓ http://hyper1.amuser-net.ne.jp/~auto1/bbsgrp1/bbs14/usr/7505/brd1/dengon.cgi 投稿日 7月25日(土)16時48分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 昨日の東武5070系 昨日の東武5070系の運用ですが、大宮口でもかなり運用に入っており、浜田さんの書き込みと合わせますと、岩槻に 留置されていた1本以外は全て動いていたようです。ただし、かなり固まって運用に入っていました。 ところで、車両ではありませんが、野田線の岩槻〜東岩槻の複線化工事がさらに進み、早ければ来週にも一部が新線 に切り替えられるようです。 投稿日 7月25日(土)14時52分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 5000系天国 5000系天国というのは言いすぎかもしれませんが、今日の船橋〜柏間の運用は、5000系がいっぱいいました。 今日の船橋運用は、ちょっと待てば必ず5000系に乗れると言うくらいの運用です。 船橋運用の8編成+留置1編成のうち、5000系は運用5編成です。今日は5000系が半分以上の割合で運転しています。 運用順は、5179F>5182F>5171F or 5172F or 5173F or5183F>5177F>8151F> 8167F>5178F>8107F です。 ぜひ、船橋方面へお越しの方は、5000系をご利用ください。 http://www.ananet.or.jp/hamada/index.html 投稿日 7月24日(金)12時02分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 いよいよです >村上さん、広瀬さん そうですか。 名鉄の400は「岡崎」の前サボを。 確かに岡崎の公園に保存されればそうなるでしょうね。 でも、400には「谷汲」や「黒野」の前サボが相応しいと私も思います。 >積田さん 福鉄の情報有り難うございます。 140もそろそろお役御免が近そうですが、 まだ元気に走っているようですね。 しかし、車内に風鈴とは風情がありますね。 さて、いよいよ明日(24日)の夕方から 一畑・琴電に向けて出発します。 両電鉄とも車両に大きな変動が起きておりますので、 しっかりと状況を確認してこようと思います。 このレポ−トは26日夜以降に行う予定です。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月23日(木)23時20分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp154.vc-net.or.jp] 削除 7/23午前11:30頃の柏駅  大宮方面からです。11:22発運河行きは8105F、11:30発大宮行きは5177F、11:37発清水公園行きは5173F、11:45 発大宮行きは8114Fでした。  続いて船橋方面ですが、11:25発は5178F、11:35発は8151Fでした。11:25発船橋行きが発車する少し前に、E5 01系が来たのですが同時発車は難しいようですね。  浜田さんへ。遅くなりましたが、ホームページ完成おめでとうございます。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 7月23日(木)14時57分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 どこまでも400 こんにちは。広瀬です。 すぎおかさん> 名鉄400> 方向板は「岡崎」で しかも揖斐時代の急 板つきです。 やっぱり「谷汲」して欲しいところです。 ところで、名鉄に「岡崎」行きなんて存在しませんよねえ? 岡崎市内線含めても・・・。 投稿日 7月23日(木)12時45分 投稿者 広瀬晴一 [cspg3-tel30.tokyo.mbn.or.jp] 削除 7月6日から8日の福井鉄道 福井鉄道は今まで福井側から武生新へむかうとき乗務員が乗って車補を売っていたのが昨年10月 から見なくなりました。 7月7日、8日とも神明7:54発田原町行きは142でした。 さて7月6日の夜は釣り掛け車は143だけが運用にはいつていました。天井から風鈴がつるされています。 田原町20:07発−−武生新2106発 武生新21:15発−−田原町22:01着 7日の運用は 田原町6:37発−(推定)−武生新7:38着 武生新7:45発−−−田原町8:33着 田原町8:45発−−−武生新9:38着 武生新9:45発−−−田原町10:31着 田原町10:37発−−武生新11:37着 武生新10:45発は田原町行きは81に交換 午後は運用にはいらなかつたようです。 7日朝の運用は 81 武生新6:45−− 田原町7:32 田原町7:45発武生新行きとなり以後この区間を往復した後 武生新10:37着で202に交換 武生新11:45発田原町行きになる 82 武生新7:07−−田原町7:54 田原町8:02−−神明8:41 武生新へ回送 122 武生新7:15−−田原町8:03 田原町8:15−−武生新9:08 82と交換して駅留置 143 武生新7:45−−田原町8:33 以後は上記のとおり この日は141は武生新駅留置でした。 翌8日は武生新6:45発田原町行きが141 武生新7:07発田原町行きが143 武生新7:15発田原町行きが81 武生新7:45発田原町行きが82 122は武生新留置でした。 このへんの運用は過去釣り掛け駆動(140系は現在も)の車両ばかりです。 投稿日 7月23日(木)10時12分 投稿者 積田宏 [nulgw1.unisys.co.jp] 削除 上毛に乗ってきました 先週の土曜日、上毛電気鉄道に乗ってきました。 残念ながら、黄昏時に行ったため、車番などは余り確認できませんでしたが…。 18:46西桐生発の電車は、362-352の全面広告車(大栄信金)。 中央前橋までに途中361-351、365-355?、後もう一本?は車番確認できず。 大胡の車庫には、363-353の全面広告車、その後ろに338-318、あと車番未確認で もう一編成がいたような…。 勿論、101は大胡の指定席で鎮座ましましていました。 最後に中央前橋で364-354が客待ちをしていました。 もし、天気が良ければ今週末にもう一度上毛電気鉄道と 上信電鉄に行く予定です。 投稿日 7月22日(水)21時43分 投稿者 クイシニ [cse14-5.tokyo.mbn.or.jp] 削除 5551Fの台車がッ! 5551Fの台車がなんかおかしい。 なぜかというと、車輪の車軸のところに、キャップみたいのがしてありました。ちょうどJRの209系やE217 系、E501系なんかにしてあるのと同じのがしてありました。あれは何でしょうか?すごく気になります。 >杉岡さん 私は東武野田線の専門でして上毛のことは知りません。すいません。 でも、東武のが移管するときは別ですけど。 今日は5000系、いましたよ。船橋運用は5174Fと5172Fです。 そのほかに、柏駅で5101F&5551F編成を見ました。 http://www.ananet.or.jp/hamada/index.html 投稿日 7月22日(水)16時49分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 7/22今朝の柏駅  さて、今朝は昨日と違い5070系がいたので一安心しました。でも、私が乗ったのはなぜか8000系。それは いいとして、今朝の柏駅の様子です。  大宮方面は、8:17発運河行きは8158F、8:22発大宮行きは8148F、8:27発大宮行きは81110F、8:32発七光台行きは 5181Fです。  船橋方面は、8:19発が8103F、8:26発は5176Fでした。 >すぎおかさん  すみません。上毛については全く知識がありません。期待に応えられません。  ところで、新潟交通が7月27日にダイヤ改正を行います。11往復カットはキツイですね。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 7月22日(水)16時14分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 名鉄3300 ピカピカの3300形は3304fです。 この車両が舞木に入場していたものと思われます。 何故か、モ3304の運転台寄りの台車のガタつき、もしくは車輪のフラットが 酷い為か、振動がすごいです、出場したばかりなのにっ。 以前にも書きましたが、3301fのみクーラーのキセが換わっています。 犬山橋を渡る3300使用列車は阿久比大使館さんの「名鉄運用編」をご参照下さい。 投稿日 7月22日(水)05時43分 投稿者 栗田駅 [gifu2DS33.gif.mesh.ad.jp] 削除 名鉄モ400 >杉岡さん >行き先が目茶苦茶な方向板とはこれまた興味深いですね。 私が見た写真では「岡崎」になってました。保存場所を考えてのこと でしょうが600Vの連接車なのでかなり違和感がありますね。 投稿日 7月21日(火)22時24分 投稿者 村上 雅則 [INS74.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 有り難うございます こんばんは杉岡です。 中尾さん、たけださん、広瀬さん、浜田さん、清水さん。 連休明け早々の書き込み有り難うございます。 中尾さん。 ピカピカの名鉄3300系ですか。 どんなものか是非見てみたいものです。 3300系はよく広見線で撮影するのですが、 まだ犬山橋を通過するところは撮った事がありません。 機会があれば是非挑戦してみたいです。 広瀬さん、どうも有り難うございます。 モ400形はやはり緑色ですか。 名鉄の旧型車は赤よりも緑の方が馴染みが深いので、 是非御対面してみたいです。 しかし、行き先が目茶苦茶な方向板とはこれまた興味深いですね。 ますます、気になります。 たけださん、浜田さん、清水さん。 いつも、東武釣り掛け情報有り難うございます。 (もし、出来ましたら上毛関連も宜しくお願い致します。) これからも、宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月21日(火)21時36分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp168.vc-net.or.jp] 削除 まとめてレス >清水さん >さて、今朝の柏駅についてです。皆様も書き込まれているとおり、私が乗った時間帯は8000系ばかりで、50 70系は1両も見かけませんでした。大宮に固まっていたのでしょうね。 私は大宮から毎日利用していますが、本日は大宮口でもほとんど見かけませんでした。ただ、七光台の予備車の中に 8000系更新車が無かったことや、8000系インフレナンバー車はほとんど運用に入っていたことから、七光台に留置さ れていた3編成は5070系と思われます。 このほか、検査の関係(特に車輪関係)で、5070系が春日部検修区に留置されることもあるので、ひょっとしたら、た またまそれがあった日に当たってしまったのかも知れません。なお、これが行われる日には、春日部〜北春日部で釣 り掛け電車が走ります。 >8160Fって野田線に戻りましたか?それともまだ本線ですか? 私もまだ野田線では確認していません。まだ本線上にいるのではないでしょうか。ひょっとすると、東上線で代走し ていたりして。ちなみに昨年は81110Fが東上線・本線・野田線と、あちこちを駆けめぐって走っていました。6連の 入線可能な路線は全て走破したようです。 8160Fは早く更新してもらいたいです。これが更新されると、野田線からオンボロ編成が無くなりますので。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7297633/index.html 投稿日 7月21日(火)16時44分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 7/21朝の柏駅の状況  さて、今朝の柏駅についてです。皆様も書き込まれているとおり、私が乗った時間帯は8000系ばかりで、50 70系は1両も見かけませんでした。大宮に固まっていたのでしょうね。  まず、大宮方面からですが、7:46発回送運河行きは8154F、7:52発七光台行きは8166F、7:57発運河行きは8168F 、8:02発大宮行きは8114F、8:07発運河行きは8158Fでした。  船橋方面は、浜田さんの書き込みと重複しますが、7:44発は8118F、7:51発は8151F、7:58発は81113F、8:05発は 8140Fでした。以上です。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 7月21日(火)15時19分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 5000系の運用&音 今日の東武野田線の船橋‐柏間の運用は、5000系が5181F、1編成のみでした。 運用は現在8118F>8140F>8150F>8110F>8103F>8146F>8151F>5181Fです。また、馬込沢留置線にも8000系8107Fと、 8000系で運用があふれていました。 これから先の編成増備のための転入車、どんなのが来るかとても楽しみですね。 釣り掛けの音、これもやっぱり時代の流れでしょうか?そう言えば5180Fって音も静かで、揺れも少ないという東武 5000系の中で珍しい編成ですよね。 これから先の全検は、来月までないので運用に余裕が出るはずです。 8160Fって野田線に戻りましたか?それともまだ本線ですか? http://www.ananet.or.jp/hamada/ 投稿日 7月21日(火)14時30分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 名鉄に関して こんにちは 広瀬です。 すぎおかさん> 岡崎のモ400は緑でした。というよりあれは、緑色の時代しかなかったように思います。あと、方向板が目茶苦茶な行 き先だった記憶が有ります。 それにしてもスカートなしのイモムシは可哀相ですね。早く元に戻してやってください。冷房改造・色を塗り直して まで保存したあのころの気迫はどうした!といいたい気分です。 投稿日 7月21日(火)12時43分 投稿者 広瀬晴一 [cspg2-tel34.tokyo.mbn.or.jp] 削除 釣り掛け車の音 釣り掛け電車の音といえば、当然、真っ先にモーター音が思いつきますが、CPの「ゴトゴト」という動作音が時々聞 こえたり、ブレーキの「シャー」という音がしたり、25mレールの継ぎ目をゴトンゴトンと走っていく音など、特有 の音が思いつきますね。 残念ながら、東武5070系ではモーター音以外は期待できないのです。CPは最新鋭車両と同じものに交換されている車 両も存在し、ブレーキも新性能電車用の台車ブレーキを取り付けています。加えて、軌道の方もロングレール区間が ほとんどとなり、50kgレールや場所によっては北越急行並の60kgレールを使用した高規格線になっているところさえ あります。ただし、そのために、もはや東武野田線でしか体験できなくなった釣り掛け電車の100km/h運転がありま すが。 関東近郊で純粋な音をたてる釣り掛け電車はもうほとんど無いのでしょうか?  投稿日 7月21日(火)11時30分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 野田線の予備車の状況 今朝、七光台をのぞいたら、予備編成が3編成もいました。現在は、かなり運用に余裕があることになりますが、そ の予備車が3本とも5070系になった日は、5070系に当たりにくくなりますのでご注意を。 やはり、8104Fの転入が大きかったようですね。なお、年内にも30000系の甲種回送が予定されているため、更に車 両(8000系や10000系)の転入が予想されます。ただ、来年にはダイヤ改正がありそうなので、その際には再び車両不 足に陥る可能性もあります。 ダイヤ改正に関してですが、現在、釣り掛け車が運用に入ればすぐに確実に乗車できる大宮〜岩槻の区間運転列車が 廃止になり、春日部までの区間運転に変更になる可能性が大きいようです。こうなると、必要編成数が多くなり、し かも車両の転入続きで釣り掛け車の割合がどんどん下がっているので、確実に捕まえられる場所が減ってしまいます ね。 浜田さんへ ホームページみました。準備が出来次第、リンクをはらせていただきます。相互リンクもOKです。リンク先は下記に どうぞ。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7297633/index.html 投稿日 7月21日(火)11時21分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 名鉄3300乗りました 7月18日〜20日に名鉄(岐阜幹事区中心)と近鉄(北勢、内部・八王子中心)に3・3・SUNフリーきっぷで 乗りに行ってきました。 栗田駅様のご指摘通り、19日にピカピカの3300を確認したので、翌20日に乗車と犬山橋渡り写真を撮 影しました。釣り掛けとは思えないあのボディーと下回りのアンバランスが好きです。 (私は昔国鉄で活躍していた旧型国電のアコモ改造車を思い出します・・・) 投稿日 7月21日(火)08時57分 投稿者 中尾 [develop.jaif.or.jp] 削除 新潟交通減便!! 新潟交通の最後?のダイヤ改定が近づいております。 現行の33往復(区間運転含む)から22往復と大幅な減便となる模様です。 ただでさえ少ない運行本数ですので、改定後は更に寂れそうですね。 途中駅での交換シ−ンも減りそうです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月20日(月)23時30分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp155.vc-net.or.jp] 削除 そして一畑へ!! 24日夜から一畑電鉄と高松琴平電鉄を見に行って来ます。 一畑は学生時代に乗った時以来ですので、本当に久しぶりの再訪となります。 当時は旧型車天国?だった路線でしたが、だいぶ様相が変わったようですね。 おそらく、その変貌ぶりに驚いてしまう自分の姿が思い浮かびます。 それから、琴電も消え行く旧型車をもう一度しっかりと見届けてくるつもりです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月20日(月)19時00分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp133.vc-net.or.jp] 削除 名鉄本線系AL 3400形昨日走ってました。 相変わらずスカート無し、ええ加減にしとけって!名鉄。 3300形一本復帰したようです、今日 各務原線の運用に入ってました。 昨日まではSR4両代用でしたが、今日から再び犬山橋を渡るALに逢えます。 投稿日 7月19日(日)13時01分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS31.gif.mesh.ad.jp] 削除 今日(18日)の船橋運用 こんばんは。 今日の船橋運用は17:00現在では5000系は5178F(もしくは79F)、5172Fのみです。 あとは、馬込沢留置線に5175Fがいました。あさっては大宮運用に入ります(1825船橋発) 今日、東武野田線のホームページをアップしました。まだまだ完成とは言えません。皆さんぜひ来てください。*リ ンクが正常に機能しない場合がありますのでご了承ください。また、リンクをクリックすると新しいウインドウで開 いてしまいます。 皆さんのページをリンクに入れさせてもらってもいいですか? http://www.ananet.or.jp/hamada/index.html 投稿日 7月18日(土)20時45分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 名鉄3400 今日、3400形は運休でした。 舞木でスカートを直して・・・なんて期待は全然していません。 でも今度見たら、スカートが直っていた・・・だったらそれに越した事はないです。 投稿日 7月17日(金)21時49分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS19.gif.mesh.ad.jp] 削除 Re:岡崎の公園 >広瀬さん >名鉄モ400が保存されている岡崎の公園名は岡崎南公園です。 >岡崎から幸田方面に1キロほど下った場所です。 有り難うございます。 今度時間を作って訪れてみたいと思います。 ところで、モ400形の塗装は何色になっているのでしょうか? やっぱり緑でしょうか。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月17日(金)19時32分 投稿者 管理人すぎおか [seigate3.sei.co.jp] 削除 東武野田線5175Fの大空転 今朝、5175Fに乗ったのですが、とんでもない空転を繰り返していました。運転士の運転が荒いのか、ノッチ入れっ ぱなしにした際に、頻繁に空転を繰り返し、しかも、ノッチを全く切らないために、空転したまま、ガタガタ音を立 てて加速していくという状態でした。特に、春日部発車時は1分近く空転しっぱなしでした。 極めつけは時速100km/hでの空転です。七里〜岩槻間でスピードがかなり上がり、100km/h近くになったときに突 然、モハ5275が空転、後ろのモハ5375がそれに追突するような状態となり、編成が大きく揺れて、脱線するのか、と 思うぐらい強いショックを受けました。ちなみに、モハ5275と5375の間の連結は棒連結器ではなく、密自連であるた め、もともとショックが大きいのですが。 投稿日 7月17日(金)17時14分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 岡崎の公園 こんにちは。広瀬です。 すぎおかさん> 名鉄モ400が保存されている岡崎の公園名は岡崎南公園です。 岡崎から幸田方面に1キロほど下った場所です。 ちなみにこのときは名鉄・名古屋市電・日本油脂保存車訪問ということで岡崎→一度名古屋に行き瀬戸線3780に乗車→ 瀬戸市民公園→豊田市鞍が池公園→豊田交通公園→刈谷交通公園→武豊の長尾児童館と交通公園とまわりました。 なお、名古屋市電は、名古屋市科学館、春日井市交通公園、それから守山区の幼稚園の保存車両を見たことがありま す。東山公園の車両は見ることができませんでした。 投稿日 7月17日(金)12時21分 投稿者 広瀬晴一 [cspg3-tel23.tokyo.mbn.or.jp] 削除 7/17朝の柏駅  いつもは、森木さんが書き込んでいますが、今日は私が書かせていただきます。  まず、大宮方面からです。8:52発運河行は8114F、8:56発大宮行は8104F、9:04発七光台行は船橋からの直通のた め不明、9:12発大宮行は5173Fでした。 船橋方面です。9:01発は8118F、9:10発は8169Fでした。今日は雨だったので、空転しているかもしれませんね。な ぜか、今週は8000系にあたることが多い私です。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 7月17日(金)09時30分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 続Re:釣り掛けの連接車 広瀬さん、クイシニさん、有り難うございます。 そうか。 確かに福島交通にもいましたね。>5000形 やや丸味を帯びた感じの車体だったような。 ところで、福井鉄道のモハ160形は2両とも保存される事となったようですね。 保存場所は別々になってしますが、末永く保護されるといいですね。 あと、広瀬さん。 岡崎の公園名、宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月16日(木)23時35分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp151.vc-net.or.jp] 削除 名鉄モ400と福島交通 こんにちは。広瀬です。 すぎおかさん> 岡崎の公園なのですが、名前を忘れてしまいました(m(__)m)。今度調べてきます。ちなみに園内にHSSTが保存さ れている公園です。1995.3に訪問したときは屋根付きで状態も良かった(塗装されたばかり?)ので、未だあるとおも います。 一見の価値は有ります。 クイシニさん> 福島の連接車、たしかにありましたね。あれも釣り掛けでした。 あのころの福島交通は車体スタイルこそ統一されてはいるものの車種がバラバラで、行き当たりばったりの車両増備 をしていたような気がします。 まあ、それが福島交通の楽しさでもあったわけですが。 投稿日 7月16日(木)13時00分 投稿者 広瀬晴一 [cse3-4.tokyo.mbn.or.jp] 削除 7/16朝の東武柏 本日朝の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が5101F+5551F、8:19発が5171F、8:26発が81110Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きが8168F、8:17運河行きが5174F、8:22大宮行きが5176F、8:27大宮行きが8106F、8:32七 光台行きが8151F、8:37「回送運河行き」が81117F、8:42大宮行きが5175F、8:47野田市行きが8158F、8:52運河行 きが8105F、8:56大宮行きが8154Fでした。 今日は船橋行きで5000系+5050系のトップナンバーと5070系のトップナンバーが連続していました。 また、私の乗ったのは8:17だったのですが、運河到着時になぜか先行の8168Fに追いついてしまいました。柏行きが 遅れてその行き違いを待っていたのだろうとは思いますが・・・。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月16日(木)12時44分 投稿者 森木洋介 [sutnproxy.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 大間違い(^^; >>8:27大宮行きが8156F >となっていますが、野田線七光台には所属してないように思いますがどっかから(東上/伊勢崎)来たんでしょうか? 浜田さん、ご指摘ありがとうございます。 これは大きな間違いでした。 正しくは8145Fです。取っていた記録の中で数字と数字のつなぎ方が全然違ってしまっていました。念のため確認し ましたが、ほかには間違いはありません。 今回はご迷惑をおかけしました。以後はこのような単純ミスを犯さぬよう気をつけます。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月16日(木)01時00分 投稿者 森木洋介 [ppp154169.asahi-net.or.jp] 削除 Re:釣り掛けの連接車 手元に資料が余り無いのでうろ覚えですが…。 福島交通飯坂線のデハ5000形(5012+5013で、後に東急から来た5020+5021とは別の自社発注 車)は釣り掛けの連接車でした。 これらは平成3年、昇圧により消えました。 無理を言えば、広島電鉄宮島線直通車(例えば2500形・3000形)や筑豊電鉄2000形も高速鉄道の釣り掛 け連接車と言えなくも無いですが…。 投稿日 7月15日(水)22時42分 投稿者 クイシニ [cse17-ins14.tokyo.mbn.or.jp] 削除 Re: 7/15朝の東武柏 ・ 森木洋介 >8:27大宮行きが8156F となっていますが、野田線七光台には所属してないように思いますがどっかから(東上/伊勢崎)来たんでしょうか? ちなみに野田線所属の8000系50番台は、8150F、8151F、8157F(更新入場中)、8158F、8159Fです。 投稿日 7月15日(水)21時46分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 更にRE、つりかけの連接車 広瀬さん、有り難うございます。 そうでした。 京阪の「びわこ」号がいましたね。 写真でしか見た事がありませんが、あの車両もなかなかの個性派ですね。 ところで、名鉄モ400形ですが、 確か単車を2両繋ぎ合わせて作り上げた名鉄初の連接車だったとか。 で、そのモ400形ですが、今も岡崎の(どこかの)公園に保存されているのでしょうか? 前々から実物を見てみたいと思っているのですが、なかなか岡崎に立ち寄る機会がありません。 まだ保存されているのなら近いうちに思い切って岡崎に行こうと思っているのですが。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月15日(水)21時19分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp150.vc-net.or.jp] 削除 7/15朝の東武柏 本日朝の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が8118F、8:19発が81117F、8:26発が5171Fでした。 大宮方面は8:07七光台行きが8166F、8:12大宮行きが5175F、8:17運河行きが5178F、8:22大宮行きが8158F、8:27 大宮行きが8156F、8:32七光台行きが5181F、8:37「回送運河行き」が8105F、8:42大宮行きが8000系更新車(車号不 明)、8:47野田市行きが8148F、8:52運河行きが5174F、8:56大宮行きが8150Fでした。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月15日(水)16時45分 投稿者 森木洋介 [ppp154160.asahi-net.or.jp] 削除 たてつづけけに失礼します しまった。大御所といえば、日本初の連接車 京阪80型「びわこ号」(現在枚方パークに保存)を忘れていました・・・ ・。 投稿日 7月15日(水)12時52分 投稿者 広瀬晴一 [cse3-2.tokyo.mbn.or.jp] 削除 RE、つりかけの連接車 こんにちは。広瀬です。 すぎおかさん> つりかけの連接車といえば、大御所 西鉄の500(形式うる覚え、日本初の高速鉄道連接車、後に3車体に改造)や岡崎 に保存されている名鉄のモ400(こやつも単車の改造だったなー)があります。路面電車を含めればいくらでも出てき ますが、高速鉄道の車両というのは確かに少ないですね。 投稿日 7月15日(水)12時44分 投稿者 広瀬晴一 [cspg3-tel18.tokyo.mbn.or.jp] 削除 釣り掛け連接車 ふと思った事ですが、 釣り掛け駆動の連接車は福井鉄道のモハ160形亡き今、 名鉄モ870形と江ノ電1000形だけになってしまいましたね。 昔は他にも存在したような記憶がおぼろげにあるのですが。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月14日(火)23時58分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp135.vc-net.or.jp] 削除 7/14の東武柏 本日昼頃の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は11:35発が8150F、11:45発が5173Fでした。 大宮方面は11:37清水公園行きが8113F、11:45大宮行きが8129F、11:52運河行きが8103F、12:00大宮行きが8145F 、12:07清水公園行きが8151F、12:15大宮行きが5179Fでした。 帰りは運河19:04発柏行きに乗ったところ、この列車が5178Fでした。途中でも78番以降の編成と、それ以前の編成 の、どちらも1本くらいずつはすれ違っていたようです。 また、柏では19:45船橋行きに5173F、19:47清水公園行きに5174Fが充当されているのを確認しました。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月14日(火)21時03分 投稿者 森木洋介 [ppp154145.asahi-net.or.jp] 削除 7/13朝の東武柏 本日朝の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が5178F、8:19発が8105F、8:26発が8169Fでした。 大宮方面は8:07七光台行きが5182F、8:12大宮行きが5179F、8:17運河行きが5174F、8:22大宮行きが8145F、8:27 大宮行きが8102F、8:32七光台行きが8168F、8:37「回送運河行き」が5171F、8:42大宮行きと8:47野田市行きはと もに8000系更新車(車号不明)、8:52運河行きが8158F、8:56大宮行きが81110Fでした。 今日はそれなりにこの時間帯の5000系列の運用はあったようですし、また、久しぶりに釣り掛け同時発車が実現しま した。録音もしてみましたが、正直言ってあまりできはよくないような気がします。その場で聞いていてそれほど迫 力も感じられませんでしたし・・・。2本の列車の間に入れないことが最大の欠点というところです。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月13日(月)16時45分 投稿者 森木洋介 [sutnproxy.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 7/12の大宮口 昨日、ホームページ用の写真を撮影するため、大宮へ行きました。ターゲットはJRの185系、115系、東武5070系で した。 早朝に出かけて撮影しようとしたのですが、ちょっと寝過ごして、高崎線の始発に乗れず、その後の185系各駅停車 で大宮に向かったのが失敗だったようで、5070系をほとんど撮影できませんでした。 大宮駅では、まず、5180Fが撮影できたのですが、その後は、待っても待っても来るのは8000系ばかり。8103F、 81114F、8106Fが次々に来ました。あきらめて高崎線の方の撮影を済ませようとしたら、いきなり5177F。ショック でした。森木さんの書き込みからすると、5180Fの前には5070系が固まっていたようです。 一旦、家に帰った後、昼頃、今度は東岩槻の複線化工事区間を撮影に行ったのですが、やはり5070系はあまり走って おらず、5180Fしか確認できませんでした。また、2編成使用の大宮〜岩槻の区間運転列車は8000系8158F&8169Fとい うLED方向幕車で運転されており、LED方向幕車が撮り放題状態でした。 投稿日 7月13日(月)09時23分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 新潟と蒲原 金曜から土曜にかけて新潟と長野に行ってまいりました。 蒲原鉄道の釣り掛けはまだまだ元気で、モハ41がすごい音で高速運転(ノッチ入れっぱなし)してました。 他の車輌は村松で留置されておりましたが、モハ31は車庫内で整備中でした。 新潟交通の釣り掛けも元気ですが、蒲原ほどはガンガン飛ばすものではなかったです。 これら在来の釣り掛けに比べて、唯一のカルダン車2220系は車内の状態が悪く、開く窓が殆どありませんでした (4枚に1枚程度)。これから夏本番なのに大丈夫かな? 投稿日 7月12日(日)21時48分 投稿者 クイシニ [cse12-23.tokyo.mbn.or.jp] 削除 総武流山「あかぎ」 本日、総武流山電鉄を訪れてきました。 釣り掛け車「あかぎ」号が最近流山検車区に入場中のようですので、 その状況を確かめるのが目的だったのですが、 ミニレポ−トを釣り掛け倶楽部にアップしておきましたので、 どうぞ御覧ください。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/turi-a.htm 投稿日 7月12日(日)20時53分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp171.vc-net.or.jp] 削除 7/12の東武野田線 さて、今日は初めて大宮まで乗車したのですれ違い列車等の状況をお伝えします。 まず、早朝の柏駅では、6:00船橋行きは8113F、6:13船橋行きは81110F、6:11大宮行きは5172F、その後の清水公園 に向かったと思われる回送列車は8169Fでした。 しばらく間をおいて、8:25船橋行きは8150F、8:35船橋行きは8113F、8:45船橋行きは8166F、8:23大宮行きは 8106F、8:34大宮行きは5177F、8:43大宮行きは8146F、8:55大宮行きは船橋から直通で見てはいませんが、間違い なく81110Fというところです。 乗ったのは5177Fなのですが、運河までの複線区間でのすれ違いは8166Fと8118F、その後運河で5182F、梅郷で 8101F、愛宕で5183F、七光台で5171F、川間で5174F、藤の牛島で81113F、春日部で8107F、八木崎で5175F、東岩 槻で5180F、岩槻で8103F、複線区間に入って81114F、8106Fとすれ違っています。 また、春日部には8145Fが、岩槻には8158F、8109F、8140Fが留置されていました。 大宮から戻ってくるときは5177Fが七光台止まりだったので、とりあえず七光台まで乗りましたが、そのときは 8146Fから始まり、船橋から直通で未確認となっていた81110Fとすれ違い、5182Fは途中駅止まりのため行き違わ ず、5183Fが来るはずのところは船橋行きと入れ替わって8169Fが来ました。 七光台からは一本後の8146Fに乗りましたが、清水公園で始発の柏行きが5181Fだったのでそちらに乗り換え、 81113F、5175F、5180F、8103F、81114F、8159F(?)、8106Fとすれ違い柏に着きました。 大宮から戻る頃には岩槻に留置されていた3編成のうち、8158Fがまもなく運用に戻るところで、また、8109Fもパン タをあげて待機していました。昼間の大宮〜岩槻区間運転は8000系のみだったようです。 この後またしばらくしてからの柏の発着列車ですが、13:15船橋行きは81117F、13:25船橋行きは8168F、13:22運河 行きは8103Fでした。 今日は大宮側の運用に比較的釣り掛け車が多かったように思います。 ところで、高速運転が期待できるという南桜井〜藤の牛島や岩槻〜七里なども乗りましたが思ったほどのスピードは 出ていませんでした。やはり運転時分の短い列車を選ばなければだめなんですね。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月12日(日)17時21分 投稿者 森木洋介 [ppp154137.asahi-net.or.jp] 削除 7/11の大宮口 本日の大宮口では5175F、5177F、5178F、5180Fをとりあえず確認しております。七光台にはあまり5070系がいなか ったので、5070系の運転は、本日はかなり期待できます。 また、野田線名物(?)の8000系LED方向幕車は8158Fが岩槻留置線、8166Fが春日部留置線にいたため、本日は期待で きません。 投稿日 7月11日(土)13時05分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 7/10の船橋−柏運用/留置車両 11:00頃から16:30頃までの運用 運用順(船橋→柏)に、8146F→5173F→81117F→81114F(18:25発直通大宮行き→5176Fに交代)→8140F→5172F→ 8159F→5101F+5551F 馬込沢留置 5174F この車両は明日18:25(船橋発)、19:14(柏発)大宮行きになります。 今朝の大雨で空転・滑走がありました。でも、乗ったのが8354でした。5000系がよかったな、ってなとこです。 投稿日 7月10日(金)21時38分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 7/10、5101Fの運用だけ・・・。 今日は常磐線が大幅に乱れてくれたので、いつもなら30分くらいどこかで余裕が生じるはずの金曜朝が、まったく余 裕のない状況となってしまい、柏駅を出発する列車も、すれ違い列車もまったく調査はしていません。 代わりというわけではありませんが、夕方、18:25発船橋行きに5101F+5551Fが充当されているのを目撃しました。 しばらくは船橋側での運用となるのでしょう。 そう言えば、今週は5000系列に乗ったのが1回だけでした。前の2週間くらいは非常によく当たったのですが・・・。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月10日(金)21時27分 投稿者 森木洋介 [ppp154141.asahi-net.or.jp] 削除 7/9の東武柏 本日の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が5179F、8:19発が8129F、8:26発が8140F、8:33発が8169Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きが8168F、8:17運河行きが8106F、8:22大宮行きが5175F、8:27大宮行きが5180F、8:32七 光台行きが8105F、8:37「回送運河行き」が8151F、8:42大宮行きが8000系未更新車(たぶん8160F)、8:47野田市行 きが8103F、8:52運河行きが5172F、8:56大宮行きが8107Fでした。 帰りは運河18:04発に乗ったのですが、夕立の影響か、2分ほど遅れていました。車両は遅れるくらいだから5000系 で空転でもしていたのかと思ったら8000系でした。一旦やんでから再びぱらついていた時間帯だったので結構滑って ました。でもどうせ空転するならやはり5000系のほうが乗り心地にもひどい影響も出ないのでいいですね。音も迫力 あるし・・・。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月9日(木)20時41分 投稿者 森木洋介 [ppp154160.asahi-net.or.jp] 削除 みやぢだけ こんにちは。広瀬です。 すぎおかさん> 昨年3月時点で私が撮影ないしは確認したの宮地岳線釣掛車は以下の車両です。 306、308、309、310、311(以上先頭車) 326(バス窓の中間車) このほかにも貝塚車庫に留置されている車両がいたのですが・・・。 ちなみに307の編成がDT21でカルダン化されてました。 なお宮地岳線の改良は途中駅(香椎?、三苫?)ごとに段階的に行うそうです。 以下は私の予想ですが、この時に600型(大牟田線の高性能車を転属したもの、台車は東急青ガエルのTS301)以外は 廃車になるのではないかと考えています。 投稿日 7月9日(木)12時28分 投稿者 広瀬晴一 [cspg2-tel18.tokyo.mbn.or.jp] 削除 上信&西鉄 >広瀬さん 書き込み有り難うございます。 上信のあの車両はやはり100形でしたか。 上信最後の釣り掛けだと思いますが、今も車体が残留しているとは。 万一車籍が残っていれば「上信にも1両!!」にしていましたが。 また、西鉄宮地岳の釣り掛けも間違いなく減少していると思います。 はっきりとした釣り掛け車の両数が未だ掴めていませんが、 カルダン化や廃車がかなり進行しているように見えました。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月8日(水)22時35分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp171.vc-net.or.jp] 削除 7/8の東武柏 本日の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が8103F、8:19発が8113F、8:26発が8129Fでした。 大宮方面は8:07七光台行きが5176F(と思われる)、8:12大宮行きが8104F、8:17運河行きが8118F、8:22大宮行きが 8145F、8:27大宮行きが8158F、8:32七光台行きが8140F、8:37「回送運河行き」が8101F、8:42大宮行きが8107F、 8:47野田市行きが8154F、8:52運河行きが8146F、8:56大宮行きが8166Fでした。 と、ここまで書いて初めて気づきましたが、今朝は一本も車号のはっきり見えた5000系列の車両がありませんでし た。 一方で、帰りについては私の乗った運河16:20発の柏行きは8146Fでしたが、運河で行き違った大宮行き(柏16:06発) は5101F+5551Fでした。注目の、5651の幌ですが、撤去されていました。また、柏に到着したとき、隣りにいた船橋 から直通の七光台行きが5173Fでした。しばらくは大宮側の運用になるのでしょう。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月8日(水)18時15分 投稿者 森木洋介 [ppp154139.asahi-net.or.jp] 削除 Re.上信の気になる車両 お久しぶりです。広瀬です。 昨日・一昨日と釣り掛けの楽園?高松に行ってきました。とにかく暑かったです。 すぎおかさん> 上信電鉄の高崎駅最南端の側線に置かれているタラコ色の車両は、100系(番号失念、もと西武クモハ451)です。既に除 籍されておりますが、倉庫に使われているのか、テム2両とともに長いこと留置されております。この車両、台車が もと西武501系2代目のもので、モハ251型のTR23モドキをエアサスに改造した台車を履いていました(いまでも流山に 行けば見れます)。ただ、写真はちょっと撮りづらいですね。 西鉄宮地岳線は昨年3月に訪問したのですが300と313型は同型でも車両によって台車がDT11など旧型国電系の車両 と、もと西武701のFS(DT21)を履いている車両がいるので混乱します。釣り掛け総数が6両と言うことはないと思い ますが・・・、こんど写真を調べてみます。 投稿日 7月8日(水)17時44分 投稿者 広瀬晴一 [cspg2-tel7.tokyo.mbn.or.jp] 削除 5000系全検 5551Fの出場確認がありました。また、今日は5173Fも7/2に出ていたのを確認しました。今後は、8104Fの転入で予 備車が増えたことから全検がじゃんじゃん出てくる模様です。すでに8110Fの全検です。 5651も大宮寄りの車端幌無いですか(牽引でも使うから)、5673はありませんでした。 Re:たけださん 野田線の運行種別幕のところ、8105Fが全検から出てきたばっかりのときは黒幕がしてありました。(あの機械の中に 白幕も入っている。留置のときにずれてたから) 最近は白に戻ったけど。 投稿日 7月7日(火)19時13分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 スカ−トは何時つくのか? 栗田駅さんの情報によれば、 名鉄の「いもむし」は未だスカ−トがはずれたままで 運行中のようですね。 まさか、検査入場するまで、スカ−ト付けずに運用 されるのでは。。。。 想像も出来ません。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月7日(火)18時56分 投稿者 管理人すぎおか [seigate2.sei.co.jp] 削除 7/7朝の東武柏 本日朝の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が8105F、8:19発が5182F、8:26発が5173Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きが8107F、8:17運河行きが8113F、8:22大宮行きが8154F、8:27大宮行きが5174F、8:32七 光台行きが8104F、8:37「回送運河行き」が8151F、8:42大宮行きが8169F、8:47野田市行きが8000系更新車(車号不 明)、8:52運河行きが5180F、8:56大宮行きが81110Fでした。 8:17に乗ってしまったら発車したところで5174Fとすれ違う、という悔しいパターンでありました・・・。 それと、浜田さんが昨日船橋側の運用で見たという8104Fがもう大宮側の運用に戻っていました。もっとも、また入 るのかもしれませんが・・・。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月7日(火)18時10分 投稿者 森木洋介 [sutnproxy.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 名鉄3300マイナス運用 3300形一本が、まだ舞木に入場中のようです。 今日も、5500形4両(SR4)が代用されていました。 犬山橋を渡る運用にSR車4両が代用されているので、 当分、犬山橋を渡る釣り掛けには逢えません(除:平日早朝一本)。 投稿日 7月7日(火)11時22分 投稿者 栗田駅 [gifu2DS24.gif.mesh.ad.jp] 削除 Re:野田線の車両について 浜田さんの書き込みですが、野田線の種別幕と、その制御ボタンは一致していない編成もあるようです。 8110Fや8105Fなど、東上線からの転入組など、以前、種別幕がずれていて、前面の表示が「特急みつみね」や「急 行」になっていたことがありました。しかし、運転室にはそれらの表示用ボタンはありませんでした。 また、未更新編成には「区間準急」が入っているようです。 いずれにしても、野田線では白表示になっていればいいので、種別方向幕自体は交換されていない可能性もありそう です。 投稿日 7月7日(火)08時28分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 5551F出場 東武野田線の5050系5551Fの出場を確認しました。現在、大宮〜柏の運用に入っています。 昨日の帰りは運河〜大宮ですれ違い列車のチェックをしたのですが、35kmもある区間なのに、5070系が1編成も走っ ていませんでした。逆に、8000系の未更新車やLED方向幕付きなどの少数派編成を良く見かけました。 なお、今朝も、その状況が続いているためでしょうか、確認できた5000系列は5180Fと5101F+5551Fだけでした。岩 槻留置線にいた車両は全て8000系でした。 投稿日 7月7日(火)08時21分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 上信の気になる車両 東京から上越新幹線に乗ると高崎駅手前で車窓から上信電鉄の高崎駅構内が 僅かですが覗く事が出来ます。前々からそこを通るたびに気になる光景が見 えるのですが、実はシ−メンス凸形電機2両が留置されている傍らにかなり 色褪せた(廃車体の?)電車2両が止まっているのが見えるのですが、あれ は釣り掛け車のクモハ100形なのでしょうか?いつも一瞬しか見ていない ので、確信が持てないのですが元西武車のような形をしているように見えた のですが。ちょっと気になっております。 石上さん、いらっしゃいませ。 これからも楽しんでいってください。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月7日(火)00時44分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp175.vc-net.or.jp] 削除 野田線の車両について 8104Fが今日初めて船橋に顔を出してきました。ちょっとこれに乗って調査して、ちょっと気になることがあったの で報告します。自動方向幕の、運転席についている指令器の種別のところには従来は快速などもあったっと思うんで すけど、この8104Fには準急、無標示、回送、試運転、臨時、団体専用だけでした。これは大宮寄り外幌撤去に続き 野田線で使わないものは取るということでしょうか、それともはじめから付いてないんでしたっけ。 本日野田線船橋運用の5000系は、5181F、5182Fです。(確認分で) 投稿日 7月6日(月)22時10分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 7/6の東武柏 本日の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が81110F、8:19発が8101F、8:26発が8107F、8:33発が5176Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きが8169F、8:17運河行きが8158F、8:22大宮行きが8148F、8:27大宮行きが8150F、8:32七 光台行きが8151F、8:37「回送運河行き」が8106F、8:42大宮行きが8102F、8:47野田市行きがたぶん5175F、8:52 運河行きが5172F、8:56大宮行きが5178Fでした。 またしても絶対乗れない時間帯に5000系が連続・・・。 この後も続いたのかどうかは不明です。 帰りは運河14:50の始発の電車に乗りましたが、ここには8169Fがいました。この時間帯には5173Fなどを見かけまし た。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月6日(月)17時04分 投稿者 森木洋介 [ppp154172.asahi-net.or.jp] 削除 Re: 5177Fの音について 石上と申します。  はじめまして。今後とも宜しくお願いいたします。  5177Fの音が違うとの事ですが、ご参考になるかは判りませんが主電動機 の違いによるものではないでしょうか。78系時代より2種類の電動機を装備し ており、東洋電機製のTDK−544と日立製作所製のHS−269があり、これ により若干は走行音が異なる場合も考えられます。  もう一つの可能性としては、ギヤ用の油または、ギヤのコンディションによっ ても異なってくるのかもしれません。  それでは、また。  投稿日 7月6日(月)12時00分 投稿者 石上 博紀 [jazz.esv.co.jp] 削除 本日の大宮〜柏 本日の大宮〜柏ですが、釣り掛け車は期待薄です。5551Fが入場中のため、1編成が使えなくなっているのに加え、何 編成かが留置線や七光台へ入区してしまったようです。私がすれ違い列車を調べてみたところ、同区間はほとんど 8000系で、5070系は2〜3本程度でした。 >浜田さん 8104Fですが、本日、藤の牛島にて確認できました。本日は大宮〜柏の運用に入っているようです。 投稿日 7月4日(土)09時27分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 8104Fと5177Fについて Re:たけださん 8104Fは今日も野田線で活躍中です。今日の18:54分発の大宮行きがそれです。ぼくはこれが野田線で見た 最初です。18:45発の船橋行き(5171F)に乗っていて柏を出たすぐのところで8104Fが入線してきました。はじめ あれは8000系未更新だと思っていました。しかしよく見ると行先表示機もあるし内装も白(クリーム)だし5000系の 後期かと思いました。でもドアに塗装がしてあってこんな5000系あったっけと考えてしまいました。(この時になん で列車番号を見なかったんだろう)これが8104Fと思ったのは8804が目の前を通過したときでした。 あれはかなり異色を放っていました。 Re:森本さん 5177Fのことありがとうございました。行きは5377の柏より、帰りは5377の船橋よりした。きっと台車の違いでしょ う。 今日(3日 17:00前後)の船橋−柏間は、5177F、5175F、1編成形式失念、5181F、81117F、5171F、8113F、8118Fで す。5000系の散らばり具合はこのくらいが妥当です。 5551Fは今週末から来週(はじめごろ)にかけてが出場です。 投稿日 7月3日(金)19時32分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 7/3朝の東武柏 本日の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は9:34発が8113F、9:47発が8118F、10:01発が8167Fでした。 大宮方面は9:39七光台行きが8154F、9:46大宮行きが8145F、9:53七光台行きが8150F、10:00大宮行きが5177F、 10:07清水公園行きが8102F、10:15大宮行きは船橋からの直通のため不明、10:22運河行きは8168Fでした。 私が乗ったのは、昨日浜田さんが乗ったという、5177F(5577)です。運河に着いたときに柏行きで8107を見ました が、折り返しの時間が読めませんでした。家に帰って時刻表を見れば分かりそうですが・・・。 ところで、浜田さんご指摘の5177Fの音ですが、この編成では車両による音の大きさが極端に違います。たぶん1回目 に乗られたときは5277か5577で、あとから乗った時というのは5377だったのではないでしょうか。5377はかなりう るさいです。でも、5575にはかなわないのではないでしょうか?それと、5377ですが、この車両は台車によってもや や大きさに違いがあると聞いています。私は片方にしか乗ったことがないので何とも言えませんが・・・。 あ、それと、やっぱり5551Fは入場していましたか。情報ありがとうございました。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk 投稿日 7月3日(金)17時57分 投稿者 森木洋介 [sutnproxy.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 5101F+5551F 今朝、七光台検修区には5101Fが留置されていました。4両で留置されていましたので、まだ5551Fは全検入場中のよ うです。 おととい以降、8104Fを見かけなくなりました(森木さん他の調査にも引っかからないようです。)が、何処へ行って しまったのでしょうか?ちなみに、戻る可能性のある、本線系統でも目撃証言は全くありません。 投稿日 7月3日(金)08時32分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 5177Fの音について 本日は5177Fに乗りました。この下の森本さんの書き込みの18:55発船橋行きです これに乗って帰ったら、ものすごい爆音を立てて走っていました。どうもこれは一般に一番音の大きいとされる5175 Fよりも音が大きいようです。この電車が18:55分の前にきたとき(17:35)はそれほどでもなかったんですが。こん な短期間のうちにどうしたんでしょう。 Re:森本さん 5551Fは6月27日に全検が切れているのでとっくに入場しています。 これからは8157Fが入場しているようですので、8110F、5173Fというようになるでしょう。 投稿日 7月3日(金)00時09分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 7/2の東武柏 本日の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が5180F、8:19発が8114F、8:26発が5179Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きは8151F、8:17運河行きは5174F、8:22大宮行きは81117F、8:27大宮行きは81110F、8:32 七光台行きは81113F、8:37「回送運河行き」は8150F、8:42大宮行きは8000系更新車(車号不明)、8:47野田市行き は8159F、8:52運河行きは5178Fでした。 5000系ではなく、8000系未更新車が3本連続となっていました。 帰りは運河18:41の直通船橋行きに乗ったところ5171Fが来ました。柏に着いた時には隣りで発車を待っていた車両 (18:55発船橋行き)が5177Fでした。 ところで、もう5551Fって全検入場しているのでしょうか? http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月2日(木)21時01分 投稿者 森木洋介 [ppp154147.asahi-net.or.jp] 削除 福井鉄道で動きが 元名市交車の増備が予定されている福井鉄道ですが、 同車のために走行機器を捻出するためモハ140形 釣り掛け車2両が廃車となる模様です。 名市交車は来年も引き続き増備される予定となって いるようで、その際もモハ140形が廃車処分とな るようです。 残念ながらモハ140形は6両のうち4両が廃車と なり、2両だけが残るようですが、いずれにしても 福井鉄道の釣り掛け車の消滅は近いうちに到来する でしょう。合掌。。。。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 7月2日(木)20時49分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp168.vc-net.or.jp] 削除 7/1の東武柏 本日の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が81110F、8:19発が8105F、8:26発が8114Fでした。 大宮方面は8:07七光台行きが8158For8166For8169F、8:12大宮行きが8113F、8:17運河行きが5172F、8:22大宮行き が8106F、8:27大宮行きが8145F、8:32七光台行きが8102F、8:37「回送運河行き」が8000系更新車(車号不明)、 8:42大宮行きが5177F、8:47野田市行きが5179F、8:52運河行きが5178F、8:56大宮行きが5176Fでした。 見た車両のうちの最後の方で5000系がまとまってきたようです。 なお、帰りに乗ったのは七光台出庫の、運河16:20の電車だったのですが、こちらは5174Fが入ってました。途中で 5178Fなどとすれ違った記憶があります。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 7月1日(水)18時17分 投稿者 森木洋介 [ppp154166.asahi-net.or.jp] 削除 名鉄590形 美濃町線末端区間廃止で注目される590形は3両中1両は岐阜工場に居ます。 何時かは分りませんが、美濃に居る2両と差し替えの為、新関〜美濃以外の区間 も走ります。 午前中に徹明町〜日野橋で走る運用も有ります。 (もしかしたらモ600形の代用かも知れませんが) 新関〜美濃以外の区間は、ワンマン運転が出来ないので、車掌も乗車してます。 投稿日 7月1日(水)00時27分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS38.gif.mesh.ad.jp] 削除 本日の柏-船橋運用 本日の運用は、いつも通りの8編成+留置1編成の計9編成の運用です。 運用順では、5175F、5183F、8160F、8115F、8105F、81114F、8103F、8102F、留置81110Fです。前半に5000系、後は8000 系とかなり片寄った運行です。 また、これは大体17:00前後の運行で8160Fは、船橋発18:25(柏19:14)の直通大宮行きです。 今日は8104Fどこにいますか、船橋運用にはいつ来るのでしょうか今まで一度も来てないようです。 投稿日 6月30日(火)21時24分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 6/30朝の東武柏 今朝の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が8160F、8:19発が8169F、8:26発が8105F、8:33発が8115Fでした。 大宮方面は8:07七光台行きが5178F、8:12大宮行きが5177F、8:17運河行きが8150F、8:22大宮行きが8145F、8:27 大宮行きが5181F、8:32七光台行きが81117F、8:37「回送運河行き」が8154F、8:42大宮行きが8146F、8:47野田市 行きが8110F、8:52運河行きが8159F、8:56大宮行きが5182Fでした。 今日の5000系は適当に混ざっていたのかな、という感じですね。 たけださん、レスありがとうございました。 本線系の6両固定が8104Fの1本しかないとは思いませんでした。 でも本当にいやな車両が入線してしまったものです。「5078系」と本当に紛らわしいので・・・。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月30日(火)18時35分 投稿者 森木洋介 [sutnproxy.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 釣り掛けのことじゃないけど...。 森木さんの書き込みにある謎の8104Fですが、どうやら、野田線の複線区間延長に伴う増備車の第1陣として転属して きたらしいです。また、8160Fも野田線に8104Fと一緒に戻ってきています。 また、8157Fについてですが、先週、運用離脱し、更新工事を受けるため、西新井工場へ回送されました。間違いな く、野田線で4編成目のLED方向幕装備車となります。 なお、これに伴って、本線(伊勢崎線・日光線)から8000系の6両固定編成は全滅となり、6両固定編成は野田線に大 半、残りは東上線に配置されている状態となっています。 野田線の5070系の方は、最近は運用が偏る日と、均一に混ざっている日の差がすさまじいようです。 投稿日 6月29日(月)16時36分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 6/29朝の東武柏 本日朝の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が8101F、8:19発が8166F、8:26発が8169F、8:33発が8158Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きが8146F、8:17運河行きが8104F、8:22大宮行きが5174F、8:27大宮行きが8151F、8:32七 光台行きが8106F、8:37「回送運河行き」が8154F、8:42大宮行きと8:47野田市行きは8000系更新車、8:52運河行き はたぶん5070系、8:56大宮行きは8129Fでした。 雨が降っていたこともあり、途中から録音してみたのですが、空転していたのは柏発車時だけでした。もっとも、運 河で降りたらすでにやんでましたが(^^; それと、今朝は船橋方面がとんでもない順序でした。LED式行き先表示の更新車が3本連続・・・。その後には5172F が来たという話を聞きましたが。 また、8:17運河行きが8000系だったので見送ったのですが、走り去る姿を見て驚きました。側面には確かに方向幕が 装備されていましたし、室内も更新車の仕様でした。それにも関わらず、前面が未更新車スタイル(5000系列と同じ) だったのです。つまりは本線系統から貸し出されているのでしょう。5178F以降の編成とそっくりな姿なだけに非常 に紛らわしいですね。8160Fを本線で見たという話も聞いているので、それとの入れ替りなのでしょうか? それと、村上さん、茨城交通の車両のことでご指摘ありがとうございました。 確かにあの車両はキハ111だったようです。私の勉強不足でした。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月29日(月)16時25分 投稿者 森木洋介 [sutnproxy.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 名鉄モ590形も消滅か!? 既に他サイトや新聞報道でも話題になっておりますが、 かねてから廃止が取り沙汰されていた名鉄美濃町線の 末端区間(新関〜美濃間)が廃止される事が決定した 模様です。路線廃止に関する詳細は今後徐々に見えて くると思いますが、同区間の専用車両にもなっていた 釣り掛け車モ590形も廃車は免れ得ないでしょう。 まだ、廃車が決定した訳ではありませんが車両動向に は十分注目しておく必要はありそうです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月28日(日)22時03分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp161.vc-net.or.jp] 削除 熊電・西鉄、そしてクモハ42 今週末はyoshyさんと2人で九州へ行って参りました。 (yoshyさん、お疲れさんです。) さて、釣り掛け車についてですが、 まず、熊本電鉄ですがここには元静鉄のモハ501とモハ601がいます。 当日はモハ501+502が朝の運用に就いておりました。 残念ながら乗車することは出来ませんでしたが、現在も活躍中である事を 確認出来てひと安心しました。 一方、モハ601ですがこちらは予備車となっている為、北熊本車両工場 で留置されております。 今後も置き換え車の入線が続きますので、これら車両の撮影を計画されて いる場合はお早めにどうぞ。 なお、北熊本には備品扱いながらモハ71が存在しております。 工場内に止まっておりますが、駅事務室で許可を頂けると思いますので、 北熊本駅に行った場合は確認してみましょう。 (私の場合、「邪魔にならんように撮ってくださいね。」とあっさり許可頂きました。) 次に西鉄宮地岳線ですが、釣り掛け車はどうやら数が減っているかもしれません。 取りあえずモ308、309の2両は確認出来ましたが、他の車両は確認出来ませんでした。 まだ確信が持てない為、今も9両在籍とはしていますが、減ってるだろうなあ。。。。。 今後、西鉄宮地岳線を訪問予定のある方は是非ともレポ−ト宜しくお願い致します。 最後にJR小野田線本山支線(雀田〜長門本山間)で活躍するクモハ42形にも乗車してきました。 当日はクモハ42006が運用に就いていました。 特に細かく申すまでもなく、本当に「良かった!!」です。 簡単ではありますが取りあえず御報告まで。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月28日(日)21時46分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp161.vc-net.or.jp] 削除 Re:茨城交通 森木さんの書き込みの >横須賀色に似た色に塗られたキハ112(でしたっけ?) はキハ111かと思います。112の方は確か205と同じ色ですので。 細かい事を揚げ足取るようで申し訳ないです。 投稿日 6月28日(日)21時42分 投稿者 村上 雅則 [INS106.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 茨城交通 実は茨城交通には今日乗ってきたところです。 ここにはとりあえず釣り掛け車はいません(当然ですね、非電化ですから・・・。) 最近3710形の2番が入線しまして、日中の2運用はこの車両か、あるいは冷房車が使われるのかと思ったら何と、今日 の運用はキハ222と223でした。どちらも北海道出身の車両です。 それと、オリジナル塗装に変更された車両についてですが、横須賀色に似た色に塗られたキハ112(でしたっけ?)は 阿字ヶ浦に留置されていて、海水浴シーズンの更衣室として使われるとか・・・。 そのため写真は海水浴シーズンの始まる前に撮っておかなくてはならないとか・・・。 また、気動車の標準色に塗られたキハ205については本日は那珂湊に留置されていました。でもこの車両、冷房付き でワンマン対応車のようですので昼間も走る可能性はあるそうです。もう1両、キハ221だったと思いますが、羽幌炭 坑鉄道の塗装に戻された車両がいますが、こちらも本日は那珂湊に留置されていました。この車両については詳しい ことは分かりません。 と、なんだか釣り掛け車には全然関係のない書き込みになってしまいました。すみません。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月27日(土)23時51分 投稿者 森木洋介 [ppp154154.asahi-net.or.jp] 削除 よかった!!!銚子電鉄  すぎおかさん!!!情報りょうかいです。 こちらも、新聞で見ていて銚子電鉄も危ういかなと思ってましたが 一安心です。今度茨城交通、銚子電鉄と訪問してみたいです。 茨城交通の現状。おもしろいものあったらみなさま教えてください。 投稿日 6月27日(土)23時13分 投稿者 みやちゃん [h032.n201.nhk.or.jp] 削除 6/26の東武柏 本日の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。朝はやや遅めです。 船橋方面は9:34発が8113F、9:47発が5180F、10:01発が8101Fでした。 大宮方面は9:39七光台行きが5183F、9:46大宮行きが8158F、9:53七光台行きが5171F、10:00大宮行きが81117F、 10:07清水公園行きが8102F(?)、10:15大宮行きは船橋からの直通車のため不明、10:22運河行きが8103Fといった ところです。 帰りには運河17:58発の運河始発柏行きに乗ったところ5176Fでした。直前の柏行きが5181Fで、柏に到着したら5番 線に18:15発船橋行きで5178Fが、7番線に18:13発大宮行きで5181Fが、8番線には18:21発大宮行きで5176Fが停車し ているという状況になりました。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月26日(金)19時44分 投稿者 森木洋介 [ppp154136.asahi-net.or.jp] 削除 調査不足 東武の釣り掛け電車は5000系列(5000・5050・5070)だけではなく、車籍のある車両がもう1両あることが分かりまし た。 これは、西新井工場で牽引電車として使われているモニ1470形1473で、東武電車では現在唯一クリーム1色塗りとな っている車両です。 滅多に西新井工場から出ないため、あまり存在は知られておりませんが、毎日しっかり動いており、西新井駅にはた びたび顔を出しています。なお、2年に1回、全検入場を杉戸工場で行っているため、その時は、このモニ1473が白昼 堂々、単行で本線走行し、越谷〜北千住の高架複々線区間もかっ飛ばすのが見られるようです。 ただし、牽引は西新井工場内に限られ、本線上の牽引は釣り掛け車で牽引の場合、5000系の出番となります。 投稿日 6月26日(金)12時19分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 Re:大宮寄りの車端幌について 全検などを行った直後の車両ばかりが幌枠撤去されているのは、やはり、全検後かなり経っている車両からいきなり 外すと外した部分が錆びていたりして、見栄えが悪くなったりするからでしょうか。聞くところによりますと、車両 の全検の際、前面幌を取り付けてから塗装する場合もあるそうなので、そのような車両から外すと、幌座が錆びてい る?かもしれないようです。 投稿日 6月26日(金)08時23分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 大宮寄りの車端幌について 本日の確認でも、やっぱり5671(5171F)、5672(5172F)、5683(5183F)、8405(8105F) 8429(8129F)、8454(8154F)、8466(8166F)7両だけです。 よって全検を、平成10年2月以降に実施したもののみが外されています。但し入場中の5551Fの5651は幌 がついたままの可能性がありますが。 投稿日 6月25日(木)19時57分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 6/25の東武柏 本日の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が5177F、8:19発が5183F、8:26発が5174Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きが81110F、8:17運河行きが5179F、8:22大宮行きが8166F、8:27大宮行きが8110F、8:32七 光台行きが8102F、8:37「回送運河行き」が8101F、8:42大宮行きが8000系更新車(車号不明)、8:47野田市行きが 車号不明、8:52運河行きが8105F、8:56大宮行きが8154Fでした。 8:47発野田市行きは見ていたはずなのですが、なぜか記録も記憶も残っていません。一体なんだったのやら・・・。 大宮側先頭車の幌撤去についてですが、5677、84110、5679についてはまだ施行されていなかったようです。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月25日(木)18時52分 投稿者 森木洋介 [ppp154172.asahi-net.or.jp] 削除 野田線車両不足は解消へ/東武の釣り掛け電車は安泰 しばらく続いていた野田線の車両不足ですが、ここに来て8166Fの出場などもあり、だいぶ落ちついてきたようで す。5070系などもしっかり走っており、まだまだ活躍が期待できます。しかし、運用の偏りは相変わらずです。 野田線名物の釣り掛けぶっ飛ばし運転ですが、先日、5070系に乗ったときは岩槻〜七里でめちゃくちゃ飛ばしてお り、間違いなく100km/h以上出ていました。モーターはもちろん激しい悲鳴を上げていました。同区間では8000系も 100km/h以上出すことが多いので、ぶっ飛ばし運転が期待できます。 浜田さんの書き込みにもありますように、東武の釣り掛け電車は当面安泰です。(既に保留になっている4両を除く) 地方私鉄では消滅が続いていますが、東武野田線ではしばらくの間は(待てば)釣り掛け車に乗ることが出来ると思い ます。 管理者様へ 上毛・東武の動きに関する皆様の書き込みから、「釣り掛け電車一覧」で、上毛を「危機的状況」、東武を「しばら くは安泰」にしても良いと思われます。 投稿日 6月25日(木)16時06分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 上毛電鉄の話題 いやあ、東武関連の掲示板では上毛新聞の記事を発端にした、上毛電鉄の冷房車投入の話題で盛り上がってますね ぇ。 やっぱり投入されるのは京王3000系かな。井の頭線にはVVVFインバータ1000系がすでに入ってきてますし、余剰の 3000系が中小私鉄各社に売却されている点、改造工場(「京王重機」でしたっけ?)が中小向けの改造ノウハウを有 している点からも、やはり...。 ただ、オンボロ東武3000系を譲り受けたくらいですから、今さら東武5050系あたりを譲受なんてことも、なくはない とも思うのですが...。 もし、上毛に京王3000系が入ってくるとすれば、東武、それも野田線のほうが、釣り掛け車に出会える確率が高くな るのでは? http://www.cmpk.or.jp/user/terakado/noda-line/ 投稿日 6月24日(水)22時32分 投稿者 てらかど@かしわ [ppp177.tohkatsu.or.jp] 削除 上毛までも。。。。 釣り掛け率?100%を堅持していた上毛電鉄にも遂にメスが入りますね。 車両置き換えの話しは薄々聞いておりましたが、京王3000系と言うのはねえ。。。 北鉄浅野川線に続く京王3000系導入になりますが、 はっきり言ってつまらなくなってしまいますね。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月24日(水)20時13分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp150.vc-net.or.jp] 削除 6/24の東武柏 本日の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が5180F、8:19発が5175F、8:26発が5183Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きが8115F、8:17運河行きが5182F、8:22大宮行きが8105F、8:27大宮行きが8158F、8:32七 光台行きが8154F、8:37「回送運河行き」が8107F、8:42大宮行きが81117F、8:47野田市行きが8157F、8:52運河行 きが8113F、8:56大宮行きが8129Fでした。 船橋側には5000がたくさん、大宮側には少しだけ、というよくあるパターンでした。それと、大宮側先頭車の幌取り 外しですが、確かに少しずつ進んでいるようですね。でも8169Fについてはまだだったような・・・。5070系につい ては浜田さんの言う通り、83番については私も見ています。 それと、夕方には、5175Fが大宮方面の運用に戻っています。柏16:36発の、船橋から直通の七光台行きに充当され ていました。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月24日(水)18時59分 投稿者 森木洋介 [ppp154176.asahi-net.or.jp] 削除 Re2:上毛電鉄関係 浜田さんへ 昨日の私の書き込みの表現が紛らわしく、勘違いを誘発させる結果となってしまいました。お詫び申し上げます。 上毛電鉄デハ310&350の廃車は確実のようですが、かわりに譲渡される車両が東武5000系列の可能性は低いと考えて 良いようです。ただ、館林の保留車4両が当初、譲渡も検討されていたため、全く否定できるわけでもないのです が。 ただ、年内には上毛デハ310については廃車になりますので、何らかの動きがあるはずです。また、写真撮影される 方はお早めに。 ちなみに、デハ310は平成4年まで野田線で走っていた車両ですが、野田線時代には2連3本くっつけて走っていたこと もありました。 しかし、廃車が確実になったため、今度の夏休みに4年ぶりに訪問・撮影に行こうか、と考えています。 投稿日 6月24日(水)09時20分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 上毛の置き換え車両 中尾と申します 東京学芸大学鉄道研究会地方私鉄部会HP(アドレスは下記)の情報では、上毛が導入するのは 京王3000系だそうです。置き換えが完了すると釣り掛けはデハ101のみとなりますね。 http://maple.u-gakugei.ac.jp/~m961046/local.html 投稿日 6月24日(水)09時15分 投稿者 中尾 [develop.jaif.or.jp] 削除 Re:上毛電鉄関係 浜田さんの書き込みについてですが、5101Fは全く廃車・譲渡とは関係ありません。可能性があるのは5501F(2両固 定)などです。紛らわしいため、一部の鉄道雑誌では5000系列の2連を5500系、5550系で区別しています。 上毛電鉄関係で譲渡が行われても野田線の5000系列は影響なしです。 むしろ、注目なのは、上毛が東武5000系列ではなく、京王3000系を導入した場合で、この場合、上毛の定期運用から 釣り掛け車が無くなることになるので、こちらの方が気になります。 なお、掲示板ですが、下記の「東武東上線ストーリー」(シロさん)のページにあります。 http://www.raidway.or.jp/~shirok/tobu/index.html 投稿日 6月24日(水)08時41分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 RE: 上毛電鉄デハ310&デハ350は廃車か? たけださんの書き込みの中に、東武5000系列の転入とかいてありますがこんなことはありませんし、5101F は保留もしていません。ただ、今は相棒の5551Fの全検入場で基地で寝ているかもしれませんが、、、というこ とで、5101F、5551Fは元気に運用中です。 また、野田線の車両の変化のことですが、6両目の幌がなくなっているのは本日の確認までで5171F、5172 F、5183F、8105F、8129F、8154F、8166Fの7編成です。(このほか8169F、815 1Fもなくなっている可能性もあります。後日報告します。)これらの車両は、いずれも平成10年2月以降に全 検・更新を行った車両です。 たけださん、東武鉄道総合掲示板のアドレスわかりましたら教えてください。 投稿日 6月23日(火)19時10分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 6/23朝の東武柏 今朝の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は、8:12発が5179F、8:19発が8107F、8:26発が5175F、8:33発が8168Fでした。 大宮方面は、8:12大宮行きが8169F、8:17運河行きが8110F、8:22大宮行きが5177F、8:27大宮行きが81113F、8:32 七光台行きが8167F、8:37「回送運河行き」が8106F、8:42大宮行きが8145F、8:47野田市行きが5070系(車号不明 )、8:52運河行きが8113F、8:56大宮行きが5172Fでした。 今日は割合的には所属本数通りといった感じでしょうか。やや大宮方面の電車には少なかったような、というところ ですね。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月23日(火)14時07分 投稿者 森木洋介 [sutnbgw1.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 上毛電鉄デハ310&デハ350は廃車か? 「東武鉄道総合掲示板」からの情報によりますと、上毛電鉄で現在使用されているデハ310系、デハ350系はどうやら 来年までに冷房車に置き換えられるようです。車種は未定ですが、東武5000系、5050系か京王3000系のどちらかに なる可能性が高いそうです。導入する数は2連8本で、年内はとりあえず3本のようです。 まず、最初に予備車となっているデハ310系2本を置き換え、350系のうち2本が予備に回り、来年度には350系も全廃 になりそうです。 なお、もし東武5000系列を導入することになった場合、東武で廃車になる5000系列は、5501F(保留車)、5502F(保留 車)、5552F〜5555F、5561F、5562Fと思われ、新栃木地区の寒冷地向けダブルパンタ車5556F〜5560Fと野田線の牽 引電車兼用の5551Fの6編成を除いて東武5000系列の2連は全廃になるものと思われます。 一方、京王3000系導入の場合、上毛電鉄はイベント車デハ101を除き、釣り掛けが無くなります。 投稿日 6月23日(火)08時21分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 6/22の東武柏 本日朝の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 船橋方面は8:12発が8157F、8:19発が5182F、8:26発が8107Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きが8145F、8:17運河行きが5181F、8:22大宮行きが81110F、8:27大宮行きが8000系更新車 (車号不明)、8:32七光台行きが8105F、8:37「回送運河行き」が8000系更新車(車号不明)、8:42大宮行きが 8154F(?)、8:47野田市行きが8000系更新車(車号不明)、8:52運河行きが8118F、8:56大宮行きが81114Fでした。 というわけで、今日の朝の柏口は見事なまでに8000系ばかり入ってきたわけです。2本しか5000系を見ていませんか ら・・・。雨が降っていたこともあり、やはり5000系に乗りたかったので、8:22が8000系であることを確認した瞬 間、8:17に乗ることに決めました(^^; 見事にすべての駅で空転してました。それほどの重症ではありませんでしたが。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月22日(月)15時23分 投稿者 森木洋介 [sutndgw2.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 イヤーン 変なタイトルで済みません。 今日も名鉄の3400は、スカートが無いままで、走らされてました。 もしかして〜もしかして、このままスカートを直さないままで走らせるのでは・・・ 勘弁してよ〜 最近、「減収減益」と声を大にして内外に発表している名鉄ですから、走行に直接関係 無いスカートを直す銭を ケチっているのかも知れません。 前面部分のみスカートが無いのは、みっともないです、早よ直して欲しいです。 投稿日 6月22日(月)14時54分 投稿者 栗田駅 [gifu2DS31.gif.mesh.ad.jp] 削除 東武5070系に小変化 東武5070系ですが、大宮寄りの先頭車クハ5670形の前面貫通路のホロの撤去が始まっています。既に5183Fのクハ 5683のホロが無くなっているのを確認しています。 このほか、釣り掛けではありませんが、8154F、更新出場したばかりの8166Fについても前面ホロの撤去が行われて います。なお、ホロをたたんだときの落下防止のための吊り下げ金具やホロ受けは残っているため、額から「ツノ」 が出たような顔つきになっており、「ツノ」のない柏寄り先頭車とはわずかに顔つきが異なっています。 投稿日 6月22日(月)08時46分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 銚子電鉄は安泰!! 銚子電鉄の親会社である内野屋工務店倒産により今後の経営が心配されていた 同電鉄ですが、最近になって今回の事態に関して会社側から公式のコメントが 発表されました。 結論から言いますと、「決して運行を止めるような事はしない。」との事です。 親会社が倒産しても、副業のぬれ煎餅事業が順調に業績を延ばしている事に加え て、千葉県や銚子市といった自治体から補助金交付の援助が5年間受けられるので、 路線の運行は今後も維持出来る模様です。 私自身も銚子電鉄の動向には心配しておりましたので、ひと安心しております。 幾多の困難を乗り越えてきた鉄道会社ですので、今回の問題もきっと乗り越えて くれるでしょうね。頑張れ銚子電鉄!! http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月21日(日)22時15分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp149.vc-net.or.jp] 削除 九州ですか >杉岡さん 日本中飛び回ってる感じですね。新しい情報楽しみに しています。 私は夏休みが9月にまわされたので、その時に西鉄に 行くつもりです。釣りかけ車だけではなく、湘南顔の 1000系もお目当てです。 投稿日 6月21日(日)19時57分 投稿者 村上 雅則 [INS38.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 名鉄3300 3300形は、一応、犬山検車場常駐です。 築港線を走る3300形が列車検査(2〜3日に一回)の度に、 犬山地区に居る他の編成との差し替えの為、犬山〜大江間に 回送が走ります。 犬山線内では、約100Km/hで飛ばしてます。 土休日運転の列車は、上下列車が枇杷島分岐点付近で14:27 頃にすれ違うダイヤとなっています。(平日は未調査) 勿論、2〜3日に一回の不定期列車なので、運が無いと見(撮)れ ません。 投稿日 6月21日(日)11時52分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS21.gif.mesh.ad.jp] 削除 名鉄3400運休 昨日は、3400形の運用に、7700形(SR車)が代走してました。 もしかしたら、スカート取付けの為に舞木検査場に入場中かも知れません。 投稿日 6月21日(日)11時37分 投稿者 栗田駅 [gifu2DS05.gif.mesh.ad.jp] 削除 5551F、まもなく全検入場です。 本日入場中だった野田線七光台電車区所属の8154Fの運用復帰を確認しました。この後は月曜日あたりの週明け 早々、車両工場(杉戸)に入場します。 今後は、5551F入場後、8166F出場、5551F出場、8110F入場、5173F入場、8110F出 場、5173F出場、8157F更新入場となります。 本日19:00頃の船橋−柏間の運用は、8118F、8113F、8129F、5000系後期、8110F、8 154F、8105F、8000系未更新か5000系前期です。 投稿日 6月20日(土)23時37分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 明日は名古屋。  名鉄のいもむしくんがスカートをはいてないそうですね。  明日は名古屋に行くので、遭遇できればいいのですが・・・。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 6月20日(土)23時24分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.230] 削除 次は九州へ!! 九州の熊本電鉄と西日本鉄道に残る釣り掛け車を追いかける為に、 本日、新幹線と寝台特急の指定券の手配をして参りました。 26夕方〜28日という超短期間の強行日程で行って来る予定です。 会社をそう度々休む訳にはいかないので仕方無いのですがキツイなあ。。。。 果たしてどんな報告になるかは28日を過ぎてからのお楽しみという事で。 今から期待と不安で一杯です。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月20日(土)22時15分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp144.vc-net.or.jp] 削除 6/20の東武柏 本日の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。主に昼過ぎのものです。 船橋方面は12:35発が8146F、12:45発が8113Fでした。 大宮方面は12:37清水公園行きが8115F、12:45大宮行きが5178F、12:52運河行きが8102F、13:00大宮行きがおそら く8166F、13:07清水公園行きが5176F(?)、13:15大宮行きが8148F(?)、13:22運河行きが8101F、13:30大宮行き が5171Fでした。 どうも8166Fが更新出場しているようですね。友人で、伊勢崎線を8160Fが走っているのを見た、という話しをして いた人もいるのでそんな予感はしていたのですが・・・。そうなるとまだまだ野田線の予備車不足は続くような気 も・・・。 また、夜ですが、運河18:25発の電車が5171Fでした。柏での折り返しは18:54大宮行きだと思います。 また、19:47清水公園行きに5101F+5551F、19:45船橋行きに5172Fが入っていたようです。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月20日(土)21時42分 投稿者 森木洋介 [ppp154149.asahi-net.or.jp] 削除 6/19の東武柏 本日の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。朝は少し遅めです。 船橋方面は9:34発が8115F、9:47発が8110F、10:01発が8146Fでした。 大宮方面は9:39七光台行きが8167F、9:46大宮行きが5181F、9:53七光台行きが5180F、10:00大宮行きが8101Fでし た。 今日はこのほかは調べていません。 実は5181Fに乗ろうと思ったのですが、清水公園あたりに遠足に行くのか、団体の乗車がありました。個人的にはそ ういう中にいるのは好きじゃないのでその後の電車にしたわけですが、考えてみたら意外にうるさい車両は 5180F(5580)でしたので、それでよかったんですね(^^; 途中一個所だけ録音してみましたが、今日はあまり飛ばしていませんでした。 帰りには運河19:04発の電車に乗ったら5178Fでした。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月19日(金)21時29分 投稿者 森木洋介 [ppp154174.asahi-net.or.jp] 削除 6/18の東武柏 本日の東武野田線柏駅の状況です。 船橋方面は8:12発が5177F、8:19発が8145F、8:26発が8118Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きが8105F、8:17運河行きが5101F+5551F、8:22大宮行きが5176F、8:27大宮行きが8146F (?)、8:32七光台行きが5182F、8:37「回送運河行き」が5070系(たぶん)、8:42大宮行きは5070系または8000 系未更新車、8:47野田市行きも同様、8:52運河行きは81113F、8:56大宮行きが5171Fでした。 ちょうどいい時間帯に5101F+5551Fが入ってきたので思わず乗ってしまいました。それほど飛ばしてはいませんでし たが・・・。 それにしても今日はちょっと車号見落としが多くなってしまいました。5070系か8000系未更新車かでは天と地ほどの 差があるというのに・・・。 ちなみに、朝見た5101F+5551Fですが、運河駅で18:04頃、大宮方面の電車に使われているのを目撃しています。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月18日(木)20時08分 投稿者 森木洋介 [ppp154154.asahi-net.or.jp] 削除 スカートなし・・・ スカートのありなしって、一般人民が聞いたら、、、^^; ってなことは、おいといて、「いもむし」からスカートを取ったら、 「なまず」に近くなるので、それはそれで興味があるやうな。。。^^; 投稿日 6月18日(木)09時05分 投稿者 コトキチ [Relay.Alexon.CO.JP] 削除 スカ−トあってこその・・・・ 「いもむし」はスカ−ト外れたままで運行中ですか。 修理完了するまで運休するかと思っていたのに意外ですね。 しかし、スカ−トあってこその「いもむし」です。 元の姿に戻るまで休ませてあげればいいのにと私も思います。 何だか可哀想ですね。 車両運用に余裕が無い状況ではないと思うのですが。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月17日(水)21時30分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp137.vc-net.or.jp] 削除 こき使われています、3400 名鉄3400ですが、スカートを外したまま走っていました。 折角の機会だから、スカートを取り付けるまで休ませてあげればいいのに。 名鉄は物持ちが良いので有名です?が、考えようによっては電車を酷使しているだ けです。 投稿日 6月17日(水)20時33分 投稿者 栗田駅 [gifu2DS29.gif.mesh.ad.jp] 削除 6/17の東武柏 本日朝の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 まずは船橋方面から。8:12発は8167F、8:19発は8159F、8:26発は8145F、8:33発は5174Fでした。 大宮方面は、8:12大宮行きは5175F、8:17運河行きは81117F、8:22大宮行きは8154F、8:27大宮行きは5181F、8:32 七光台行きは81114F、8:37「回送運河行き」は5101F+5551F、8:42大宮行きは8101F、8:47野田市行きは8000系更 新車(車号不明)、8:52運河行きは多分5070系(車号不明)8:56大宮行きは5179Fでした。 ちなみに、朝見かけた5101F+5551Fですが、帰りに運河16:20発の電車に乗ったところ、見事にこの編成が来まし た。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月17日(水)18時42分 投稿者 森木洋介 [ppp154148.asahi-net.or.jp] 削除 事故だけが心配です 積田さん、書き込み有り難うございます。 これからも宜しくお願い致します。 さて、栗田駅さんの書き込みにもあるように、 先日名鉄小牧線で3400系「いもむし」が 踏切事故に遭ったそうです。 幸いな事に大事には至らなかった?ようなので、 ひと安心しておりますが、動態保存車が不慮の 事故によって再起不能になる事ほど悲しいものは ありません。 「いもむし」には1日も早い復帰を願っています。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月16日(火)20時02分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp161.vc-net.or.jp] 削除 6月16日朝の柏駅+α  今日の朝の柏駅についてお書きします。  まず、大宮方面から。8:12発大宮行きは8101F、17発運河行きは8107F、22発大宮行きは5173F、27発大宮行きは 8109F、32発七光台行きは8150F(?)、37発回送運河行きは81117Fでした。  船橋方面は、8:12発は8148F、19発は5172F、26発は8159F、33発は8146Fでした。  たけださんの書き込みにあるように、今日は大宮に固まっていたのですね。  おまけで、12:30頃も書いておきます。大宮方面は、12:30発大宮行きが5173F、37発清水公園行きが8146F、 45発大宮行きが8107F、52発運河行きが8145Fです。そして、船橋方面ですが、12:45発が8159Fでした。  以上です。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 6月16日(火)18時51分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 京福電鉄福井 京福電鉄福井は途中下車できません。さて越前本線最終で越前開発を出て福井口へ着く前に 「三国線へのりかえの方は乗務員に乗車券または整理券をお見せください。乗務員が清算 いたします。」とアナウンスします。 このときのつているのが高性能車で三国線福井行き最終が5分後にきて釣りかけ車とわかつて いる場合そちらに乗り換えることができますか。すでに福井までの乗車券はかつています。 福井口は昼は有人で夜間無人なのは鉄道会社の都合です。98年12月31日のこの時間 は有人ながら同じアナウンスでした。 投稿日 6月16日(火)10時34分 投稿者 積田宏 [nulgw1.unisys.co.jp] 削除 東武5070系大宮口 今朝は大宮口に結構5070系が入っています。5173F他、5本程度動いていました。他に、七光台では全検切れ寸前の 5551Fもしっかり運転されているのを確認しました。なお、8154Fが全検出場していますので、5551Fがまもなく全検 を受けるようです。 ここにきて地方私鉄の廃線や釣り掛け車の廃車が続いていますが、東武5000系列は既に落命した4両を除いては廃車 の予定は無い模様で、車体もしっかり整備されており、車内もJRの103系よりもはるかにきれいで、100km/hでの運 転も行うなど、「まだまだ現役でいける」という感じですね。意外と日本で最後まで営業用釣り掛け電車として残っ たりするかも知れません。 投稿日 6月16日(火)08時37分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 不死鳥 名鉄3400 6/13(土)モ3401が踏切事故に遭い、スカートが吹っ飛んだそうです。 6/14(日)団体(ニフティらしい)使用の為、3401の前面スカートが外れたままで 走ってました。 多分現在、スカート修理・取付けの為、入場中と思います。 投稿日 6月16日(火)07時13分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS18.gif.mesh.ad.jp] 削除 大井川の元祖省線電車、引退へ 最近、寂しいニュースが飛び交っていて残念なのですが、本日発売の「鉄道ダイヤ情報」によると、大井川鉄道で 1976年から走ってきたモハ311+クハ511が今年の夏で引退することになり、7月26日から8月2日までお別れ運転を行 なう予定だそうです。 この電車は、省線電車として活躍し、西武鉄道を経て大井川に入ってきた車両で、近鉄からの転用車の置き換えとし て廃車になるものです。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6396072/ 投稿日 6月15日(月)18時56分 投稿者 橋本 知幸 [sutndgw2.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 釣り掛け同時発車  今日は常磐線車内からの東武野田線柏駅15:45頃の様子です。  題名からもお分かりのとおり、15:45発で釣り掛け同時発車がありました。大宮行きは5182F、船橋行き は5180Fでした。さすがに車内からでしたので、発車のシーンは見れなかったのですが、釣り掛け同時発車はあ る時はあるのですね。ちなみに、15:59発大宮行きは8000系更新車でした。それと、同じく柏駅11:20 頃の様子も書いておきます。11:22発運河行きは5182F、25発船橋行きは5172F、30発大宮行きは 8168Fでした。  それにしても、最近地方での動きが激しくなりましたね。残念です。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 6月15日(月)17時00分 投稿者 清水浩史 [202.210.207.236] 削除 6/15朝の東武柏 本日朝の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。 まず船橋方面は8:12発が8145F、8:19発が8157F、8:26発が5172F、8:33発が8118Fでした。 続いて大宮方面は8:12大宮行きが8150F、8:17運河行きが8169F、8:22大宮行きが8115F、8:27大宮行きが8110F、 8:32七光台行きが8151F、8:37「回送運河行き」が8105F、8:42大宮行きが車号不明ながら5000系列、という結果で した。 久しぶりにいつも通りの時間に乗ったのですが、釣り掛け車は2本しか見かけていません。何だか寂しかったです。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月15日(月)16時16分 投稿者 森木洋介 [sutndgw2.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 Re:一畑電鉄 遂にデハ1形の引退も決まったようですね。 静態保存はされても動態保存は望み薄かもしれません。 やっぱりデハニ50形がいますしね。 今年はあちこちで旧型車が消滅して行きますね。 寂しいものです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月14日(日)23時34分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp165.vc-net.or.jp] 削除 只今の東武野田線船橋−柏間の運転情報 / 見どころ 只今の東武線は、8つの編成で運転中です。これらは、すべて柏−船橋間の編成のみです。柏発時刻(船橋発時刻) 列車番号,で記載します。 14:35(15:15)8109F,14:45(15:25)5175F,14:55(15:35)8151F,15:05(15:45)8113F,15:15(15:55発直通七光台行 き)5183F,15:25(16:05)5171F,15:25(16:15)8140F,15:35(16:25)8160F です。 只今の見どころは、5000系をはじめとした空転がよく見られます。 多発区間は、塚田−馬込沢間の塚田駅付近が特に多いです。また、塚田では滑走も見られます。 本日私の乗った5171Fでは、空転の音がVVVFに似ていました。 投稿日 6月13日(土)14時26分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 一畑電気鉄道 別の掲示板にも書いたのですが、先日の朝日新聞によりますと、デハ1形の引退が9月末に決まりました。 それに伴い、現在同車車内には、最盛期のデハ1形の写真や、幼稚園児が書いた絵を展示して走っています。 廃車後の身の振り方は書いてありませんでしたが、少なくとも一両は動態保存にして欲しいものです。(デハニ50 があるから無理かな?) 投稿日 6月13日(土)11時24分 投稿者 クイシニ [cse10-11.tokyo.mbn.or.jp] 削除 遠鉄訂正 橋本さん、いらっしゃいませ。 これからも宜しくお願い致します。 さて、遠州鉄道の釣り掛け車ですが、 どうやら現時点での在籍数は6両である事が判りました。 8両から6両に記事を訂正致しました。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月12日(金)23時18分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp149.vc-net.or.jp] 削除 6/12の東武柏 本日朝のちょっと遅めの時間帯の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。 船橋方面は9:34発が8106F、9:47発が8105F、10:01発が5183Fでした。 大宮方面は9:39七光台行きが8102F、9:46大宮行きが5101F+5551F、9:53七光台行きが8118F、10:00大宮行きは未 確認、10:07清水公園行きが5175F、10:15大宮行きは未確認、10:22運河行きが5181Fでした。 私は9:46の5551に乗ったので、船橋から直通の2本の大宮行きは未確認となっています。 帰りは運河19:14発の電車に乗ったところ5180Fでした。でもほかに5000系らしき列車は見かけなかったと記憶して います。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月12日(金)22時09分 投稿者 森木洋介 [ppp154158.asahi-net.or.jp] 削除 6/11夕方の柏・5070系3連発 はじめまして。先月あたりからROMしていましたが、初書き込みです。 私も東武野田線ユーザです。 夕方ラッシュ前の柏駅の状況です。 16:21七光台行き 8102F、16:29大宮行き 81110F、16:36直通七光台行き 8113F、 16:45大宮行き 5177F、16:56大宮行き 5171F、 17:05大宮行き 5181F、17:14清水公園行き 8101F、17:22大宮行き 8129F ***** 16:55船橋行き 8158F、17:05船橋行き 8140F、17:15船橋行き 5178F といった感じでした。 大宮方面に関しては、5070系が3本連続で入ってきていました。 とまあ、今後ともよろしくお願いいたします。 (_o_) 私のホームページに5070系の音はありませんが、琴電の釣り掛け音が少しだけ 置いてあります…。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6396072/ 投稿日 6月12日(金)00時05分 投稿者 橋本 知幸 [isdn41.imasy.or.jp] 削除 6/11の柏 8000だらけ・・・。 本日の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。 今日も調査本数が少なくて申し訳ありません。 まずは船橋方面ですが、8:26発は8150F、8:33発は5180F、8:40発は8158Fでした。 続いて大宮方面ですが、8:17運河行きは8168F、8:22大宮行きは未確認、8:27大宮行きは8129F、8:32七光台行きは 8169F、8:37「回送運河行き」は8103F、8:42大宮行きは8106F、8:47野田市行きは81113Fでした。 5000系をほとんど見ていません。大宮か船橋のどちらかの近くに固まっていたんでしょうね。 夕方については運河18:04発の電車に乗りましたが、これも8000系で、途中でも5000系とのすれ違いはほとんどなか ったように思います。ただ、柏に着いたら、隣りに待機していた18:21大宮行きが5172Fでした。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月11日(木)20時48分 投稿者 森木洋介 [ppp154151.asahi-net.or.jp] 削除 私の地方私鉄の思い出 お久しぶりです。広瀬です。 村上さん、コトキチさん> 私の場合、地方私鉄ではないのですが、羽後交通雄勝線のふもと駅跡においてある木造単車、デハ3を見せていただい たことを思い出します。 この車両は建物の中に大切に保管されていて、 硝子越しに見ていると付近のおっちゃんが「そこの出張所に頼めば見 せてくれるよ(勿論秋田弁)」でいわれたので、早速そこへ行くと2キロ離れた町役場に連絡を取ってくださり、役場 の人に来ていただいて、そのデハ3を見せていただきました。さすがに状態は良く(下手すると現役時代よりきれい)、 今にも走り出しそうな雰囲気でした。 その後、役場の方がなんと「このまま廃線跡をたどってみますか」とおっしゃり、私も言葉に甘えて役場の車で湯沢 までたどったのでした。 この時の「東北保存車探索行」では、いろいろな方にお世話になり、今でも一番 心に残っている旅です。雄勝町役場の方ほかの皆様、お世話になりました。 投稿日 6月11日(木)17時58分 投稿者 広瀬晴一 [cse17-ins33.tokyo.mbn.or.jp] 削除 6/10の東武柏 本日の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。 今日もいつもより少し遅い常磐線に乗ったため調査した本数は非常に少なくなってしまいました。 まずは船橋行きですが、8:26発は8113F、8:33発はたぶん5171Fだったのでしょう。 続いて大宮方面ですが、8:17運河行きは5174F、8:22大宮行きは未確認、8:27大宮行きは5101F+5551F、8:32七光台 行きは8159Fでした。 今日は8:27で、5551に乗ったのですが、座った席が進行左側だったのですれ違いの調査はしていません。 帰りは運河16:20発の電車に乗ったところ8000系でしたが、運河で5178F、江戸川台で5183Fと行き違っています。そ れぞれの柏発時刻は、16:06、16:13で、ともに大宮行きです。その後すれ違ったのは8000系ばかりだったと思いま す。 また、柏に到着したら、16:35発の大宮から直通の船橋行きに朝見たはずの5171Fが入っていました。昼間大宮側で 運用されて、夕方船橋側に戻ってしまう運用だったようですね。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月10日(水)17時47分 投稿者 森木洋介 [ppp154173.asahi-net.or.jp] 削除 5000系少ないっ!! タイトルにもあるように本日の船橋−柏間の走行列車の中で、5000系がとても少ない。運用8編成、留置1編成 のうち5000系は、5171Fただ一つだけでした。前の報告でもそれほど多くなさそうだし,,, どこへいったんだー5000系。     以上 投稿日 6月9日(火)19時44分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 6/9の東武柏 清水さんの書き込みもあるようですのでそれより少しだけ早い時間帯の柏の状況をお伝えします。 船橋行きは8:26発が8103F、8:33発が8114Fでした。 大宮方面は8:17運河行きが8129F、8:22大宮行きは未確認、8:27大宮行きが8167F、8:32七光台行きが8151F、8:37 「回送運河行き」がたぶん5070系でしょうが車号不明、8:42大宮行きが5180F、8:47野田市行きが8101Fといったと ころです。 今日はすれ違う列車に釣り掛け車が多かったような・・・。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月9日(火)13時30分 投稿者 森木洋介 [sutndgw2.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 6月9日朝8:50頃の柏駅  さて、今日はちょっと遅めに出たので、5本しかチェックできませんでした。  大宮方面は、8:52発運河行は81110F、56発大宮行は5173F、9:12発大宮行は8129Fでした。ちなみに、9:04発七光 台行は、船橋からの電車なので確認できませんでした。  船橋方面はというと、9:01発が5176F、10発は8159Fでした。  今日はちょっと少なめの報告でした。  それにしても、新潟交通の廃止決定は残念です。最近、やけに地方交通の廃止が相次いでいますね。車社会だから と言うのもそうですが、もう一度鉄道を見直してみる気はないのでしょうか?それにしても、夏休みに入る前に本数 3割カットはきついですね。こちらも早めにいく必要がありそうですね。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 6月9日(火)12時54分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 緊急速報・新潟交通廃止へ!! 寺門さん、いらっしゃいませ。 これからも楽しんで行ってくださいませ。 さて!! 緊急速報です。 非常に残念なニュ−スが飛び込んで参りました。 8日付「新潟日報」によりますと、 存続問題で揺れていた新潟交通電車線が来年3月31日限りで 廃止される事がほぼ確定した模様です。 8日に白根市役所において新潟交通と対策協議会で会議を行い、 来年3月いっぱいでの鉄道廃止を確認。 会議終了後に協議会側は「新潟交通が負担増は無理とし、 県の支援も得られない以上、非常に残念だが廃止やむなし との結論に至った今後は代替バスの運行と線路敷きの処分・ 利用方法について協議が進められていくようです。」との談話を発表。 新潟交通側も「利用者が減り、苦渋の選択。今年も四、五月を含めて も前年比九%以上減った。ご理解いただきたい」と話し、 夏休み前の七月中旬から電車を三割近く減便をする予定と発表をしました。 これで来春3月末で8両の旅客用釣り掛け車とモワ51形電貨 の消滅もほぼ決定的と思われます。 誠に残念至極のニュ−スです。。。。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月8日(月)22時33分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp130.vc-net.or.jp] 削除 はじめまして! はじめまして。寺門慶介@千葉県柏市です。浜田さんにこの「談話室」を紹介してもらったので、書き込んでみまし た。 最寄りは東武野田線初石駅で、同線高柳駅or六実駅まで通っています。(←どちらの駅からでも学校に行けるので) よく考えてみると、大型の釣掛電車が6両編成で東京近郊を走ってるのって、今となっては貴重ですよね。ときどき 5000系統でも90km/hくらいでかっ飛ばしてることも。あれはハラハラする...。(^_^;) 半年くらい更新できてませんが、「東武野田線のいま・むかし」というサイトを設けています。よければ見に来てく ださいね。 では、また。 http://www.cmpk.or.jp/user/terakado/noda-line/ 投稿日 6月8日(月)21時27分 投稿者 てらかど@かしわ [ppp178.tohkatsu.or.jp] 削除 Re:長電 そうですか。あの建物なんですか。 そう言えば職員の方がいらっしゃるのが見えました。 長電さんは随分と気軽に撮影OKの許可をくださるのですね。 次回訪問の時は是非許可を頂いて間近で撮影をしてみたいです。 それにしても、モハ1501で信州中野〜湯田中間を走行したら 釣り掛け音が存分に楽しめるでしょうね。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月8日(月)20時12分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp132.vc-net.or.jp] 削除 地方私鉄の話 >コトキチさん >昔、1502の第一次解体をホームから撮っていたら、近くで撮るよう社員 >の方に言われ、車内にも入れて頂きました。ローカル私鉄の現場って、 >感じの良いところが多いですが、須坂は特にいいです!!! 「近くで撮りたい」というのはファンとしてよく思うことですが社員の方 がそれを勧めてくれるっていうのは本当にうれしいですよね。 私は弘南鉄道の津軽大沢で同じ経験をしました。 元・東急の6000型を撮りたかったのですがやや奥の方に留置されてい たので仕方なく望遠レンズで撮っていたら、「そんな遠くで撮ってないで そこの事務所で言えば中で撮れるよ。」と言っていただき、元・国鉄のク モハ11なども撮れました。 実はこの時、車庫の位置を間違えて手前の駅までの切符を持っていたので すが乗り越し清算しようとしたらこちらがいくら遠慮しても差額を受け取っ てくれませんでした。鉄道運賃をオマケしてもらったのは生まれてはじめ てですし、今後もまず無いでしょう。そんな訳で「弘南鉄道」は私にとっ ての忘れられない路線です。 投稿日 6月8日(月)20時07分 投稿者 村上 雅則 [INS41.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 Re:東武5000系 >どうせなら、10080系(VVVF)と5552F(釣り掛け)なんかを入れて、6両にして走るのもいいです ね!!(私の希望) 5552Fですが、野田線からの5000系列撤退が始まったときに、一番最初に転出していった車両なんです。現在、館林 にいますが、現役です。 それから、10080系の連結器は密連、5050系の連結器は密自連であり、5050系に電制がないこともあって、混結は出 来ません。残念です。 ただし、七光台の5101Fなどが本線でごく希に甲種回送を牽引することがあるそうです。東上線にいたころは5101F は頻繁に甲種回送の牽引を担当していましたが。 投稿日 6月8日(月)18時48分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 東武5000系 本日は、東武野田線の船橋−柏間に運用についている8編成(そのほかに馬込沢留置1編成)のうち、5編成分確認 できました。 そのうち5000系は1本だけで、5176Fでした。 また、野田線の車両増備では、本線/東上線からの8000系だそうです。また、そのほか10000系も少しだけ 考えられるそうです。(東武広報センターより) どうせなら、10080系(VVVF)と5552F(釣り掛け)なんかを入れて、6両にして走るのもいいです ね!!(私の希望) 投稿日 6月8日(月)17時42分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 久方ぶりの東武船橋駅(98.06.08  先週は時間がずれてしまい、上り快速がすべてかぶる状態になり、確認する事が出来ない状態でした。  本日は7時5分頃の状況です。  5176F D  8146F E  でした。  先日来からネガの整理をしているのですが、京王5100系、東急3450系他の写真が出てきました。 今から10年ほど前の事だと思うのですが、時代の流れを感じています。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 6月8日(月)17時28分 投稿者 Dai-Chan [p5ikb232.highway.or.jp] 削除 6/8の東武柏駅 清水さんより少し遅い時間の柏駅の様子をお伝えします。 船橋方面は、9:34発が8114F、9:47発が5174F、10:01発が8168Fでした。 大宮方面は、9:39七光台行きが8160F、9:46大宮行きが8158F、9:53七光台行きが5175F、10:00大宮行きが81114F でした。 このあとの列車については、10:07清水公園行きが番号が読み取れなかったので確信は持てませんが、5070系だった と思います。そのほかには5000系らしき車両とはすれ違っていません。 今朝は最強の釣り掛け車5575に乗ったのですが、大学の近くに拠点を置く宗教団体で何か行事があったらしくかなり の混雑でした。運河では臨時改札口ができているし・・・。 それでも少しだけ録音してみたのですが、江戸川台〜運河でかなりの速度を出していました。 宣伝になってしまい恐縮ですが、昨日、ホームページを更新しまして、東武野田線の釣り掛け車の音を増やしまし た。下記のURLへどうぞ。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月8日(月)16時59分 投稿者 森木洋介 [sutndgw2.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 Re:長電 須坂の車庫ですが、ホーム端から、倉の左側の鉄筋コンクリートの建物 に入っちゃって、そこで、許可をもらうと、あ、どうぞって感じで、 撮らせて頂けます(どこで許可をもらうかは、建物に入ってから聞いて みて下さい)。 昔、1502の第一次解体をホームから撮っていたら、近くで撮るよう社員 の方に言われ、車内にも入れて頂きました。ローカル私鉄の現場って、 感じの良いところが多いですが、須坂は特にいいです!!! 投稿日 6月8日(月)14時16分 投稿者 コトキチ [Relay.Alexon.CO.JP] 削除 5070系は廃車無し 清水さんの5070系置き換えの可能性ですが、5070系の置き換えは行われないようです。 単純に、不足分の車両を増強するために8000系を転入させるようです。 ただ、今回から8000系の調達が非常に難しくなっており(本線:野田線に転属できる8000系は皆無、東上線:編成をば らして組み替えると、組成し直した10連がぶつ切りになったり、4連が異常に余ったりする。)、本線から10000系の 初転属が起こるかも知れないようです。 投稿日 6月8日(月)11時42分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 野田線の車両不足 現在、野田線の車両は予備車なしになっていますが、それでも不足が発生した場合には本線から車両を借り入れるよ うです。 なお、借り入れ車両は8000系に限定されており(東武全線とも共通)、以前、本線から8134F+8533Fや8104Fを借り入 れて急場をしのいでいたことがありました。 一方で、野田線の車両に余裕があったときには、なんと、本線や東上線に全検切れ間際の車両を貸しだし、終了後、 全検を通してから返却していました。なお、81110Fと81114Fがそれの対象にされやすいようです。 なお、例外的に、釣り掛け電車が貸し出されたことがあり、平成5年ごろ、館林地区へ5050系を配置するための試験 入線の際と、3050系の検査切れが連発となった時期に、5050系が貸し出されていました。 今朝、大宮に5101F+5551Fがいました。 投稿日 6月8日(月)11時35分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 6月8日朝の柏  さて、本日の柏駅午前8:17〜8:47頃の様子です。  大宮方面からいいますと、8:17発運河行は5172F、22発大宮行は8113F、27発大宮行は8140F、32発七光台行は 8157F、37発回送運河行は8160F、42発大宮行は8150F、47発野田市行は5179F、52発運河行は5183F、56発大宮行は 8000系(更新車、車号不明)でした。  船橋方面は、8:19発は5178F、26発は8168F、33発は81114F、40発は8101F、47発は8103F、9:01発は8148Fでし た。  どうやら、今日は5070系がどこかに固まっているようですね。  ところで、先週末から東武線各駅に1998年度の事業計画のパンフレットが置いてあります。それによると、今 年度は30000系を24両増備するそうです。これによって、野田線の5070系がどうなるかは分かりません が、いずれにせよ8000系の転配は間違いないようですね。 投稿日 6月8日(月)09時47分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 長野電鉄訪問 本日、長野電鉄を訪問して参りました。 車庫のある須坂駅を訪れてみると構内の留置線に 長電現存唯一の釣り掛け車モハ1501の姿を確認。 近くで撮影したかったので、撮影許可を貰おうかと 思ったのですが、誰に許可を貰えば良いのか判らず、 取りあえず望遠レンズを使って遠巻きに撮影をしました。 もう少し時間があれば良かったのですが今回は日帰り での訪問だった為、少々慌ただしい撮影旅行となって しまいました。 次回はもう少し余裕を持って、そして、出来れば走行 中の姿を撮影出来ればと思っております。 それにしてもモハ1501は端正なスタイルをしています。 1日でも長く現役車両であり続けて欲しい車両です。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月7日(日)18時52分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp156.vc-net.or.jp] 削除 6/6の柏 本日12時台後半から13時台の東武野田線柏駅の状況についての報告です。 船橋行きは12:35発が8146F、12:45発が5175Fでした。 大宮方面は12:37清水公園行きが8151F、12:45大宮行きが8110F、12:52運河行きが8103F、13:00大宮行きは多分 5070系ですが車号不明、13:07清水公園行きが8102F、13:15大宮行きは完全に見落とし、13:22運河行きは5178F、 13:30大宮行きは5174Fでした。 昨日船橋からの直通大宮行きに入っていた5175Fは既に船橋運用に戻っていました。たぶん昼間だけ大宮方面を走る 運用だったのでしょうね。 また、今日も運河19:23発の電車で帰ってきたのですが、またしても5182Fが来ました(昨日と同じ)。直前には5178F が走っていったのを確認し、5178Fの少し後の大宮方面の列車では5174Fも見ました。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月6日(土)21時05分 投稿者 森木洋介 [ppp154172.asahi-net.or.jp] 削除 今日の船橋−柏間の運転状況(東武野田線) 本日の運転状況は、15:00現在で以下のようになっています。 14:55分船橋発8150F,15:05分船橋発8105F,15分発5179F,25分発5101F/5551F,35分発8157F,45分発(18:25に直通 大宮行きになります)5176F,55分発(直通七光台行き)8146F,16:05分発5178Fです。 また新たな事実が分かりました。 8157Fと、8110Fと、5173Fの3編成が来月全検が切れてしまいます。今後の予想ですと、8154F出場 →5551F入出場→8166F出場→8110F入出場→5173F入出場→8157F更新入場となるはずです。今後の調査によっては 変わるかもしれません。 みなさんは気付いているかもしれませんが、5176Fの5276,5376の間の幌が交換しているようで塗装が 一部白になっていてなんか変な感じがします。また、この編成の製造年(昭和60年)がこのあとの5177Fなどより 新しいような気がするのですが・・・・ 投稿日 6月6日(土)18時20分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 Re:大丈夫か?銚子電気鉄道 本日(6日)付の千葉日報に記事が載っておりました。 それによると.... 内野屋工務店の負債総額は781億8,098万円で 千葉県では過去最大の大型倒産だそうです。 倒産の主因は八街市で大型百貨店「三越」の委託で ゴルフ場開発を進めていたが借入金が重荷となって資金繰りが逼迫。 取引先金融機関の支援も受けられず、千葉地裁に自己破産 の申請を行い、申請が受理されたとの事です。 同社は銚子電鉄の筆頭株主でもある為、今後どのような影響 が及ぶのか非常に気になるところです。 現在、銚子電鉄の釣り掛け車は休眠状態になっている2両を 含めた6両の旅客用電車のほか名物小型電機デキ3形が存在 しております。 過去幾多の困難を乗り越えてきた路線ですので、今回の問題 も何とか乗り切って欲しいと思います。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月6日(土)12時27分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp145.vc-net.or.jp] 削除 6/5の柏 5本連続釣り掛け! 本日の東武野田線柏口の状況です。今日はちょっと遅めの時間帯でした。 船橋行きは9:34発が8151F、9:47発が8113F、10:01発が8146F、10:15発が5177Fでした。こちらの5000系の割合は 勢力通りのものと言えるでしょう。 一方の大宮方面はすごいことになっていました。 9:39七光台行きが81113F、9:46大宮行きが5183F、9:53七光台行きが5182F、10:00大宮行きが5178F、10:07清水公 園行きが5101F、10:15大宮行きが5175F、10:22運河行きが8160F(?)でした。 私が野田線のホームに降り立った時は9:39七光台行きが止まっていたわけで、これに乗ることもできたのですがその 後でどんどん釣り掛け車が来るもので(5本連続)、結局迷いながらも乗ったのは10:07の5101F(5551)でした。外観的 にはかなりボロボロといった感じでしたね。でも室内はどうも床だけピカピカになっていました。 また、10:15には釣り掛け車の同時発車があったのですが、乗るのがこの時間になってしまうと学校に着く時間がち ょっと遅いな、と思いまして結局録音は断念しました。並んでいたのが5175Fと5177Fという、どちらもとんでもな い音をたてる車両が入った編成という組み合わせではあったので残念でした。 帰りは運河19:23発の電車に乗ったところ、5182Fが来ました。ちょうど雨が降り出していて、空転の連続でした。 運河発車時に4回、江戸川台で2回、初石で3回、豊四季で4回、と滑った回数まで数えてしまいました(^^;) 特に運河以外の各駅では最後の空転がいずれも大空転で、なかなかすごかったです。ただ、前後ではなく上下方向に 揺れが来ていたようでちょっと恐かったですが・・・。 最後に、柏到着時にすれ違った19:35発船橋行きは5177Fでした。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月5日(金)21時29分 投稿者 森木洋介 [ppp154168.asahi-net.or.jp] 削除 東武5000と8000系 どうもここのところ5000系が下り坂になっているようですが本日朝には、5000系がいっぱい(5,6編成ぐ らい)が船橋−柏にいました。 また、その後の昼から夕方にかけて3編成(5173F,5178F,5177F)が運用に、1編成(5176F)が馬込沢留置線にい ました。 また、1835分船橋発直通大宮行き(柏2015発)で8113Fが出ていきます。 そのかわりに大宮から何が来るのでしょうか。 それとここのところ5000系は船橋に3編成ぐらい出没しますよね。 5000系が、増発の時の障害になるのは事実ですが、東武としてはここしばらくは運用から外さないようです。 また予備車ゼロということですが、この状態はここしばらくは続くと思います。 只今8154F全検入場、8166F更新入場、その後8154F出場後5551Fと続きます。しかし、この後8 166Fが出てこないと7/12に全検が切れる8110F,7/13に全検が切れる5173Fがあり車両不足に 陥ることも考えられます。8157Fは、この調子だと8160Fと同じように更新ではなく全検になりそうです。 つい最近全検の終わった8129Fにのったら、ネジなどの締め付け過ぎだか何だか分かりませんが、カーブを曲が るときやポイント通過時などとてもいやな音がします。 投稿日 6月5日(金)21時13分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 大丈夫か?銚子電気鉄道 とある信用情報会社のホームページによると銚子電気鉄道の親会社である 内野屋工務店が6月5日千葉地裁に自己破産を申請して事実上倒産した。 負債総額は781億8098万円で、千葉県内では過去最大。 大丈夫か?銚子電気鉄道 投稿日 6月5日(金)17時20分 投稿者 ROM [cse3-40.urawa.mbn.or.jp] 削除 豊鉄レトロ市電が版画電車に! (愛知県の話題なのに何故か)静岡新聞の記事によれば、 6/10の「全国路面電車の日」を記念して豊橋鉄道と 「とよはし市電を愛する会」が協力して7日から版画電車 を運行するとの事です。 版画電車は同線の名物車両レトロ市電(元名古屋市電の モ3702号車)を使用して運行され、車内には地元東田小 5年生による市電の版画作品を展示し、7、10、14、21、28 の計5日に渡って運転が行われる予定です。 私もレトロ市電の走行する姿を一度見てみたいです。 以前、東田本線を訪れたのですが、レトロ市電は残念ながら 赤岩口の車庫でお昼寝していました。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月5日(金)12時09分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 5551F健在 浜田さんへ 今朝、5551Fは大宮口の運用にしっかり入っていました。 しかし、大宮から運河まで乗車しても、この5551F+5101Fの編成以外、全く5000系列とすれ違いませんでした。 昭和63年までは、野田線は100%釣り掛け電車だったのに。 なお、今朝確認したのですが、野田線は現在、朝ラッシュ時は予備車なしの運用になっていますので、どこかに必ず 5070系が走っているはずです。 それから、5000系列は廃車はないから、といっても、野田線だけはダイヤ構成上、釣り掛けを残すと障害になるとい う話を聞いたことがあります。既に館林の5501Fや5502Fが車籍は残っているものの、保留車になっているように、 本線に30000系が増備され、8000系や10000系に余裕が発生してくると、5070系は廃車にならずとも、運用から外れ る可能性はありそうなので、気になるところです。 投稿日 6月5日(金)08時52分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 東武5000と8000 たけださん> まぁ5000系の割合が低いことは承知の上なのですが、それにしても最近は見かける数が少ないような気がしまして ・・・。割合的には3〜4本に1本は5000系になる計算ですから。 それと、E501系との同時発車の録音というのは、かなり難しそうですね。面白そうではあるのですが。もっともE501 系については時間が分かっているわけですから、その時に東武の船橋方面に5000系が発車してくれればいいというこ とにもなるわけですが。 浜田さん> 私も最近5000系列の空転をあまり聞かないような気がしてつまらないです。まず雨の日にあまり5000系が来てくれな い上、乗れてもノッチを絞ってしまう運転士に当たることが多いようで・・・。 それと、8000系が空転した時については非常に乗り心地が悪いですね。激しい前後動が襲ってきます。それに比べて 5000系の場合は、音にも迫力があるし(?)そこでノッチを切らない限り前後動もほとんどないように感じるのです が、これは気のせいでしょうか? そう言えば、以前5070系で、空転しながらも完全に無視して加速していったという時がありました。確か録音してい た記憶があるので、そのうち「発掘」して公開しようとは思いますが、それにしてもその時は迫力ありました。でも さすがに、そんなことをしていたのは運河と江戸川台を発車する時だけで(乗ったのは運河〜柏)、初石と豊四季を発 車する時はさすがに小刻みにノッチを切りながら慎重に加速してました。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月4日(木)21時43分 投稿者 森木洋介 [ppp154151.asahi-net.or.jp] 削除 6/4の柏口 今朝の東武野田線柏の状況です。 船橋行きは8:12が8109F、8:19が8101F、8:26が5181Fでした。 大宮方面は8:12大宮行きが8110F、8:17運河行きが8158F、8:22大宮行きが8102F、8:27大宮行きは8000系(車号不 明)、8:32七光台行きが8146Fでした。 8:37の回送列車については何が使われていたか見ていません。それと、多分8:52運河行きだと思いますが、5179Fが 走っているのを見ました。 私が乗ったのは8:17運河行きなのですが、今日はすれ違いの列車をほとんど見逃してしまいました。 帰りについては、運河17:58発の電車に乗ったのですが、8107Fでした。1本前に出ていったのも8000系だったようで す。また、途中でも5000系とはすれ違っていなかったようです。 一時的に柏口(大宮方面)に釣り掛け車の運用が固まりかけたように思えたのですが、どうもごく一時的なものだった ようですね。ここ何日か、ほとんど見かけないような気がしまして・・・。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月4日(木)20時14分 投稿者 森木洋介 [ppp154167.asahi-net.or.jp] 削除 東武野田線5000系と8000系 たけださんにもあるように5000系の在籍数は日本一なんですが、5000系の約2.3倍も8000系がいます。 また、来年(早ければ今年後半というのも十分考えられる)には、8000系(もしくは10000系)が転入してくるよう です。しかし平成16年までは、何かない限り5000系を廃車にしないそうです。 それと、ほんと5000系が捕まりにくくなりましたよねぇ。ついでにいうと8000系も全検の切れそうなボロボロのしか ここしばらく乗ってないような、、、、 関東も梅雨入りし雨が多くなりそうですが、5000系がどうも前より空転しないので寂しく思います。そのかわり、 8000系が空転を頻繁にしうるさいです、5000系のがずいぶん上品な音を立てて空転するのに、8000系はうるさい !! 5000系を最近2編成ぐらいしか見かけません。(船橋−柏 間)大宮にもそう多くないようですしどこへ行ってしま ったんだろう?全検は5551F(6/27)以外一ヶ月以上あいているのに。 現在 8154Fが全検、8166Fが更新のためそれぞれ西工へ入場中です。5551Fは運行していないとすれば杉工へ全検入 場中です。 投稿日 6月4日(木)18時37分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 6月はショックが多い T.Kさん> 営団1400についてありがとうございました。 銀座線の電車は結構奥が深いですね。 すぎおかさん> 新潟交通、奇跡の存続は所詮うたかたの夢だったのですかね。今日もまたショックな情報に遭ってしまいました。 新潟交通には経営に対するビジョンがまったくないと、常に思っていました。自社の路線バスと鉄道を平気で競合さ せているのですから。でも、本当はバスの赤字額が洒落になっていないのですけど。 投稿日 6月4日(木)12時36分 投稿者 広瀬晴一 [cse4-2.tokyo.mbn.or.jp] 削除 6月4日AM10:30頃の柏駅  本日午前10:30頃の柏駅の様子です。まず、10:22発運河行は8103F、30発直通大宮行は5177F、37発清水公園 行は5175Fでした。船橋方面は、10:25発は8150F、35発は8115F、45発は8000更新車でした。  ところで、たけださんの501系と5070系の同時発車ですが、条件がいくつかあります。まず、3番線と5番 線の同時発車であることと4番線に電車がいないこと。次は、4番線と6番線の同時発車であることと5番線に電車 がいないこと。最後は、柏駅の4番線が工事中のため、列車接近装置(?)があり、それが「ピーピー」鳴るので す。その条件をクリアできればいいのです。あとは、501系と5070系がいつ来るかですね。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 6月4日(木)12時40分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 野田線5070系の比率 森木さんの報告にもあるように、5070系が捕まりにくいことがありますが、結論としてはこれはやむを得ないことで す。 なにしろ、野田線も近代化が進んでおり、いくら「日本一釣り掛け電車の多い路線」であっても、それ以上にカルダ ン駆動の8000系が在籍しているので、捕まえるのが難しいときがあります。 ちなみに現在、野田線で釣り掛け電車の占める割合はわずか30%です。しかも、今年度末から、再び8000系の転入が 始まるようであり(5070系自体は減少しないそうなので、安心して下さい。)、比率がさらに下がりますので、ますま す捕まえにくくなりそうです。 柏駅での5070系2本同時発車の音ですが、これの他にだれか、常磐線の E501系と東武5070系の同時発車の音をとっ てくれないかな、と思うこの頃です。 投稿日 6月4日(木)08時55分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 6/3の柏 朝は8000ばかり 本日朝の東武野田線柏駅の状況をお伝えします。 船橋行きは8:12が8148F、8:19が8113F、8:26が8101Fでした。 大宮方面は、8:07七光台行きが5171F、8:12大宮行きが8169F、8:17運河行きが8145F、8:22大宮行きが81117F、 8:27大宮行きが5183F、8:32七光台行きが8110F、その後、8:37「回送運河行き」も8:42大宮行きも単なる8000系で した。 8:17と8:22とで8000系、しかも片方は未更新車で並んでしまったので一番腹の立つ8000系未更新車には乗らず、 8:17運河行きに乗ってしまいました。結果的には発車直後に釣り掛け車とすれ違ったわけではありますが・・・。 夕方については、運河16:20発の電車に乗ったところ8158Fでした。多分5000系列とすれ違ってはいないと思います が、乗る前に、大宮方面の電車に3本連続で5070系が入っていました。柏発の時刻でいうと、確か15:59大宮行きに 5174F、16:06発大宮行きに5182F、16:13発大宮行きに5179Fだったと思います。記憶がかなり曖昧ですが・・・。 しかもこれが本当だったら途中ですれ違わなかったというのはうそだったりしますね(^^; 多分柏16:13発の電車は江戸川台停車中に見たんだと思いましたが・・・。かなり曖昧で申し訳ありませんが、とり あえず74番、82番、79番の順で連続していたのは事実です。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月3日(水)19時12分 投稿者 森木洋介 [ppp154132.asahi-net.or.jp] 削除 新潟交通やはり絶望か!? TKさん、いらっしゃいませ。 これからも楽しんでいってください。 さて、既に他サイトにおいて話題になっておりますが、 当コンテンツにおいても非常に重大なニュ−スである為、 取り上げたいと思います。 6/2付「新潟日報」の記事によると、 新潟交通電車線の存続を求める沿線七市町村で構成される 「新潟交通電車線存続対策協議会」が1日、新潟県に対して 再度財政支援の申し入れを行ったようです。 しかし、県側は乗客の減少が続いている上に、事業者に存続 の熱意がなく、現時点では支援する考えがない事を伝えた模 様です。 今後、同協議会は新潟交通側と交渉を行う予定であるが、線 路敷きの処分方法や代替バスの運行などで新潟交通と協議 会が合意すれば「廃止やむなし」の最終決断を下す可能性が 濃厚と思われます。 今年2月には廃止から一転存続となった同鉄道ですが、今回 の新潟県の回答は今後の路線存続問題に大きな影響を与え るものとなりそうです。 もし廃線となれば8両の旅客用釣り掛け車は勿論の事、釣り 掛け電動貨車モワ51形も路線と運命を共にするものと思わ れ、今年4月の名鉄(6両廃車)に次ぐ、大量廃車となります。 今後の新潟交通、対策協議会、新潟県の3者の動向には 十分注目しておきたいところです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 6月3日(水)18時18分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 Re1400形 再びレスです。    広瀬さん 1400形ですが、当初は試験を兼ねて、300形の電装品を付けて運行していましたが(当然カルダン車)丸の内線開業 の際、300形に機器を譲り、吊掛車になりました。 投稿日 6月2日(火)22時53分 投稿者 TK [ppp003.tk.usen-net.or.jp] 削除 6/2の柏口 本日朝の東武野田線柏口の状況をお伝えします。 まずは船橋系統から、8:12は8157F、8:19は8118F、8:26は8113F、8:33は8114Fでした。 続いて、大宮系統は、8:12大宮行きが8105F、8:17運河行きが5172F、8:22大宮行きが5181F、8:27大宮行きが 81113F、8:32七光台行きが8150F、8:37「回送運河行き」が8109Fでした。 8:12の同時発車は残念ながらともに8000系でした。今日は珍しく常磐線が早めに着いたのに・・・。 帰りは運河18:33発の電車に乗りましたが、8102Fでした。一本前に出ていった列車は5176Fだったようです。 途中でも5000系列とはすれ違っていなかったようです。8000系未更新車はいたようですが・・・。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月2日(火)21時10分 投稿者 森木洋介 [ppp154143.asahi-net.or.jp] 削除 東武野田線車両について この間、この掲示板が野田線車両不足の話題で盛り上がりましたが、そのことについて続報です。 全検続きで大変な東武の整理がついてきた模様です。 本日全検仕立ての8129Fがいました。これから先は、8154F,5551F,8110Fと続くでしょう。そ の次あたりに8157Fが8166Fと交代で更新のため入場する模様です。只今全車両全検施行日を調査していま すのでこれから先の入場順番が分かるものと思われます。 来年には岩槻〜東岩槻が複線化するのと、新駅開設(六実−鎌ヶ谷間に 仮称 新鎌ヶ谷駅ができ新鎌ヶ谷で北総公団 と新京成線に接続するそうです)があります。 そのとき複線化による輸送力増強のために、どっかから車両が増備されるかもしれません。                         以上 投稿日 6月2日(火)19時28分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 銀座線の釣掛車 たびたび T.Kさん、ご解答ありがとうございます。 ところで、私はこの件に関して大きな勘違いをしていました。 「一台車一主電動機」というので、てっきり東急6000やデュワグカーのような一主電動機二軸駆動を想像していたの ですが、たんに一台車に主電動機がつけられている車軸が片方だけなのですね。失礼いたしました。 ところで1400(丸の内線の試作車的意味合いの強かった車両)の駆動方式は釣り掛け・カルダンのどちらだったのでし ょうか? 投稿日 6月2日(火)12時12分 投稿者 広瀬晴一 [cse6-4.tokyo.mbn.or.jp] 削除 東武野田線の閉じこめ運用 東武野田線には日中、「閉じこめ運用」があります。これは、大宮〜岩槻の日中の区間運転のことで、2本使用で、 しかもずっとこの区間だけを往復するのです。意外と5070系が入りやすいらしく、狙い目かもしれません。なお、岩 槻〜七里では野田線名物、釣り掛けぶっ飛ばし運転も体験できます。 ただ、来年には、岩槻〜東岩槻が複線化されるのに伴ってダイヤ改正が行われる模様で、このときに、「閉じこめ運 用」が無くなるかもしれません。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7297633/index.html 投稿日 6月2日(火)08時32分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 6/1の柏 やはり5580はうるさい さて、本日朝と、15時台の柏の状況を報告します。 朝の船橋方面は、8:12が5182F、8:19が8109F、8:26が8118F、8:33が5171Fでした。 大宮方面は、8:12大宮行きが8106F、8:17運河行きが81114F、8:22大宮行きが5180F、8:27大宮行きが5174F、8:32 七光台行きが8115F、8:37「回送運河行き」が8167Fでした。 今日の8:12同時発車は一方のみ5000系でしたね。さすがに今日は常磐線が3分ほど遅れていて、とても野田線ホーム に移動することができなかったので5000系の同時発車とならなくてホッとしました。 帰りは、運河14:44の電車が5180Fでした。隣りにいた14:50運河始発の電車は8106Fだったので迷わず5180Fに乗り ました。柏での折り返しは15:07発清水公園行きです。また、15:00発大宮行きは81110Fでした。 この時間帯の船橋行きは14:55発が8114F、15:05発が5182Fでした。15:15は車号は見ませんでしたが、8000系更新 車でした。 ところで、今日は行きに5580、帰りに5280と乗ったのですが、明らかに音の鳴り方が違っていました。5580は以前 そんなにうるさくなかったはずなのですが、いつの間にかすさまじい音をたてるようになっていました。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 6月1日(月)16時37分 投稿者 森木洋介 [ppp154137.asahi-net.or.jp] 削除 京都市電,神戸市電みました. こんにちは,うなぎ@うなぎの蒲焼き専門店です. 先日,広電を見ました. そしたら,京都市電,神戸市電のプレートのついた 車両が走ってました.いつまで,京都,神戸に走っていたのでしょうか? 全面スペースワールド塗装の車両もありました. これは,西鉄からの車両でしょうか? 宮島行きのは連接車ですね.しかもVVVFだし. http://www-watt.mech.eng.osaka-u.ac.jp/~jin/ 投稿日 6月1日(月)13時06分 投稿者 うなぎ [thunder.mech.eng.osaka-u.ac.jp] 削除 Re.銀座線の吊掛車 初めまして、T,K,と申します。  広瀬さん 銀座線の吊掛車は、東京高速系を除いてモノモーターです。ただし1700系のうち9両は、S43の編成替えの際に、新 1500系が入らず、T車が入る編成に対し、編成出力増強の為に4Mに改造されました。のちS56には再び4両が2Mに戻 されました。 投稿日 5月31日(日)13時40分 投稿者 TK [ppp006.tk.usen-net.or.jp] 削除 今日の東武船橋駅(98.05.30)  本日は月末なので、会社に出勤してます。今は15時の休憩中です。    本日はJRは休日ダイヤのため、時間が7時2分頃に通過しました。  5101FD  5179FE  で、5000系同志の並びとなりました。5101Fを自分は久方ぶりに見ました。    杉岡さん>本当に東武野田線と巡り合わせが悪いようですね。今日も8000系だったんですね。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月30日(土)15時20分 投稿者 Dai-Chan [p5ikb147.highway.or.jp] 削除 総武流山&東武野田 休日を利用しまして近場の総武流山電鉄と東武野田線に乗ってきました。 いずれの路線も土曜日は平日ダイヤでの運行なので、 何かあるのでは?という淡い期待を持って朝方(7〜10時)に行ってきました。 が、総武流山ではカルダン車「なのはな」、「青空」による運行となっており、 期待していた3両編成の釣り掛け「若葉」、「流星」は残念ながらそれぞれ 流山と馬橋のホ−ムでお昼寝状態でした。 また、2連の釣り掛け「あかぎ」ですが編成が解かれて流山検車区に留置中です。 モハ1301が一番片隅にクハ71が真ん中の留置線に止まっておりました。 検査中なのかそれとも。。。。と、ちょっと気になります。 流山電鉄訪問後、柏に移動して東武野田線に。 ちょうど柏に到着すると七光台行きの5100系が出発して行きましたが、 この後はやってくるのはみな8000系ばかり。。。。 取りあえず運河まで行き、柏まで戻って来ましたがそれでもいるのは8000系 ばかりで、本当に巡り合わせが悪かった。いつまで待っても5000系列が来ない ので、諦めてそのまま8000系の船橋行きに乗って移動。ところが、そこから 行き違う電車が5000系列のオンパレ−ド。まず六実で「船橋〜六実」と行き先 表示を出して2番ホ−ムに止まっている5600系を確認。さらにその後、鎌ヶ谷、 馬込沢、塚田、新船橋〜船橋間で相次いで5600系と行き違いました。また、 馬込沢の留置線にも5600系がおりました。 何と巡り合わせの悪い日なんだろう。。。。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月30日(土)14時18分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp149.vc-net.or.jp] 削除 路面電車について 東急世田谷線ですが私は軌道線つまり路面電車と認識しております。 名鉄や福鉄の項で例外として路面電車を採り上げてはおりますが、 残念ながら今のところ世田谷線は採り上げる予定は無いです。。。。 しかし、容量制限という如何ともし難い問題はあるものの、 今後、路面電車についても「釣り掛け路面電車一覧」などと銘打った 新たなシリ−ズとして採り上げる必要があるのかなとも思っております。 「釣り掛け電車一覧」の更なる充実を図る為に出来れば皆さんの御意見等 お聞かせ頂けると幸いです。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月29日(金)22時34分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp173.vc-net.or.jp] 削除 今日の東武船橋駅(98.05.29)  今年は高温多雨な状態が続くそうです。嫌な梅雨になりそうですね。  今日は定時の7時5分に船橋を通過しました。状況は  8157FD  5176FE  でした。  京王帝都の5100系は釣り掛けだったんですね。思えばそんな感じもしますが、2000系の方の イメージがあまりにも強くて、思い浮かびませんでした。といって、5100系と5000系の併結写真を 撮影しておりました。一時期、新宿〜下高井戸間も利用してたんですけど・・・。  そういえば、東急世田谷線の150形が釣り掛けですね。これは、路面電車の扱いになるのでしょ うか?>杉岡さん http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月29日(金)21時09分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.233] 削除 5/29の柏 さて、本日の柏駅の状況についてのレポートです。朝はやや遅い時間のものです。 まず船橋方面から行くと、9:34は5175F、9:47は5183F、10:01は5178Fでした。しっかりと3本連続で5070系が入っ ていたりします。 大宮方面は、9:39七光台行きが8109F、9:46大宮行きが8169F、9:53七光台行きが5180F、10:00大宮行きが5179Fで した。私は5180F(5580)に乗りました。 今日は空調は入っているような入っていないような、という状況でして、また、今までの記憶の中の5580とはぜんぜ ん違う音(やけにうるさかった)ので途中から録音もしてみました。先日5577を録音した時もそうだったのですが、な ぜか江戸川台発車時にスピードが出ています。江戸川台〜運河間などはかなり短いのですが、本当に不思議なところ です。でもせっかくスピードが出ていたのですが、目の前でしゃべり始めた人がいたので多分だめでしょう(^^; 帰りについては、運河18:25の電車に乗りましたが8145Fでした。特に5000系とすれ違ったということもなかったよ うに思います。ひょっとしたら、というのはありましたが、駅付近であったにも関わらず音が聞こえなかったのでお そらく8000系未更新車だったのでしょう。 また、柏に着いてからは隣にいた18:43大宮行きは8158Fでした。他は常磐線に1分程度での乗り換えを強行したので 全く見ていません。 それにしても、5580ってそんなにうるさい車両ではなかったように思うのですが、ご存知の方いらっしゃいません か? http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 5月29日(金)20時49分 投稿者 森木洋介 [ppp154131.asahi-net.or.jp] 削除 釣りかけ・カルダン この前の投稿分の訂正です。 京王2060・2070はそれぞれ2600・2700の間違いです(0の位置を間違えてしまった)。 それから銀座線の両運転台車の駆動方式に今一つ確信が持てません。どれかがモノモーター方式だった記憶があるの ですが、どなたか詳しいことをご存知の方がいらっしゃったらご教示願います。 さて、釣り掛け+カルダンで思い出したの究極の電車があります。越後交通栃尾線の名物電車だったモハ209で、なん と1両の中に釣り掛けとカルダンが同居していると言う凄い電車でした。まあこの場合カルダンと言っても気動車と 動力伝達方式は同じで、床下に付けたモーターからプロペラシャフトで車軸に動力を伝える方式でした(この方式は 淡路交通のガソリンカー改造電車や、宮崎交通のキハ40000改造の蓄電池電車でも使用された)。このカルダン駆動が台 車の車体中心側の車軸に、釣りかけ駆動が連結器側の車軸に取り付けられていたので、ナローでは珍しい4モーター の破格の強力電車として活躍したのでした。 それにしても一度でいいから越後交通栃尾線に乗ってみたかった 投稿日 5月29日(金)12時03分 投稿者 広瀬晴一 [cse17-ins6.tokyo.mbn.or.jp] 削除 琴電のりました. こんにちは,うなぎ@うなぎの蒲焼き専門店です. きのう,琴電(高松築港ー八栗)を乗ってきました. 琴平線の電車は,普通のでした. 志度線は,なんか,いい音出してました. 2駅区間だけだけど,録音もしてしまいました. http://www-watt.mech.eng.osaka-u.ac.jp/~jin/womencrewbak.html 投稿日 5月29日(金)10時59分 投稿者 うなぎ [133.1.83.2] 削除 柏駅夕方編(98.5.28)  昨日の夕方の柏駅について書き込みます。  まず、大宮方面から。15:30発大宮行は8115F、37発清水公園行は8118F、45発大宮行は5175F、 59発大宮行は8151Fでした。船橋方面は1本のみの調査で、15:45発は8158Fでした。  今日は、雨が降るようなので、今日5070系に乗ると空転するかもしれませんね。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 5月29日(金)05時44分 投稿者 清水浩史 [202.210.207.223] 削除 続・デト1 広瀬さん、いらっしゃいませ。 これからもお気軽にお越しくださいませ。 さて。。。。 >小田急デト1って保安装置がないので保線走行できなかったと >言う話を聞いたことがあるのですが・・・。 そうなんですか。 本線走行がダメならせめて工場内でデモ走行してくれませんかねえ。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月28日(木)20時57分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp187.vc-net.or.jp] 削除 5/28の柏 実は、今朝の柏の状況についてはほとんど分かりません。午前中の授業がなかったため地下鉄東西線に乗りに行って しまいまして・・・。 分かる範囲で書いておきますが、柏6:26発船橋行きは5172Fだったようです。 かなり間が開いて、13:07発清水公園行きは5171Fでした(私はこの列車に乗りました)。この列車が運河に到着した 時、13:20の運河始発の列車として待機していたのは5180Fでした。その他にも、途中で2本くらい5070系と思われる 車両とすれ違っています。8000系未更新車という可能性もありますが・・・。 また、帰りには、乗ったのは8000系でしたが、常磐線を待っている間に、18:43発大宮行きとして5171Fがとまって いたようです。またしても運用パターンが一つ分かりましたね。 それと、帰りの運河〜柏間では一本も5000系列とはすれ違っていなかったと思います。やはり運用が固まっているの だろうと思うわけです。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 5月28日(木)20時40分 投稿者 森木洋介 [ppp154149.asahi-net.or.jp] 削除 西武・京王・銀座線 はじめまして、広瀬晴一と申します。 今まで職場で見ていたので躊躇していたのですが、今回初書き込みすることにしました (今も職場です)。 早速ですが、本題に入ります。 釣り掛け車とカルダン車の併結は全国的に例 (といっても現存するのは高松琴平電鉄琴平線、江ノ島電鉄くらい、ち ょっと前なら豊橋鉄道、富山地鉄も) がありますが、その中で最も大規模だったのが、かつての西武鉄道です。昨年 3月に引退した701・801が未だ「あかでん」だったころは、車体の色がグレーとローズの車両同士であれば、駆動方式 の如何に関わらず併結を行っていました(一時期的に例外あり)。これはブレーキ方式が電磁自動制動(AMAEなど)に 統一されていたためで、701・801が電磁直通制動(HSC)に改造されてからは、併結はなくなりました。 一方京王5100の釣り掛け車ですが、これは当時5000系の増結用にデハ2070の一部を電装解除して捻出した機器を使用 して製造した車両で、もちろんカルダン車との併結を実施していました。ちなみに5000系自体、京王線の昇圧で浮い たデハ2010の制御装置を流用していますので、この5000系は性能的には在来車と大差がなかったはずです(主電動機 出力が違っていたかもしれませんが)。 そして2000・2010系(カルダン車)と、2060・2070系(釣り掛け車)は相互に併結可能だったと思いますので、ここで も併結は見られたはずです。 最後に銀座線についてですが、1983年頃でも2000-1500-1500-両運転台−電装解除−2000の6両編成でした。この両 運転台車のうち1600、1700、1800は釣り掛け車だったので、ここでも釣りかけ・カルダンの併結は存在していたと思 います。 追伸、小田急デト1って保安装置がないので保線走行できなかったと言う話を聞いたことがあるのですが・・・。 投稿日 5月28日(木)17時34分 投稿者 広瀬晴一 [cse7-17.tokyo.mbn.or.jp] 削除 Re:京王5100系 出発目前になぜか書き込んでる村上です。 京王5100は2連の釣り掛け編成がその他の 5000系と混結されていたと思います。 確か新宿寄りに連結されていたのが釣り掛け車 でした。 投稿日 5月28日(木)17時00分 投稿者 村上 雅則 [INS31.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 午前10時半頃の柏駅  どうもです。  さて、本日は授業が2限からだったのでAM10:30頃の柏駅の状況です。  まず、大宮方面から。10:22発運河行は8160F、30発直通大宮行は5171F、37発清水公園行は5173Fでした。 続いて、船橋方面。10:25発は8158F、35発は81110F、45発は8146Fでした。  5171Fは、深夜に書いた通り行っております。  次に、東武時刻表に関連して、昨年の日比谷公園で行われた鉄道の日イベントの東武ブースでは、 ダイヤグラムを発売していました。しかも500円で。私は遊び半分で買ったのですが、 今では欠かせないものになっております。ひょっとしたら、東武博物館(伊勢崎線東向島駅下車)で 売っているかもしれません。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 5月28日(木)15時13分 投稿者 清水浩史 [202.210.228.76] 削除 京王5100系 GMのカタログには、京王5000系列のうち、5100系が釣り掛けだった、とありますが、ということは、京王では、釣 り掛け+カルダンの混成編成が存在したはずですが、どうなのでしょうか。 投稿日 5月28日(木)15時04分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 デト1 あ、やっぱりまだいるんですね。 デト1形。 実は以前Dai-Chanさんと小田急の特急列車に乗った時、 車窓から大野工場を見てみたのですが、その姿が見えなかった ので少々心配をしておりました。 聞くところによると編成をバラされたロマンスカ−の車体を 無蓋部分に乗っけて入れ替えとかしているとか。 有り得ないと思いますが、イベント等で本線走行はしてくれない ですよね〜。。。。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月28日(木)12時14分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 Re.小田急の釣り掛け車  お早うございます。早速反応があって嬉しいです。  ただ今職場で書き込んでいるので記憶が頼りですが、営業車についてはDai-Chanさんのご指摘通りでよかったはず です(2200系列の件も同様)。  確か、私の旧4000形最終乗車が、中学3年(S62)の時の修学旅行貸し切り電車(5連)で、その時点で既に旧の 残りの方が少なかったはずです。  非営業車であれば、相模大野工場でデト1が今なお現役で動いてます。ちなみにあれは電動貨車扱いですが、荷物 を積めるところがほぼありません。(一応無蓋部分はありますけど、荷台じゃないので。)  電機ですが、唯一EB1051が、こちらも相模大野工場入れ換え車で現存です。  まあ、小田急グループ(箱根登山、江ノ電)にはまだまだ釣り掛け車が残ってますので、十分サウンドは楽しめる 環境です。 投稿日 5月28日(木)09時54分 投稿者 古越基央 [202.225.21.7] 削除 夕方と深夜の東武野田線  どうもです。  さて、本日の15時台、16時台の柏駅の様子を調べました。  まず、大宮方面から。15:37発清水公園行は8160F、45発大宮行は5179F、59発大宮行は5183F、 16:06発大宮行は8105F、13発大宮行は8145F、21発七光台行は5182F、29発大宮行は5173F、 36発直通七光台行は8158Fでした。  続いて、船橋方面。15:45発は5171F、55発は5178F、16:05発は8106F、15発は5176F、25発は8148F、 35発は不明、45発は8159F、55発は5174Fでした。あと、馬込沢の留置線には8157F(未更新)がいました。  おまけで、深夜です。柏23:31発最終春日部行は5177Fで、5番線には5171Fが留置されていました。 明日(今日)は柏5:50発から運用に入ります。その後は、船6:25→37 柏7:12→23 船7:58→8:08 柏8:43→9:01 船9:35→47(直通) 大11:36→49 柏12:56→13:07 清13:34→50 柏14:17→30 大15:36→49 柏17:00→14 清17:38→18:04 柏18:30→43 大19:53→20:02(直通)  船21:59→22:10 柏22:40→48 船23:17→27 柏23:57→0:05 六0:19(入庫)と流れます。  ちなみに、野田線は運用番号がそのまま列車番号になっています。このやり方は、首都圏のJR線と同様です。 例、七光台7:00発でその運用番号が43運用であれば、743となります。始発駅の発車時間+運番。 東武時刻表には、列車番号がちゃんと乗っているので、特定の車両を追いかけるのには最適です。 しかも、1部250円という超特価!(ただし消費税5%でどうなったかは知りません)です。  では、この辺で。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 5月28日(木)02時05分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 琴電ですか うなぎさんと村上さんは琴電訪問ですか。 道中お気をつけて楽しんで来てください。 私も3月に訪問して以来、釣り掛け車両たちの動向が 非常に気になっているので、何かありましたらレポ−トを 宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月27日(水)22時29分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp175.vc-net.or.jp] 削除 小田急の釣り掛け。  小田急の釣り掛けについてですが、電車では4000形が最後の釣り掛けだったと思います。 4000形は60年くらいから順次カルダン、冷房改造をして、63年が最後の出場だったと記憶し ています。当時、小田急の4000形は3連と5連で組成され、3連は2本つなげて6連での運用 に入っていました。運用も全く別で、ダイヤ上でも分かるようになっていました。  4000形が改造が進む中での新旧の併結はありませんでした。これも、ダイヤ上で分けられて いましたので、併結をしたのは見た事がありません。  また、2220形は59年暮れか60年春で小田急から引退したと記憶をしております。(59年秋 に生田で撮影した写真がありましたので・・・。)  電気機関車については、未だいるかは分かりませんが、一昨年くらいに相模大野で見たような 記憶があります。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月27日(水)21時10分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.228] 削除 コトデン行ってきます。 明日の夜行高速バスで出発し、現地滞在3日です。 眼鏡をかけて黒のカメラバックを持ってますので もし見かけたら声かけてください。 投稿日 5月27日(水)20時06分 投稿者 村上 雅則 [INS20.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 5/27朝の柏口 3本連続釣り掛け! さて、今朝の柏口ですが、いつも通り8:12の同時発車から見ましたが今日は珍しく大宮行きが5175F、船橋行きが 8148Fでした。たいていは船橋側に5000系がいるものですが、今日は逆だったわけです。また、この5175F、やはり 激しい釣り掛け音をたてますよね。特に5575がすごいと思います。 まず船橋運用からですが、8:19は8158F、8:26は8159Fでした。 大宮方面は、8:17運河行きが5177F、8:22大宮行きが5173F、8:27大宮行きが8169F、8:32七光台行きが8140F、 8:37「回送運河行き」が確か8000系更新車、8:42大宮行きが5179Fだったようです。 こういうわけで、大宮方面の、8:12、8:17、8:22の3本が連続で5070系でした。そろそろ大宮系統に釣り掛け車が固 まり始めているようですね。 私は8:17で、5377に乗りました。5575に次ぐ激しい音をたてる車両です。幸い冷房も入っていなかったので録音も しました。 それと、一つ運用の規則性を見つけたのですが、朝運河で見た8:32発の列車に入っていた8113Fを、帰りに運河 16:20発の列車で見ました。柏発の時間で言うと、8:52運河行きと、16:45大宮行きだと思います。 それから、朝8:12の同時発車の録音ですが、現状では非常に厳しいです。私としても、本当に録音してみたいものだ とは思っているのですが、常磐線で柏に着くのが8:07頃であり、時間が時間だけに東武への乗り換えは非常に時間が かかってしまいます。早い時で、8:12の電車のドアが閉まる寸前でして・・・。 もう一つの問題は、船橋行きが6番線、大宮行きが7番線から発車する点で、2本の列車の間に入ることができないの も悩みの種です。いずれにしても、いつかは頑張ってやってみたいと思います。少し発車のタイミングがずれてくれ ると最高ですね。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 5月27日(水)20時03分 投稿者 森木洋介 [ppp154169.asahi-net.or.jp] 削除 小田急の釣り掛け 古越さん、いらっしゃいませ。 さて、私は小田急は全くの素人なんですが、 小田急から釣り掛けが消滅したのはいつぐらいなのでしょうか? また、元小田急の釣り掛け車であれば最近まで大井川鉄道に 在籍していた(既に解体)規格型1900系が思い浮かびます。 旅客車両でなければ、確か相模大野の工場に入れ替え用の 機関車がいませんか?確かデト1形という形式で。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月27日(水)18時18分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 過去の東武5000系 東武5000系列は7800系を更新して誕生したのはご存じの通りと思いますが、更新改造を受けた直後は、本線・東上 線・野田線に均等に配置されていました。 野田線には当初、4+2編成で5050系のみの配置でした。しかし、既に当時配置されていた車両は全て転属しています (5551Fは本線からの転属車)。 一方、本線や東上線では昭和62〜63年という短い間でしたが、とんでもない運用がありました。東上線では5000系4 連2本(5101F+5102F)による8連運用などがありました。このほか、池袋にもたまにですが、顔を出していたことがあ ったようです。 本線では、5070系の後ろに5050系4連を連結して、10連の準急に使用されていたことがありました。これは本線に10 連が登場して間もなくのころで、当時、5000系列と8000系が共通運用されていたため、出現していました。このほ か、今は無くなってしまいましたが、通勤快速に5050系の4+2編成が使われることがありました。この通勤快速は、 北千住〜春日部をノンストップで走るため、すさまじい釣り掛け音をたてて、100km/hオーバーでぶっ飛ばしをして いました。釣り掛け電車では、現在、野田線が最速の運転を行っているようですが、過去にはこのような運用が東武 でも見られました。 しかし、昭和63年から平成3年にかけて、5000系列は全て野田線へ転属し、このようなゲテモノ編成や無理矢理な運 用は一気に消滅しました。その後、平成6〜8年には、野田線の運用でも、ダイヤ構成上の障害となり、事実上5070系 を除いて、野田線からも全車撤退となっています。 小田急4000系が廃車発生品で新性能化されたという話は有名ですが、東武野田線の8000系が老朽化していますので、 先に8000系が廃車になると、5070系が同じような運命をたどるかもしれませんね。 投稿日 5月27日(水)17時09分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 小田急4000形について  皆様はじめまして。  早速標題の件ですが、結論からいえば「新旧混結は今も昔も無い」です。  4000形は電装品等々を2400形から移植してカルダン化&冷改を実施したのですが、新旧混在時でも運用は 新旧別に組まれてました。  で、現在4000形は全車工事を完了して、釣り掛け車はまったく存在してません。  何かあれば、フォロー等々お願いします。 投稿日 5月27日(水)13時40分 投稿者 古越基央 [202.225.21.7] 削除 今日の東武船橋駅(1998.05.27)  本日はいつもより1本遅れて、7時10分頃船橋を通過しました。  5176FD  8150FE  でした。  先日、杉岡さんからあったつりかけ+カルダン併結を考えていると、すぐ頭に浮かぶの小田急の 4000形なんですよね。これはかつてつりかけで、現在は改造されたのでごっちゃになってるんだ と思うんですけどね・・・。  しかし、小田急4000形の10連急行はすごかったですよ。当時学生でしたんで、よく新宿から 利用していました。冷房は積んでなかったので、夏は窓全開にして音を楽しむといった感じでした。 しかし、10連のつりかけで、運用が急行なんて会社は、今は遠い昔なんでしょうか?  http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月27日(水)13時07分 投稿者 Dai-Chan [p5ikb058.highway.or.jp] 削除 琴電のります. あさって,ちょっとぶらぶらと,徳島,高松に行ってきます. というのも,四国の2本のケーブルに乗るためです. 琴電志度線にのりますが,確か,つりかけと呼ばれるものと 思うんですけど,乗ってきます. http://www-watt.mech.eng.osaka-ou.ac.jp/~jin/ 投稿日 5月27日(水)08時19分 投稿者 うなぎ [thunder.mech.eng.osaka-u.ac.jp] 削除 続・新旧併結 >たけださん、Dai-Chanさん、村上さん 意外や新旧併結ってあるんですね。 しかし、名鉄では新旧併結列車を私は見た記憶が全然無いです。 以前豊川線あたりでやったという様な事がどこかで話されていましたけどね。 で、私が初めてみたのは確か7300系が入る直前(昨年5月)の豊橋鉄道でした。 1900系カルダン車と釣り掛け車(形式失念)の併結4連でした。確かに。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月26日(火)23時38分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp161.vc-net.or.jp] 削除 新旧併結 ふと思い付いたのは営団地下鉄銀座線。 末期には1200型とかはT車化されてた気もしますが、 現在地下鉄博物館に保存されている1000型が現役だっ たS43年くらいまではあったのでは? ・・・それとも2000型って釣り掛けでしたっけ? 投稿日 5月26日(火)20時29分 投稿者 村上 雅則 [INS11.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 今日の東武船橋駅(1998.05.26)  本日は4回船橋を通過しましたので、東武野田線ウォッチングが4回できたのですが、 定時の朝7時5分は8110FDと8167FEが停車しておりました。2回目は12時40分 頃ですが、8140FDが停車しておりました。で、3回目(15時40分頃)にやっと5000 系遭遇し、5172FDが停車しておりまして、柏寄りでは撮影されている方がいらっしゃ いました。4回目は総武緩行線上りから見たのですが、5000系ではあったのですが、 車番の確認は出来ませんでした。    柏駅ではまだ、釣り掛け同士の発車が見られるのですね。それは音の録音を期待して しまいますね。>森木さん。  釣り掛けとカルダン車の併結を考えているのですが、思い浮かばないですね。たけださん から投稿のあった東武は写真で見た事があると思うんですよ。東の東武があったとすれば、 近鉄や名鉄ではあったんでしょうか>杉岡さん。  話はずれますが、たけださんの投稿の中にあったJR北海道の731+201系の併結です が、とてもとても電車と気動車が併結しているとは思えないほどなめらかに、札幌駅を走り 出していく姿をよく見かけます。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/himafuji/ 投稿日 5月26日(火)20時02分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.230] 削除 5/26の柏口 釣り掛け同時発車! さて、本日朝の柏の状況についての報告です。 表題にある通り、8:12の大宮行き、船橋行きの同時発車は双方とも5070系でした。車両は大宮行きが5179F、船橋行 きが5182Fです。 その後、船橋行きは8:19が5171F、8:26が8158F、8:33が8150Fでした。 大宮方面の電車は、8:17運河行きが8102F、8:22大宮行きが5178F、8:27大宮行きが8151F、8:32七光台行きが5000 系列(車号不明)、8:37「回送運河行き」が8157F、8:42大宮行きが5000系列(車号不明)といったところです。 私は8:22の5178F(5578)に乗車しました。雨が降っていたので空転の音を楽しもうと思ったわけですが柏発車時だけ だったようです。空調も入っていなかったので録音もしたかったのですが残念ながらすぐそばでしゃべっている人も いまして・・・。しかも目的地が同じ様子でした。 帰りについては、まだ学校にいるくらいなので分かりません(^^;) http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 5月26日(火)19時04分 投稿者 森木洋介 [sutndgw2.ed.noda.sut.ac.jp] 削除 Re:新旧併結は? 釣り掛け+カルダンの併結編成ですが、かつて東武特急がやっていました。 5700系が特急の座から降りる直前の一時期ですが、初代1700系と混成編成を組んでいました。 ちなみに、5700系は製造時に一部カルダン駆動車があり(5720系だったかな)、5700系のみの編成でも、混成があっ たそうですが、調子が良くなかったらしく、全て釣り掛けにされたそうです。 なお、その後、5700系は平成3年まで臨時の一般列車や団体専用列車として活躍していました。1700系の方はDRCに 改造された後、平成3年に200系に再改造され、下回りのみ現在も使われています。 新旧併結ですが、これは別に珍しくないようで、国鉄113系や115系、165系にはよくクモニ83が連結されていまし た。 釣り掛け車だけでなく、一般にはブレーキ系統さえ何とかなれば併結出来るそうで、例えば、抵抗制御車+VVVF車 (例:200系新幹線+E3系)やチョッパ制御+VVVF(東武10000系列+30000系)などの例があり、さらには、731系+キ ハ201という電車+気動車の併結運転も行われている位なので、釣り掛けとカルダン駆動車の併結は、ブレーキさえ 改良すれば可能なはずです。ただ、加速時には釣り掛け車がカルダン駆動車に引きずられたりしそうですが。 投稿日 5月26日(火)13時54分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 新旧併結は? 杉岡@会社です。 ふと思ったのですが、釣り掛け車+カルダン車組成の併結 列車というのは存在したのでしょうか? 以前は豊橋鉄道で運行されていたような覚えがあるのですが 今ひとつ確信が持てません。 現在では江ノ島電鉄でやっているような記憶があるのですが。 もし、存在したとすれば加速時などはかなりギクシャクした 走行だったのでしょうか。。。。 皆さん、いかがでしょう? http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月26日(火)12時25分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 東武5070系の偏り 浜田さん 5070系の偏りですが、今朝確認したところ、今度は大宮〜柏の方へ5070系が大量に来ていました。昨日の夜に5本連 続ですれ違いましたので、今朝は大宮口に多いのでは、と思っていたら、案の定、8編成が確認できました。また、 七光台には2編成が寝ていました。残り4本がどこにいるかは分かりませんが、今日は柏〜船橋では5070系はあまり期 待できないようです。 8000系の野田線への転入ですが、本線から直接の転属は現在無理です。8000系の転入はおそらく東上線から、と思わ れます。30000系を本線に増備した際に、8000系の4+2編成を捻出し、これを東上線へ転属させて、6+4の10連になっ ている編成の6両固定編成を転属車で差し替えて、その6両固定編成が野田線へ入ってくるのではないでしょうか。ち なみに、東上線の6両固定編成ですが、野田線同様、更新がどんどん行われてますので、これが転属してくると、LED 方向幕付き編成が増えますね。なお、4+2を6両に改造する工事は終了ということです。 釣り掛け車はあと5年ぐらいは安泰のようですが、その頃になると8000系の車体がもたなくなるので、5070系の車体 と8000系の下回りを組み合わせる改造が行われるかも? こうなると、私鉄版「103系3000番台」ですね。 投稿日 5月26日(火)09時07分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 千頭に釣り掛け車が >清水さん 大鉄・遠鉄巡りは浜松までの往復乗車券で行きました。 周遊きっぷは使っていません。 ただ、大井川鉄道は「大井川自由きっぷ」なる乗車券が発売されているので、 それを利用しましたけどね。 ところで、大井川鉄道の千頭駅構内の片隅には既に除籍されてしまいましたが、 釣り掛け車が1両放置されているのが確認できます。 岳南鉄道から入線したステンレスカ−モハ1105なんですが、 一時期は単行ワンマン運転に使用されていたようですが、ロングシ−トというのが 観光路線である同線には不向きだったようで、程なく除籍されてしまいました。 ヘッドライトを剥がされてしまい、惨めな姿で千頭駅構内(駐車場側)で佇んで おります。もし千頭駅に行くような事があれば、一度覗いてみてください。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月25日(月)22時45分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp180.vc-net.or.jp] 削除 Re:たけださん >なお、野田線で釣り掛け車がつかまりにくいのは、5000系列の数の3倍近く8000>系が走っており、一応共通運用な のですが、最近は、日中は8000系を優先的に走ら>せるようになったためのようです。 野田線のダイヤ上では特に8000系を優先的に走らせるという事はありません。 ただ、柏−船橋運用に1度行ってしまうとだいたい最低でも1週間は大宮−柏運用にはでられないようです。そのた め偏っているようになっているのかもしれません。 来月あたりには大宮−柏に増えると思いますよ。そのかわり船橋−柏が減るけど,,, >また、複線化による車両増備では、野田線にも10000系ステンレスカー(チョッパ>制御車)が入ってくるので、5070 系が廃車にならなければ、野田線の車両は、かつ>ていろんな形式が走っていた頃のような賑わいとなるかもしれま せん。(現在は事>実上2形式しかないので) 複線化で野田線に増備するのは、10000系ではなく、8000系の方が東武としては増備させたいようで、10000系は期 待できないかもしれません。もしそうなったら、8000系を少しなんていわずに、全車両を野田線に集中配属させたら いいと思います。 また、5000系は廃車にはしないそうです。つまり吊り掛け電車にはしばらく乗れるって事です。 僕はこの増備で、10080系なんかを入れてほしいです。5551Fなんかとつなげて6両にして、、、VVVFと吊り掛け、 夢の組み合わせ。なーんてね! 投稿日 5月25日(月)20時35分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 東武5070系は船橋側に多い? 最近、東武野田線の大宮口に5000系列が現れることが少なくなりました。今朝も、大宮から運河まで乗ったのです が、途中、確認できた5070系はたった2本だけでした。 一方で、森木さんの投稿にあるように、船橋口の方では結構確認されているので、運用が偏っているのかもしれませ ん。 なお、野田線で釣り掛け車がつかまりにくいのは、5000系列の数の3倍近く8000系が走っており、一応共通運用なの ですが、最近は、日中は8000系を優先的に走らせるようになったためのようです。 また、複線化による車両増備では、野田線にも10000系ステンレスカー(チョッパ制御車)が入ってくるので、5070系 が廃車にならなければ、野田線の車両は、かつていろんな形式が走っていた頃のような賑わいとなるかもしれませ ん。(現在は事実上2形式しかないので) 投稿日 5月25日(月)18時32分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 5/25朝の柏口 今朝は営団6000系で撮影しておきたい編成が来たためにやや柏の滞在時間が短くなってしまいました。 まず船橋系統は8:26が5171F、8:33が8167F、8:40が8113Fでした。 大宮系統は8:27大宮行きが5183F、8:32七光台行きが8168F、8:37「回送運河行き」が8103F、8:42大宮行きが 5172Fでした。 私が乗ったのは8:27大宮行きで、5583だったのですが、運河到着の直前に(多分8:38柏行き)5000系列の車両とすれ 違いました。音が聞こえただけで、車号は読み取れませんでした。 夕方は運河駅に着く直前に8157Fが来たのですが、未更新車に乗るのは非常にいやな気分なので敢えて急がず、次を 待ちましたが残念ながら8000系更新車でした。 8157Fと行き違った15:57大宮行きは5172Fだったと記憶しています。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 5月25日(月)17時58分 投稿者 森木洋介 [ppp154170.asahi-net.or.jp] 削除 本日の東武船橋駅(1998.05.25)  本日の東武船橋駅は5174Fが5番線に停車しておりました。(AM7時)  野田線の本数不足?というお話ですが、いろいろな方から情報がありまして、 不透明だった部分が晴れたような感じではありますが、しかし、本数不足気味で ある事には変わりない様なので、今後の去就が注目されますね。  また全検等も綱渡りな感じで行なっているんですね。驚きですね。これは、予備 車はあるでしょうが、1本でも故障車を出せない感じですね。     http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月25日(月)12時34分 投稿者 Dai-Chan [p5ikb046.highway.or.jp] 削除 まとめてレス  どうもです。 >杉岡さん  大井川鉄道に行かれましたか。私も1回は行ってみたいと思っているところです。SLもいいのですけど、釣り掛 けも捨てがたいですね。ただ、大井川鉄道でもピンチの車両が以外とあったのですね。私は、釣り掛け関係では東武 野田線しか乗らないので・・・。あと、遠州鉄道も行ったのですか?遠州鉄道も行ってみたいところです。ところ で、このコースを見る限りひょっとして「周遊きっぷ(大井川ゾーン)」を使われたのですか? >浜田さん  5551+5101Fに乗られましたか。5000系は雨が降ると本当に面白いんですよ。空転・滑走が。でも、 5101Fに乗るとなぜか安心するんですよ、私は。あまり見かけない車両ですからね。ところで、今日の5101 Fは六実滞泊ですね。明日は(今日)、どれに入るかが分かりませんが、恐らく船橋行きの六実始発に流れると思い ます。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 5月25日(月)02時29分 投稿者 清水浩史 [202.210.207.223] 削除 東武5551F 本日東武5551Fに乗車できました。 5551Fの全検についてですが、前回を6/27に行ってあります。 もしかすると、同じく6月に全検の切れる8154Fとの兼ね合いで今も走行しているものと思われます。 8154Fの方が6月の前半の方に切れるので5551Fと同時に入場すると、車両の不足が発生しかねないという ことで期限ぎりぎりまで全検をしないものと思われます。またそのすぐあとに5173Fが7月に全検が切れます。 ということで、野田線の車両不足は心配なさそうです。 本日柏駅に1750分頃に、5番線5101F + 5551F,7番線5172F,8番線5173Fがいました。 投稿日 5月24日(日)22時09分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 大鉄・遠州訪問 杉岡健二@管理人です。 さて、23〜24日にかけて大井川鉄道と遠州鉄道を訪問してきました。 <23日の大井川鉄道> 去就が注目される3800系と311系ですが、 3800系は新金谷の構外側線の末端に移送されております。 私も現場を訪れてきましたが、3829の座席のシ−トカバ−が 外されているほかは特に普段と変わらない姿(自販機も搭載されたまま)で 留置されておりました。なかなかその場を離れる事が出来ず、結局30分もの間、 車体を隅々まで眺めておりました。これで見納めとなってしまうのだろうか。。。 なお、東海道本線の列車内からも3800系の姿が遠巻きですが確認出来ます。 また、311系の方は特に動きは無いようで、いつもの通り千頭駅構内に 留置されておりました。(311系はますますボロボロになってますね。) 一方、当日の釣り掛け運用ですが、312F、421F、6011Fが運用に 就いておりましたが、千頭14:28発の電車急行は313F+6011Fの 併結4連となっておりました。また、1001Fは試運転中で新金谷〜家山間 を往来しております。 <24日の遠州鉄道> 雨が降りしきる中、乗車してきました。 残念ながら釣り掛け車は1編成も運用に就いておらず、すべて西鹿島の車庫に 止まっておりました。通常は新型車モハ1000形と在来のモハ50形の2形式の 新性能車で運行されているようです。釣り掛け車はおそらくラッシュ時の増結運転 が中心の運用なのかもしれません。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月24日(日)14時03分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp162.vc-net.or.jp] 削除 5/23昼の柏口 今日は午後から学校に行ったので、12時台後半と13時台前半の柏口の状況をお伝えします。 まず船橋系統ですが、12:35の電車に5000系列の車両が入っていたようです。ホームに降り立つ前に釣り掛けの音が 聞こえてきたので急いで降りたのですが車号を確認することはできませんでした。次の12:45の電車には5173Fが入 っていました。船橋系統は2本連続だったわけです。 一方の大宮方面ですが、12:37の清水公園行きに8114F、12:45の大宮行きに8106F、12:52運河行きに8152F、13:00 の大宮行きに多分8158F(すれ違う時によく確認できませんでした)、13:07清水公園行きは8000系更新車、13:15大宮 行きは5000系列、13:22運河行きが8160Fといった具合です。 いつも思うのですが、船橋方によく5000系列が入っているように感じるんですよね。船橋方で利用されている方には そうは感じられないのかもしれませんが・・・。 帰りには運河19:34の電車に乗ったのですが8158Fでした。柏に着いたら隣に5177Fがいましたが(19:47清水公園行 き)。と言っても学校から駅に向かう時に釣り掛けの音が聞こえていたので一本前に5000系列の車両が走って行った ことは分かっていましたが・・・。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 5月24日(日)00時35分 投稿者 森木洋介 [ppp154133.asahi-net.or.jp] 削除 野田線  野田線の車両不足はかなりひどいようです。 5551Fの他に8154F,8145F,8146F(8145F,8146Fの方は、何月だか忘れましたがもうじき全検 であることは間違えありません)も、もうじき全検が切れてしまいます。そのほかだいぶ期限がせっまっている51 73F,5174Fなどもあり、かなりやばいです。 本日、期限が迫っているのにのんきに走っている5101Fと5551Fのペアと5173Fを確認。 たけださん、予備編成にはならないかもしれないけど、いつも朝のラッシュの後に馬込沢に留置されている1編成の もいるのでそれも使えば何とかなるかも.... 投稿日 5月23日(土)18時02分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 東武野田線の車両不足 Dai-chanさんの野田線の車両不足の件ですが、はっきりいいますとそれに近い状態です。 本線、東上線はやや多めに車両が配置されていますが、これは、頻繁に車両の増結・切り離し、編成替えを行うため に予備車を多く要するためです。一方、野田線は原則として、編成の切り離し・増結、編成替えの必要がなく、予備 車は検査予備だけでいいため、予備車は2編成しかないようです。ただ、現在、8166Fが更新のため入場中で、予備車 は1編成しかありません。また、他の編成が全検入場すると、予備編成は無いことになります。なお、今年度はさら に8157Fも更新を受ける模様で、この際にも予備車不足が起きそうですが、それが完了すると、野田線の車両更新は 一段落つくようですので、不足状態は解消されそうです。 なお、過去にも、5050系を8000系に置き換える際に車両不足が発生し、運用する編成が足りなくなったこともあった ようで、その時は、一時的に転属予定編成の5050系4連+2連の6両編成2本を4両固定2本と2+2編成の4連1本に組み替 えて走らせたり、乗車率の低い大宮〜岩槻の区間運転の一部を取りやめて、その編成を回したりしていたようです。 投稿日 5月23日(土)11時52分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 5/22の柏口 今日は2時間ほど寝坊をしてしまいまして・・・。 本来金曜日は9時台後半に柏にいるのですが、今日は10:52運河行きでした。車両は5181Fです。他の編成を見ている 余裕は残念ながらまったくありませんでした。 一方、帰りは運河19:45の電車に乗ったところ、5179Fでした。行きも帰りも5000系だったことはもちろんうれしい のですが、それよりもうれしかったことは、学校から駅に着く間に抜かれた列車が8000系未更新(車号不明、暗かっ たので)で、柏行きの到着直前に来た大宮方面の列車が8000系更新車だったので、もしかして5000系が来るかも、と 思ったところに見事に来てくれた、ということですね。 いつもは駅に着く前に5000系に抜かれ、待っていると逆方向の列車に5000系が走って行き、乗る列車には8000系未 更新車というのがお決まりパターンですから・・・。 明日は12時台後半の柏駅についてお伝えできる見込みです。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 5月23日(土)00時52分 投稿者 森木洋介 [ppp154149.asahi-net.or.jp] 削除 本日の東武船橋駅(98.05.22)  本日の東武船橋駅ですが、いつもの時間に戻りまして、7時5分頃の模様です。  5番線 8102F  6番線 5178F    たけださんが投稿された偏りが運用があったのであれば、船橋口へ5000系が 入線している事を期待してしまうのですが、たけださん、浜田さんの投稿内容から は、あまり期待しては期待してはいけない状況なのでしょうか。全検切れの近い車 両もあるようですので、状況を確認しに行きたいと思う今日このごろです。  しかし、東武野田線の運用本数は何本で運用してるのでしょうか?車両編成不 足の自体も考えられてしまいますね。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月22日(金)22時49分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.243] 削除 東武の全検 東武車両の全検はどうなっているんでしょうか。 5551F、8154Fをはじめとした車両の全検は、いったいどうなっているんでしょうか。この車両は、7−6 に全検をしたのでもう切れてしまうんですけどね...。5551Fは岩槻にいることだし、8154Fは船橋運用 に入っていていっこうに工場に行く気配がありません。このまま切れてしまうとどうするんでしょうか、とても気に なります。8166Fは更新に今年頭からいったまま帰ってこないし、車両不足にはならないでしょうね!東武鉄道 さん! たけださんからもあったように最近5000系少ないですね。(5176Fは全検の可能性あり) 本日船橋−柏間では、5174F、5177Fのみしか確認できませんでした。運用にはもう一両、馬込沢留置線に も、もう一両いますが確認できず。(5000系ではないと思われます)ただし、大宮行きがあったので1両大宮側 から交換になる分は不明 投稿日 5月22日(金)22時08分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 まとめてレス 浜田さんへ 5551Fですが、5101Fとともに、今朝は岩槻の電留線で寝ていました。以前、私が調べた限りでは、5551Fはあと10日 ほどで全検が切れるようです。 皆さんへ なんだか、昨日の夕方から今朝にかけては、車両の運用が偏っているようです。昨日、帰りに運河から大宮まで乗車 したときは自分の乗った車両も8000系で、しかも終点大宮まで一度も5070系とすれ違いませんでした。今朝も大宮か ら乗ったのですが、やはり運用が偏っているのか、東岩槻で5182Fと思われる編成とすれ違っただけで、運河にたど り着くまでにすれ違った他の電車は全て8000系ばかりでした。 投稿日 5月22日(金)14時04分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 すいません >森木さん すいません。 私の書き方も良くなかったかもしれません。 仕事の休み時間に急いで書き込んだもので。。。。 どうぞ、これからも釣り掛けネタで楽しんでいってください。 宜しくお願い致します。 追伸:明日の晩から静岡入りして久々の大鉄巡りをして参ります。    釣り掛け車の現況が非常に気になるので、しっかりチェックしたいと思います。    また余裕があれば浜松まで足を延ばして遠州鉄道も行くつもりです。    取りあえず新金谷で不審な人物がいたら、それはおそらく私でしょう。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月21日(木)21時43分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp175.vc-net.or.jp] 削除 Re:最新の釣り掛け電車は? たけだ様。 >聞くところによると、近鉄などに見られるナロー軌道線(軽便鉄道)の電車は構造上、カルダン駆動にでないそう で、これからも釣り掛け電車が作られていくのでしょうか。 このGWに漸く近鉄のナローに乗る事が出来ました。 やはり、釣り掛け音でした。 しかし、この路線自体の利用者が減少しつつあり、廃止の声も囁かれています。 投稿日 5月21日(木)21時21分 投稿者 クイシニ [cse10-21.tokyo.mbn.or.jp] 削除 東武野田線のイメージ  浜田さん。  私の東武野田線におけるイメージが古いのかもしれませんね。  野田線を4年ほど前まで通勤で使用していたので、東武船橋や柏といったターミナルで見る姿は、 5000系がほとんどだったんですね。 (当時8000系も入線してましたけど・・・。)そのイメージから は隔世の感じがしてるんだと思います。やはり、伊勢崎線や東上線等で走っていた車が、野田線を 走っていると時代の流れを感じてしまうというわけです。  ただ、今のうちに写真や音等を記録した方が良いという事には変わりませんね。  今日の東武船橋駅5番線には、8105Fが停車しておりました。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月21日(木)20時55分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.231] 削除 5/21朝の野田線柏口 今朝柏で見た車両を書いておきましょう。 8:12の大宮・船橋同時発車は残念ながら両車とも8000系で、大宮行き8168F、船橋行き8145Fでした。 船橋行きについては8:19が81110F、8:26が5175Fでした。大宮方面は8:17運河行きが8167F、8:22大宮行きが8103F 、8:27大宮行きが5171F、8:32七光台行きが8146F、8:37「回送運河行き」は8000系更新車、8:42大宮行きが8157F 、8:47野田市行きが8113F、8:52運河行きが8106Fだったようです。 乗った列車が8:17運河行きだったので、その後の列車については必ずしも正しいという保証はありません。 こうして見てみると、今日はほとんど5000系を見なかったのだ、と実感してしまいます。ちなみに、8:26船橋行きに 入っていた5175Fですが、15:25船橋行きでも見かけました。 管理人さんへ。 「東武5000系掲示板」と化している云々という書き込みは、別にそれではよくないという意味ではなく、それなら私 もついていけるなぁ、と思っただけでして(^^;) 他社の釣り掛け車の話題というと、3月に琴電の釣り掛け車に乗ってきたというのはあるのですが、何も知識がない もので、ネタにできません(^^;;) http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 5月21日(木)19時28分 投稿者 森木洋介 [ppp154146.asahi-net.or.jp] 削除 東武5000系について(Re:dai-chanさん) >5000系が廃車にならないのであれば、しばらくは安泰なのでしょうか。 >しかし、見た目では減ってる気がするんですけどね。 とありますが、見た目で減っているというのは全検シーズンだからではないかと思われます。 僕自身、減っているような気はしないでもないです。が、よく考えてみると5183F,5101F,5171F, 5172Fと全検が続いていたし、5551Fは、もうじき全検は切れるし(最近見かけないのでもう工場に入場し てるかも)5177F以前(5173F−5177F)は、全検がいずれも今年いっぱいで切れるから少なく見えても 不思議はありません。 本日(船橋−柏間)5173F,5175F,5183Fを確認。ちょっと寝た区間もあったので他にも走行していた かもしれません。 投稿日 5月21日(木)17時41分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 最新の釣り掛け電車は? 少し古い鉄道雑誌を見つけて良く読んでみたら、平成時代に入っても、釣り掛け電車ってまだ作られているんです ね。 東武5070系の5183Fが昭和61年に新製(といっても、車体更新扱い)されていますが、大手私鉄ではこれが最後の釣り 掛け電車になるか、と思っていたら、平成2年に名鉄が6750系を製造していました。 聞くところによると、近鉄などに見られるナロー軌道線(軽便鉄道)の電車は構造上、カルダン駆動にでないそうで、 これからも釣り掛け電車が作られていくのでしょうか。 投稿日 5月21日(木)17時09分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 最高速度 管理人様、名鉄3400(&3300)形が犬山〜羽黒90Km/h近い速度で走って いるとありますが、気のせいです。 どんだけ出しても80Km/hで力行をやめるはずです。 因みにあの区間の最高は70Km/hだったと思います、今改正で運転時分が短くなった ので発車が遅れると飛ばします。(昔から遅れると飛ばしてますが) 投稿日 5月21日(木)10時44分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS32.gif.mesh.ad.jp] 削除 はじめまして どうもはじめまして。 この掲示板が「東武5000系掲示板」と化しているという話しを聞きましてちょっと覗いてみましたが、本当にその通 りなんですね。 私は、毎日野田線柏〜運河間を利用しています。だいたい8:20頃で、5000系が入ってきた時に合わせて乗るようにし ています(^^;) 少し前の書き込みで、柏での5070系3本並びというのがあったようですが、私は確か5月19日だったと思いますが、運 河で5070系の3本並びを見てしまいました。車両は柏行きの5171F、運河折り返しの5172F、大宮行きの5180Fだった と記憶しています。71と72が逆だったかもしれませんが・・・。 Dai-Chanさんが船橋情報を書き込まれているようですので、私は柏の情報を書くようにしましょうか。 5月20日は8:17運河行きが5181Fでした。豊四季で5175Fと行き違ったので、8:32七光台行きに入ったのではないかと 思います。 いきなり長い書き込みをしてしまいすみませんでした。 私のページでは5101F+5551Fの3両の電動車の音が聞けるようになっていますので興味のある方はどうぞ。 http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/ 投稿日 5月21日(木)01時25分 投稿者 森木洋介 [ppp154175.asahi-net.or.jp] 削除 本日の東武船橋駅(1998.05.20)  最近、7時に船橋を通過する事が多くなりました。  本日は5177Fが5番線に停車しておりました。  浜田さんが投稿した通り、5000系が廃車にならないのであれば、しばらくは安泰なのでしょうか。  しかし、見た目では減ってる気がするんですけどね。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月20日(水)21時33分 投稿者 Dai-Chan [p3ikb215.highway.or.jp] 削除 東武鉄道 5000系の廃車について またまた書き込みです。ここんとこ毎日、ネタがよくもってます。 東武5000系が廃車という事がでていますが 本日東武に確認したところによると、5000系を廃車にするという話は全くないという事です。 平成16年頃にある野田線複線化には、5000系を廃車とせずに他線(たぶん伊勢崎線系統)から8000系(1 0000系もあり得るとのこと)を回してきて電車増発をはかるといってました。(今日現在) 本日5178Fともう一つが船橋−柏間を走行(1600現在) 投稿日 5月20日(水)18時04分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 各地で釣り掛け淘汰など Dai-Chanさん、たけださん、清水さん、浜田さん、 東武の釣り掛け情報をお寄せ頂きまして有り難うございます。 私が知る限りでは釣り掛けが80Km以上の高速運転をするの は東武と名鉄ぐらいですね。 名鉄だと3400系「いもむし」が小牧線運用に就くときに 犬山〜羽黒間で時速90Km近い速度で走ります。 他の私鉄で結構高速運転する釣り掛けもおりますが、 それでも速度計を見ると60〜70Km程度ですね。 さて、最近、各路線で釣り掛け車の廃車の話しを耳にします。 大井川鉄道では元西武の旧型国電311系が8月2日を最後に 引退。また元名鉄の規格型3800系も既に本線上からは姿を 消しており、廃車解体が濃厚のようです。 一方、福井鉄道でも元名市交改造車の600形増備でモハ140形 が置き換えに廃車となる模様です。 更に、旧型電車の楽園でもある高松琴平電鉄にも福井鉄道同様 元名市交車が投入されて数両の釣り掛け車が廃車濃厚です。 今後の各社の動向には要注意の状況となっております。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月20日(水)12時25分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 東武野田線 野田線の高速運転がでてきました。 僕自身、最近5000系に限らず8000系も含めて、東武がスピードアップしたと思います。 5000系の高速運転は、5070ならまだ分かりますが、5000/5050(5101F/5551F)でも85qを(その区間の最高85q)無 理ヤリ出している運転手がいます。 船橋−柏間の高速運転の期待できる区間は、 柏−新柏(平均75〜80),かなり出すときがある逆井−高柳(80),まれに高柳−六実(75),六実−鎌ヶ谷(60.75〜 80),高架複線化工事中のためちょっと控えめ鎌ヶ谷−馬込沢(70),馬込沢−塚田(70〜85)と、こちらの区間は100 qは越えないけれど最高が80q前後にはなる。 原因  単線区間が多くあり、早く駅に着いてしまっては困るため、他 本日 5173F,5175F,5179F,5183Fを確認、でも吊り掛け音がもっとしたのでもう少し走っていたかも。 気づいたこと 5175Fは他のよりモーター音が大きめのような気がしました。        ちなみに私の投稿する野田線の情報は、船橋−柏間が中心です。 駅構内は15q制限のランプが運転席に表示されています。 東武船橋は、JR側が5番線、反対側が6番線です。 投稿日 5月19日(火)21時46分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 今日の東武船橋駅(1998.05.19)  本日の東武船橋駅ですが、本日も通常より5分早い通過であったため、 5173Fが5番線に1本が停車しておりました。昨日についで連続遭遇で すし、先週も火曜日は入線しておりました。  【お詫び】  昨日の内容で、ホーム番線が6番線とタイプミスをしました。管理者すぎ おか様をはじめ、関係各位のみなさまにはご迷惑をおかけしました。  申し訳ありませんでした。今後十分注意します。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月19日(火)20時31分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.244] 削除 今朝の柏駅  どうもです。  さて、今日の午前10:20頃、柏駅には5070系が6・7・8番線に3本並んでいました。ちなみに、本日5 174Fが船橋運用に入った模様です。浜田さん、Dai-Chanさんチェックお願いします。それと、たけださんの高速 運転の補足ですが、このほかに柏〜初石間はまちがいなく高速運転をします。また、比較的距離のある柏〜新柏、六 実〜塚田も期待できますね。ただし、単線区間では駅構内進入時25km/hの制限があります。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 5月19日(火)12時54分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 東武5070系の高速運転 ここ数日間、野田線で5070系に当たり続けています。(その前の2週間はまったく5070系が来ないで8000系ばかり) 私は、毎日、東武野田線の大宮〜運河(所要片道約1時間)を利用していますが、5070系が高速運転(80〜110km/h!!) する区間がある程度分かりました。 その可能性の高い区間は、 (1)七里〜岩槻 (2)藤の牛島〜南桜井 (3)梅郷〜運河(運河から梅郷へ向かう電車のみ) です。少し前までは、東岩槻周辺でもあったのですが、現在複線化工事中で、速度制限があるため、そこではとばし ていません。 高速運転状態の時は、運転士によってはノッチを入れっぱなしにしており、(むしろ、ノッチ入れっぱなしの運転士 の方が多いようである。)次の停車駅寸前でノッチを切ったと思うと、すぐにブレーキをかけるという運転がみられ ます。また、ノッチ入れっぱなしの時は、モーターが「キーン」という悲鳴を上げていますが、釣り掛け電車の高速 運転自体が珍しいので、この音は録音する価値があるのではないのでしょうか。ただし、この高速運転中は、手すり などにしっかりつかまるようにしましょう。ただでさえ車体が激しく揺れますし、たまに運転士がスピードを出しす ぎてATSに当ててしまい、非常ブレーキがかかって、その時に転倒してけがをする人を見たことがあります。 管理者様 東武5000系列に関する補足です。 5000系の車両のうち、モハ5550形の5556〜5560の5両は新栃木に在籍しており、この5両は耐寒・耐雪強化・急勾配 対策が行われています。 他の車両と違う点は、 (1)霜取りパンタグラフ設置:このため5000系列では唯一「前パン」を持ちます。 (2)砂箱設置:車端部のロングシートわきに設置されており、そのロングシートは3人掛け(一般車は4人掛けです)に 変更されています。台車に砂まき管があります。 (3)屋根上にベンチレータがありません。:この改造は最近の8000系更新でも標準で行われています。 という点です。 ちなみに改造は、七光台検修区・新栃木検修区・杉戸工場で平成7〜8年に行われており、一時期、野田線の編成に改 造車が入っていたこともあったようです。 投稿日 5月19日(火)11時44分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 今日の東武船橋駅(1998.05.18)  本日の東武船橋駅ですが、5181Fが6番線に停車しておりました。  通過が7時ごろでしたので、1本のみでした。  ちなみに先週金曜日は8101Fと番号が確認できなかった8000系が1編成停車してました。  2週続けての月曜日5000系遭遇です。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月18日(月)20時51分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.231] 削除 銚子電鉄訪問 本日、ほぼ1年振りに銚子電鉄を訪れました。 目的は瀕死の状態であるデハ101とデハ501 の様子を見ることがメインでした。 で、懸案の両車は笠上黒生駅の側線に留置されており、 いずれも倉庫として使用されているようです。 車体のすぐそばまで近寄れるので、状態がよく観察出来たのが 何よりで、釣り掛けモ−タ−の様子までじっくりと伺えました。 さて、状態の方ですがかなりひどくて最早廃車体同然の状態と なっておりました。もうボロボロです!! 特にデハ101の方の状況は深刻で扉や窓枠が朽ち果てて 車内が覗けてしまう程。また、デハ501の方はデハ101よりは ひどくはないものの、こちらも塗装が剥げ落ちており、 かなりきております。 (もしかしたら既に廃車処分となっているのかも?) 残念ながら、もうこの2両が復活する事はないでしょう。。。。 また、仲ノ町駅も訪れましたが、こちらには何とデキ3と デハ301が連結されたままで留置されているのを確認!! もしかしたら、特別運転されるのでは!?(まず無いと思うけど。) なお、当日の車両運用(日中)ですが、デハ1000とデハ801 の2両が仕業しておりました。 デハ801もなかなかいい雰囲気ですね。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月16日(土)17時51分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp168.vc-net.or.jp] 削除 東武野田線の車両 野田線の運転759着808発の柏行きの電車は、柏始発1843発大宮行きの運用に入ります。(808〜184 3までは不明) 812着は、回送になって馬込沢に留置して次の日1825発大宮行きにて大宮運用に入ります。(いずれも平日) 野田線8000系は、8101F,8102F,8103F,8105F,8106F,8107F,8109F,8110F,8113F, 8114F,8129F,8140F,8145F,8146F,8148F,5150F,5151F,8154F,8157F,8158F, 8159F,8160F,8166F,8167F,8168F,8169F,81110F,81113F,81114F,81117Fとなっています。 ・8157F,8160F,81110F,81113F,81114F,81117Fは未更新(未修繕) ・8158F,8169Fは行先表示器がLED表示式、ランプがHIDランプにそれぞれ変更にな たほか、車椅子用スペースが 2,5両目に新設 ・8167F以降の生産車両はドアが無塗装となったほか台車が変更になった ・8166Fは只今作業更新中 投稿日 5月15日(金)21時09分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 野田線船橋運用(概略)  久々の書き込みです。  さて、最近東武野田線ネタで盛り上がっていますが、船橋に入ってくる運用についてご紹介します。まず、船橋の 方に入ってきたものは、そう簡単に大宮方面には行かないようになっております。例えば、柏行きでも柏に着いてか ら、何の予告もなくいきなり大宮方面行きになることは絶対にありません。ということは、七光台・大宮行きで車両 の入れ替えを行っていることが分かります。また、大宮方面からの柏行きで、何の予告もなく船橋行きになることは 絶対にありません。つまり、直通運転を行っている列車を見つければよいのです。それを探し出すには「東武時刻 表」や「MATT」を使うのがよいと思います。また、柏駅及び船橋駅の折り返しパターンは朝・夜間を除き比較的 単純です。よって、新柏〜船橋間で5000系を探すのに役立つと思います。  それと、前にも書きましたが、野田線は今でも土曜日は「平日ダイヤ」として運転されています。そうすると、柏 〜運河間及び大宮〜岩槻間では最短5分間隔、柏(六実)〜船橋間では7分30秒間隔となります。また、土曜日は 平日に比べ比較的すいており、録音もしやすいと思います。特に、第2・第4土曜日は高校生がいないので環境はい いと思います。皆さん、ぜひ土曜日の朝に野田線に来て下さいませ。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 5月15日(金)14時38分 投稿者 清水浩史 [E9713053HS.edogawa-u.ac.jp] 削除 本日の東武船橋駅(1998.05.14)  浜田さんの投稿で、在籍している野田線の5000系が分かりました。ありがとうございます。  これからは、5000系と8000系の運用サイクル調査として、毎日観察したいと思います。  さて、昨日ですが、昨日は8000系が2編成並んでいました。8107Fと8169F(LED表示車)で した。  本日は、また、1本早い電車で移動したため、1編成しか停車しておらず、更新されたの 8000系でした。(番号読めず。)  また、今日は12時ごろ船橋駅を通過した際に1編成停車していたのが5171Fでした。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月14日(木)22時06分 投稿者 Dai-Chan [p3ikb215.highway.or.jp] 削除 東武野田線5172F情報 東武野田線の5070系5172Fですが、最近、全般検査を通ったらしく、きれいピカピカになって野田線を走っていま す。とりあえず、あと3年は安泰のようです。 なお、野田線の編成で、次に全検入場するのは野田線にただ2両しかない5050系5551Fと思われ、この編成はあと2週 間ほどで全検切れを迎えます。しかし、全検に入るような動きがなく、いまだ野田線を毎日のように走り回っていま す。ただ、5101Fが全検を受けたばかりなので、5551Fも全検を受けるのは確実と思われます。ここで5551Fが落命す ると、5101Fが6両編成を組めなくなって、全検通ったばかりにも関わらず、廃車となってしまうからです。 それから、野田線の複線化や車両基地増設に関してですが、車両の増備や釣り掛け車の置き換えが行われるのは確実 と思われます。これまでにも5000系や5050系が置き換えられてきたことを考えると当然ですが、そうでなくても、野 田線の釣り掛け電車は特定区間では100km/hでとばしており、モーターが悲鳴を上げています。このことが車両の寿 命を短くしているほか、駅間の短い区間では、加速性能の問題で、増発の障害になっていると聞きます。なお、野田 線に8000系を転属させて釣り掛け車を淘汰するのが現在困難となっております。これは、8000系の6両固定編成が調 達できず、そのために、見かけ上、野田線の釣り掛け車が安泰となっています。しかし、本線の半蔵門線直通化に際 して、本線の車両を大量に30000系に置き換えることから、10000系列(チョッパ制御)が余剰になってくるとこれが 野田線に流れ込んでくるとみられ、また同時期に現在行われている野田線の複線化工事が全て完了する見込みのた め、このときまでに5070系が全廃されてしまう可能性が非常に高くなりました。 投稿日 5月14日(木)11時35分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 東武野田線について  僕は、通学に東武野田線を使っています。(増尾−船橋) 今のところ野田線は、七光台電車区に所属しています。5000系も七光台! ところが、高柳に新規で車両留置設備を建設中です。そうすると七光台との関係はどうなるんでしょうか。また複線 になったとき、ちょっと気になります。 Dai-Chanさんと同じように、いつも乗る電車をチェックしています。 5000系は座っているときはあの揺れがいいんですが朝、寿司詰めになったときは出来ればやめてもらいたいもの です。 朝(モーター音−合格、揺れ−不合格) 昼/夜(モーター音、揺れ−合格) 線路近くの住民によるとあの騒音がたまらないという人が多いのが現状だです。そういう人がいる限り5000系の 寿命は短くなりそうです。 もうご存じの方いるかと思いますがただいま野田線走行中の5000系は、 (5101F,5551F),5171F,5172F,5173F,5174F,5175F,5176F,5177F,5178F,5179F, 5180F,5181F,5182F,5183Fの14編成です。5178F以降は内装が白ベースで明るくなった。 投稿日 5月13日(水)22時13分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 まとめまして >かめさん 一畑電鉄の釣り掛け車情報有り難うございます。 この鉄道もちょっと目を離しているうちに車両がだいぶ替わってしまいました。 取りあえず現有の釣り掛け車が活躍しているうちに再訪したいと考えています。 >Dai-Chanさん どうも。 いつもお世話さまです。 東武野田線の定点観測情報には今後も期待しております。 これからも情報の御提供宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月13日(水)01時39分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp151.vc-net.or.jp] 削除 今日の東武船橋駅  本日は雨のため5分ほど早く船橋駅を通過しました。  本日は5175Fが1本停車しておりました。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/HP/ 投稿日 5月12日(火)19時52分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.248] 削除 東武野田線5000系  こんばんは。  今後の行く末が気になる東武野田線の5000系ですが、毎朝通勤時にJR総武緩行線から定点観測?を しております。毎朝、7時5分頃船橋駅を通過してますが、本日は5176Fと5177Fが2編成並んで停車して いました。昨日は8000系のLED表示行先方向幕車が2編成並んでいたのに、本日は昔の船橋駅に戻った 感じがしました。  今後、5000系を船橋で見た日に投稿をしていきますので、よろしくお願いします。  なお、出張等で長期不在する時がありますので、その時はお許し下さい。 http://home.highway.ne.jp/himafuji/ 投稿日 5月11日(月)23時49分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.230] 削除 サウンドを楽しませていただいております。 大鉄談話室に引き続き、こちらにもお邪魔いたします。よろしくお願いします。GWは浮気して茨交のキハ11+20の 生録に行ってしまったので、(電車ファンの顰蹙を買いそうなので罪滅ぼしに)近々山陰方面に出る用事にかこつけ て一畑電鉄を訪ねようと思っています。昨年秋にも利用する機会があり、大社線のデハ3のあまりのかっ飛ばし様に 驚きました。今年10月には新型車への置き換えが予定されているようで、(一畑電鉄準公式HPに紹介記事があり ます)早めの訪問をお勧めします。 投稿日 5月11日(月)23時02分 投稿者 かめ [Ntk14DS26.tk1.mesh.ad.jp] 削除 うはっ,やばい どもお,日頃の相互乗り入れ,ありがとうございます. ゴールデンウィークに新潟交通に乗ってきました.もちろん,あの 釣り掛けの列車です.昔ながらの懐かしい音,あの重厚なうなりは いったいどういうメカニズムで鳴るのか?,いまさらながら疑問に思う 今日この頃です.最近ちょっとモータの音に興味ありです,VVVFとか. さて,そんな新潟交通搭乗記も含む,旅行記・新潟編をアップしましたので 見に来て下さいね.…新潟交通に関する意見,お気に触るかもしれませんが. http://webbase.sun-inet.or.jp/~tinagaki/ 投稿日 5月10日(日)23時35分 投稿者 ぺっく@ステーション [ppp1051.sun-inet.or.jp] 削除 聴きました。 ここへは初めての書き込みかな?yoshyです。 さて、音楽室の釣り掛け車、福井鉄道モハ140形の走行音 を聴きました。 おもわず深夜にうーんとわたしを唸らせるすばらしい コンプレッサーの音と、釣り掛け音ですね。 あのうるささが最高でした。 お薦めですね。ではまた。 http://www4.justnet.ne.jp/~yoshy/ 投稿日 5月8日(金)23時04分 投稿者 yoshy [jnCliC-91-28.ppp.justnet.ne.jp] 削除 タンコロ108 >ミー子さん 確か108は極楽寺の車庫の方で保存されています。 いつだったかイベントで構内を走行したはずですが 詳細は手元に当時の鉄道雑誌等が無いのでご勘弁を。 投稿日 5月6日(水)19時39分 投稿者 村上 雅則 [INS1.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 GWは・・・・ GW期間中の5/1〜4にかけて、 福井鉄道、京福電鉄、北陸鉄道、名鉄揖斐・谷汲線、 近江鉄道、叡山電鉄の釣り掛け車を見てきました。 福井鉄道は朝方にはモハ140形3編成すべてが運用に 就いておりました。まだまだ第一線での活躍の機会が 与えられているようで、ひと安心しました。 また、廃車となった連接車モハ160形の片割れは今も 西武生駅構内に留置されておりました。 あと武生新駅構内には元名鉄モ560形も留置されています。 どうするのでしょう?>モ560形 京福電鉄は越前本線・三国芦原線ではモハ2101形が カルダン車モハ2201形と共通運用で使用されていたほか、 永平寺線ではモハ251形が往来しておりました。 しかし、夕方の三国芦原線は通学の学生でかなり混みますね。 1両単行ははっきり言ってつらかったです。 せめて2両編成にして!!>京福電鉄さん 北陸鉄道は浅野川線の車両置き換えが完了したようで、 釣り掛け車は絶滅しておりました。残念。。。。 あとは石川線の鶴来駅にいる3両だけとなってしまいましたが、 こちらも通常は東急のステンレスカ−が運用されているので、 特別なイベントでも行われない限り、釣り掛け車は本線上には 姿を見せないでしょうね。私が訪れた時は鶴来駅構内を釣り掛け 車が移動していました。動くことは動くようです。 名鉄ですが改正後はモ750形3両だけが残り、廃車となった モ700形2両、モ750形3両は既に岐阜工場で解体されて しまったようです。1両くらいは保存されるかな?と思っていました が、その僅かな希望も思いっきり断ち切られた感じです。 岐阜市内線も揖斐線直通列車100%化されたため、 見かける車両はモ770形とモ780形ばかりとなっていました。 都電型のモ570形はかろうじて1両だけが運用に就いている 状態でした。 私が訪れた当日は谷汲線が休日臨時ダイヤであったため、 丸窓モ510形(514)が運用に就いたほか、北野畑の交換も 行われたようです。 かつての旧型天国はもう過去の話しとなりつつありますね。 近江鉄道は新型車がまだ1編成しか投入されていないため、 モハ1形、モハ500形、モハ220形の釣り掛け群の活躍が かなり楽しめました。 また多賀線は乗客が私1人だけという貸し切り状態になる 場面もあったりして、かなり印象的な訪問となりました。 いいですねえ近江鉄道。 叡山電鉄は念願のデオ600形に乗車することが出来ました。 あの電制音と電鈴はいいですね!! これからも活躍を続けて欲しいと思いますが、検査表を見ると 前回の全検が平成5年7月となっていましたので、ここ1年間 の動きが注目されるのではないでしょうか。 あとデオ720形も忘れずに乗車してきました。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 5月6日(水)12時46分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 釣り掛け初心者。江ノ電  こんにちは。以前釣り掛けの意味をお聞きしたものです。みなさん教えていただきありがとうございました。 現在、ページを通じて勉強中です。初心者ですので、なにぶんよろしくです。 さて、鎌倉、藤沢方面へと力走する江ノ電を訪問しましたが。こちらも釣り掛けで1000系なんか 新しそうなのですが、乗ってみると釣り掛けのような音しました。以前江ノ島駅においてあった タンコロ108がなくなってましたがどうなったのでしょうか?心配です。 それにしても、緑色の車体に味があるのに、真白のものや空色のものばかり 広告もはいってるし、どうしてしまったもんでしょうね!!! 投稿日 5月5日(火)19時42分 投稿者 ミー子 [h133.n201.nhk.or.jp] 削除 東武野田線は..... 久しぶりに投稿致します。 東武野田線の釣り掛け電車は、しばらくは安泰のようです。5101F、5171Fに続いて5551Fも全般検査を受けるものと 見られ、あと3年はこれらの車両に動きはないものと思われます。ただ、気になるのは、平成11年には、複線区間が 少し増え、春日部〜大宮などで増発が行われるため、車両の増備が行われる模様です。おそらく、8000系を転入させ てくるのみで、釣り掛け車には動きはないと考えていますが、要注意です。なお、平成12年度までに本線系統の最新 型30000系を80両程度まで増備するので、ローカル支線系統の5000系5102Fや5050系は落命するものが出る可能性も あります。 野田線のもう一つの転機となりそうなのが平成16年です。平成16年には春日部〜運河を除き、全線複線化される予定 で、本線の半蔵門線乗り入れも開始されて、車両も本線に大量に30000系が投入され、野田線の増発用・釣り掛け車 取り替え用として、本線から捻出された8000系や10000系、10030系が大量に流れ込んできたり、野田線自体も将来 的に8両化される可能性もあるので、この時点で釣り掛け車が一気に全廃されてしまう可能性があるようです。過去 にも釣り掛け車(T車も含む)を、たった1年で100両近く廃車にした年もあったようですので。 話は変わりますが、コトデンには、戦前、東武野田線の前身である総武鉄道で使われていた車両が1両だけ現役で使 われているそうです。(T車ですが。) 東武に国鉄からモハ63がやってきたときに、野田線でもモハ63が使用された らしく、その時に大量に払い下げられた車両の生き残りがまだコトデンにいるということです。 投稿日 4月29日(水)10時35分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 もうすぐGWですね 皆さんさまざまな計画を立てていらっしゃることでしょう。 私はGW中はおとなしくしていてかわりに月末にコトデンに 行ってくるつもりです。 本当はもう1月待てばボーナス使えるんですけど、旧型車の 置き換え時期との兼ね合いもありますし・・・。 ちなみに流山線は雨のため訪問延期になりました。 投稿日 4月27日(月)19時36分 投稿者 村上 雅則 [INS6.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 京福の釣り掛け車に動き? 京福電鉄(福井)の釣り掛け車に何やら動きがあった模様です。 今後カルダン化や置き換えで釣り掛け車両は絶滅してしまうのか? ともかくも近々訪問予定なので現状を確かめてみたいと思います。 あと北陸鉄道の釣り掛け車はどうなっているんだろう??? 気になる。。。。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 4月24日(金)00時52分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp183.vc-net.or.jp] 削除 銚子電鉄デハ501 コトキチさん、名鉄情報ほか色々と有り難うございます。 これからも宜しくお願い致します。 さて、突然ですが聞くところによると銚子電鉄のデハ501形も デハ101形同様にかなり荒廃しているようですね。 今となっては貴重な上田丸子電鉄車両の末裔だけに私としては デハ101、デハ301形同様非常に気に掛けている車両なんですが。。。。 こうなるともう復活は難しいだろうなあ・・・・ 1年前に現地を訪れた時は笠上黒生駅構内の側線にデハ101形が 見るも無惨なボロボロの姿で放置されていました。 そろそろ再訪問してみようかなと思ったりしています。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 4月20日(月)23時11分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp154.vc-net.or.jp] 削除 とりあえず予告 今度の金曜日、ラッシュ専用車として最後の活躍を している総武流山電鉄の元・西武501系の撮影に 行く予定です。 そろそろHPの更新のネタが欲しいのですが、それ 以前にスキャナーの調子が悪くて更新できないのを 何とかしないと・・・。 投稿日 4月20日(月)19時44分 投稿者 村上 雅則 [INS89.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 750形の生き残り 他 現状確認してませんが、生き残ったのは、751,754,755の 3両です。さよなら700形用にわざわざ組成変更した758と759は間違 えなく、そのまま廃車処分でしょうね(他の掲示板によると両車すで に岐阜工場で解体処分中?/解体済み?とか)。。。ただ、754が 入場中なので、752がそれを待って廃止か、予備の510形が余って いるので、既に岐阜工場送りになったか、気になるところです。 758は「なごや」と読めるだけでなく、尾灯が旧タイプ(大きくて 車体とつながっているタイプ)なので、好きでした。同じタイプの 703も廃車になり、残っているのは全て新タイプです。 さよならの写真を見てると、なぜかパンタだけ綺麗で変な感じです。 なんで、廃車間際に取り替えたんだろう??? GWだと、デオ600形の出没率は大だと思いますヨ。なお、私は、 GWも相変わらず、コトデンだと思いますが(最後のレンゲと早場 米の水田も狙えます ^_^)。。。 近江も増発用に820系が増えただけで、本格置き換えはまだ先のよ うです。彩葉さんからもあるように、稼働編成が4本の1形が昼間 少し捕まえにくい程度で、朝夕は全種類走り回っています。去年 は台車ピカピカで予備車だった1Fをゲットできなかったのが残念 でなりません(唯一のDT12を履く6Fはだいぶ前から、荒廃してま す)。 投稿日 4月18日(土)13時22分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 まとめてレス 管理人すぎおか@仕事中です。 皆さん、いろいろと書き込み有り難うございます。 >彩葉さん 叡電・近江情報有り難うございます。 GWには訪問予定ですのでじっくりと観察してみたいと思います。 叡電デオ600が出てきてくれるかちょっと心配ですが。。。。 でもデオ720の方は大丈夫のようですね。ちょっと安心。 ところでGW中は混みそうだなあ。>叡電 で、近江の方はだいぶ新型車が勢力を延ばしてきたようですが、 旧型車の活躍もまだまだ見られるようですね。 ついでに装甲車も出来たら見てみたいと思っています。 >栗田駅さん モ758が廃車対象のようですね。 モ750形の中では唯一シ−トの張り替えが行われるなど、 車両の整備が行われていたので、私も全くの予想外でした。 そうするとモ750形の何号車が残ったのでしょうか? 何方か教えてください。お願いします。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 4月17日(金)17時53分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 モなごや号車 名鉄750形の廃車のうち 758 が一部部品を外された姿で岐阜工場に留置され ているのを目撃しました。 758号車は「なごや」と読めるので廃車にしないのでは?という噂も空しく散って しまいました。 因みに鉄ファン誌の情報の誤記(既に亡きモ753が廃車予定車)は、758が正当 だったのですね。 投稿日 4月16日(木)08時36分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS12.gif.mesh.ad.jp] 削除 Re:東武5000系について どうもです。 浜田さん >最近、東武の5000系系列が徐々に廃車になっているといったことを聞いたんですけど本当ですか。 >この件についてご存じの方、居りましたら私宛メールもしくはこの掲示板に書き込んでもらいたいのですが。 >お願いします。 私は東武と言ってももっぱら野田線しか使っていないので、野田線のことしか書けないのですが、 野田線の5000系(5070系)は、今のところ14本在籍しております。 1編成は、5000系4両+5050系2両の6両編成(5101F)で、残りは5070系13編成です。 5070系は、つい最近71番が検査を上がってきたようなので、しばらくは残ると思われます。 ただし、本線(伊勢崎・日光線)に30000系の追加導入があった際には危ないと思った方がいいようです。 ひとまず、本線からの8000系導入がひと段落して入るみたいです。 あと、狙う場合はできる限り平日に行った方がいいようです。野田線の場合、土曜日も平日ダイヤです。 朝ラッシュ時は大宮⇔岩槻、運河⇔柏で最短5分間隔で船橋⇔柏は7分30秒間隔です。 休日でも乗れないことはないようですが、平日より確率は減ります。 あと、日光線・宇都宮線にも5050系が走っているようですが、詳しい事情は知りません。 とりあえず、こんな感じです。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 4月15日(水)00時47分 投稿者 清水浩史 [202.210.207.242] 削除 東武5000系について 最近、東武の5000系系列が徐々に廃車になっているといったことを聞いたんですけど本当ですか。 この件についてご存じの方、居りましたら私宛メールもしくはこの掲示板に書き込んでもらいたいのですが。お願い します。 (東武本線の掲示板にも書き込ませてもらいます) by東武ファン 投稿日 4月14日(火)23時32分 投稿者 浜田 [te-224.warp.ne.jp] 削除 叡電と近江の近況 杉岡さん今晩は。彩葉@私鉄車両絶滅危機図鑑from大津です。 休日を利用しまして近江と叡電を覗いてきましたんで御報告です。 まず、叡電ですが肝心の600系は見事運用から外れていました。鞍馬線は800・900系列のカルダン車ばかりですが、 本線は700系列の独擅場ですので釣り掛けの山登りが楽しめます^^。 次に近江ですが、うちのサイトのニュースにも上げているのですが、現在新型800系列は800系2編成、821系2編成が 存在し、他に改造中の800系が1編成、更なる新型700系が1編成改造中ですが、実際に稼働しているのは821系が八日 市線で1編成運用にはいるだけです。 旧型車は220系が本線八日市-貴生川間と高宮線に専属の他は1系・500系が八日市線、本線で活躍中です。 注目の1系ですが、稼働編成は2〜5の4編成で、1・6の2編成は、台車交換もされず彦根で荒廃しています。 ・・・モハとクハの相関がぐちゃぐちゃなんですが・・・・ というわけで、今後も宜しうお願いします。 http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/ 投稿日 4月14日(火)23時18分 投稿者 彩葉 [cs2a229.ppp.infoweb.or.jp] 削除 各務原線AL増発 名鉄3300形は、各務原線での運用が土休日にも5往復出来ました。 犬山橋での撮影機会が毎日になりました。 一時期釣り掛け率0%だった各務原線で3300形が毎日走るようになるとは・・・ 予想外でした、毎日 数往復もするのは約10年振りです。 投稿日 4月13日(月)19時31分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS44.gif.mesh.ad.jp] 削除 犬山橋を渡るいもむし!! 堀江さんのホ−ムペ−ジにTS記念列車で運用される 名鉄3400系「いもむし」が犬山橋を渡る写真を 掲載されています。 2年前の改正で新岐阜直通運用が消滅して以後、 確か2度目?の犬山橋走行ではないかと思います。 しかも、急行とか高速といった種別板も掲示された ようです。これは凄いですね。 私にとっては懐かしさもあって感動モノです。 URLは下記の通りです。是非御覧になってみてください。 http://www2.justnet.ne.jp/~angelic/ 投稿日 4月12日(日)22時07分 投稿者 管理人すぎおか [vctkp036.vc-net.or.jp] 削除 サヨナラモ700形  1週間経ってしまいましたが、ようやく特集記事が完成しましたのでよろしければご覧ください。今回はサヨナラ モ700形ともう一つ、ここではあまり関係ないのですが、私が通っている豊田西高校の甲子園記事も特集でのせま した。是非ご覧ください。 ※先日1000アクセスを達成しました。これからもよろしくお願いします。 http://www.asahi-net.or.jp/~SW7A-MTZW 投稿日 4月11日(土)23時11分 投稿者 松澤 賢 [ppp151197.asahi-net.or.jp] 削除 世田谷線 まだつりかけのようです。でもそのうち かわるそうです。 投稿日 4月11日(土)20時56分 投稿者 おやじのうみ [p84d746.spp5.ap.so-net.ne.jp] 削除 質問 今日、東急世田谷線に乗る機会がありました。 そこで質問です。デハ70形はカルダンに改修されたようですが、150形はまだ吊掛けのままなのでしょうか? 今日乗った150形はどうも吊掛けのような音がしてましたが、自信が持てなくて…。 投稿日 4月10日(金)22時49分 投稿者 クイシニ [cse12-35.tokyo.mbn.or.jp] 削除 特集 さよならモ700形 はじめはして、Angelic Home Page の堀江と申します。 先日4月5日名鉄谷汲線でのモ700形さよなら運転の模様を 特集して、画像をUP致しましたので是非ご覧ください。 悔いの残らない様にたくさん撮影してきましたが、やっぱり寂しいですね。 http://www2.justnet.ne.jp/~angelic/ 投稿日 4月10日(金)01時14分 投稿者 Angelic [p84a289.toki.ap.so-net.ne.jp] 削除 名鉄3400健在 いもむし3400形は、平日、犬山8:05発851レ〜御嵩〜856レ〜 犬山9:23 回送951レ〜新可児9:56 954レと広見線を2往復。 犬山12:18発1232〜〜上飯田14:19発1433レと小牧線を2往復してます。 土休日は犬山10:58発1130レから夜まで、小牧線を走り通す運用らしいです。 投稿日 4月8日(水)16時56分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS29.gif.mesh.ad.jp] 削除 さよならモ700形  昨日、椋岡通過さん達と一緒に“さよならモ700形”の撮影に行って来ました。沿線ではたくさんのカメラマン 達がいて、良い撮影場所はみんなとられていました。谷汲では桜がもう満開で引退するモ700形に良いはなむけと なっていたことでしょう。今日もたくさん写真を撮ってきました。そのうちに特集記事として載せますので楽しみに していて下さい。  新岐阜では510形の団体運転の列車が見れたし、帰りの三河線では7100系に乗車することができました。な んとも運の良い日でした。 http://www.asahi-net.or.jp/~SW7A-MTZW 投稿日 4月6日(月)09時12分 投稿者 松澤 賢 [ppp151231.asahi-net.or.jp] 削除 新栃木の東武5050系 東武5000系列というと、野田線の車両が有名ですが、現在、野田線にいるのは、約半数のみで、しかも、6両固定の 5070系が13本(よそへ転属できないために残されたらしい)、他に5101F、5551Fだけとなっています。 他の車両のうち、5000系は館林で5102Fが生き残っているのみですが、5050系はまだまだ活躍中です。 中でも注目なのは、新栃木の5050系2連(5556F〜5560F)です。これらの編成は、5050系のなかでも、霜取りパンタが ついていたり、車内に砂箱があったり、台車に砂まきホースがついていたりと異彩を放っています。というのも、こ れらの編成は、日光線の末端部や鬼怒川線、さらには野岩鉄道や会津鉄道にも乗り入れるので、このような、寒冷 地・急勾配対策が必要なのです。また、東北地方に乗り入れる大手私鉄の釣り掛け電車という珍しい存在でもありま す。 ただし、同地区の4両固定編成の方は、全くの一般型です。 投稿日 4月3日(金)18時46分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 訂正 済みません、下の書き込み、明日(3日)じゃなく4日の間違いで、しかも勘違い で、5日が正当でした。 土休日も朝は、一往復半 忠節〜黒野間700系運転してました。 投稿日 4月3日(金)15時05分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS07.gif.mesh.ad.jp] 削除 名鉄つりかけ車 名鉄700形は、明日をもって定期運用から退きます。 (5日に谷汲線でさようなら運転をする情報有り! その列車を限りに廃車となり そう。) 朝の忠節行750・752・950レの3本は、忠節方に必ず700形が来ています 、現在春休みなので2連ですが、もしかしたら明日は3連運転かも知れないので 撮影に行くつもりです。510形も走っていると思われます。 お詫び 以前に3300形クーラーの改造は、「3301fともう一本」と書きましたが、 3301fのみでした。(4/1現在) 投稿日 4月2日(木)15時39分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS18.gif.mesh.ad.jp] 削除 交流の釣り掛け車 クモヤ441の配置は以下の通りです(昨年度末のデータ)。 クモヤ441−1秋アキ、−2と−5水カツ、−3仙セン、−4盛アオ、 −6新カヌ、−7金サワ また、クモヤ440−2が鹿カコにいます。 これら車体更新と異なり、モハ72の車体を流用したクモヤ740は、 クモヤ740−52盛アオ、−2と−53本ミフ 交流区間はクハになるけど、クモヤ91001と002が京キトにいます。 投稿日 3月31日(火)12時37分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 東武5000系基本番台情報 東武野田線でまだ活躍している5101Fですが5月頃、再び運用離脱するそうです。理由は、相棒の5050系5551Fが全検 入場するため、6両編成が組めなくなることによるものです。 なお、現在、同編成は、連日運用に入っており、大宮〜柏の区間で結構見かけます。 それから、現在保留車となっている5000系付属2連(5501F・5502F)は動きはありません。これらの編成は、引退後、 当初は上毛デハ300系の置き換えとして譲渡されるようだったのですが、釣り掛け電車としては、東武5000系は非常 に大柄な車両であり、上毛電鉄の施設や軌道への影響が大きいことや、他の私鉄で、カルダン駆動・冷房付きの18m 車の廃車が結構出ていることなどから、譲渡されず、未だに保留車となったままのようです。 投稿日 3月31日(火)09時11分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 上毛電鉄・江ノ電訪問 本日、上毛電鉄と江ノ島電鉄の釣り掛け車を見に行って来ました。 なかりハ−ドな行程でしたが簡単にレポ−トをしておきたいと思います。 まず、上毛電鉄ですが、デハ101は大胡駅構内に留置線に止められており、 営業運転こそ無いものの団体運転等に今も運用されているので、状態に大きな 変化は有りませんでした。 また、予備車となっているデハ310は2両とも同じく大胡駅の留置線に 止められておりました。見たところ状態は悪くは無いように見えました。 また、現在主力として運用されているデハ350ですが、今日確認したところ 3編成が広告塗装車として運用されておりました。そのうちデハ352は 地元金融機関の広告車としてアンパンマンのキャラクタ−が塗装されております。 また、廃車となったデハ104ですが、今も大胡駅の留置線に放置されたままと なっており、塗装もかなり褪せてきており、かなり劣化しております。見たところ は物置代わりに使われているように見えました。 江ノ電ですが、江ノ島駅構内や江ノ島〜腰越間の併用軌道で観察しておりました。 coriさんの書き込みにもあった通り、305形+1000形の併結運転が 行われておりました。また、この他にも1000形同士の併結4連などが運行 される光景を確認する事も出来ました。デハ1000形は1編成が江ノ島駅構内の 留置線に止められていましたが、それ以外の編成は全て本線上に登場。 それから車庫のある極楽寺も覗く予定でしたが、車庫のシャッタ−が全て閉じられ ており、留置車両の姿も見えなかったので、今回はパスにしました。 今日は釣り掛けとの巡り合わせが悪かったみたいで、カルダン車に乗車しての 移動となりました。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月29日(日)20時43分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp132.vc-net.or.jp] 削除 まとめてPart2 またまた書き込み有り難うございます。 >彩葉さん 叡電情報有り難うございます。 そうですか。 叡電デオ600形は運用に就いているのですね。 いずれにせよ早めに状況を見に行こうと思います。 #それから、電話回線が整っているといいですね。 >村上さん あの独特の匂いは特に木製の床となっている車両で漂っていますね。 この話しをしていると私は名鉄800系を思い出します。 >英くんさん クモヤ441と言うと南秋田運転所に在籍(今はどうなのかな?) している車両ですね。 あれは自走出来なくなった車両が出た場合に牽引用として動く以外は 滅多に動かないようですので、非常に貴重な体験と言えますね。 ところで、こんな事言うのも何ですが、今もいましたっけ?>クモヤ441 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月29日(日)20時19分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp132.vc-net.or.jp] 削除 交流区間の釣り掛け車  はじめまして、こんにちは。 いささか自慢話のようで恐縮ですが、 僕は幸運にも、クモヤ441の運転を目撃した ことがあります。 事業車ではありますが、交流区間(奥羽線)で 釣り掛けモーターの音を聞けるとは思ってもみなか ったので異常に興奮したのを覚えています。 高速でも低速でも、腹にズシリと来る様なあの サウンドの魅力はなんでしょう?ノスタルジア? フォース?メカニカル?んー、わからない。 投稿日 3月29日(日)17時10分 投稿者 英くん [hir-d026.infoaomori.or.jp] 削除 匂いの話 吊りかけ電車の車内ってなんだか独特の匂いが しませんか?鉄臭いような、でも決して不快で はない匂い。いわゆる「木の床」の電車だと床 に塗られた油の匂いもして、なんか安らぐのは 私だけでしょうか? 投稿日 3月27日(金)20時00分 投稿者 村上 雅則 [INS39.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 弘南の1521系、叡山デオ600系他 皆さん今晩は。彩葉@私鉄車両絶滅危機図鑑です。 弘南の1521系ですが、昨年3月、9月に見た時点では、両線とも元気に朝ラッシュの運用に入っていましたよ。 ほぼ朝ラッシュ専用の感があり、使用されていないのは平賀で荒廃している1両のみです。 また、叡山の600系は確かどこかのサイトで最近集中的に鞍馬線の運用に入っているとの話を伺いましたが・・・ 600系の置き換えは900系の増備の程度によると思いますが、これまでのペースから見て年1編成の除籍が妥当でしょ うね。 #この書き込みをもって、しばらくネットの世界から離れます。会社の寮には電話回線はあるんだろうか?^^;; http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/ 投稿日 3月27日(金)19時14分 投稿者 彩葉 [913-PC2.bio.titech.ac.jp] 削除 叡電デオ600形は? 新型車両900系「きらら」が登場した叡山電鉄ですが、 その影響からか釣り掛け車であるデオ600形の出番が めっきり少なくなっているようです。 名車デナ21形亡き後、貴重な存在としてデオ600形に 注目しているのですが、今後、デオ600形を一気に廃車 する可能性は無いとも言えないので、非常に気になって おります。 どなたか近況を御存知の方はいらっしゃいませんか? http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月26日(木)18時25分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 いろいろ またまた書き込み有り難うございます。 >陽炎さん 釣り掛けの高速運転ですが、 名鉄小牧線の犬山〜羽黒間では時速90キロ近いスピ−ド で高速運転をしていました。 今は運用に入るのか判りませんが、3300系や3400系で 高速運転をよく体験しました。 >たけださん 東武5101F情報有り難うございます。 私も気になっておりましたが、 無事全検出場出来たようで、ひと安心ですね。 その姿を見るとなれば、やはり七光台まで行くしかないかな? http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月26日(木)18時16分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 東武5101Fは運用復帰 廃車か続投か、注目されていた東武5000系5101Fは全検出場し、運用に復帰しています。なお、使用路線も変更は無 く、引き続き野田線で使用されています。ただ、七光台検修区内の入れ換え用牽引電車としても使われることがある ので、他の5070系と比べると、乗車チャンスは少なくなっています。 投稿日 3月25日(水)17時18分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 RE:クモハ84 ですが、数年前に茶屋町-宇野間を往復乗車した事があります。 釣りかけ車と言うと低速域での唸り音をイメージしがちですが、 この時のクモハ84は近年では滅多に聞く事ができなくなった 「キ───ン」という高周波の「釣りかけの高速運転」の音を聞く 事ができました。 今でも東武や名鉄では釣り掛け車による70km/h超の高速運転 が行われていると思いますが、この時は釣り掛けのイメージとは 一味も二味も違った独特の音(と車体^^;)が印象に残りました。 クモハ84は現存する旧国の中でも比較的新しい車体を持って おり、個人的にはJRで最後まで残るであろう旧国と見ていたの ですが、結果的には一番最初に消滅してしまいました。(^^;) 同じような車体更新車は過去に仙石線や身延線に存在しました が(但しこちらは103系・115系同様の車体を新製・仙石線の103系 モドキは現在新性能化され、103系3000番台として現存)どれも薄 命でしたね。 末期に続発した故障も引退を早めた原因になったと思いますが、 やはりこのテの車両は中途半端な存在なのでしょう。 その後、クモハ84との再会は叶いませんでした・・・・・・・ 陽炎 P.S.そういえば、後任のクモハ123も荷電改造車。ドアが荷電時代 そのままという、ゲテモノぶりが楽しい車両ですよね(^^;;;;;; 投稿日 3月25日(水)02時18分 投稿者 陽炎 [ppp1337.wbs.or.jp] 削除 まとめて いろいろ書き込み有り難うございます。 >Chikaraさん 東武7300・7800は私も随分昔に乗った事があります。 残念ながら写真は撮っておりませんでしたが、 あの車内は今でもよく覚えていますよ。 >coriさん 305形と1000形が連結ですか。 そうするとカルダン車と釣り掛け車の併結運転実現という事になりますね。 う〜ん、乗ってみたい。 私の記憶違いで無ければ豊鉄1900+1800以来だなあ〜。 >お荷物電車さん 東武5000系の姿を見るのにこれ程苦労する事になるとは夢にも思いませんでした。 まだ両数はあるようですが、一度の廃車で一気に数を減らす可能性もあるだけに 今後も油断なりませんね。 野田線が近所なので機会があれば私も観察に行ってみたいと思います。 >kazuyaさん 宇野線にいましたね〜。 クモハ84形。 確か3両存在していて一時期2両が故障していたとか。 私は乗った事がありませんでしたが、茶屋町駅でその姿を見た記憶はあります。 一見すると釣り掛けには見えない車体が印象的でした。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月24日(火)21時18分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp157.vc-net.or.jp] 削除 宇野線を走っていたクモハ84 初めまして、岡山に住んでいるkazuyaです。 自分にとって思い入れのある釣り掛け電車といえば琴電の電車の他に 宇野線を走っていたクモハ84です。 この電車は瀬戸大橋開通からあと、宇野線の茶屋町−宇野間で走っていました。 しかし製造から50年以上たっているためとうとう廃車されてしまいました。 やっぱり釣り掛け電車は走っているときのうなり音が良いですよね。 投稿日 3月24日(火)20時16分 投稿者 kazuya [ppp072.ichigo.okayama.okayama.jp] 削除 東武野田線の釣り掛け電車 はじめまして。野田線沿いにある大学に通う釣り掛け大好き人間です。 5000系に関する記事が多数を占めているようですが、確かに、 東武3000番台の全廃以降4+2連口が1編成(5000系と5050系の 組み合わせ?)を残して、他の本線系のローカル線に行ってしまったみたいで すが、6連口は全編成野田線にいるようです。ただ、運用は8000系と共通 のようで、柏などで待っても1時間くらいこないこともあるようです。しかし、 未だ野田線全線であの唸り音をあげていることは確かです。 野田線内でも特にスピードを上げる場所としては、柏−梅郷、七光台−春日部 などでしょうか。 5000系の釣り掛けは、旧国電車に比べるとギア比も高く、モーターの出力 も大きいので、独特の釣り掛け音ですが、一度乗車をおすすめします。(冷房 の時期をはずした方が無難!?) 投稿日 3月24日(火)14時38分 投稿者 お荷物電車 [133.31.109.65] 削除 江ノ電305型について 今まで旧型車(300.500型)同士でしか重連運転ができなかったのですが、305−355編成のブレーキシ ステムと制御器の交換作業が完了し、24日より1000型との重連運転を行う予定です。304−354の編成も現在 ブレーキシステムと制御器の交換を行っています。ちなみに305編成と500型、303編成との重連は見納めと なってしまいました。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/cgi-bin3/turikake.cgi 投稿日 3月23日(月)18時22分 投稿者 cori [fjsw3DU15.kng.mesh.ad.jp] 削除 名鉄モ700形廃車・形式消滅 やはり名鉄モ700形は廃車のようですね。 片運転台の非ワンマン対応では用途も限られてしまうので、 仕方無いのでしょうね。 さきのク2320形のように全て解体するのではなく、 1両くらいどこかの公園とかで静態保存されればいいのですが。 4/6で名鉄最後の旧型車の楽園もこれで終焉ですね。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月20日(金)23時35分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp139.vc-net.or.jp] 削除 南海1521 IN 青森 やっぱり冬の東北で4ドア車は・・・。 レイルマガジンとかによるとほぼ全車が一度運用には 入ったようですからやはり「冬眠中」では? あと塗装の状態が悪いのは東急3000系や旧型国電 が予備的に残っていた頃からそんな感じだったようです。 予備車の整備まではなかなか完全にはできないのでしょ う。 投稿日 3月17日(火)20時16分 投稿者 村上 雅則 [INS7.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 おや? 先程、860の下に注釈を入れたんですが、先頭にずれてますね。。。(失礼) 投稿日 3月17日(火)15時19分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 近鉄も。。。 名鉄の岐阜ローカル線に続き、近鉄も養老、北勢、内部・八王子、伊賀の各線の 負担に耐えられなくなったようですね。人件費五割削減の合理化(無人駅増やし、 夜間保線作業の廃止等)を進めると共に、地元自治体にSOS(現状説明し、乗客増、 助成、第3セクハラ^H^Hター化、最悪バス転換を協議)を出すみたい。。。 杉岡さん、1063は、1062と860に挟まれています。:-) ^^^ 弘南の1521形は、やはり無用の長物だったのかな。。。;_; 投稿日 3月17日(火)15時18分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 名鉄3300近況 3300形が犬山橋を渡る様子を久々に撮りました。 去年(現行)の改正で昼間に犬山橋を渡る運用が復活していますが、今度4/6改正で どうなるか分りません。 朝(新鵜沼6:00発)の一本は間違い無く残ると思いますが、まず、撮影不可です。 最近3300も クーラーの更新(キセの載せ替え)をしています。 現在、3301fと もう一本が換えられています。 投稿日 3月17日(火)00時02分 投稿者 栗田駅 [gifu1DS18.gif.mesh.ad.jp] 削除 東北に行ってきました 弘南鉄道黒石線の名残乗車のついでに、東北各地の鉄道を訪ねてきました。 弘南鉄道の1521系ですが、大鰐線大沢に置いてあった1524+1527は、営業運転に使用しているのでしょ うか? 車体外板がボロボロ剥げ落ちており、錆止め塗装が見える状態でした。 弘南線平賀にあった2連1編成と単行1編成も留置状態のようでした。 黒石にあった2連のみ状態が良いようです。 あと、十和田観光電鉄のワンマンカーには3年前に無かった車内監視用のCCDカメラが設置されていました。 こちらはまだまだ現役と言う事でしょうか? 日中は3809と3401が営業運転をしており、学校などがある時は2連で運行されるようです。 投稿日 3月16日(月)13時05分 投稿者 クイシニ [cse13-39.tokyo.mbn.or.jp] 削除 琴電釣り掛け捕捉完了!! 2日間という限られた日程ではありましたが、 琴電の釣り掛け車全11形式全ての撮影が行えました!! その中で撮影に手こずったのが1063形でした。 仏生山駅構内にいる事は間違いないとは思っていましたが、 どこを探してもその姿が見つからず、 半ば諦めていたところ構内はずれの留置線に1060形と880形に サンドイッチされて止められているのを発見してようやく撮影が出来ました。 残念ながら正面の撮影は出来ませんでしたが。 ということで、今回の訪問の成果トレ−スは後日釣り掛け電車一覧の琴電のペ−ジ で行いたいと思っております。 最後に色々と琴電情報を送っていただいた方々に御礼を申し上げたいと思います。 有り難うございました。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月15日(日)22時36分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp141.vc-net.or.jp] 削除 ご苦労様です。  杉岡さんご苦労様です。 琴電の取材に行ってきたみたいですね。杉岡さんの釣り掛けに対する情熱があってこそのページだと思います。これ からも期待しています。取材頑張ってくださいね。 http://www.asahi-net.or.jp/~SW7A-MTZW 投稿日 3月15日(日)22時29分 投稿者 松澤 賢 [ppp151237.asahi-net.or.jp] 削除 釣り掛け本格調査開始!! 釣り掛け電車の本格的調査を実施すべく、 この度、第一弾として14〜15日にかけて高松琴平電鉄を訪問致します。 その後はGW中に北陸地方の3私鉄(北鉄、福鉄、京福)訪問を計画中です。 取りあえずは今年の夏までを目処に全国の路線を訪問したいと考えております。 問題はやはり遠隔地である一畑電鉄、西鉄、熊本電鉄の訪問をどうするか なんですが、何とか日程の調整をして早期に訪問したいと考えております。 皆さん今後も「全日本釣り掛け倶楽部」を宜しくお願い致します。 では高松へ出発〜!! http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月14日(土)01時02分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp137.vc-net.or.jp] 削除 東武7800&7300画像求む! はじめまして「気合い」のChikaraと申します 昔東武7800&7300に狂っていたのです 私の地元は北池袋のそばなのでよく踏切りで見てた頃もありました 小学校がときわ台だったのでたまに乗っていましたが 小4の時にはもう越生線に追いやられていたのを覚えています 誰か東武7800&7300の画像ありましたら是非おわけして頂きたく想います もし頂ければHPにて紹介させていただきます http://www.din.or.jp/~kiai/kiai/kiai.htm 投稿日 3月13日(金)02時53分 投稿者 Chikara [ppp02-253.din.or.jp] 削除 完成間近!  3/14に7300系の特集をUPします。お楽しみに! ※7300系の写真を提供して下さった方、本当に有り難うございました。 http://www.asahi-net.or.jp/~SW7A-MTZW 投稿日 3月12日(木)23時11分 投稿者 松澤 賢 [ppp151252.asahi-net.or.jp] 削除 東武5000系5101Fは工場入場 廃車か続投かが注目されていた東武野田線5000系5101Fが全検を受けている模様です。従って、あと3年は使うよう です。ただし、全検出場後、野田線を走るかどうかは不明です。なお、相棒の5551Fが現在行方不明です。情報お願 いします。 投稿日 3月12日(木)08時47分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 釣り掛けの見分け方? 釣り掛け方式については、松澤さんから、わかりやすい解説があったので、 見分け方?について。。。 簡単な見分け方は、シル・ヘッダ(窓上下部の車体突起)やリベットが付いて るような(勿論、付いていないのもあります)アンティークな車体の電車は、 最近、意図的に製造されたものを除き、ほぼ釣り掛けです。 一部、伊予鉄道の300形や福井鉄道の120形のようにどう見ても釣り掛けくさい 車体なのに新性能化されているという例外もあるけど。。。^^; 路面電車の世界では、まだまだ釣り掛けが大部分を占めていますヨ! あとは、国鉄の旧形客車のような台車を履いていれば釣り掛け車ですが、 近江鉄道など西武系に多く見られるFS-40なるエアサスの釣り掛け用台車の ようにそうでない台車もあるので、決め手にはなりません。 また、ここによくでてくる東武5000形・豊鉄7300形や、名鉄3300・6750形の ように、車体も台車も新性能車っぽいっていうややこしいのもいます(名鉄 車の台車はちょっと古めかしいので、まだ区別がつきやすいですが)。 松澤さんの話にもありますが、乗ってみて独特の釣り掛けサウンドのうなり を聞くのが一番の方法です。杉岡さんの「全国釣り掛け電車一覧」を参考に お近くの釣り掛け車に乗ってみて下さい。一目瞭然、いや一聞瞭然です! 現存する釣り掛け車にはパンタ付きの制御車や付随車はないので、 パンタ付きの電車に乗れば大丈夫でしょう。 逆に、パンタなしの電動車は、福鉄の140形くらいかな。。。 近鉄ナローですが、100%釣り掛けでした。。。 投稿日 3月10日(火)16時12分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 RE.釣り掛けの意味を教えて! 宮川さん、はじめまして。 「釣掛駆動」とは、モーターの動力を車軸に伝える装置の一種で、モーターの軸が車軸と平行になるように配置し、 モーターの殻の一部を車軸と台車枠に取り付けて、中間にぶら下がるような形にしたのが、「釣掛駆動装置」であり ます。モーターの小さい歯車と車軸の大きい歯車が噛み合って回転力が伝えられ、この歯車同士は走行の振動で多少 ずれたりしても常に噛み合っていなくてはならなかったが、釣掛駆動装置は、噛み合わせに少し余裕を持たせること により、解決しています。実に簡単な仕組みのため昔の車両は全てこの方式でした。しかし、モーターの重さの約半 分が車軸にかかるため、衝撃が大きく、乗り心地や線路に影響が出て、また歯車の噛み合わせのせいで、発車の時に 「ガックン」と揺れたり、走行中に「ゴゴ〜ッ」と大きな音を出すのが欠点でしたが、それがレールファンにはたま らない魅力でした。と、まあこんな感じです。  まもなく私のHPで名鉄の釣掛車達の特集が完成します。その中でもふれています。是非その際はご覧下さい。 http://www.asahi-net.or.jp/~SW7A-MTZW 投稿日 3月9日(月)22時43分 投稿者 松澤 賢 [ppp151205.asahi-net.or.jp] 削除 釣り掛けの意味を教えて!  電車、蒸気大好きの私は、写真の趣味がこうじてテッチャンになりました。そんなわけで、恥ずかしいのを承知で 書きました。釣り掛け電車の釣り掛けって、何をゆうのですか。詳しい見分け方ってあるのでしょうか。本当に初心 者でごめんなさい。 投稿日 3月9日(月)20時17分 投稿者 宮川 和典 [pppa591.pppp.ap.so-net.or.jp] 削除 東武5000系話  みなさん、こんばんは。  本日、東武船橋駅で5000系に遭遇しました。これはすべて総武線乗車中から確認したものです。  まず朝の7時頃に5183F(緩行から)。昼の12時30分頃に5182F(快速から)。夕方の16時45分頃に 5173F(緩行から)の3本です。船橋口にも5000系は来ているようです。  船橋は通勤路のため、杉岡さんがこの話をされた頃から注意深く見てはいたのですが、久方ぶり に5000系を拝む事が出来ました。  なお、帰りにもう一度見ましたが、この時は8000系更新車が入線してました。明日も観察してみま す。取り急ぎご連絡まで・・・。  ただ、いろいろな方が発言されている状況を見ると、薄命な状態になって来たのかもしれませんね。 http://home.highway.or.jp/himafuji/ 投稿日 3月9日(月)18時14分 投稿者 Dai-Chan [p3ikb213.highway.or.jp] 削除 7300系の写真をお持ちの方  只今、私のHPで7300系の特集を制作中です。豊橋鉄道に譲渡されてからの写真はたくさんあるのですが、名 鉄時代の写真がないので、もしよろしければ私の方まで送って下さい。  特集は完成間近です。ご期待下さい。 http://www.asahi-net.or.jp/~SW7A-MTZW 投稿日 3月8日(日)18時50分 投稿者 松澤 賢 [ppp151251.asahi-net.or.jp] 削除 Re:銚子電鉄について >クイシニさん 御投稿有り難うございます。 デハ702+デハ1002の併結ですか? そうだとすると珍しいですね。(そう思うのは私だけかな?) 釣り掛けとカルダンの併結はかつての豊鉄を思い出します。 おそらく運転士が2人乗務の協調運転だったのではと思いますが。 また、デハ501は現在はおそらく外川に移動しているようです。 この車両はおそらく唯一の上田丸子電鉄の生き残り車両だけに 今後どのような処遇を受けるのか非常に気になっております。 出来れば復活してもらいたいのですが。。。。 それから近鉄のナロ−はやはり全て釣り掛けなのですか。 ある意味喜ばしく?思います。 では今後も宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月8日(日)13時15分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp161.vc-net.or.jp] 削除 銚子電鉄について はじめまして。こちらでは初めて投稿させていただく、クイシニと申します。 以後よろしくお願い申し上げます。 さて、先週末思い立って銚子に行ってきました。 日程上、銚子電鉄は仲ノ町まで行ってきただけですが、見たまま報告させていただきます。 仲ノ町車庫内には701が検査中、702は1002とコンビを組んでいました(多分1002が牽引していただ け?)。 301もきれいな状態で留置しておりました。 ただ、501の姿が見えませんでした。車庫の建物内にもそれらしき姿が見えませんでした。 また、801は運用に就いていましたが、車体は潮風に侵食されて錆が浮き、結構ぼろぼろでした。 帰りに野田線も回ってきましたが、やはり船橋方では8000系オンリーのようです。 18時からあの風の中、1時間船橋で粘りましたが、来たもの来たもの全て8000系非更新・更新車でした。 あと、管理人様の書かれている、近鉄のナローですが、現在ある三重交通の車輌は最初直角カルダンでしたが、調子 が 思わしく無いため吊掛に改造されました。近鉄になって新造された車輌は、最初から吊掛車輌だったはずです。 また、何か見つけましたらご報告させていただきます。 投稿日 3月8日(日)12時35分 投稿者 クイシニ [cse10-21.tokyo.mbn.or.jp] 削除 総武流山電鉄ほか 皆さん日頃は色々な情報を御提供頂きまして有り難うございます。 さて、本日総武流山電鉄と東武野田線を訪問してきましたので、 見たままの報告をさせて頂きます。 まず東武野田線ですが、時間の都合で船橋〜柏間のみの乗車でしたが、 車両はいずれも8000系列ばかりが運行されており、 5000系列は柏〜大宮間でしか運行されておりませんでした。 今日見ただけの状況で判断するのは問題があるかもしれませんが、 釣り掛け車が徐々に減少している事を実感しました。 今後の車両動向には要注意ですね。 次に総武流山電鉄ですが、以前から懸念であったクモハ1301形 「あかぎ」号に乗車する事出来ました。 現在も釣り掛け駆動でした!! しかし、2両編成の釣り掛けはこのクモハ1301だけとなっており、 初代「なのはな」号同様の処置が施される事も十分有り得ますので、 クモハ1301の今後も要注意ですね。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月7日(土)19時04分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp139.vc-net.or.jp] 削除 東武野田線5000・5050系 東武野田線5000・5050系が3月限りで見納めになるかもしれないという情報が入りました。野田線に最後まで残った のは5101F+5551Fで、5101Fの全検切れに伴って、廃車になるらしいです。なお、詳細は今後リポートしますし、も し、全検通った場合にも報告いたします。 それから、野田線にいる5070系編成中に組み込まれているモハ5370形は全国でも珍しい、釣り掛け電車の弱冷房車で す。ドアの上にしっかり「弱冷房車」の表示がされています。なお、5101Fもモハ5301に弱冷房の設定があります。 投稿日 3月6日(金)18時51分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 揖斐線3連、既に消滅? 他 両数だけみると東武や名鉄の方がコトデンより上ですが、バラエティと 釣り掛けにマッチした旧形車体の数では、やはりコトデンがピカ1でしょうね。 夏前後には、長志線の新性能化が始まるかも知れないので、GW頃までにご訪問 されることをお薦めします。 新潟交通は、とりあえず存続のようで、しばし一安心ですが、蒲原鉄道共々、 この先、目が離せないですね。 で、やっと本題、、、^^; 名鉄揖斐・谷汲線について。。。 ・揖斐線の朝の3連ですが、このまま見られないのかも知れません。というのは、  2/18と2/23に確認した所、2連でした(今3連じゃないみたい)。で、春休み  期間中は、元々2連になります。春休み以降は、ご存じのように、改正後とい  うことになり、3連どころか、旧形車自体がどうなるか。。。 ・で、4/6改正後は、忠節〜黒野間は全て新性能化されるそうですが、そうなると、  以降、個人的予想ですが、700形の全廃ということになりそうですね(号泣)。  780系が3両も増えると、昼間のローカル区間(黒野〜本揖斐、谷汲線)も780系  が進出し、揖斐・谷汲線の昼間100%新性能化&冷房化が実現し、旧形の定期運用  は、朝ラッシュ時のローカル区間で、750形だけになりそうですね。。。;_; ・510形は予備で残ると思いますが、営業運転では今以上に捕まりにくくなるで  しょうね。。。ヘタしたら、514あたり、廃車になるかも。。。;_; 投稿日 3月6日(金)12時47分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 了解 >コトキチさん いつも丁寧なフォロ−有り難うございます。 高松琴平の1020と1050は既に改造済みでしたか。 しかし、それでも32両も釣り掛けがいるとは。 あらためて凄い私鉄だと実感します。 私も早い時期に再訪問しておきたいと思っております。 近江の500形の存亡も今後の増発の規模によるかもしれませんね。 今後の動向に注目しておこうと思っております。 それから近鉄のナロ−には一部新性能車が入っていたように 思いますが、私の思い違いかなあ・・・・。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月5日(木)23時21分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp139.vc-net.or.jp] 削除 補足です。 コトデンですが、1020系と1050系は全てカルダン化済みです。 で、60形は3両なので、計32両となります。 なお、琴平線に現存する釣り掛け車は、朝ラッシュの限定運用(一部夕方も)に ついてます(1061と820F)。1062-1063はあまり走らない予備車になっています。 ちなみに、カルダン車でも、元釣り掛けの1020系や1050系を含め、冷房車(元京急 1080,1070系、元京王1100系)以外は、ラッシュ時の増結専用です。 近江鉄道ですが、1連と2連の運用は区別されています。また、2連運用も、 1形と500形の運用パターンはあるようです。傾向としては、1形の限定スジ は少ないです。つまり、他車に比べ、余裕があるので、検査等の都合により 500形や220形のスジに代打として登場することも多いです。 800系投入後、大規模増発が行われるようで、500形の全廃は免れるのでは ないかと。。。 近鉄のナローですが、全て釣り掛け車じゃなかったけ??? 投稿日 3月5日(木)10時55分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 Re:東武野田線の話題 東武野田線の運用ですが、たまに車両の運用が偏ってしまい、日中ダイヤでは間引きされて車庫や留置線に入ってい るのが全て5000系列で、走っているのがカルダン駆動の8000系ばかり、ということがあります。朝ラッシュ時は予備 車なしの運用になることが多いのですが、日中は釣り掛け車が全部車庫に入っても車両数が足りなくなることはない ようです。 ちなみに現在、釣り掛けの5000系列が14編成に対し、カルダン駆動の8000系が32編成もいますので、運が悪いと捕 まえにくいようです。 投稿日 3月3日(火)08時22分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 東武野田線の話題 さて、杉岡さんの質問にお答えします。 「野田線で休日に釣り掛けが見れないのでは…」と書いてありますが、そんなわけはありません。ただ、平日より507 0系が入りにくいと言うだけです。もし、仮に休日が全部8000系になったら現状では車両不足になってしまいます。 しかし、伊勢崎線・日光線に30000系が再び入りそうな感じなので、余剰になった8000系が野田線に回ってくること は間違いないでしょう。 ですので、休日に野田線に行っても5000系が動いていないと言うことはありませんが、平日に比べれば捕まりにくい です。よって、私は土曜日に行かれることをお勧めしたわけです。 ちなみに、どの車両も区間によりますが高速運転しますよ。では。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 3月3日(火)00時30分 投稿者 清水浩史 [202.210.207.229] 削除 名鉄ダイヤ改正 名鉄は4月6日にダイヤ改正を実施する模様です。 揖斐線には昨年に続いてモ780形3両が追加増備されるようで、 現在揖斐・谷汲線で運用に就いているモ700形、モ750形と 岐阜市内線のモ570形に大きな影響を与えるものと思われます。 まさかモ510形丸窓電車は廃車にはならないとは思いますが、 600V車両群にどのような変動が起きるのか実に気になります。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月3日(火)00時30分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp155.vc-net.or.jp] 削除 まとめて・・・・ みなさん書き込み有り難うございます。 さて・・・・ >村上さん、星野さん 江ノ電のデハ1000形も新性能化される可能性は 十分に有りそうですね。 早いうちに撮影しておいた方が良さそうですね。 しかし、デハ300形は私が知らないうちに改造されて いたなあ〜。(うう余りにも無知だ・・・・) >清水さん 野田線の釣り掛けはもう休日では見られないのでしょうか? 去年1度野田線に乗りましたが、結構釣り掛けが走って いましたが。 いずれにせよ、ここも早く写真を撮っておいた方が良さそうな 感じですね。 >彩葉さん どうも、御無沙汰しております。 このコンテンツを作ったまではいいのですが、 あまりにも壮大過ぎて苦戦しております・・・・。 よく考えてみると西日本の釣り掛け車の写真を しっかりと撮っていなかったのが、今になって 影響しております。 彩葉さんの掲示板にもちょくちょく伺いますので、 これからも宜しくお願いします。 ところで、流山の「あかぎ」は一度現地へ行って 確認してみたいと思います。 >Sugittさん Sugittさんの書き込みを拝見する限りでは「あかぎ」は まだ釣り掛け駆動である可能性が高いですね。 ともかく早いうちに一度確かめに行ってみたいと思います。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月2日(月)12時26分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 追加 たしか「流星」「若葉」の2編成は、西武旧501系の最後の生き残りだったはずです(大井川で客車に改造されたも のを除けば)。 いつ置き換えられるかわからないので、乗車・撮影はお早めに。 投稿日 3月2日(月)11時23分 投稿者 Sugitt [ppp073.yk.rim.or.jp] 削除 総武流山モハ1301のこと 11月の話なので、記憶はあまり確かじゃないのですが、流山線に乗ったときのことです。流山からの帰りに1301F 「あかぎ」に乗ることができ、当然ながらモハ1301の方に乗ったのですが、その音は、まさに釣り掛けのものでし た。 ちなみに台車は西武時代に空気バネのものに取り替えられています。 かつては釣り掛けの宝庫だった流山線も今やカルダン車の方が多くなってしまいました。 残っているのは「あかぎ」モハ1301のほか、「流星」モハ1201,1202と「若葉」モハ1208,1209のみです。 投稿日 3月2日(月)11時20分 投稿者 Sugitt [ppp073.yk.rim.or.jp] 削除 しまった!忘れてた こんばんわ、当直中でへろへろの星野です そうです!忘れてましたが江ノ電1000型の1001F、1002F、1101F、1201Fはつりかけです。うう地元民なのにすっか り忘れとった! かつくらさん>噂されている500型(カルダン車)の置き換えが行われると、その部品を流用して改造ということは 無いとはいえませんね。 そうです、500型も老朽化が激しく、カルダン化の際に冷房化も検討されたのですが 屋根が抜け落ちることが判明したため取りやめになったそうです。あと私も108の 走行シ−ンはみたいです、私が幼稚園に通っていたころ現役だったはずなのですが 朝の一運用のみだったので走っているのをみたのは1度か2度ぐらいです。 投稿日 3月2日(月)01時43分 投稿者 hoshino [jtp-gw.jtp.co.jp] 削除 総武流山は・・・ 杉岡さん今晩は。私鉄車両絶滅危機図鑑の彩葉です。 さて、釣り掛けクラブの一覧を見ました!かなり壮大な計画のようで期待しております^^。 で、私の気が付いた限りでは・・・・総武流山電鉄のモハ1301(あかぎ)が釣り掛けだった様な気がするのですが ・・・ 台車がFS-40というのに履き代えられているので、実際どうなのか、ちょっと確証出来かねます。 どなたか、実際に乗車されてませんかねえ? それでは、今後とも期待しております。 #あ、うちのページの掲示板にもどんどん書き込んで下さいね^^;;;;。 http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/ 投稿日 3月2日(月)01時27分 投稿者 彩葉 [ppp374.246.ne.jp] 削除 東武5000系 どうもです。 今日、たまたま暇があったので、柏まで行きました。柏駅13:50頃に着いたのですが、何と7番線に5101Fが止ま っていたのです。しかし、行かれてしまったので、次の電車で追いかけました。ちなみに、5101Fは運河行だったの で、追いかけることが可能でした。そして、運河到着後すぐにモハ5101に乗車。14:20発車。その時、雨が降って いたので空転していました。柏14:32着。普通のパターンでいけば、14:45発の大宮行となるのですが、たまに変 わることがあり、その列車はものの見事にはまってしまって、14:53発の七光台行となりました。もちろんそれにも乗 車。話は前後しますが、柏駅で私の他にもう1人カメラを構えていた人がいました。停車中に少し調べたのですが、 検査表(みたいなもの)には「7ー3杉戸工」と書いてありました。確か、3年に一度全検をしなければならない法律が あったような気がします。と言うことは、今月で全検切れになってしまいますね。どうなってしまうのでしょうか? 柏14:53発七光台行に乗車。私はモハ5551に乗った。ここは、2両編成のモーター車である。ここでも、空転してい ました。七光台まで乗車。15:21七光台着。この車両は入庫となる。しかし、七光台まで行く間に5070系と3回ほど すれ違った。また、野田市で5176Fの試運転列車を見た。 私は、七光台駅で降り、七光台研修区に行った。ちなみに、中に入ったわけではありません。車庫内には5070系が 何編成か留置されていた。ただ、いつ無くなるか分からない車両なので今後の動向が気になるところですね。 ひとまず、5101F編成は動いていましたが、ハッキリ言ってどうなるかは分かりません。撮影や録音、乗車されたい 方は、お早めに行かれた方がいいです!土曜日がお勧めですね。何といっても平日ダイヤですから。朝ラッシュ時は 5分間隔(柏〜運河、大宮〜岩槻)です。ちなみに、柏〜船橋は7分30秒間隔です。とにかく、目が離せない野田線 です。では。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 3月2日(月)01時12分 投稿者 清水浩史 [202.210.207.222] 削除 江の電の話 何しろ300形まで冷房化・高性能化するくらいですから 1000形の高性能化は近い内に有りそうですね。 やっぱり絵になるのは300・500形の塗装ですね。 投稿日 3月1日(日)22時04分 投稿者 村上 雅則 [INS27.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 Re:江ノ電 かつくらさん、有り難うございます。 やはり江ノ電の釣り掛けはまだ生き残っているようですね。 ただ、今後カルダン化改造される可能性も無いとは言えない ので、早めに訪れた方が良さそうですね。 それから、タンコロも一度実物を見てみたいな〜。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 3月1日(日)11時54分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp162.vc-net.or.jp] 削除 江ノ電 かつくらです。こちらには初の書き込みです。 江ノ電の釣掛け車ですが、昨春の302F引退後は1000型(1000〜1500)中の 4連8両です。いずれも車両自体は新しく、あまり釣掛け車という感じはしませ ん。カルダン駆動化されたという話は私はしりませんが、ちょっと調べてみま す。噂されている500型(カルダン車)の置き換えが行われると、その部品を 流用して改造ということは無いとはいえませんね。 動態保存されている108ですが、夏場に「タンコロフェア」と銘打って江ノ島の 留置線で公開されます。回送シーン(深夜)見てみたいなー。 投稿日 2月28日(土)21時02分 投稿者 かつくら [fuj090.airnet.ne.jp] 削除 有り難うございます 皆さん情報御提供有り難うございます。 ・上毛のデハ101形は確かに在籍していますね。  私が勘違いしていました。  早速コメントの修正を致しました。 ・東武モハ5500形は既に引退ですか。  取りあえず補足のコメントを入れておきました。  それとデハ101+東武3050の併結ですか。  凄い写真ですね。 ・そして、江ノ電ですが、  釣り掛けは消滅なんですか?  確かデハ1000形が釣り掛けだったと思いますが、  今はもう走っていないのでしょうか?  それともカルダン化されたのでしょうか? http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 2月28日(土)00時33分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp149.vc-net.or.jp] 削除 書き忘れました。 リンクに関することを書き忘れていました。 下のリンクは、私のホームページ中の、上毛デハ101+東武3050系の連結された際の貴重な写真のページにリンクし ております。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7297633/tobu1.html 投稿日 2月27日(金)17時37分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 東武5000系 管理者様 ホームページを拝見させていただきました。東武の車両数に関して、補足をさせていただきます。 東武5000系のうち、5000系基本番台の付属2連(モハ5500+クハ5600)は昨年3月をもって引退しております。現在、車 籍は残っていますが、ただ単に処分が保留となっているという状態です。車体が比較的新しいので、新性能化改造さ れるといううわさも流れています。 そのため、東武で残っている釣り掛け車は158両(うち、電動車は79両)となっています。 また、モハ5100とモハ5300もそれぞれ2両しかない貴重な車両ですが、次の全検切れで落命する可能性があります。 そのうち、各1両ずつの全検切れが3月末に迫っているため、動向が注目され、また、野田線にいる車両については付 属編成が連鎖的に廃車に追い込まれる可能性も大きいです。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7297633/tobu1.html 投稿日 2月27日(金)17時35分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 江ノ電は今 残念ながら江ノ電では車籍を持つ釣り掛けは無くなってしまいました。 残るはタンコロこと106型ですが、普段は極楽寺の検車区の奥で眠っているのですが、 今までに数回ですが事業用車代用として夜中に走ったことがあります。過去に一度 イベントで極楽寺構内を走行しましたが、その後も構内運転をやろうという案は出ている 様です。 投稿日 2月27日(金)13時46分 投稿者 hoshino [jtp-gw.jtp.co.jp] 削除 デハ101 上毛のデハ101は、昨年の定期運転撤退後、工事&イベント用として、結構、 動いているみたいですよ。先日の22日もファン向けのイベント運転があった そうです。 デハ104の方は除籍済みですが、車体はどうなっているんでしょうね。。。 投稿日 2月27日(金)13時32分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 こんにちは >たけださん、清水さん 東武情報有り難うございます。 私はかつて野田線沿線に住みながら東武の写真は 1枚も撮っていないので、近々撮影に行って来ようか と思っています。勿論野田線沿線で。 たまに船橋に出掛けますが、それにしても8000系が 随分と増えましたねえ。 >コトキチさん 毎度毎度すいません。 書き込んで頂いた情報と自宅にある資料で残りの路線 の調査を進めて行こうと思います。 で、上毛のデハ101形ですが、昨年廃車されていませんか? http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 2月27日(金)12時09分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 とりあえず、西日本 名鉄より西の釣り掛け車を簡単にまとめます。 三岐と北鉄は前回書いた通りなので、省略します。 また、各車両の詳細は省略しますが、必要ならご質問下さい。 あっ、そうそう上毛のデハ101が抜けてますよ。:-) ・京福(福井)  モハ251x2,モハ2101x16,モハ1101x2の計20両  ただし、モハ1101は、豊鉄1900系の部品を使い、新性能化&冷房化予定。 ・福井鉄道  モハ140x6の計6両(モハ562を入れると7両)  今後の600系増備で、数を減らしていくと思われる。  なお、モハ160x2は、まだ解体されていない模様。  残念ながらモハ120x2は昨年新性能化され、Mc-Tcに。 ・近鉄  モ270x6,モ277x1(以上、北勢線),モ260x5(内部・八王子線)の旅客計12両  本線系の事業車モワ10x2(元2250形),モト90x4を含めると計18両  なお、車籍のない入れ替え車として、モ665も現存。 ・近江鉄道  モハ1x6(ただし、モハ6長期休車状態),モハ220x6,モハ500x6の計24両  ほとんど空気バネ台車に取り替えられたが、電動機は国鉄系なので音は最高!  ただし、今年から、800系(元西武401系)大量投入予定。 ・叡電  デオ600x4,デオ720x4(デオ200の電装品)の計8両  事業車デト1001を含めると計9両。  今年度、「きらら」の登場で、デオ600x2が引退し、今後、「きらら」が増備  される度に、デオ600x2が消える(電制の音は最高です!)。。。;_;  なお、デオ20の電装品を利用したデオ710は新性能化済み。 ・一畑  デハ1x2,デハニ50x2,デハ60x2の計6両  ただし、デハニ50以外は、今週の5000系投入で引退予定(デハ60は予備で残る  ウワサも。。。) ・コトデン(^_^)  長志線:20x4, 30x7, 60x3, 70x2, 1000x3, 3000x5, 5000x2, 750x2  琴平線:820x1,1060x3 の計32両、事業車デカ1を加えると33両  ただし、長志線は夏前にも新性能車が登場し、相当数が引退予定。また、  琴平線にも1100系増備のウワサがあり、最古参の820よりも、両運車の1062と  1063あたりが危ないかも。。。なお、長志線とは、長尾線・志度線のこと。  ここでは触れないが、長志線には、Mc車に負けないバラエティ豊富なTc車存在! ・西鉄  300形(モ300x7,モ320x1),313形(モ314)の旅客は宮地岳線の計9両  本線事業車モエ800x2(こっちの方が300形の原形に近い!)を入れ計11両  なお、300形の1本(3連)と313形の3本は、新性能化済み。 ・熊本電鉄  モハ501とモハ601の計2両(旧静鉄)  本年度も元都営6000系の増備があったなら、確実に影響を受けたでしょう。  なお、車籍のない入れ替え車として、元広浜鉄道(現JR可部線)1形のモハ71  が現存(ひじょ〜うに、貴重!)。 とりあえず、こんなところで。。。 投稿日 2月27日(金)10時53分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 東武野田線の釣り掛け車両  初めまして。釣り掛け談話室開設おめでとうございます。  さて、私は牛久に住んでいますが、大学が東武野田線沿線にあるので頻繁に使っています。ただし、現在は春休み のため週1回程度ですけど。たけださんの書き込みにもありますように、東武野田線は釣り掛け車両が多い路線です 。しかし、近年の伊勢崎・日光線の新型車両導入で、余剰となった8000系がかなり回ってきています。現在、野田 線には5070系が6両編成×13本、5000系が4両、5050系が2両配置されています。この、5000系と5050系 は併結されております。今のところ、5070系は変化がありませんが、5000系+5050系が非常に危機的な状態で います。なぜかと言いますと、たけださんも書いていますが、先に述べた6両が最近見られないのです。しかし、この 辺は、私よりもたけださんの方が詳しいと思われますので、たけださんにおまかせします。何せ、私は柏〜豊四季しか 使っていないので。    それで、5070系に乗りたい方は平日・土曜日に行かれることをお勧めします。野田線のダイヤは、平日と土曜日が 同じダイヤなのです。そして、平日は比較的昼間でも5070系を見かけることができます。また、駅間の長い区間では 、100km/h近いスピードで走ります。  また、大宮、柏、船橋と言ったターミナル駅から乗ることができます。とにかく、いつどうなるか分からない車両ですの でお早めに乗車されることをお勧めします。では。 http://www.edogawa-u.ac.jp/stdt/enin/1997/e9713053hs/ 投稿日 2月27日(金)01時11分 投稿者 清水浩史 [202.210.207.243] 削除 浅野川線補足 杉岡さん、アップ作業頑張って下さいね。応援してま〜す。:-) 北鉄浅野川線の8800/8900系ですが、増備である5本目(8900系)は まだ、京王重機で、導入は98年度だそうです。旧形車の車籍はまだ あるみたいですね。。。 投稿日 2月26日(木)16時38分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 御協力宜しくお願いします 非常に情けない話しですが・・・・ 現在、全国の釣り掛け車両の現状を調査中ですが、 全ての路線の釣り掛け車を把握するのは非常に 困難な状況となっております。 今後、順次調査結果をアップする予定ですが、 内容に誤り等があった場合は補足頂けますと幸い です。皆さん宜しくお願いします。 また、今後紹介する路線によっては私が撮影していない 車両も出てきます。もし宜しければ写真の御提供を 頂けますと助かります。詳しくはまた後ほど御案内したい と思いますが、宜しくお願い致します。 という事で、 これからも各地で釣り掛け車が大きく異動することも 予想されますので、可能な限り調査を進行させて行き たいとます。宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 2月26日(木)12時39分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 有り難うございます >コトキチさん どうも有り難うございます。 北鉄は既に絶滅したこと思っていましたが、 どうやらまだ生き残っているようですね。 その他の路線もまだまだグレ−ゾ−ンだなあ。。。。 流山は3連2本でしたか。私は4本いるものと思ってました。 2連は確かに新性能化されたはずですので、 そうすると釣り掛けは4両かもしれませんね。 取りあえずは頂いた情報で修正しておきたいと思います。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 2月26日(木)12時26分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 調べてきました。:-) ・北陸鉄道  石川線:モハ3751,3572,3761の3両で、いずれも大幅に車体更新されてるやつ      です。以前は朝の鶴来〜加賀一の宮に定期運用があったそうですが、      現在は予備車のようで、たまに2連で走ることがあるそうです。  浅野川線:モハ3301,3563の2両で、非常用の予備車ということですが、昇圧さ      れていないで、車両数の帳尻あわせでしょうかね。8800系が揃ったか      ら、すでに除籍済みかも。。。あと、三ツ屋かどっかに、別の留置車      もいるかも(確か、かつくらさんのホームページで見たような...)... ・弘南鉄道  弘南線:1523-3902,1525-3904,1522,1530で、Mc4両  大鰐線:1527-1524で、Mc2両       なお、1521形の偶数番は両運車 ・福井鉄道  モハ562:旧名鉄モ562で、その前は北鉄市内線モハ2202 ・以下、去年サヨナラ運転が行われたので、現在、除籍/解体等が不明なもの。。。  日立電鉄   去年サヨナラが行われたばかりなので、モハ10くらい、まだいるかも。。。   ひょっとしたら、モハ14,16も。。。???  三岐鉄道   去年のサヨナラで、600形(旧西武451形)3本のうち、603Fと605F(サヨナ   ラ使用車)は部品競売になったので、確実にいないでしょう。ひょっとした   ら、もう1本の607-1608が、、、でも、もっと早く解体かも。。。??? ・総武流山の1200形ですが、去年の新性能車増備で、3連2本になったから、  Mc4両ですね。2連は新性能化済みですよね。後で資料を確認しますが、2連  が 1本残っていても、Mcは5両と、釣り掛け絶滅の危機に瀕していることは  確かですね。。。 投稿日 2月26日(木)10時27分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 東武野田線の釣り掛け電車の変遷 釣り掛け電車の数そのものでは非常に多いと言える東武野田線ですが、東武野田線全体に占める釣り掛け電車の割合 は、平成10年2月現在、30%にまで低下しておりますので、このことを追加しておきます。 東武野田線の釣り掛け電車の変遷ですが、昭和63年前半までは、全ての車両が釣り掛けで、冷房のない3000系が多数 配置されていました。しかし、その後、野田線にもカルダン駆動の8000系や2080系が配置され始め、また、釣り掛け 車も冷房付きの5000系列に置き換えられるなど、その陣容はどんどん変化していきました。そして、平成4年11月 に、非冷房の釣り掛け電車3000系列が野田線から全滅、この時点で、野田線は釣り掛け電車を含む全ての車両が冷房 付きになりました。この時点で、釣り掛け電車の占める割合は65%でした。次に野田線の釣り掛け電車に動きがあら われたのが、平成5年末から平成8年にかけてです。東武のローカル系統に残る3000系列全廃のため、本線などに 10050系最終増備車を投入、野田線にカルダン駆動の8000系を転用して、5000系列を捻出、ローカル線に転属させ、 3000系列を全廃しました。この時、野田線の釣り掛け電車の割合は35%にまで低下してしまいました。その後、8000 系の追加投入があったため、さらに割合が下がり、現在に至っています。 なお、地方に転属した5000系列のうち、4両が前に述べたように落命しています。 野田線に沢山釣り掛け電車が残ってはいますが、真っ先に取り替えの対象になっており、今後、本線に30000系が増 備されると、残る5070系が8000系に置き換えられていくと思われますので、野田線から釣り掛け車がなくなるのもそ う遠い日ではないようです。また、野田線の84両の釣り掛け車のうち、6両が近いうちに落命する可能性があるよう です。5070系は足回り交換で8000系に改造されてしまうという噂もありますが。 投稿日 2月25日(水)19時10分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 長電1501補足 長電1501ですが、95年と96年の「鉄道の日」関連やその他イベントで運転 されたそうです。なかでも、96年はED5001との併結だったそうです。 しかし、残念ながら、去年の「鉄道の日」は運転されなかったみたいです。 もし、今年運転するようなら、久々に会いに行こうかな。。。:-) 投稿日 2月25日(水)13時20分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 ラジャー! 杉岡さん、北鉄の形式等、家に帰って資料で調べてきます。 流石に最新情報は把握していない点もありますが、昨年度までなら釣り掛け一族を 把握してます(資料をひっくり返せばわかります ^^;)。他に何かあれば調べます ので、ご遠慮なく。。。:-) 大鰐線の1521形は、片運Mcと両運Mcの2連です(車番は調べてきます)。 クハは、弘南線の2両だけです。 水軒(和歌山港線)の1521形は、96年の夏前(南海最後の1521形である汐見橋線の 置き換えの少し前)、今大井川にいる21003Fと一畑にいる21005Fに置き換えられ ました。ご存じのように、21000系も22000系に置き換えられ、その22000系も、 2200系に置き換えられるという目まぐるしい変化です。。。^^; 福鉄の路面電車は多分そうだったと思います。一応、確認しておきます。 やっぱ、ボロ電(釣り掛け)大好き人間なので、 この手の話には、ワクワクします!(^_^) 投稿日 2月25日(水)13時00分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 まとめてレス(その2) >コトキチさん 補足有り難うございます。 こうして御指摘頂けますと精度が上がりますので助かります。 今晩中にでも早々に修正したいと思います。 で、上信、三岐、南海の釣り掛けは引退ですか。 南海は1521系がまだ水軒あたりで走っているものとばかり 思っていました。 その反面、まだ生き残っている釣り掛けもいるようですね。 長野のモハ1501が生き残っているとは思いもしませんでした。 また、北鉄はどの形式が生き残っているのでしょうか? それから弘南大鰐線の1521系はMM編成なんですか。 私はてっきり1M1T編成だと思ってました。 また、路面電車は原則対象外としていますが、 鉄道線の車両の調査が一段落してから検討してみたいと 思います。 最後に福井鉄道にいるイベント用路面電車は元名鉄モ560形 でしたっけ? >Sugittさん 書き込み有り難うございます。 東武鉄道の釣り掛け車はだいぶ減少したとは言え、 今なお総勢80両余りが在籍する日本一の大所帯ですね。 しかも都市近郊に出没するというオマケつき!! 私も一目置いております。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 2月25日(水)12時32分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 はじめまして はじめまして。Sugittです。 釣り掛け倶楽部...いい響きですね。 僕は下手すれば'80年代に生まれてしまっていたかもしれないような世代ですが、釣り掛けは大好きです(その一方 でVVVFの音も好きだったりしますが^^;) 何しろ首都圏一の釣り掛け天国(だった)「東武野田線」沿線で育ち、踏切へ野田線の電車を見に行くうちに鉄道フ ァンになってしまった僕ですから。 (子供の頃野田線の釣り掛け率は100%!) 僕からも野田線は一押しNo.1です!! けど、もっとのんびりした旅を楽しみながらあの音を楽しみたいなあ(^^; 投稿日 2月25日(水)10時47分 投稿者 Sugitt [ppp184.yk.rim.or.jp] 削除 全国釣り掛け電車一覧の補足 杉岡さん、全国釣り掛け電車一覧で、 以下の会社の釣り掛けは引退してしまいました。;_; ・上信電鉄 ・三岐鉄道 ・南海電鉄 また、、、 北陸鉄道にも、一応生き残ってます。。。^^;;; 動態保存車として、長野電鉄のモハ1501も車籍は残ってます。 弘南鉄道大鰐線の1521形のMcは2両です。つまり、MM編成です。 路面電車は、対象外になりましたが、参考までに釣り掛けサウンドが楽しめるのは、 札幌市、函館市、東京都、東急世田谷線、富山地鉄市内線、加越能、豊鉄東田本線、 名鉄、京福京都本社、阪堺電軌、岡山電軌、広島電鉄、伊予鉄道市内線、土佐電鉄、 西鉄・筑豊電鉄、長崎電軌、熊本市、鹿児島市 これまた対象外ですが、事業車が残っていて、運が良ければ釣り掛けサウンドが 聞けるのが、京成、小田急(?)、相鉄、伊豆箱根大雄山線、京阪、神鉄 です。 複雑な存在ですが、福井鉄道には、イベント用の路面電車がいます。 投稿日 2月25日(水)09時48分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 まとめてレス 皆さん色々とお書き込みくださいまして有り難うございます。 >松澤さん 本当に少なくなった釣り掛け車ですが、 調べてみるとまだまだ結構在籍しているようです。 これから徐々に釣り掛け車情報をアップして行きますので、 お楽しみに。 >岡戸さん 新京成ですか。 私が岐阜県から千葉県に引っ越してきた当時(昭和50年)は 大正末期から昭和初期に作られた釣り掛け車がウジャウジャ 走っていて圧巻でした。 最近、久しぶりに(20年ぶり)に新京成に乗りましたが、 車両がすっかり変わっていて驚いてしまいました。 >村上さん 東武5700系は写真でしか見たことがありませんが、 車内はクロスシ−トが整然と並んでいていいですね。 まさに行楽向きの車両と言っていいでしょう。 出来ればどこかの鉄道に移籍して活躍してくれていたらと 思ってしまいます。 >コトキチさん 釣り掛けを語るならばやはり琴電ははずせませんね。 私はまだ1度しか乗ったことがないので、機会があれば 今度はじっくりと乗り回してみたいと思います。 >たけださん 私はかつて東武野田線沿線に住んでいたので、 釣り掛け車で通勤したことが何度もあります。 だいぶ置き換えが進んでいるようなので、写真撮影は 早めにしておいた方がいいみたいですね。 >木村さん 名鉄も釣り掛け車が急激に減少しましたが、 600V線区にはまだまだ釣り掛け車が残っているので、 毎回の訪問をいつも楽しみにしております。 それから部員募集ですか? ちょっと考えてみますね。 >Dai-Chanさん 千葉県には東武野田線をはじめとして総武流山電鉄や 銚子電鉄と結構多くの釣り掛け車が在籍しているので、 隠れた釣り掛け王国と言ったところでしょうか。 釣り掛け訪問なら千葉県もはずせませんね。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 2月24日(火)18時47分 投稿者 管理人すぎおか [bscgw.bscnet.or.jp] 削除 Welcome!千葉県へ。  みなさま。こんばんは。  たけださんが書かれたように、関東地区で残された砦とも言える東武野田線は、 5000系の宝庫と言えるでしょう。本当にモーターを唸らせながら走る姿は圧巻で す。単線区間では惰性走行も多いですが、複線区間では結構早く走っているため 車内で音を楽しむのにはいいでしょうね。ただ、本線系へステンレスカーの投入に よる8000系の野田線への転配は進んでいますので、早目に御出でくださいませ。  ちなみに野田線複線区間は船橋−馬込沢。新鎌ヶ谷信号所−六実。逆井−柏 −運河。岩槻−大宮間です。柏ではスイッチバックしますが、ほとんどの電車が柏 で折返し運転をしています。  この他に千葉県では、総武流山電鉄・銚子電鉄がありますので、是非千葉県に いらっしゃって下さいませ。 http://home.highway.or.jp/himafuji/ 投稿日 2月23日(月)23時34分 投稿者 Dai-Chan [203.140.3.243] 削除 こっこれは・・・ 杉岡さん。こんにちは。木村です。 「釣り掛け倶楽部」とは、なんとすばらしい企画。 釣り掛けといえば、私、昨日明治村へ出かけまして、京都市電に乗りました。 名鉄の釣り掛け車といえば、3400形が有名ですが、どっこい3300系 なんてのもありますし、これからのページの発展が楽しみです。 ところで、「全日本釣り掛け倶楽部」って部員募集しないかなあ。杉岡さん! 私、入りたいです。 それでは。 http://www.mirai.or.jp/~kimura/ 投稿日 2月23日(月)15時59分 投稿者 木村 吉宏 [p195060.mirai.or.jp] 削除 東武5000系列 東京圏にお住まいの方、釣り掛け電車に乗車したい方、東武野田線をおすすめいたします。この東武野田線では5000 系列という釣り掛け車両が84両も走っています。しかも、全国でも現在は釣り掛けでは珍しくなった6両編成という 長大編成!! たまに100km/hオーバーでぶっ飛ばし運転することも!! 本数も釣り掛け電車運転線区のなかでは トップクラスでめちゃくちゃ多いのも特徴。大宮、春日部、柏、船橋といった主要駅から乗車可能というオマケ付き です。 ちなみに、5000系列は国鉄63形をベースにした7330系、78系を東武8000系と同じ車体にしたものです。162両いまし たが、既に4両が落命しています。野田線でも減少気味で8000系にとって代わられていますので早めに乗車された方 が良いでしょう。また、野田線では日中は5070系などの運用本数が激減していることがありますので、注意が必要で す。朝ラッシュ時ならば、待てば確実に乗れますが。なお、館林地区の東武各支線では4連や2連での5000系列の運転 もあり、こちらではローカルムードも味わえます。 投稿日 2月23日(月)11時49分 投稿者 たけだ [kouramc7.ci.noda.sut.ac.jp] 削除 釣り掛け天国といえば。。。^^; またまた開設おめでとうございます。^_^ 釣り掛け電車といえば、「動く電車の博物館」「最後の釣り掛け天国」の コトデン長尾線・志度線へぜひお越し下さいませ。両数、バラエティーとも 他の追随を許しません(喜べないことだけど。。。^^;)! 早ければ、6月くらいに元名古屋市交改造車が登場するとか。。。 投稿日 2月23日(月)11時24分 投稿者 コトキチ [202.230.230.126] 削除 祝!開設 また楽しそうなコーナーですね。 吊りかけ電車といえば数年前まで現役だった「東武5700形」を 思い出します。 臨時快速で複々線をぶっ飛んでくる姿は今でも印象に残っています 投稿日 2月22日(日)21時35分 投稿者 村上 雅則 [INS29.tokyo-ap3.dti.ne.jp] 削除 新京成200形  名鉄ネタだけでは何なのでもう1つ。  私が関東地方に引っ越してきた頃(10年程前)には、すでに 首都圏の釣り掛け車は数える程になっていましたが、その中でも 思い出に残っているのは新京成電鉄の200形です。  当時この車両もすでに引退が決まっていて、さよなら運転の時 に葉書で応募して参加しました。  その200形のゆれること!  カーブの多い新京成を精いっぱいの力走を見せていました。  車内では、床下に特設されたカメラによって台車がモニタされ ていて、普段見られない走行時の台車の動きを見ることができま した。  やはりバネ下重量の大きい釣り掛け車は、線路からの衝撃をも ろに伝えてしまうようですね。  (そこがまた味がある乗り心地なのですが・・)  同じ線路を走る新鋭8900形に乗ると、全く乗り味が違いま す。(あたり前ですが・・)  200形は京成で保存されている様なので、もう一度乗れたら と思います。(でも1両だけなので実現は難しいですが) http://www2m.biglobe.ne.jp/~agui/ 投稿日 2月22日(日)04時34分 投稿者 岡戸秀郎 [mtud1DS35.chb.mesh.ad.jp] 削除 祝 釣り掛け倶楽部開設!!  杉岡さん、こんにちは。  ついに新コーナー「釣り掛け倶楽部」開設ですね。  釣り掛け車は全国各地に散らばっているので収集が大変だと思いますが、 頑張ってください。  私としては、「釣り掛け=名鉄」ですね。  平成に入る直前まで、名鉄では釣り掛け車が大活躍していました。  特に、優等列車に入った時は見物でした。  あの釣り掛けサウンドは忘れられません。  高速走行時のかすれ音は最高ですね。  それでは、今後の拡張を楽しみにしています。 http://www2m.biglobe.ne.jp/~agui/ 投稿日 2月22日(日)04時18分 投稿者 岡戸秀郎 [mtud1DS24.chb.mesh.ad.jp] 削除 これは!  戦後、急速に広がり、そして今の駆動装置のほぼ9割方を占める、“カルダン駆動”。確かに、乗り心地や加速性 能はアップしたが、あのけたたましい(?)釣り掛け音は聞けなくなった。そして、どんどん過去帳入りしている釣 り掛け車達・・・。  僕は、名鉄の車両だったのしか知りませんので、これからも楽しみにしています。 http://www.asahi-net.or.jp/~SW7A-MTZW 投稿日 2月22日(日)00時24分 投稿者 松澤 賢 [ppp151222.asahi-net.or.jp] 削除 開業のお知らせ このたび釣り掛け電車を取り扱う「全日本釣り掛け倶楽部」というコ−ナ− を開設しました。紹介している車両が実に少ない状態ですが、今後徐々に 充実させて行きたいと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 私自身、釣り掛け電車が好きで遂にこのようなコ−ナ−を開設するに至った 訳ですが、全国各地にどのような釣り掛け車が存在しているのかを完全に 把握は出来ておりません。つきましては御来場頂いた皆様から広く情報の 御提供をお願いしたいと思っております。もし釣り掛け車に関する情報が ありましたら是非とも宜しくお願い致します。 それでは「全日本釣り掛け倶楽部」を宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.or.jp/~kenbou/ 投稿日 2月22日(日)00時00分 投稿者 管理人すぎおか [vcicp164.vc-net.or.jp] 削除