御挨拶 2001年もいよいよ大晦日。 今年も多くの方々にお世話になりました。有り難うございました。 2002年も引き続いて当サイトを宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月31日(月)21時07分 投稿者 管理人すぎおか@モバイルin実家 [pl018.nas312.minokamo.nttpc.ne.jp] 削除 御助言感謝です。 おはよう御座います、NAです! 情報有り難う御座いました。(ちょっとご無沙汰して仕舞いましたが) > まあ肩肘張らずに現地での滞在を楽しまれてはどうですか? そうですね、初めて行く所なので興奮気味(笑)で少し焦っていたのかもしれません。 マイペースで行くことにします。 一応予定では、4日は伊予鉄の平面交差を見に行って琴電は5日に行く予定です。 投稿日 12月21日(金)07時54分 投稿者 NA [b146098.ppp.asahi-net.or.jp] 削除 肩肘張らずに NA様 まあ肩肘張らずに現地での滞在を楽しまれてはどうですか?(笑) 昼間の釣り掛け率ですが現状をよく把握していないので断言出来ませんが、 やはり長尾線が高いでしょうね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月15日(土)23時00分 投稿者 管理人すぎおか [pl003.nas333.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 未熟者ではありますが・・・ おはよう御座いますNAです。 琴電ですが私自身が余り詳しい方では無く、コアなレポートは難しいと思うので、 果たしてレポートに成るかどうかは怪しいですがそれなりの報告で良ければ喜んでさせて頂きます。 只、始めて行く鉄なので結果は果たしてどうなる事やら・・・ 出来れば早朝から入りたいのですが城を見に行く友人のツアーに便乗させて貰う 都合上前日の宿泊が丸亀市に成って仕舞う為朝の通勤時間の増結はきついところです。 現在はやはり長尾線が一番昼間の吊り掛け車の稼働率が高いのでしょうか? 琴電関係のHPで色々見て廻っては居るのですがその辺がどうも・・・? 何か情報が有れば教えて頂ければ幸いです。 投稿日 12月15日(土)05時31分 投稿者 NA [b146116.ppp.asahi-net.or.jp] 削除 その気持ちが大事! NA様、こんばんは。 >16日には間に合いませんでしたが1月初旬に琴電詣でに行くべく準備を始めました。 お、琴電出撃ですか。いいですねえ。 是非出撃当日のレポートも宜しくお願い致します。 現地で見聞された事が何よりも重要な情報となりますので! それと・・・ >極微力ながら琴電再建の足しになればと思います。 この気持ちが大切だと思います。 一人では確かに微力かもしれませんがこの気持ちが結集した時、 琴電の経営再建にはとてつもなく大きな力となる事でしょう!! 最後に「がんばれ、コトデン!」と表題を付されたNAさんのお気持ち、 大いに感ずるものがありました。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月11日(火)22時14分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-126.mmtr.or.jp] 削除 がんばれ、コトデン! 管理人杉岡様、そのほかの投稿者の皆様こんばんは! 吊り掛け談話室には初めて書き込みさせていただきます会員番号44番(笑)のNAと申します。 私事ですいませんがなけなしの貯金をはたいて仕舞いました。 16日には間に合いませんでしたが1月初旬に琴電詣でに行くべく準備を始めました。 地元からはかなり遠いのですがとにかく居ても立ってもいられなかった物で・・・ 極微力ながら琴電再建の足しになればと思います。 暫くは家族の白い目とじり貧生活に耐える事になりそうです。(笑) 旧車吊り掛けでは有りませんが江ノ電1000系は、「先の事ははっきりしないが多分後10年位は吊り掛けのまま で安泰ではないか?」とのことです。(極楽寺検車区の方談) 10年後はかなり貴重な存在になるかも知れませんね。 投稿日 12月11日(火)18時38分 投稿者 NA [b146058.ppp.asahi-net.or.jp] 削除 そうですね 弘南博士様 >乗ってあげる事くらいしかできないのでしょうけれども。 私たちが出来うる事はまさしく乗車する事ですね。 利用客が増加すればおのずと琴電再建の道も開かれる事でしょう。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月10日(月)23時05分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-103.mmtr.or.jp] 削除 なるほど… 管理人さま、有難うございました。なんとか存続して欲しいですね。そのために我々が出来る事と言ったら、乗って あげる事くらいしかできないのでしょうけれども。 投稿日 12月10日(月)00時58分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aab067.tky.mesh.ad.jp] 削除 琴電 >琴電が倒産したって本当ですか?なくなってしまうのですか? 民事再生法適用の申請を行ったそうですから事実上の倒産ですよね。 鉄道については運行継続しながら経営再建を図るようです。 ワンマン化導入等が検討されると思いますが前途多難である事は 間違い無いでしょう。取りあえず今は順調に経営再建がなされる事を 祈るばかりです。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月9日(日)23時32分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-114.mmtr.or.jp] 削除 ついに・・・ やってきてしまいました。 少しずつ前向きな話が出てきた矢先のことだけに残念です。 とりあえず運行されるということだけでも・・・、ということでしょうか? 投稿日 12月8日(土)00時31分 投稿者 いちてつ [L081216.ppp.dion.ne.jp] 削除 コトデン… 琴電が倒産したって本当ですか?なくなってしまうのですか? http://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/ 投稿日 12月8日(土)00時20分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aaa248.tky.mesh.ad.jp] 削除 Re:「国宝級」3重連 >いえ、白山−井戸間で、定番の白山バックのポイントよりも西側にある畑から撮ってます。 あー。これは井戸の方でしたか。 私はてっきり「藤井製麺」あたりかと思っていました。 >コトデンオリジナルの3重連ってのはほとんど無かったように思います。 おや。そうだったのですか。 遠隔地なので現地に赴く頻度は低かったのですがオリジナルの3連 にはよく出くわしたような記憶があります。 コトキチさんからの目撃情報等を参考にして出撃していたのですが、 偶々巡り合わせが良かったのかもしれません。>国宝3連 >今回のはパンタの向きまで綺麗に揃った極めて美しい編成で、 これは私も気づきました。 オリジナルで3連組まれてもパンタ位置がバラバラで、 寄ったり離れたり....。 これは非常に貴重なシーンですよね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月6日(木)08時15分 投稿者 管理人すぎおか [gw.sesys.co.jp] 削除 自己(事故?)レス 先の3重連ですが、67がついていたということは、オリジナル3重連ではなく旧性能車3連でしたね。 一応、念のために。 投稿日 12月5日(水)22時14分 投稿者 いちてつ [L083157.ppp.dion.ne.jp] 削除 「国宝級」3重連 > 場所は平木〜白山間の直線区間でしょうか??? いえ、白山−井戸間で、定番の白山バックのポイントよりも西側にある畑から 撮ってます。ここの方が光線が良くて、かつパンタと架線柱の処理がしやすい んです。平木−白山だと、この時間帯は車体の側面の日の当たりが良くありま せん。 > 数年前は比較的見易かった光景ですが、 いえいえ、、、確かに旧型車の3両運転は沢山ありましたけど、大抵30型と かほかの買収車が混じっていて、コトデンオリジナルの3重連ってのはほとん ど無かったように思います。しかも、今回のはパンタの向きまで綺麗に揃った 極めて美しい編成で、こんなのは後にも先にもない非常に貴重なものですよ。 投稿日 12月5日(水)21時48分 投稿者 植田貴士 [nttoska17154.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re: 3重連 その3重連、乗りました。例によって音の収録が目的だったのですが、3両もついているとどれでやろうか迷ってしま うという贅沢な悩み?がありました。結果的には67でやりましたが。 本当は画像も撮影する予定でしたが、予定より早くやってきたために機材の準備が間に合いませんでした(泣)。 20形重連と合わせて行かれる方は、ぜひ雰囲気を満喫してください。 1日でも長い活躍を願ってやみません。 http://itk.road.ne.jp/ 投稿日 12月5日(水)21時07分 投稿者 いちてつ [P203154.ppp.dion.ne.jp] 削除 3重連 >下のリンクに3重連の画像を貼り付けておきます。 拝見しました。 一直線に伸びる編成が気持ちいい写真ですね。 場所は平木〜白山間の直線区間でしょうか??? 数年前は比較的見易かった光景ですが、 今ではこの光景も貴重なものとなった訳ですね・・・。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月5日(水)12時39分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 今、コトデンが熱い! いま、新型車(605F)が検査に入っている関係でコトデンオリジナル車の3重連 が4日に一度朝ラッシュ時に走ります。また、琴平線瓦町−仏生山で長尾線旧 型車両の4重連回送ってのもあります。 今の運用が変わらなければ3重連は12/15に、4連回送は12/16に出現予定です ので20型重連とあわせて見に行かれると良いでしょう。 下のリンクに3重連の画像を貼り付けておきます。 http://member.nifty.ne.jp/jzb03073/C011125-090536as.jpg 投稿日 12月5日(水)01時23分 投稿者 植田貴士 [nttoska17154.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re:コトデンの旧型車両 コトデン20型重連運転の情報は下のリンクからぜひど〜ぞ。 http://members.tripod.co.jp/dencs/kotoden20.htm 投稿日 12月5日(水)01時10分 投稿者 植田貴士 [nttoska17154.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re:コトデンの旧型車両 琴電の車両勢力もここ数年で一気に様変わりしましたね。 まさかここまで変貌するとは思いもしませんでした。 ところで、今月志度線で20形の重連運転が行われるようですね。 志度線も日中に久しぶりに旧型車の運行となるようです。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月4日(火)00時18分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-97.mmtr.or.jp] 削除 コトデンの旧型車両 久しぶりです>みなさま 11/24にコトデンのつりかけ車両に乗車しました。夏行ったときは全滅でしたが、 この日は3本くらい走っていたと思います。朝の「新型+旧型」も味があります。 もちろんサウンドを収録しましたので、後日紹介できると思います。 以上、用件のみで失礼します。 P.S. ついでに、叡山電車も・・・ http://itk.road.ne.jp/ 投稿日 11月25日(日)00時33分 投稿者 いちてつ [I046047.ppp.dion.ne.jp] 削除 Re:豊鉄7300解体始まる >柳生橋、老津に留置されている7300形も解体されるかも? 柳生橋に留置されていた車両は全て解体された様です。 今日、柳生橋付近を通ったら全く車両が有りませんでした。 投稿日 11月23日(金)13時31分 投稿者 7200系 [ppp65-123.sala.or.jp] 削除 豊鉄旧1801+1851 以前A-NETのチャットでお目にかかった大下です。残念ながら1800は解体された模様ですね。A-NETに画像投 稿がありました。非常に残念です。 現役時代の思い出があるだけに。今となってはビデオで見るしかなくなってしまいました。涙・・・ 投稿日 11月22日(木)18時40分 投稿者 大下 [cse13-7.nagoya.mbn.or.jp] 削除 豊鉄7300 >プレゼントされた片割れ車の解体が高師にておこなわれました。 遂に解体始まりましたか。7300系.... 導入から3年でまさかこんな事態になるとは。 おカネと場所があれば私も1両欲しかったです。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月13日(火)23時20分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-108.mmtr.or.jp] 削除 豊鉄7300解体始まる 豊鉄にて廃車された7300形、プレゼントされた片割れ車の解体が高師 にておこなわれました。 柳生橋、老津に留置されている7300形も解体されるかも? 投稿日 11月11日(日)22時12分 投稿者 みやしん [nttaich017235.flets.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re;いもむし急遽営業運転 いもむし急行運転ですか。 以前は夕方の定期運用で新可児〜新岐阜間を急行運転していましたが、 それ以来の事ではないでしょうか。>急行運転 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月7日(水)12時14分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 いもむし急遽営業運転 多分、初めて書かせていただきます。いつも読ませて頂いてます。 3日、あいにくの雨の中、名鉄のバザーが明智駅であったのですが、そこで展示 されていた3400形いもむしが、急遽、犬山行き急行として営業運転されまし た。雨の中、バザーに来てくれた人への感謝と言う事で、急遽、営業運転となっ た様です。私は、明智から犬山まで全区間乗って堪能してきました。 バザーに午後まで残っていたのは60名程度。車で来てる人が半数だったので、 せっかく営業運転してくれた3400形に乗ったのも30名程度。吊り掛け音だ けが響く最高のシチュエーションでした。 なお、4日に、名古屋から蒲郡まで往復、団体で3400形が走るとの事です。 投稿日 11月4日(日)00時52分 投稿者 あべ [gifu5DS39.gif.mesh.ad.jp] 削除 名鉄603号車 名鉄美濃町線を長らく走っていた 603号車が先日より解体が始まっています。 投稿日 10月30日(火)01時43分 投稿者 美濃町線通勤利用者 [P061204002209.ppp.prin.ne.jp] 削除 あらら >10/12の朝、東武野田線が車両(パンタグラフ?)火災で不通になってましたが 車両火災って最近では珍しいですよね。 5574は修復されるのでしょうか。 かなり気になりますな。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 10月20日(土)21時55分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-121.mmtr.or.jp] 削除 あちゃぁー 10/12の朝、東武野田線が車両(パンタグラフ?)火災で不通になってましたが 当該車両が5574だそうで… 昨日七光台をちらりと見ましたが、天井のパンタグラフと最寄りのクーラー にシートが被された状態となってました。修繕するのかな? この日は常磐線柏駅人身事故とも重なって、午前中の柏は大変な状態でした。 投稿日 10月14日(日)09時26分 投稿者 thiga [proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 いもむしを見たことありませんでした。残念です。 結局実車を見ずままでした。大変残念です。 流線型というと運用からスカートをはずされたり原型をとどめないことが多かったと思いますが、確か登場からスカ ートをずっとつけたままでしたよね。 走行している姿はさぞかし美しかったと思います。 保存しないのでしょうか?できれば動態が望ましいですが... また、管理人さまの扉のいもむしの写真、とっても美しいです。 DVDとかあるのでしょうか? では。 投稿日 10月11日(木)23時33分 投稿者 501系 [p84bd4e.tokyjkp2.ap.so-net.ne.jp] 削除 いもむし 杉岡さま いもむしは噂されてとはいえ、中日新聞の記事を見た時はショックでした。 ブレーキシステムに言及されているのは、京福電鉄の事故の影響でしょうか。 残念です。 投稿日 10月1日(月)08時37分 投稿者 鈴木@きまとれ [210.236.73.208] 削除 3400系運転終了 本日の中日新聞夕刊に「3400系引退」の記事が掲載されています。 老巧化とブレーキシステムの不安により30日限りで運行終了し、その 後は保管を検討中、とか。 いわゆる動態保存にはならないようです。 投稿日 9月29日(土)19時59分 投稿者 jun-s [tsma0111.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 話題の3400 ↑に乗車してきました。朝の通学時間帯に2両で間に合うような路線だからこそ生き残れたのかもしれません。 来月からどうなるかは知りませんが、稼動機会は減ってしまうのではないでしょうか。 その反面、最終へ向けた揖斐・谷汲線のほうはすごい状態のようですが。あまりうならない750と意外にうなる510の 対照が印象的です。 http://itk.road.ne.jp/ 投稿日 9月26日(水)21時15分 投稿者 いちてつ [L082137.ppp.dion.ne.jp] 削除 私鉄車両編成表’01年版によると 名鉄の吊り掛け車は2000年度に以下の車両も廃車になっている。 602、603、575。 投稿日 9月24日(月)19時30分 投稿者 7200系 [ppp65-105.sala.or.jp] 削除 上毛電鉄の件ですが… いもむし3400さんご指摘の『車体更新によって誕生したと思われる「19m両開き扉」の車両』ですが、それは上毛の デハ180形ではないでしょうか? 手元にある本によると1963年西武所沢工場製。手持のウェスチングハウス製電動 機、住友製台車を組み合わせて鋼製車体を新製したとあります。初の両開き扉車で、桐生方が貫通型であったようで す。写真もこの本に載っています。『JTBキャンブックス・ローカル私鉄車輌20年・東日本編』です。 投稿日 9月24日(月)13時03分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aaf058.tky.mesh.ad.jp] 削除 いもむしの件 私が○木で聞いたところ、今の時点廃車の話は聞いて無いとの事。 10月1日以降定期運用離脱は確かな話ですが即廃車はないですね。 いもむしのさよなら運転なんて聞かないし。 もし仮に廃車になるとしても11月以降じゃないかな? 例えば、小牧線用300系の落成を待って・・・。 (あくまでも個人的な推測ですが) 投稿日 9月24日(月)10時12分 投稿者 7200系 [ppp65-231.sala.or.jp] 削除 いもむし 「いもむし」の件ですが、 検査(全検or重検)を受けたからといって廃車は有り得ないとは言い切れません。 廃車前提の検査入場というケースも有ります。 どちらの情報が正しいのかは10月以降になれば明確になるかとは思いますが、 活躍を記録しておきたいと考えている方は取り敢えず今月中に記録しておく事が 賢明でしょう。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 9月24日(月)09時23分 投稿者 管理人すぎおか@実家 [Cgifu2DS38.gif.mesh.ad.jp] 削除 いもむしくん続報&上毛電鉄の謎 いもむし君なのですが、また別の掲示板によると 「今年に全検(重検?)を受けているため、今年中の廃車はありえない。 定期運用からは外れるが、イベント用として動態保存される」 とのこと。 一体どちらが本当なのでしょう…? 個人的にはこの情報が本当である、と思いたいのですが。 さて、本題なのですが、上毛電鉄がまだ雑多な車両の集まりだった時代 (つまり西武351系が入線する前)、車体更新によって誕生したと思われる 「19m両開き扉」の車両が存在した、と以前何かの本で見た記憶があります。 最近になって妙に気になり出し、いろいろな資料を調べてみました。 しかし、手持ちのどの雑誌を見ても、ネット上で調べても該当する車両を 見付けることはできませんでした。 このような車両は実在していたのでしょうか。 それとも私の記憶違いなのでしょうか。 本当に実在していたとすれば、西武車転入後どうなったのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、この車両の写真がありましたら是非拝見させて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。 投稿日 9月24日(月)01時55分 投稿者 いもむし3400 [proxy2.ntkyo1.kn.home.ne.jp] 削除 続・十和田ネタ こんばんは。祭りで暴れたためへとへとです。最近十和田観光では3809+3811と言う編成がちょくちょく見られま す。両方ともパンタをあげて(弘南1521系のように片方をクハ扱いにしない)走っています。かえって電力食いそう な気がするのですが。あと十和田観光グッズもよろしくお願いします。おそらく『赤い電車』製だと思われますが、 私もマウスパッド愛用しています。南縦も黒石もそう言えば廃止の時にこんなの売られていましたね。十和田は廃止 云々ではなく、お土産用だと思いますが。 投稿日 9月16日(日)23時48分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aal112.tky.mesh.ad.jp] 削除 Re:十和田観光電鉄 >十和田観光電鉄モハ3811(元東急3802)がピカピカに塗られて出場しています。 おお、そうなんですか。 三沢まで飛んで行きたい(飛行機でね)ところですが、 時間はないしカネもなし。。。。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 9月16日(日)11時45分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-120.mmtr.or.jp] 削除 十和田観光電鉄 みなさんこんにちは。いもむしネタで盛りあがっているようですが、十和田観光電鉄モハ3811(元東急3802)がピカ ピカに塗られて出場しています。ここの車輌たちもだいぶ傷みが激しいようですが、まだしばらく頑張るようです ね。モハ3401などもあの中では若い方ですが、それでも製造後45年以上経っています。先日『鉄道のある風景』でも 放映されました。 投稿日 9月16日(日)10時59分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aaf163.tky.mesh.ad.jp] 削除 いもむし 弘南博士様 >またまた名車が消えようとしているのですね。 残念ながらそのようですね。 まだまだ活躍してくれるとは思っていいただけに寂しいです。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 9月16日(日)01時13分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-111.mmtr.or.jp] 削除 いもむし君ですか… 管理人さま、お久しぶりです。またまた名車が消えようとしているのですね。 投稿日 9月15日(土)15時58分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aai196.tky.mesh.ad.jp] 削除 なぬぅ! >ついに「いもむし」廃車のようです(泣) 正直,「ガセ」であってほしいです.豊鉄7300系が全車廃車(こちらも残念でしたが.)になってしまった今,同車 の状態の良い発生品を活用してでも長生きしてほしいですね.(性能的には同一なんだし.) 1994年(まだ静岡時代)頃から浜松の友人と毎年名鉄詣でが恒例になっていましたが(私が横浜に移った今も,いま だに恒例で続いている.),3400系狙い(最近は同系の運用が平日限定だったんで乗れなかったけど,イレギュラー な運用を期待していた.)と岐阜地区はずっと固定だったし,非常に残念. 投稿日 9月12日(水)09時05分 投稿者 駿筑 [ykh2002n030.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 嗚呼いもむしくん ついに「いもむし」廃車のようです(泣) 情報源は下の掲示板なのですが…ついに来るべき時が来たって感じでしょうか。 http://bbs.nazca.co.jp/cgi-bin/bbs-c/bbs.cgi?id=kimura 投稿日 9月11日(火)22時43分 投稿者 いもむし3400 [proxy2.ntkyo1.kn.home.ne.jp] 削除 画像更新しました! ホームページの画像を一部更新させていただきました。南海ファン必見です!下記のURLからどうぞ! http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b23/usr/kohnan/brd1/bbs.cgi 投稿日 9月9日(日)07時47分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aaf083.tky.mesh.ad.jp] 削除 Re:初めまして。 501系様、はじめまして今後も宜しく御願い致します。 野田線5000系の走りっぷりはいかがでしたか? 都市近郊路線でこのような車両が今も現役第一線(だいぶ危うくなってますが)で 走行する私鉄は東武ぐらいかと思いますが。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 9月5日(水)07時55分 投稿者 管理人すぎおか [www.sesys.co.jp] 削除 初めまして。 昨日、東武野田線の5070系に初めて乗りました。 冷房が効いていて快適な車内なのに、走り始めるとうなるような釣り掛け音がして、新しい電車なのか古い電車なの か、大変不思議な気分になりました。帰ってきて運転席のデジカメ写真をみると制輪子試験中と読める札が掛かって いました(5178F)。 投稿日 9月2日(日)22時29分 投稿者 501系 [proxy01rc.so-net.ne.jp] 削除 とてもいいです。 管理人さま、現在アナログ回線+テレホーダイをお使いなら乗り換えるべきです。めっちゃ速いです!どこ通ってこ んなに速くなってるのか不思議です。最新情報機器で最古の鉄道駆動システムについて論議するなんて素晴らしいで はないですか? 投稿日 8月20日(月)23時50分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aab146.tky.mesh.ad.jp] 削除 ADSLかあ・・・ 弘南博士さん 私もADSLにしてみようかなあ・・・・。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月18日(土)23時11分 投稿者 管理人すぎおか@モバイル実家 [pl091.nas312.minokamo.nttpc.ne.jp] 削除 ADSL まったく関係ありませんが、ADSLにしました。このページもあっという間に出てきます。テレホーダイではなく なったので1日中できるし。ついでにメモリも増強しましたので、今後ともよろしくお願いします。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/ 投稿日 8月18日(土)19時33分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aag111.tky.mesh.ad.jp] 削除 遠鉄30形について とてもお久しぶりです。オムニバスです。皆さん、忘れられていたでしょうか(^^; さて、少し前にマサさんが書かれた、日中に走った30形ですが、 多分それは新浜車交の関係のものでしょう。 2002号導入で、西鹿島車庫が目一杯になってしまい、1編成余ってしまうのです。 今までは新車導入と同時に30形1編成廃車というパターンでしたが、今回30号が生き残っているので、置く場所が無 く、仕方なく新浜松の二番線に1編成置いてあります。 記憶が定かではありませんが、たしか水曜日の午後に新浜松の30形を交代しているので、その時1往復だけ2両で走り ます。今は51号が停まってますね。 車交方も面白く、二番線留置の車両を一番線に転線して、西鹿島からの営業列車を二番線に通します。それをそのま ま捨てて、一番線の電車で発車して行き、二番線留置の完成と言う具合だったと思います。 現在では、普段の日中に30形が走る姿はその時だけしか見ることが出来ないので、 一度ご覧になってはいかがでしょうか? 以上、久しぶりの書き込みで、長々書いてしまい、また超ローカルネタで、どうもすいませんでした。 でわでわっ! 投稿日 8月16日(木)21時54分 投稿者 オムニバス [ppp4225.imix.or.jp] 削除 5552・・・ 先ほどの投稿をしている間に東武の話題がでたようなので、続行で投稿します。 >佐野線 >5555-5655+5552-5652,元りょうもう号1800系が2編成 5552といえば、今年はじめに新栃木〜東武日光で高速つりかけを堪能した 車両です。懐かしいです。ちょっとタイヤフラットが入っていましたが。 それで、先日も野田線を見たときに5000系シリーズの割合が妙に少なくなって いたような気がします。もう本線系統の高速走行を堪能できないのでしょうか。 あとは、各自で収録したものと、現在発売中の東武5050CDでしか聞けなくなる 音だと思うとちょっと残念ではあります。 http://itk.road.ne.jp/ 投稿日 8月16日(木)21時41分 投稿者 いちてつ [L080195.ppp.dion.ne.jp] 削除 拝見しました 千田さん、 >「旧形国電と赤い西武電車のページ」というHPを作っています。 >国電(省電)メカの電車が好きです。 >それと、拙のホームでは吊り掛けサウンドを中心にサウンドもご紹介してます。 拝見しました。 「思い出の旧型車」関係の画像や音声は、すごいというより資料としての価値が ありますね。 自分のように最近資料収集を始めた場合、どうしても「残っている車両」のデータ ばかりになりがちです。ま、それはそれで将来へ残す資料になりますが。 ちなみに、旧型国電といえば鶴見線のクモハ12くらいしか乗車経験がありません。 これからも、よろしくお願いします。 http://itk.road.ne.jp/ 投稿日 8月16日(木)21時26分 投稿者 いちてつ [L080028.ppp.dion.ne.jp] 削除 5555GO! こんばんは、16日は館林へ行ってきました。この掲示板でも以前 たびたび東武の釣り掛け車のことが話題になってたので気になって いたのです。北千住から特急りょうもう号でひと駅の館林駅構内は 釣り掛け車がたくさんいました。  電留線で車番が確認できた休車状態の車は5556-5656+5557-5657 5152×4R,5102×4R,5152×4R?,5501-5601,5560-5660,5551-5651 ,ほかにも2両固定がたくさんいました。  営業中の車も結構いたので少し安心しました。 佐野線 5555-5655+5552-5652,元りょうもう号1800系が2編成(カーテン、 テーブル、ハットラックが剥ぎ取られ壁面はビスの頭だらけ。カ ーテンがないので窓ガラスには黒い遮光シートが貼られている)。 小泉線 5154-5254-5354-5454,西小泉駅予備ホーム5153-5253-5353-5453 東小泉ー太田 5561-5661  以上が確認できました。思ったよりも釣り掛け車が活躍していま した。しかし、5172×6Rは北館林にあり解体待ちとなっているほか 5101×4Rは解体中でした。他に大手私鉄の車齢が30年に達していな い車両が切り刻まれ、うず高く積み重ねられていました。 投稿日 8月16日(木)21時20分 投稿者 稲葉克彦 [p0239-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除 内田様 拙のHPご覧いただきありがとうございます。 音質はいかがでしたか? 個人的には、高速運転や山越えの吊り掛け音が好きです。 まだネタはありますので、不定期ですが更新していく所存ですのでよろしくおねがい致します。 http://www.asahi-net.or.jp/~mg5h-cd/ 投稿日 8月16日(木)19時27分 投稿者 千田 宏喜 [b132196.ppp.asahi-net.or.jp] 削除 千田さん、初めまして。 釣り掛け会員番号T026の内田です。 小生も、千田さんのホームページを楽しく拝見させていただきました。 MT40の高速運転(特に73系)、いいですね! ということで、今後ともよろしくお願いします。 投稿日 8月15日(水)22時11分 投稿者 内田@T026 [itbs086n009.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 銚子の801A こんばんわ。thigaです。本日銚子にフラリと出掛けたので一応見たまま。 銚子電鉄の801A、正月以来久しぶり見たら外も中もピカピカになっていま した。シートも青色のまま張り替え、室内も綺麗に塗り直し(少し赤みが がった肌色に)、網棚がステンレスパイプになってました。床の板張りは 健在です。…レトロ調の新車の様でした。 吊り掛けから外れますが、夕方澪つくし号を連結してました。室内の電球 ちゃんと点灯してました。ノッチを入れると薄暗くなるのは301と同じで した。終着駅ではかなり細いジャンパ栓を外して先頭車に付け治したりで 車掌はバタバタしてました。夕方の風を浴びるのも、たまには気持ちいい ものです。 投稿日 8月14日(火)23時14分 投稿者 thiga [proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 ようこそ! 千田さん、書き込み有り難うございます。 先ほど千田さんのサイトに御邪魔してみました。 今となっては非常に貴重なデータの数々ですね! 今後の拡充を楽しみにしておりますので、 どうぞ宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月14日(火)21時54分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-107.mmtr.or.jp] 削除 釣り掛け会員になりました・・・ はじめまして! T−040にてつりかけ会員になりました。 好きな『43』を待っていたのですが、 『40』(20m省電・電動車の祖)で会員に入れていただきます。 「旧形国電と赤い西武電車のページ」というHPを作っています。 国電(省電)メカの電車が好きです。 それと、拙のホームでは吊り掛けサウンドを中心にサウンドもご紹介してます。 吊り掛け(高速系)が聴きたくなったらおいで下さい。 それでは今後ともよろしくお願い致します。 http://www.asahi-net.or.jp/~mg5h-cd/ 投稿日 8月14日(火)18時06分 投稿者 千田 宏喜 [b132165.ppp.asahi-net.or.jp] 削除 モノクロ写真 平賀モノクロ写真館へようこそ! http://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/72741699/index.html 投稿日 8月14日(火)02時14分 投稿者 弘南博士 [Ntk245DS16.tk2.mesh.ad.jp] 削除 1521系 1521系の画像をアップロードいたしました。ご感想よろしくお願い致します。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/46209716/index.html 投稿日 8月14日(火)01時11分 投稿者 弘南博士 [Ntk245DS16.tk2.mesh.ad.jp] 削除 遠鉄30 >現行のダイヤと路線では,団体など臨時のスジを入れるのは不可能だったような.多分. となるとやはり代用と考えた方が自然ですかね・・・・ http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月13日(月)12時05分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 【遠鉄】2000系初就役間もない頃 ↑の頃私は静岡に住んでて,浜松には時々出入りしてました. 今はVVVFの2000系も2編成になりましたが,第1編成就役の頃30系の日中運用が消えるとばかり思ってました.と ころが何度か日中に走行してるのを目撃した記憶があります. もしかしたら,1000系検査入場だったかもしれませんが. >30形の停車するときのサウンドが大好きです。 あの音はかなり豪快です.電気制動いわゆる電制でして,自動車で言うエンジンブレーキに相当したものだったと思 います.ただ遠鉄で電制が必要なのかは謎ですが. >それとも団臨??? 現行のダイヤと路線では,団体など臨時のスジを入れるのは不可能だったような.多分. 投稿日 8月13日(月)03時51分 投稿者 駿筑 [ykh2001n018.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 遠州 マサさん、はじめまして。宜しくお願い致します。 30形が日中に走行ですか・・・・。 何でしょうね。代用??それとも団臨??? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月12日(日)11時58分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-113.mmtr.or.jp] 削除 昼間でも走ってた! はじめまして、マサって言いますよろしく御願いします。。。 私は、通学にも遠鉄を使っているのですが、来るのはいつも1000形か2000形、30形の(51-61)で、今年に 入り、もう半年以上経過するのに今まで一度も30形(つりかけ車)に乗ることができませんでした。日中は特にカル ダン車が多く、30形は朝夕のみで日中は走っていないと思っていました。が、今日、11時30分頃30形が大勢 の人を乗せて走っていました。 私は、30形の停車するときのサウンドが大好きです。朝夕の混雑した車内でなく、昼間の人の少ない時間に、ま た、ゆっくりサウンドを楽しむことができるといいです。 投稿日 8月9日(木)23時15分 投稿者 マサ [hmmt3DS27.szo.mesh.ad.jp] 削除 6000系の通常運用? ツリカケとは関係ないのですが、6000系の通常運用は珍しいです。番号は何号でしたか? 投稿日 8月8日(水)01時03分 投稿者 弘南博士 [Ntk241DS46.tk2.mesh.ad.jp] 削除 すみません… おとてつ様、沿線にいたのも駅にいたのも私の関係者でした。どうぞお許しを。連結面側の爆音を堪能されたよう で、よかったですね。晩年?も1523Fばかりでしたので1525Fに乗れた事は幸せだったと思います。 投稿日 8月8日(水)01時01分 投稿者 弘南博士 [Ntk241DS46.tk2.mesh.ad.jp] 削除 行ってきました 1521系の貸切、無事に実行することができました。 モハ1525の連結面側の台車の爆音と、運転室側の比較的おとなしい音の対比を 楽しみながら乗車してまいりました。 全駅30秒停車をお願いしたため、営業列車同様のダイヤで走っていただきました。 最高65km/hまでいきました。良かったです。 今回、具体的ダイヤはあまり表に出しませんでしたので、沿線撮影者は1名のみ、 駅撮りしていた人が平賀と黒石で1名ずつでした。 今年の大鰐線1521系使用の臨電は、8月1日と2日のみでした。…ということで 我々が行った日は7000系が出てました。乗客が見込みより少なかったようで変更に したそうです。ちょっと残念。 でも、下見のときに6000系(快速ではないです)にも乗れたし、満足です。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6300623/ 投稿日 8月7日(火)19時37分 投稿者 おとてつ [stat04.is.noda.sut.ac.jp] 削除 1521系はいかがでしたか? 1521系の貸切はいかがでしたか?よかったら下記掲示板にもお書き込み下さい。私もいずれある貸切を計画していま す。 http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b23/usr/kohnan/brd1/bbs.cgi?email=&wtpass=&action=frameoff 投稿日 8月5日(日)13時13分 投稿者 弘南博士 [Ntk235DS81.tk2.mesh.ad.jp] 削除 行きたかったのですが・・・ 1521の貸し切り.... 実は私もおとてつさんからお誘い頂いたのですが、 残念ながら交通費が捻出出来そうもないので今回は諦める事にしました。 重ね重ねにも残念ではありますがまた次の機会があれば宜しくです。>おとてつ様 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月2日(木)08時17分 投稿者 管理人すぎおか [www.sesys.co.jp] 削除 1525いいなぁ! 弘南海モハ1525、私も録音してありますが、お勧めは弘前⇒黒石のクハ寄りの台車です。大掛かりな整備や履き替え がされていなければ、あの音はスゴイですよ。皆さんご自慢の録音機器がぶっ壊れないか心配なくらいです。確かに 比較的新しい部類のツリカケサウンドですが、あんな釣り掛け聞いた事ないって位の音ですよ。いやいや行きたいな ぁ〜博士推薦のポイントです。周りの会話なんてどうでもイイって感じの音です。運動公園前あたりの直線でぶっ飛 ばしてもらって下さい!万一静かな音だった場合は博士のMD聞いて下さい。1521系関連の画像は後日アップロード いたします。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/ 投稿日 7月31日(火)02時22分 投稿者 弘南博士 [Ntk236DS92.tk2.mesh.ad.jp] 削除 弘南レス(笑) 【弘南博士さん】 >あえて替えてもらったのですか? リクエストなどは一切していないです。たまたま平賀常駐編成がモハ1525の編成 だったというわけです。黒石にはモハ1523の編成がお休みしていましたよ。 検車のほうにも確認を取らせていただきましたので、間違いなくモハ1525です(笑) >ところで音鉄館さまは青森の方ですか? 現地の者ではありません。下見のために東京から弘前まで出かけていました。 投稿日 7月30日(月)19時59分 投稿者 おとてつ [stat04.is.noda.sut.ac.jp] 削除 よかった! 【音鉄館さま】 あえて替えてもらったのですか? よかったですね!爆音を堪能して下さい。ところで音鉄館さまは青森の方です か? それともすでに現地入りしていらっしゃるとか? 私の弘南入りは8月の23日になりそうです。 http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b23/usr/kohnan/brd1/bbs.cgi 投稿日 7月29日(日)10時49分 投稿者 弘南博士 [Ntk236DS77.tk2.mesh.ad.jp] 削除 弘南1521系 【弘南博士さん】 >やはりモハ1525がいいです。 貸切編成、そのモハ1525-クハ3904になりました(嬉) 一昨日、弘南本社へお邪魔し、車庫にて確認してまいりました。 あと1週間切りましたが、まだまだ参加者募集中です!(笑) http://www.center.wakayama-u.ac.jp/~s011012/cgi-bin/1521/index.html 投稿日 7月29日(日)02時08分 投稿者 おとてつ [isdn45.imasy.or.jp] 削除 今度はクハ 釣り掛けと言ってよいのやら。今度はクハの写真をご覧下さい。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/50866699/index.html 投稿日 7月24日(火)04時46分 投稿者 弘南博士 [Ntk241DS36.tk2.mesh.ad.jp] 削除 弘南海1521系ですね! 音鉄様 音鉄様の掲示板にも書き込ませていただきましたが、やはりモハ1525がいいです。でも南海ファンの皆さんにはモハ 1523とかモハ1530の方がいいのですかね?1522なんてのも面白いかもしれません。私は残念ながら行けませんの で、代わりのものが影ながら応援させていただきます。行きたいなぁ〜 http://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/22070312/index.html 投稿日 7月24日(火)00時32分 投稿者 弘南博士 [Ntk236DS07.tk2.mesh.ad.jp] 削除 報告 先日の連休で、無謀とも思える民鉄乗りまわしの旅をしてきましたので報告します。 近江505、叡電723/724、嵐電(?)、土佐電910、琴電(カルダン車ばかり)、名鉄3354、豊鉄・路面(?)、遠鉄2002(新 車のVVVF、まだ運用開始1週間)、天竜浜名湖線(気動車) ということで、各地のつりかけ車を求めて回りました。 ただ、琴電があそこまで近代化されていたのは驚き(趣味的には残念)でした。 また、近江鉄道はなかなか雰囲気がよかったのでまた行ってみたいです。 取り急ぎ、ご報告まで。 http://itk.road.ne.jp/ 投稿日 7月23日(月)20時53分 投稿者 いちてつ [L081078.ppp.dion.ne.jp] 削除 弘南1521系貸し切ります(笑) こんにちは、お久しぶりです。 【弘南博士さん】 >南海車もハッキリ言ってもう不要な感じです。 そんなこと言わないでください(笑) MT40好きな人と南海好きな人と音鉄な人(笑)を集めて、来る8月4日に弘南線にて 1521系を貸し切ることにしました。 ちょうど弘前ではねぷた祭り期間中で、指定席や宿の確保が難しくなっては いますが、参加定員に余裕がございますので、もしご興味のある方がおられ ましたら当方までご一報ください。 宣伝になってしまいましたが、よろしくお願いします。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6300623/ 投稿日 7月23日(月)14時35分 投稿者 おとてつ(音鉄館) [stat04.is.noda.sut.ac.jp] 削除 Re:はじめまして&弘南 いちてつ様、はじめまして。 書き込み有り難う御座います。今後も宜しく御願い致します。 最近、更新作業が停滞しており大変申し訳ございません。 一部データ更新しなければならない箇所があるのですが今暫くお待ちください。 弘南博士様 やはり3601は黒石に保管中なのですね。 お金と場所があればすぐにでも頂戴に伺いたいところなんですが、 こればかりはどうにも。。。。 また続編が完成したら御連絡御願い致します。 楽しみにしております!! http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 7月23日(月)08時19分 投稿者 管理人すぎおか [www.sesys.co.jp] 削除 3601 管理人様 ご覧いただき有難うございます。いずれクハのページもご覧下さい。 3601F(3601+3773+3672)は黒石の黒石線検修庫内に保管されていますよ。むろん 車籍はありませんが、出来ればモハだけでも欲しいんですけどね。多分言えばタダ でくれると思いますよ。輸送は自己負担になりますけど。解体する費用が捻出でき ないようです。大鰐のもありますからね。南海車もハッキリ言ってもう不要な感じ です。解体時にはまたビデオ撮影したいものです。 投稿日 7月19日(木)08時11分 投稿者 弘南博士 [Ntk235DS18.tk2.mesh.ad.jp] 削除 はじめまして・・・ こちらのページをはじめて拝見いたしました。 やはり各地のつりかけ車は存続が難しい状況だということがわかりました。 さて、この週末は、それらの鉄道のうちいくつかを回る予定です。 残っている車両に出あえればな、と思います。 貴重な情報、ありがとうございます。 最後に、うちのページでは鉄道車両の走行音をいくつか紹介していますが、 もちろんつりかけ車の音も用意しております(今もっとも力をいれています)。 よろしければ、ご利用ください。 #遠鉄のつりかけ、いつまで持つか心配です。個人的に・・・。 http://itk.road.ne.jp/ 投稿日 7月18日(水)21時37分 投稿者 いちてつ [K091161.ppp.dion.ne.jp] 削除 拝見しました 弘南博士様 弘南旧型車の画像拝見しました。いや〜、いいですね東急の旧型車! そういえば3601って今も黒石に置かれているのでしょうか? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 7月18日(水)08時19分 投稿者 管理人すぎおか [gw.sesys.co.jp] 削除 弘南鉄道の写真を見てください。 よろしくお願いします。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/22070312/index.html 投稿日 7月18日(水)01時11分 投稿者 弘南博士 [Ntk245DS08.tk2.mesh.ad.jp] 削除 付けたし あと、30形の冷房改造車は、構造上弱冷改造が出来ないそうです。 なにしろ安物・・・(^^;;らしい でわでわっ! 投稿日 7月17日(火)22時05分 投稿者 オムニバス [ppp4236.imix.or.jp] 削除 お久しぶり 久しぶりにこの掲示板に来てみたら遠鉄のことが書いてあったので、レスです。 >駿筑さん 25と51、1000、2000の弱冷車は、ほとんど意味が無いですね。暑いだけです。 あれは多分、寒いと言う苦情が来たからの処置だと思うんですが、意味無いです。 ホントに。 2002号ですが、遠鉄初のワンハンドル&ドアチャイム採用と言うことで、センセーショナルにデビューして、スポッ ト放送までしてたんですが、昨日から車内表示機が壊れたらしくて、今日は西鹿島にいました。ドアチャイムも予定 と違うものが付いていたらしくて、変更まで使用していません。なんか納得いかない・・・(^^; その関係で、新浜松の2番線に常時30形一編成が留置されています。1週間に一度電車が変わるようで、そのために日 中30形が走る姿を見ることが出来そうです。 30号の廃車は2003号の導入時です。たしか。 でわでわっ! 投稿日 7月17日(火)22時03分 投稿者 オムニバス [ppp4236.imix.or.jp] 削除 よう考えたら? さっき遠鉄の弱冷房車のことかいたが,よう考えたら吊掛車の弱冷房車って遠鉄(モハ25+クハ85?分散冷房の編 成.)と東武(5070系)しかないんですね. まぁもっとも吊掛の冷房車自体少ないんですが.(路面電車系はいっぱいある.) 投稿日 7月16日(月)14時02分 投稿者 駿筑 [yokohama301-199.ppp-1.dion.ne.jp] 削除 箱根モニ走行 こんにちは〜 7月15日、いつも強羅で寝ているモニ1が全検入場のため、入生田へ回送されました。 とりあえずデジカメで撮った写真です。 ・出山信号所で休憩中のモニ1 456列車106号車内より http://homepage1.nifty.com/3710/tozan/weekly/2001/image/010715.01.jpg ・箱根湯本で休憩中のモニ1 http://homepage1.nifty.com/3710/tozan/weekly/2001/image/010715.02.jpg 管理人様、日曜日は大鉄でSL三重連ですかぁ。 箱根に来る暇なんか無いわけですよね(笑) では〜(^-^)/~ http://homepage1.nifty.com/3710/tozan/ 投稿日 7月16日(月)13時19分 投稿者 sannana [odwr012n050.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 遠鉄 最近遠鉄にまた2000系が入ったようだが,幸い代替廃車は出てないようです.それを機に遠鉄にも「弱冷房車」が出 たらしい.しかぁし30系のうち集中冷房の「冷房改造車」は弱冷房車設定から除外されてる.なぁんかイヤな予感 が.... 投稿日 7月16日(月)10時03分 投稿者 駿筑@相鉄三ツ境駅ユーザ [yokohama301-47.ppp-1.dion.ne.jp] 削 除 510と750 釜前 様 >期末試験の呪縛のため、ご無沙汰しておりました。いま谷汲・揖斐線が熱い! >ことになっているようですが、 「510と750は併結できるのか?」というこ>とが前々から疑問でした。どうなのでしょうか? 結論から言うと「不可」です.510は路面電車規格,750は普通鉄道規格で寸法などが全く異なり,連結器高さも全然 違います.形態上連結器高さを両形式同じにすることはできないはずです. あと制御方式も異なり,510は手動進段(HL),750は自動進段(AL)なので,琴電みたいな特殊事情は別として HL+ALの併結はできません. >黒崎駅前〜筑豊直方の『筑豊電鉄』のちんちん電車は釣り掛け率はどのくらいな>のでしょうか。 実は私の実家に最も近い私鉄なんですわ.ずばり「100%」です.車体の新しい3000系も含め,種車は西鉄福岡・北 九州両市内線の連接車で,それらは福岡市内線所属車の一部を除いて吊掛ですが,ちょっとカルダン臭いような感じ です.京阪80系(京津線京都口が地上線時代だったころ同線の各停用に使われた電車)に乗ったことがあるんであれ ば,加速の音がかなり似てます. 投稿日 7月9日(月)23時30分 投稿者 駿筑@相鉄三ツ境駅ユーザ [ykh2007n047.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 ごぶさたしておりました 期末試験の呪縛のため、ご無沙汰しておりました。いま谷汲・揖斐線が熱い! ことになっているようですが、「5 10と750は併結できるのか?」ということが前々から疑問でした。どうなのでしょうか? いずれにしろ谷汲・ 揖斐両線は夏休み大賑わいしそうですね。 話が変わるのですが、我が鉄研では毎年夏の合宿と称する観光旅行(?)をおこなっていて、今年は九州にいくので すが(もちろん学生なので京都まで鈍行→ムーンライトです)、西鉄宮地岳線の釣り掛け率はどのくらいなのでしょう か。昨今310が抹殺されたりしておりますが・・・。また、黒崎駅前〜筑豊直方の『筑豊電鉄』のちんちん電車は 釣り掛け率はどのくらいなのでしょうか。  自分勝手な話題ですがどうぞお許し下さい。 投稿日 7月9日(月)18時13分 投稿者 釜前 [28.148.104.203.livedoor.com] 削除 755は 鈴木さん、稲葉さん、広瀬さん、ほか7/1に出撃された皆様お疲れさまでした。 クハ代用になったのは御指摘のとおり755だったようです。 電源カットしているにも拘わらずモーター音がしたのは車輪が回転しているために 車軸の歯車と直結しているモーターの歯車に回転力が伝わってモーター音が出たのでは? と聞きましたがどうなんでしょうね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 7月4日(水)12時14分 投稿者 管理人すぎおか [gw.sesys.co.jp] 削除 二兎追い「750&510」 私も録音目当てで行ってきました。 谷汲線に代役として510形も入るという、大変美味しい状況でしたが同時に動くことから750形3連は最初の1往復は諦 め、両方追っかることに(^^;)。 「二兎追うものは一兎得ず」とも言いますが、まあなんとか録れました。 "2M1T"?!、疑惑の755号車問題(?!)> 750形3連は2度目の往復の忠節方755号に乗って録音したのですが、その当時"生"で聞いても「お客多くて重そうな 音だな」と思ったのと、当方の録音を聞き直しても走り出しの際に唸ってはいるようです。うーん、どうなんでしょ う?・・。 もっとも、前日もリハーサルを兼ねて谷汲線運用に入っていた755号車に乗車・録音していたのですが、元々750形そ のものが派手に唸るほうではないですし、あれだけ乗客が多いとその喧燥でマスクされちゃいますしね。 それよりも困ったのが、車内放送が全然聞こえなかったこと。こういう時に限って子供たちが「駅名連呼」してくれ ればなあと思いますね(^^;)。 #公開のほうは、修正が多く必要なので数ヶ月先の予定になります。 http://www.r-ways.com/stream/ 投稿日 7月3日(火)21時18分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 私は510形2重連の方を。  すぎおか様、鈴木様、こんばんは。私も久しぶりに釣り掛けを追いかけてきました。前日30日に堀田駅で6000、 7500、5500等の本線車両を撮影してから夕方岐阜入りし、翌日朝ムーンライトながらで東京から来た友人と合流。レ ンタカー銀VITZで 岐阜駅を出発。途中、政田ー下方間の鉄橋を通りがかると河原はカメラマンで一杯。ここでは750の3重連を待たずに 510重連を選ぶことにして、谷汲線を目指しました。長瀬ー谷汲間のサイドからのアングル、赤石駅脇の踏切を見下 ろすポイント、同所からの渓流を入れたアングル、赤石ー長瀬間の鉄橋付近の川を絡めた構図、谷汲駅進入シーン等 たっぷりと楽しんできました。初めてこの地を訪れた友人 もすっかり510形と谷汲線のとりこになったようでした。あと3ヵ月足らずでなくなるなんて!黒野駅では3重連510形 の切り離し作業が行われているようで、残念ながら 写真を撮ることは出来ませんでした。谷汲沿線には揖斐線ほどではないがかなりの人出でした。大方トラブルもな く、平和に撮影出来たのではと思います。しかし、赤石駅付近でカメラを構えていると、地元の人らしいオバサンが クルマから降りてきて、公民館(と言っていたようだが)の正面にクルマを駐車され荷物が出せず大変 困っていると言われ、心当たりの無い私達は困ってしまいました。黒野駅では谷汲 揖斐線510、750形関連のグッズが売られ大賑わい。私は地元岐阜新聞社発行の2種類の写真集を購入。どちらも優れ た作品でいいお土産になりました。この日は前日とはうって変わり雲一つ無いカンカン照り。谷汲の山の向こうにあ る私鉄のことを少し心配しながら夕方の新幹線で千葉県に戻りました。 投稿日 7月2日(月)22時53分 投稿者 稲葉克彦 [p4030-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除 Re 3重連 管理人さま 私も行っておりました。名鉄揖斐線3重連。凄かったですねー。 さて、2M1Tの件ですが、もしかして、忠節よりの車でしょうか? 私も黒野から忠節の最初の列車の先頭車(755)に乗りましたが、 やたら、加速が悪かったのと、つりかけ音があまりしないなー とおもっていましたが。 録音していましたのでショックですぅ(爆) http://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/train.html 投稿日 7月2日(月)08時26分 投稿者 鈴木@きまとれ [cfk3-ext.katch.ne.jp] 削除 凄い人出 名鉄揖斐線で行われた750形の3連運転を撮影しに行って参りました。 前日の雨天がウソかと思えるくらいの好天になった事もあったからでしょうか 尻毛や下方の鉄橋周辺には物凄い数の人手となっていたのには驚きました。 3連列車にも乗車しましたが久しぶりに黒野〜忠節間を走行する750形の乗り心地 を楽しむ事が出来ました。 ただ3連運行だったもののどうやら1両をクハ代用にしていたようで実質2M+1T の組成だったようです。眺めている限りはパンタを上げていたので判りませんでしたが、 実際乗車してみると確かに「ん?音が変だな。」と感じました。 1往復して黒野に到着した時に車両整備という事で係員の方が床下機器をいじって いたのはその関係からかもしれませんね。 3連運行の間、本揖斐には780が谷汲には510の2連が運行された他、750も3連運行 を終えると2連で谷汲線を1往復するなど本当に今日は大賑わいの揖斐・谷汲線でした。 写真の出来が今から楽しみです。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 7月1日(日)22時41分 投稿者 管理人すぎおか@実家 [Cgifu1DS53.gif.mesh.ad.jp] 削除 ああ京福福井 怪我人の方が出ている現状、このようなことを言うのは はなはだ不謹慎かもしれませんが、これで京福福井は 短期間で4両もの車両を失ったわけですね。 (しかも内1両は車齢わずか1年半…) しかも伝え聞く話だと経営状態からして独力での 全線ATS設置は難しいとか… 前回はある意味不可抗力の事故、しかし今回は 防ごうと思えば防げた事故ですよね。 普通列車の運転手の方はさぞかし悔やまれていることでしょう。 ハンドルを握っている以上、乗客の命を預かっている以上 新人もベテランもないわけですから。 逸早い真相解明とともに、怪我人の方の一日も早い回復を、 そして京福福井支社全線の早期の運行再開を願ってやみません。 #以前は「デハ600」のHNを使用していましたが、  今回よりHN・メールアドレスの両方を変更しました。  皆様以後よろしくお願い致します。 投稿日 6月30日(土)01時56分 投稿者 いもむし3400 [proxy2.ntkyo1.kn.home.ne.jp] 削除 新人運転士 京福事故の運転士は新人だったのですか。けっこう地方とかだと研修とか甘かったりするのでしょうか?法律に基づ いてきちんとやっているとは思いますが。でも本人もケガされているでしょうから、責めるのもかわいそうです。た だ人の命を預かる仕事につく人は、他の仕事以上に神経使っていただかないと困りますね。弘南鉄道は事故後ATS を導入しましたが、京福はATSは? 投稿日 6月29日(金)01時34分 投稿者 弘南博士 [Ntk235DS90.tk2.mesh.ad.jp] 削除 地元ネタばかりですが お久しぶりです。オムニバスです。 京福の事故には驚きましたね。信号無視の新人運転士は今後どうなるんでしょう? 逮捕されるんでしょうね〜きっと。 さて、地元ネタばかりでスイマセンが、明日の早朝2002号が搬入されます。 その関係で、西鹿島車庫のスペースが足りないようで、今日新浜松の2番線に27号が留置されていました。次期廃車 予定は30号のはずですが、多分長期入庫しているので、そのためでしょう。27号がいつまで新浜2番線にいるのか分 かりませんが、あれでは完全な見世物ですよ。 でわでわっ! 投稿日 6月28日(木)22時17分 投稿者 オムニバス [ppp4238.imix.or.jp] 削除 Re 京福 またしても。。。 負傷された方のご回復を祈ります。 ちなみに事故車は5002と2201。いずれもカルダン車です。 今は京福福井の全線でバス代行になっているそうです。 投稿日 6月25日(月)17時49分 投稿者 きたろ [92.33.221.202.ts.2iij.net] 削除 Re:京福 私も事故の一報を耳にしましてショックでした。 昨年の事故からまだ半年あまり、またしても事故が起きてしまうとは・・・。 詳しい情報を聞いていないので個人的な見解は差し控えますが、 取り敢えず今は今後の事よりも事故の原因究明と負傷者の方の回復が重要ですね。 今回の事故で死者が出なかった事は不幸中の幸いかもしれません。 しかし、TV映像を見る限り新型の5001は大クラッシュしてましたね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 6月25日(月)12時03分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 京福 京福でまた事故があったようです。また釣り掛け車でしたか?前回は機器の古さが原因とか新聞に書かれていたけ ど、古い=壊れるってのはあまり関係ないと思います。昔の物の方が頑丈に作られていたりもしますし。どうなので しょう? 投稿日 6月25日(月)02時21分 投稿者 弘南博士 [Ntk245DS25.tk2.mesh.ad.jp] 削除 Re:箱根の話題 sannanaさん、情報提供有り難うございます。 う〜ん、箱根かあ・・・・。 もう1年以上御無沙汰状態なんで再訪を考えたいと思います。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 6月23日(土)11時55分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-98.mmtr.or.jp] 削除 箱根の話題 こんばんは〜 箱根登山鉄道のモハ1型103-107が全般検査を終え、出場しました。 座席の座布団が交換(青→赤)されたこと以外、目立った変更はないようでした。 もちろん吊掛式のままです! http://homepage1.nifty.com/3710/tozan/ に試運転列車の写真をリンクしておきましたので、よろしかったらご 覧下さい。 あと、以前こちらで話題になった外側吊掛式モーターの一例として、 http://homepage1.nifty.com/3710/bbs/image/010621.01.jpg に107号のSE121-A主電動機の写真(ホームから撮 りました)を紹介させていただきましたので、よろしかったらご覧下さい。 ぴかぴかに磨き上げられております! それでは〜(^-^)/~ 投稿日 6月21日(木)20時21分 投稿者 sannana [odwr012n041.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 量販店のものでOKです #釣り掛けの話題からだいぶ離れますが御免。釣り掛けネタは後日。 釜前さん> 車内録音の場合は量販店で売っている0.5〜2万程度のワンポイントステレオマイクや、もっと気軽にやるなら小さい 数千円のものや付属品でも構いません。 確かにマイクは重要なんですが、今は駆け出しでプロやハイエンドアマチュアじゃないですから予算の範囲で気軽に 考えてくださいね。 それに現実問題、車内録音で盛大に"店開き"すると周囲の乗客の視線も気になりますし突然の混雑への対応問題もあ ります。小型のマイクを足元に置いたり(U字形の小型スタンド使用)や超小型のものを鞄に付けて網棚に置いたりす るなど、さりげなく録ることのほうが通常の活動では多くなります。 予算の範囲で(中高生だと限りがあると思いますが)、色々と試してみてください。 あと、私のところも含めて音鉄関係のサイトも豊富にありますので、突っ込んだ疑問はそれらサイトを見るといいで しょう。 http://www.r-ways.com/stream/ 投稿日 6月15日(金)15時49分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 録音機のご予算 釜前さん こんばんは 私も昔を思い出し、お節介ながら、一言アドバイスをさせていただきます それは「録音するためには、マイクが必要」ということです マイクが一番のくせ者です 値段も安いものから本当に高価なものまで様々で、性能も使い方もいろいろです 鉄道関係の録音では、風雑音や屋外使用の点から、選択が難しいです 一般的にはダイナミックマイクでしょう 私のお薦めは、かなりオフ(マイクを離して使うこと)で使うことから サンケンのMS7Cか、シュアーのSM63Lがいいと思います MS7Cは風防付きですとかなりいい音がとれます ワイドショーの取材で梨本さんなどがよく使っているものです 値段は3万円程度です SM63Lはウレタンの風防ですがこっちの方が入手が簡単です 値段は2万円くらいかな 条件がよければ、コンデンサマイクが最高ですが、使い方が難しいでしょう 接続ケーブルや変換ケーブルが必要ですし、できれば長い(高い)スタンドがほしいですね 一番いいのは、ガンマイクといわれるもので、プロの定番はゼンハイザーのMH415というものですが、これだと 一式で40万円位します カメラでもレンズが一番重要ですし、録音ではマイクが一番大事です 何事も入り口が大事です ちなみに私はポータブルのDAT+SONYのC38Bというコンデンサーマイクです。合計で50万円位します が、最高の音が取れますよ 投稿日 6月14日(木)23時28分 投稿者 鉄道とオーディオが好き [hcns003.zaq.ne.jp] 削除 RE:録音機のご予算 >広瀬 通 様 ガイド本当にありがとうございました。それにしても最近のポータブル機は小さくて軽いですね。いつもナショナル のRX1900(現在録音部破損)を使っているのですが、「本当にこんな小さくて録音できるのかな」と思ってし まいます。しかも普通のわりと安めの製品でもかなり性能がよいのでさらにビックリしています。  日進月歩の世の中だと強く実感しました。 投稿日 6月9日(土)20時56分 投稿者 釜前 [itbs5243.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 録音機のご予算 釜前さん> まずは録音機のご予算はどれくらいでお考えでしょうか?。 何が買えるかは、だいたいこれで決まります。 ☆3万未満 アナログテレコでしょう。音質は「それなり」ですが、リモコン付きもあるので機能は割といいでしょう。 お勧めはソニーのWM-GX688。というより、この価格帯ではもうこれしかまともなのが・・。 アナログテレコはショックにはめっぽう強いので(記録するという点では)、床や網棚に直に置いてもガンガン録音し てくれるので便利です。 ☆3万〜4万 ようやくMDレコーダーが買えます。 MDレコーダーは今一番手頃でクオリティーはMP3同様「不可逆圧縮録音」ではあるものの、安物テレコに比べれば格 段に良い部類です。生メディアが田舎のコンビニでも手に入るという点では今一番便利であることは確かです。 ただし、録音時はショックに弱いので、機種によっては手持ちでないと使い物にならないモデルもあったりと、デリ ケートな取扱いを要します。 (MDはあくまでも「CDコピって外で聴く」のがメインの規格です) ☆4万以上10万未満 うらやましいなあ(^^;)。 ギヤの噛み合う重低音、痺れるような爆音を録るなら理想はタフなアナログテレコです。 今年の初めまでは、4.7万円くらいで「ウォークマンプロフェッショナル」WM-D6Cという機械がありましたが、残念 ながら生産完了してしまいました。 現在の現役製品で生録に耐えられるものはソニーの「デンスケ」TC-D5Mというものだけになってしまいました。これ が店頭価格で約7.5万円です。 ☆10万以上 DATに手を出せます。ここまでくればプロ並みです。生録環境としては最高級ですし。 予算無視でどれがいいかというと、非常に難しいです。それぞれ一長一短がありますから。 ですので、検索サイトで「生録」「音鉄」に「機材」「録音」などのキーワードを足して検索することもお勧めしま す。かなり色々な情報がヒットします。 また音鉄専門のウェブサイトやその掲示板,リンクなども参考にしてください。これらのサイトの中にはかなり内容 の濃い情報があったりします。 投稿日 6月5日(火)03時22分 投稿者 広瀬 通 [nihonbashi8-162.ppp-1.dion.ne.jp] 削除 5000系ハズしまくり・・・ 梅雨入り前の晴天という事で東武野田線へと行って参りました。 狙いはもちろん5000系だったのですが、 船橋駅に行くと何といきなり5000系をゲット! 出発直前にも反対側に5000系がやって来て船橋で2本並びとなりました。 「今日は幸先がいいわあ〜。」 と上機嫌のまま豪快な釣り掛けサウンドを堪能しつつ逆井まで移動しました。 ここで1時間ほど腰を据えて撮影を行いその後は更に清水公園へと移動。 が、、、、 運が良かったのはここ迄で清水公園でいくら粘っても来るのは8000系ばかり。。。。 柏から移動中に5000系とは2本行き違ったもののどうやらいずれも 運河折り返しの区間便に入っていたようです。 「ダメかあ。」 と諦めて駅へと戻ると「グオ〜ン・・・」と豪快な走行音を立てて走る上り電車が。 「へ?」 っと思って線路の方向に目を向けると何と5000系が走り去って行くではありませんか。 「何でこうなるの〜。。。。」 と思いつつもなくなく駅へ戻り、取りあえず運河まで引き返す事に。 (が、今日の私の巡り合わせの悪さはここからが本番となるのです。) 駅に着くとちょうど下り電車が到着する頃だったのですが何とこいつも5000系!! ホームから恨めしそうにFS台車を眺めながら走り去って行く5000系を見送った後、 私は上り電車に乗り込み運河駅へ。 運河で下車すると利根運河にかかる橋梁あたりまで移動し暫く様子を伺う事に。 しかし、ここでもやって来るのはやっぱり8000系....。 「もう、いいわ。」 とあっさり諦めて駅へ戻り運河始発の電車に乗り込んで取り敢えず柏へ。 んが、出発直前に行き違った下り電車が何と5000系! また途中区間でも5000系とすれ違い!! 更に止めとばかりに柏駅でも5000系清水公園行き!!! 「何なの〜。コレ?」 とボヤきながら船橋行きのホームへ回ると何と何とここでも5000系!!!! このまま帰るのも悔しいので折り返し船橋行きとなる5000系に乗り塚田まで移動。 塚田付近は結構いい感じに撮れる場所があるのでそこに陣取り船橋から折り返し てきた5000系をカメラに納めて帰還して参りました。 名鉄や大井川でもよくハズすのですが今日は過去に例が無いほどハズしまくってしまいました。 まあ、それだけ5000系が走る機会も少なくなっているという事でしょうか。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 6月3日(日)20時31分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-125-116.mmtr.or.jp] 削除 録音機材について  このたび十五才の誕生日を迎えることになりました。  そこで、記念に携帯型録音機(テープレコーダーやMD)を買ってもらえる事になったのですが、日頃慣れ親しん でいない為にどの製品がよいのか分かりません。  釣り掛けのしびれるような重音もしっかり録音できる製品がありましたら、是非教えてください。 投稿日 6月3日(日)20時21分 投稿者 釜前 [itbs5101.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 線路内で耕作 僕も見たことがあります、名鉄の「耕作しないで」看板。 楽しいですね、他に例が無くて。 でも、片上鉄道のかんぴょうにはもっと驚き!! さて、またマイナーな遠鉄ネタで申し訳ないですが、 5/28より1000形8両の運用になりました。 日中の30形走行は全く見られなくなりましたね〜。 今は長期で30号が入庫しているみたいです。←次期廃車候補・・・ 朝の運用ですが、西鹿島7:36発が1000形に変わっていました。 その代わり、西鹿島7:00発が30形のままとなっていました。 今までの1000形8両運用では、この時間はたしか1000形だったはず。 また2002号導入で変化があるかもしれないです。あと1ヶ月ちょっと。 でわでわっ! 投稿日 5月30日(水)21時09分 投稿者 オムニバス [ppp4240.imix.or.jp] 削除 「線路内で耕作しないで下さい。名鉄」 釜前さん 釣り掛け濃度0%ネタですが、、、、 「耕作するな」というこの立て札よく見ますね。 確か小牧線とかでも見掛けたなあ・・・・ 因みに岡山県の片上鉄道(廃線)では、 「かんぴょうを干さないで下さい」 という立て札があったそうな。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 5月29日(火)17時21分 投稿者 管理人すぎおか [www.sesys.co.jp] 削除 RE:流鉄、というか流山の由来 >たしか幸谷駅の入口辺りに「この付近に自転車を止めないで下さい。流鉄」って立て札が…。 そういえば、流山〜平和台の金網には「ここにモノを干さないで下さい。流鉄」 とかろうじて読める? 立て札があります。 また、知り合いから今秋に廃止される名鉄揖斐線、清水〜中之元の中間あたりで撮った、「線路内で耕作しないで下 さい。名鉄」というような看板と線路のすぐ脇まで耕されている畑、モ750が写った写真を見せてもらったことが あります。  真っ赤なショウワヒトケタのモ750とも、もうすぐおわかれですね・・・。   投稿日 5月29日(火)17時13分 投稿者 釜前@中間試験 [itbs5143.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 とーぶのつりかけ ただいま柏の茶店で一服してます. 危機的状況にある(?)東武の吊掛,春日部から柏まで乗った14:20〜15:20の間に見た5000系シリーズは,わずかに3 編成.私の乗った編成(5177F)の他に,運河にて柏口の区間便に5178F,柏到着時に大宮行として5182F,それ以外 はすれ違う列車みな8000系という状況でやんす.1時間以上待っても5000系が来ないっていう状態があるようです. 車体は新しいのにこのまま全車廃車解体の運命にあるんでしょうかねぇ? で,東武野田線5000系でいちばん力強いサウンドを響かせる区間は,春日部→藤の牛島間で,発車時にフルノッチし たあと伊勢崎線を跨ぐため再度フルノッチで加速します. 東武野田線の吊掛は,日中フルで張り込むくらいの覚悟で訪れるのがいいですよ.まぁパスネットで利用できる数少 ない吊掛走行区間なので,パスネット利用で乗車されることを勧めます. 【流山電鉄と「あかぎ」と「流電」】 面白い由来があるものですね.千葉で何で「あかぎ」なんかなっていつも思ってたし.「流電」というとやっぱりあ のモハ52を思い出します.今の京阪神新快速電車のご先祖様ですね.そのモハ(クモハ)52も晩年は飯田線で活躍 し,名鉄の流電(「なまず」850系と「いもむし」3400系)と共存してたようですが. 投稿日 5月28日(月)16時10分 投稿者 駿筑@かしわ [ykhm3211.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 流鉄、というか流山の由来 赤城駅の赤城は確かに群馬の赤城山と関係があります。 というのは、(現)平和台駅から西へ行くと、小さな山があり、そこが赤城山と名付けられているんです(頂上には赤 城神社もあります)。 で、その山は群馬の赤城山から流れ着いた、ということで、「流れてきた山」→流山、となったわけです。 >略称 たしか幸谷駅の入口辺りに「この付近に自転車を止めないで下さい。流鉄」って立て札が…。 どうも、流電、というと、戦前のモハ52系が思い出されます(^^;>って歳いくつだ、俺… あれはあれでつり掛けながらライバル私鉄を横目にかっ飛び電車だったみたいで…。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/6035/ 投稿日 5月27日(日)12時05分 投稿者 犬塚敦史 [n00-165.ip-chiba.highway.ne.jp] 削除 流鉄赤城駅 昭和40年まで現平和台駅が「赤城駅」という名称でした。 これは2000年10月発売の「鉄道の日記念あかぎ号入場券セット」の入場券の裏に記載されています。 #流山電鉄の略愛称は一般的には「流鉄」です。系列タクシー,不動産屋もこの名称です。 投稿日 5月27日(日)04時37分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 流電の愛称 流電の愛称は何か根拠があって付けられているものなのでしょうか?沿線に由来があるものとか、それとも公募した ものとか。赤城は赤城山から来ているのだとしたら、結構遠くないですか? 投稿日 5月27日(日)02時22分 投稿者 弘南博士 [Ntk245DS49.tk2.mesh.ad.jp] 削除 東武鉄道5000系 流鉄あかぎが引退し、つりかけもだんだん減ってきました。最大手の東武も、5000系の廃車が続々と出ておりま す。 来週中にも、5172Fが北館林送りになるそうです。(廃車) ここのページの、東武鉄道の欄を「危機的状況」に変更してもよろしいのでは? 廃車になった車両 5101F(モハ5101/サハ5201/モハ5301/クハ5401) 5173F(クハ5173/モハ5273/モハ5373/サハ5373/モハ5573/クハ5673) 休車中の車両 5172F(来週中廃車予定) 5171F(クハ5171/モハ5271/モハ5371/サハ5471/モハ5571/クハ5671) 5102F(モハ5102/サハ5202/モハ5302/クハ5402) 5501F(モハ5501/クハ5601) 5502F(モハ5502/クハ5602) 5556F(モハ5556/クハ5656) 5557F(モハ5557/クハ5657) 5558F(モハ5558/クハ5658) 5559F(モハ5559/クハ5659) 5560F(モハ5560/クハ5660) http://user1.allnet.ne.jp/~hamada/ 投稿日 5月26日(土)22時56分 投稿者 はまコ〜 [cj3122830-a.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 赤城号その後。  皆さんこんばんは。この欄に登場するのは久しぶりです。26日夕方流山駅へ行って来ました。1番奥の屋根付きの 中線に元赤城号は止まっていました。カタチは一応 残っていますが前照灯は外され、赤城号の愛称板もなく半分死んだような顔つきでした。日曜日に解体作業が行われ ることは考えにくいので明日はまだカタチを留めていると思われます。 投稿日 5月26日(土)20時49分 投稿者 稲葉克彦 [p0174-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除 「あかぎ」と遠鉄 このBBSにも来る大公望呂正くんからあかぎの画像が送られてきました。 僕は実際見たことも無いし、残念に思っていましたが、 行きたかったけど行けなかったさよなら運転の様子など脳裏に浮かんできました。 行きたかったです、流山電鉄。 さて、5/28から1000形8両運転に運用が戻ります、遠鉄。 30形の出番、減りますね〜。2002号入ると1000形6両運用消えますからね〜。 故障とかで1000形が出て来れなくなるくらいしか、可能性ありません。 撮影の皆様は朝晩狙いしかないですね、もう。 でわでわっ! 投稿日 5月26日(土)20時08分 投稿者 オムニバス [ppp4231.imix.or.jp] 削除 「あかぎ」本当に御苦労様でした  僕も友達と一緒に終列車に乗りました。本当は撮影もする予定だったのですが、あまりの暑さと同業者の多さにネ を上げて乗車だけにしました。引退関連の放送をやるだろうと思って苦労して録音機能付ラジカセを持参したのです が、なんとボタン操作部が壊れて録音・修復不可・・・。結局放送はしたようですが騒音甚だしく何を言っているか 分かりませんでした。というわけで涙を拭き拭き流山での撮影をしましたが、あっちに動きこっちに動きしていて次 に何が起こるか最後まで目が離せませんでした。しかも本当に最後に車庫に入ったあと、「これで撮影会は終わりで す」といったあともなお、さよなら運転のヘッドマークを「あかぎ」の前に置いたりするなど、本当に心のこもった 撮影会だったと思います。  そういえば、西武の種別札に白地に赤で「急行」というのがありましたが、それだけは使われたところを見ません でした。  大満足の一日でしたが、ただひとつ惜しむらくは私有地や鉄道敷地内に勝手に立ち入って撮影するファンが何度か 見うけられたことです。良い写真を撮りたいと言うのも分からなくは無いのですが・・・。 投稿日 5月21日(月)17時32分 投稿者 釜前@上野発常磐線流鉄直通快速流山行き [188.144.104.203.livedoor.com] 削除 あかぎ号走行音公開 予告通り(?)、夜が明ける前に公開しました(^^;)。 #今日休みだから、んなことできるんですけどね。もうヘロヘロなんで寝ます。 http://www.r-ways.com/stream/ 投稿日 5月21日(月)02時07分 投稿者 広瀬 通 [nihonbashi7-46.ppp-1.dion.ne.jp] 削除 おつかれさま、あかぎ号… 馬橋駅にも流山駅にも足を延ばしていなかったので(自宅から自転車で撮影ポイントまで行ってしまうので…)、まさ か終電が14:40だとは思いませんでした(^^; #まあ、最終電車の走行シーンを撮れたのでよしとしましょうか…。 小金城趾で「若葉」が来たのであわてて車で流山駅に行ってみると、撮影会が始まっていました(汗 撮影会はなかなかの盛況&大した混乱もなく、無事終了しました。西武の種別札をいろいろと変えたりしてなかなか 楽しめる撮影会でした(^o^/ 通勤急行とか快速急行、通勤準急など…。さりげなく隣の「明星」にも付けてましたが …(^^; 西武時代から数えて約40年、本当にお疲れさまでした、と言いたいです。 投稿日 5月21日(月)00時53分 投稿者 犬塚 敦史 [n00-165.ip-chiba.highway.ne.jp] 削除 危うし!?モハ1501 週末の休みを利用しまして久しぶりに長野電鉄を回ってきました。 車庫が併設されている須坂駅にも立ち寄りましたが、 除籍されてしまった長電最後の釣り掛け車モハ1501は今も構内に 留置され現存はしておりました。 (留置位置が3年前に見た時から変わっていないように思えるのですが・・・) ただ、車体の荒廃がかなり進んでいるようで塗装は褪せ屋根の部分に何か 損傷でもあるのでしょうか青いビニールシートが被せられておりました。 果たして1501はこのままスクラップにされてしまうのでしょうか? 小布施駅の「電車ひろば」に同タイプの車両が保存されているものの 出来ればこの車両も保存されないものでしょうか・・・・。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 5月20日(日)22時56分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p217.vc-net.ne.jp] 削除 あかぎ号、任務完了。 結局最終列車に乗ってきました(^^;)。 思ったほどではないにせよ、それでもそれなりに混んでました。1330過ぎてから来たのですが「馬橋駅鈴なり状態」 かなあ、と思ってたら「あかぎ」お目当てで来た人のほとんどは車中の人でもあったみたいで。んな感じです。 今回のあかぎ引退運転でイオカードの裏は「馬橋」だらけです。 これから録音した最終列車の編集です。今夜中に公開できるかなぁ(謎) http://www.r-ways.com/stream/ 投稿日 5月20日(日)21時29分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 朝ふらっと行ってしまいました もうこの時間は式典も終えて、車庫に入っている時間ですかね…>あかぎ 馬橋14時40分→流山14時51分が「あかぎ」にとって最終列車となりました。 今朝ふらっと行ってきてしまいました。昨夜変な時間帯に寝てしまって目が さめていたことと、馬橋は定期経路上なもので…(^^;;; 運転席の助士側に「哀別」のプレートが掲げられていました。 早朝から行ったのですが、同業者多数でした。でも私と同じ音鉄専門業者(笑)は 見かけませんでしたね。 http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6300623/ 投稿日 5月20日(日)15時08分 投稿者 音鉄館 [isdn8.imasy.or.jp] 削除 あかぎラストナイト 19日は「あかぎ号」にとって、最後の「夜の営業運転」でした。 昼間は「多数出撃状態」なんだろうなあ、と決め込んで昼寝してから行こうかと思いましたが夕方突然の雷雨で出発 が遅れ、馬橋に着いたのは結局日が暮れてからでした。 さすがに日が暮れてたので撮影していた人はごく僅か。予告とおり20日15時で終了ですから、夜間の営業運転は19日 が最後となるわけで、今夜撮影していた方達は明日は撮れない貴重なシーン目当てだったのでしょう。 私は録音派ですし撮影はデジカメなので夜のひとけの少ない(正確には"ご同業の少ない")時間帯にのんびりやるのが 好きなんですよね。 惜しむらくは、木造ホームの馬橋駅の照明が白熱電球(または電球色の蛍光灯)だったら雰囲気バッチリなんですけど ね。 たぶん20日は行けるかどうか不明なんで、最後の夜に最後の別れをしてまいりました。 #でも、このまま徹夜したら朝ふらっと行きそうかも(^^;)。たった4駅先だし<馬橋 >先週辺りに撮影に行ったときは通過標識灯(尾灯と兼用←色が変わる)を点けてましたよ(^^; そうなんですよ、だから尚更遠目に見ると「急行」っぽいんですね。 ↓11日収録の走行音公開しました。この後も追加の予定。 http://www.r-ways.com/stream/ 投稿日 5月20日(日)00時53分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 ついにあしたですね… 遂に明日ですね…。「あかぎ」が流鉄にやってきたときは「わーい、新車だ!新車だ!」って喜んだもんですが(笑 >#流鉄で急行運転、どーやりゃ出来るんだ(笑)。 先週辺りに撮影に行ったときは通過標識灯(尾灯と兼用←色が変わる)を点けてましたよ(^^; どこも通過しないのに…(笑 まあ、サービスだったんでしょうか。 身近な車が廃車になるのは淋しいものがありますねぇ…。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/6035/ 投稿日 5月19日(土)21時43分 投稿者 犬塚 敦史 [n00-165.ip-chiba.highway.ne.jp] 削除 吊り掛け+VVVF? 2,3年前まで、近鉄奈良線〜橿原線〜大阪線を、 モワ10+7000系3連+モワ10 の5両編成で白昼回送されるのを時々見かけることがありました。 7000系はVVVF車とはいえ無動力ですが、元特急車2250系であるモワ10が、 近鉄旧塗装であるマルーン1色の塗装で吊り掛け音を震わせながら本線走行する シーンは見応え十分でした カルダン+吊り掛けといえば、去年の今頃世田谷線でデハ150+デハ80の 臨時編成が走っていました。 http://www7.big.or.jp/~keyaki/tk 投稿日 5月18日(金)21時16分 投稿者 seal [gate3.big.or.jp] 削除 混結/共存ネタ(箱根、国鉄、小田急) こんにちは〜 箱根登山電車にもカルダンと吊掛混結ありますよね。  モハ1型(吊掛)2両固定+モハ2型(カルダン)両運車1両。 昔ですが、東海道線で  111,113系(カルダン)+クモユニ74(吊掛) というのをよく見ました。 国鉄には結構荷電がらみでこういうのありましたよね? 共存という意味では箱根登山鉄道小田原−箱根湯本間には ・抵抗制御(電磁単位スイッチ式):箱根モハ1,2型 ・抵抗制御(電動カム軸式):小田急5000系,7000,10000,20000系、箱根1000,2000型 ・界磁チョッパ制御:小田急8000,9000系 ・VVVF制御(GTO型):小田急1000系 ・VVVF制御(IGBT型):小田急30000系 が走りますが、これってほとんど小田急の路線ですね(笑) なんか吊掛ネタ以外が長くなってしまってすいませんでしたm(_ _)m では〜(^-^)/~ http://homepage1.nifty.com/3710/ 投稿日 5月18日(金)07時08分 投稿者 sannana [odwr012n038.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 混結で盛り上がってますね 混結で盛り上がってましたね。 駿筑さんの言う通り、遠鉄30形は最終編成の51号がカルダン駆動なため、 異色の編成が出来ます。1000形+2000形も抵抗+VVVFで、あまり見ないのでは? 異色中の異色として、僕が中学生くらいのときに見た編成が、1004+30です。 たしか、1004号が事故か何かで動かなくなって、 西ヶ崎に留置してあったんだと思いますが、 西鹿島方に30号が連結されてました。あれは笑いましたね。 そのあとそのまま西鹿島まで回送したのか不明ですが(^^; でも、西鹿島の入れ替えで1005+27と言うのも見たことがありましたね。 ただ引っ張ってるor引っ張られてるだけでしょうけど。 さて、今月で1000形6両運用が終了します。 来月から1000形8両に戻りますが、風の噂では多少運用が変わるようです。 30形の時間が変わるのではないかと思いますので、 情報が入り次第お知らせしますね。 これで、今月が最後で最後の1000形6両運用となりますね。 寂しいです。 でわでわっ! 投稿日 5月17日(木)22時38分 投稿者 オムニバス [ppp4233.imix.or.jp] 削除 あと3日ですか・・・ 「流星号応答せよ!!」のフレーズに「お?」っと思ってしまった私って。。。。(汗) あかぎ号もいよいよ残すところあと3日ですか。 最後の日まで無事お勤めを果たして有終の美を飾って頂きたいものです。 「あかぎ」号、長い間お疲れさまでした・・・・ http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 5月17日(木)21時14分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p163.vc-net.ne.jp] 削除 流星号応答せよ!! 天気がよかったので仕事をテキトーに片づけて(^^;)、流山へ出かけてきました。 青空号は15時頃、代走の流星号と車交して運用に入りました。 あかぎ号のほうですが、前面幕サボの下に「哀別 釣掛式旧型電車」という赤い札がかけられています。 遠目に見るとかつての西武の急行札のようにも見えて、一瞬びっくりしましたが。 #流鉄で急行運転、どーやりゃ出来るんだ(笑)。 平日にもかかわらずご同業の方が多数いました。あとラスト3日間。金曜は有休取って3連休にして来る方もいるでし ょうから、今日は実質最後の平日ですかね。 廃止とか廃車当日には近寄らないのが自己流なんですが、近場なんでどうなるかわかりません。流鉄最後の釣掛です しね。 投稿日 5月17日(木)19時11分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 りゅうてつ3連。 >江ノ電ハイテク釣り掛け  遠足で江ノ島に行ったときに「1000系が釣り掛けで旧車がカルダンなのはなぜだ!」 と悩んでいた友人がい ましたが、解決できました。ありがとうございます >併結   ちょっと関係ないですが、一度でいいから東武の5000系と快速で使われる車両(何系でしたっけ)が併結した 「快速 会津高原行き」というのを見てみたいです。併結といえば、今は無き東急150形全検出場時の2編成併結4 両なんていうのもありました。 流鉄、昨日は「あおぞら」編成が調子悪いようで、日中の3連運用が見られました。 http://aomori.cool.ne.jp/harcadia2001/tsurikake/ryutetsu/3ren.html 投稿日 5月17日(木)12時30分 投稿者 P.N釜前 [gw00.rosenet.ne.jp] 削除 共存 緑の吊掛旧3000系がおられる頃の東急,行ってみたかったなぁ.あの当時は北九州住んでたから.今は行こうと思え ば即行けるけど(だって横濱市民だもぉんね.),緑の吊掛はもういない.(悲) >東急池上線などは7600系と旧3000系が一緒でしたね。夏などは冷房の有無など、>接客上の格差があそこまで激し い線区はなかったかもしれません。 もう迷わず旧3000系に待ってでも乗ったでしょう.あと名鉄でも揖斐線と犬山近辺で,共存が見れますね.そうそ う,遠鉄でも2000系と30系が,,,... あっ!遠鉄でもカルダンと吊掛の混結やってたな.30系最終編成がカルダンで,1000系2000系とは併結できず,逆 に30系吊掛編成と併結できるっていうヤツですな. 江ノ電の1000系のこと,古い知人(実家片瀬江ノ島)がかつてこのように話してたな.車両規格が路面電車と普通鉄 道の中間的なもので,当時は江ノ電規格でカルダン車を造ることが困難だったらしい.路面電車でも試作的なカルダ ン車が少数しかなかった時代です. その彼はタイに海外赴任しちゃったんで連絡が一切取れなくなったけど,昔家に遊び行った時,飯田・身延線旧国や 小田急1800系(国鉄63系割当車)などの写真見せてもらったことがある. >混結ネタということで、昔作ったしょーもないraファイルを引っ張ってきまし >た。笑ってやってください(^^;)。 早速聞きました.臨場感たっぷりですなぁ. 投稿日 5月17日(木)11時08分 投稿者 駿筑 [ykh2002n028.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 VVVFと釣り掛け 混結とまでは行かないですが、同じ線区をVVVFと釣り掛け車が走っていると言うのは結構ある(あった)のでは ないでしょうか? 東急池上線などは7600系と旧3000系が一緒でしたね。夏などは冷房の有無など、接客上の格差が あそこまで激しい線区はなかったかもしれません。目蒲線は4連化後も冷房付き7700系と非冷房の7000系とでしばら く格差は残っていました。 投稿日 5月17日(木)02時24分 投稿者 弘南博士 [Ntk235DS60.tk2.mesh.ad.jp] 削除 小田急の混結(5/16現在) こんばんわ。久しぶりに書きこみます。 【広瀬 通さん】 >登場したころは結構混結を見かけたのですが今はどうなんでしょう??。 16日現在のデータですが、1000形については6両編成4本(1251・1253・1751・ 1752)と4両編成1本(1063)が急行運用に就いています。 これらの編成と他車とで混結が実施されていることになります。 #1000形+4000形の組み合わせなんてたまったもんじゃないですけど(謎) http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6300623/ 投稿日 5月17日(木)01時42分 投稿者 音鉄館 [isdnb53.imasy.or.jp] 削除 混結 江ノ電はあまりにも古い車両を2000や10で置換え、残った300や500の下回りを2000(1500)とほぼ同じ物にそっくり 取り替えて制約を解消し統一を図った例ですね。改造車の運転台のほうはさすがにワンハンドルではなくて、オーソ ドックスなマスコン+ブレーキ指令器の「2ハンドル」です。んなんで、あそこは新しそうに見える1000〜1200が釣 掛だったりする摩訶不思議なところです。 #ついでに、新造釣掛車で「ブルーリボン賞」とったのも江ノ電だけですし。 カルダン+釣掛併結という例では、営団銀座線旧在来車が地下鉄唯一の例で長く続いてました。もっとも、こちらの カルダン車は単に釣掛駆動のそれをカルダンに置換えただけでブレーキ(自動空気式)は旧型そのまんまでしたが。純 粋に2000形や1500N1,N2形のみの音が聞けたのは旧在来車末期の数年だけです。 あと、カルダン混結は旧型車(70,80形)のカルダン台車更新過渡期の東急世田谷線もありますね。 近鉄名古屋線の釣掛+VVVF混結は音鉄的には「伝説の併結」です。 抵抗制御+VVVFという例では小田急もあります。1000系は在来通勤車との混結のためにHSC-Rにし回路も互換するよ うにしています。登場したころは結構混結を見かけたのですが今はどうなんでしょう??。2000系は混結不可ですが。 東武5000系ですが他系列と混結できないのは単に制御線・電気回路関係が他系列とは異なるためです(性能も全然違 いますし)。自動ブレーキ仕様(後にHSC改造)で出た最初の5000系ですら8000系はもちろん、同じ制御器を使った78 系とも補助回路が異なったため混結不可でした。名鉄も3300系とカルダン車では制御系,ブレーキ系が異なるので不 可ですね。 ↓↓混結ネタということで、昔作ったしょーもないraファイルを引っ張ってきました。笑ってやってください(^^; )。 http://www.r-ways.com/stream/tsuri-vvvf.ram 投稿日 5月16日(水)22時25分 投稿者 広瀬 通 [nihonbashi6-148.ppp-1.dion.ne.jp] 削除 異色連結 カルダン+ツリカケで記憶にあるのは、京王の5000+5100くらい ですね。。。 カルダン車で恐縮ですが・・・ 異色連結ということで、ちょっと取り上げておきたいのが 鶴舞線乗り入れ用の名鉄100系。 これは、製造当初は4両編成だったのが後に6両編成にしたので、 抵抗制御車とVVVF車が(ほぼ)固定編成を組んでいる、全国でも 稀有な例です。添加界磁励磁とVVVF車で組んでいる編成もあります。 ブレーキはいずれもHSCの筈です。 投稿日 5月16日(水)19時53分 投稿者 きたろ [140.80.149.210.economy.2iij.net] 削除 異色連結 >駿筑様 >逆に比較的最近まで吊掛を結構持ってる東武・名鉄では全くやってないなぁ.さすがにVVVF車と吊掛車の併結はな いですね.(笑) やはり、ブレーキの関係でつながらないですね。 近鉄では従来式ブレーキ+電気指令ブレーキの連結は特急車で見かけますが、シリーズ21と従来車両ではまれです ね。 かなり前の書き込みにありましたが、名古屋線では1000系列とVVVFの連結が存在していました。 http://u.y7.net/rhr 投稿日 5月16日(水)18時21分 投稿者 rhr/広末電鉄 [d42.AnaraDSA1.vectant.ne.jp] 削除 新旧併結 ●江ノ電 江ノ電の方は,「新型車」(1000・2000・10系)のうち1000系の後期車(1500番代だったかな?)からカルダン車 に設計変更されて,それから結果的に「併結」になったようです.一方の江ノ電グリーンを守る「旧型車」(300・ 500系)は,車体は古いですがこちらは後に全車カルダン化済み,制動器が電気指令に変更されたために「新型車」 と併結可能になったらしいっすよ.運転台は全く異なります. >「灯台もと暗し」とはこういう事を言うのかな??? まさにそのとおりですね.ただ場所柄行き出せなかったっていうのもありますが. ●銚子 アレは「総括制御」でないからちょっと別かも. 昔は西武や富山地鉄で新旧併結をやってたような?逆に比較的最近まで吊掛を結構持ってる東武・名鉄では全くやっ てないなぁ.さすがにVVVF車と吊掛車の併結はないですね.(笑) 【追伸】 東武5000系野田オフしませんかぁ〜    by駿筑@自宅で朝酌 投稿日 5月16日(水)10時14分 投稿者 駿筑 [ykh2001n025.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 新旧併結 銚子の1000+800も、運転手は別々ですが、「併結」でしょうか。 平日や学校のある土曜朝のラッシュ時は見られますよ。 投稿日 5月15日(火)22時20分 投稿者 thiga [proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 Re:江ノ電 駿筑さんもアクティブに活動されているようですね。 そういえばよく考えてみると江ノ電でも新旧併結運転があるんですよね。 豊鉄での新旧併結が無くなった後琴電のみになったかと思っていましたが、 どっこいここ(江ノ電)もそうでしたね。 「灯台もと暗し」とはこういう事を言うのかな??? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 5月13日(日)22時08分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p141.vc-net.ne.jp] 削除 江ノ電 超久し振りに江ノ電行ってきました. あそこは旧型在来車がカルダン車で,新型1000系の初期車が何故か吊掛.行き(鎌倉→藤沢)が300系,帰りが1000 系初期車に乗車.特に帰りの列車は1001F+レトロ車10系というすっげぇ編成でした.まぁ一般人は10系の方に乗車 する人が多かったが,私は言うまでもなく吊掛1000系狙い.ワンハンドルマスコン採用というとんでもないハイテク 吊掛なんだけど,サウンドもやっぱり豪快. 平日の昼間ですが,沿線には江ノ電撮影の「鉄」な方も見られましたね. そうそう.5/26(土)に江ノ電ワイン電車たる団体列車運転されるようで,参加募集やってました.行きたいけど その日は仕事だから行けないなぁ. 投稿日 5月11日(金)16時36分 投稿者 駿筑@京急 [ykhm3215.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 ちなみに… この話、掲示板とかに書いて良いのかなぁ…。で、その話とは… 僕が小金城趾で社紋入り入場券4種類とJR連絡切符を買ったときに、日付を自分で入れさせてくれました(^o^/ きっちり水平に機械に通すのは意外と大変で、まっすぐきれいに日付を入れるのは難しいです…(^^; 投稿日 5月10日(木)03時25分 投稿者 犬塚敦史 [n00-165.ip-chiba.highway.ne.jp] 削除 Re:追記 あ、いつも自転車で行くので気付きませんでしたねぇ。 自転車じゃ階段は無理なので…(^^; あと、実はもう一つルートがあります。って、こっちの方が楽だと思いますが…。 線路沿いに行って、陸橋をくぐった先を左に上がっていき、信号の所を右、すぐの交差点を左に行って、坂を下りき ったところを右に行くと、ポイントの踏切に出ます。こっちの方が、僕が紹介したルートよりも距離的にはグンと短 いです(自転車だと坂道がちょっと辛いんですが…(^^; 歩きならそんなでもないでしょう)。 投稿日 5月10日(木)03時20分 投稿者 犬塚敦史 [n00-165.ip-chiba.highway.ne.jp] 削除 野田線伍千系FAQ 野田線5000系、運用は特に限定されていません。 大宮口と船橋口が合流する柏で張っていればいつか来るでしょう。ここが一番効率的に5000を狙いやすいところで す。 (一時間くらい待てばどっちかから来るんじゃないかな・・1時間で済まない時もあるけど) 投稿日 5月10日(木)01時54分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 追記 追記です。 犬塚様の撮影地までの地図で、文句をつけるようで恐縮ですが、鰭ヶ崎〜平和台の鰭ヶ崎から歩く場合、お勧めのル ートがあります。  線路を渡らずにそのまま道なりに右へ進み、左側にある少し急な坂を登っていくと例の大きな通りを跨ぎます。そ こでその通りへ降りる階段を下りると線路わきにおりる坂のところに出ます。坂があって少し大変ですが、怪しげな 古墳(?)があったり怪しげな林の広場があったりする超ローカルなルートなのでお勧めです。  別にケチを付けようとかそういうことではありませんのでよろしくお願いします。 投稿日 5月9日(水)15時35分 投稿者 P.N釜前 [gw00.rosenet.ne.jp] 削除 目撃されてしまった・・・? おひさしぶりです。昨日(8日)は事情により学校が休みだったので流鉄&野田線 しました。不良中学生ぶり発揮です。しかも、12時09分馬橋発に乗りました。 いかにもという格好でかぶりつきをし、流山で撮影や、硬券購入をしていた挙動 不審のガキが僕です。太公望呂正様に目撃されてしまったかも? 途中から雨が 降ってきましたが(ということは太公望様とは日が違ったのかもしれません)それ でもかなりの方が撮影にいそしんでおられました。また、あかぎは、モーター音が 2ヶ月前に来た時よりも歪んでいるというか急に音が高くなったりしてちょっと おかしかったような気がしました。運転士さんも音が変になるたびにマスコンの オンオフを繰り返していました。  雨だったので野田線車内に遠足小学生の姿はなくがらがらの車内で釣り掛け音を 満喫しました。そういえば、柏から船橋に行ってみたくて5000系を待っていた のですがいつまでたっても来ませんでした。5000系の運用はどの程度決まって (限定されて)いるのでしょうか? 野田線(東武)の運用状況は良く分からない ので情報提供をぜひお願いします。  あと流鉄の撮影地ですが、お手軽ポイントとして馬橋〜幸谷の跨線橋から俯瞰 撮影が出来ます。犬塚敦史 様の地図を参照いただけると良く分かると思いますが、 ここは常磐線から少し離れるカーブのところで、踏切(1個目)があるのに跨線橋 があるところです。このカーブしている踏切の横では、馬橋から加速してくる電車 が真正面に望めますが金網があるので普通の一眼レフでは撮れませんが、網がわり と荒いのでコンパクトカメラやデジタルカメラなど小口径レンズのカメラなら撮影 可能でしょう。金網は高いので間違ってものぼったりは出来ません。  また、桜並木の撮影地の少し手前に、踏み切り(2個目)があって、この踏み切 りの常磐線側から馬橋からやってきた電車を身を乗り出すことなく撮ることが出来 ます。広角〜200mmまで自由にとれますが、スペースは1〜2人くらいしかあ りません。  最後に流山駅です。流山駅を出てすぐ左に跨線橋があり、それを登ったところで 馬橋からやってくる電車が撮れます。ただ電車は橋の下に止まるので、駅に停車し ているところを撮るには跨線橋を渡りきって右の坂を降り、途中に中途半端に曲が って線路に突き出している部分があるのでその付近から撮影できます。また跨線橋 から左に行き、突き当たって右に曲がるところから検車区の写真をとれます。これ ぐらいであれば流山駅停車中に楽々撮ることが出来ます。余談ですが、普通の硬券 はあまり売れていないようで僕が行くとたいてい裏に赤鉛筆の線が入っています。 JR直通券の場合、100%近くそうです。硬券の種類は豊富なので流鉄ご利用の 際はぜひお買い求めください。  大変長くなって申しわけありません。  投稿日 5月9日(水)15時23分 投稿者 野田線一日乗車券が欲しい P.N釜前 [gw00.rosenet.ne.jp] 削除 Re^2:流鉄撮影地 とりあえず、ですけど、地図をつけました。 あえて細かいツッコミは無し、ってことで(^^; http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/6035/ 投稿日 5月8日(火)21時10分 投稿者 犬塚敦史 [n00-165.ip-chiba.highway.ne.jp] 削除 予告(?)通り。 行ってきました、流鉄。 心配された天気も、見事な五月晴れでした (広瀬さん、情報ありがとうございました!)。 正午丁度に馬橋に着いて、 あかぎ号が来るまで、暫く待つかと思ったら、 すぐ来ました。 12:09発の列車です。 写真撮影は、流山で行いました。 私の他にも写真を撮っている方がいましたが、 ここに参加している方だったりして? 非冷房車のため、気温の高い日は走らないかもということですが、 この日は、窓を開けっ放して走ってましたよ。 投稿日 5月8日(火)16時54分 投稿者 大公望呂正 [G054163.ppp.dion.ne.jp] 削除 いいですね >5178が検査を約1ヶ月前に出たばかりなのできれいです。 ピカピカの5000系いいですね。 今度は野田線でこの編成を追いかけてみようかな・・・・ http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 5月8日(火)12時16分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 レス/東武 >東武野田線に近いうち行かないと! そうです、早めに!! >東武5000系グループの最後の砦はやっぱ野田線なんでしょうね. 多分そうなるでしょう。残存は宇都宮線5050系4両、館林地区5050系、野田線5070系のみです。 >館林・日光地区の同系は最近離脱したらしくて, >1840系とかいう変な電車に置き換えられたとか? 日光地区の5000系は、6050系に霜取りパンタグラフを装備して置き換えられました。新栃木検修区からは5 050系2両編成はすべて休車となり姿を消しています。 館林の5000系は、5102が1811編成によって置き換えられました。 1840系というのはこのことだと思います。この編成は、元急行りょうもう号の1800系車両で、これを改造し 5000系と同じ塗装にして館林のローカルに充当させました。現在、1編成が改造中ですので、館林の5000系 4両編成に廃車がさらに出る見込みです。 野田線の5000系は、現在安泰です。5178が検査を約1ヶ月前に出たばかりなのできれいです。 http://user1.allnet.ne.jp/~hamada/ 投稿日 5月8日(火)01時04分 投稿者 はまコ〜 [cj3122830-a.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 東武鉄道5000系 またまた廃車が出たようです。 5101編成 /七光台検修区/11年3月18日より休車 東武の5000系、動向要注意からランクアップで危機的状況にしてもいいかもしれませんね。 http://user1.allnet.ne.jp/~hamada/ 投稿日 5月8日(火)00時58分 投稿者 はまコ〜 [cj3122830-a.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 流鉄遠鉄 ●流鉄【広瀬通様】 >「冷房の無い電車なので運転しない場合がある」 私も去年の鉄道の日記念運転の時見ました.一瞬笑いましたが. けどね,かつての非冷房103・113系(グロベン車)を思わせる「丸天井に扇風機だけ」の車内,いいですね. ちなみに私に「鉄」分が染み付きだした当初の興味の対象は,「冷房のない車両」でした. ●遠鉄 30系吊掛詣で,6/2実行予定.久し振りに「電制付スーパーツリカケサウンド」堪能してきます.その遠鉄30系の サウンド,MP3化してました.車両はモハ25で小林−浜北間,「C1000形コンプレッサ起動音」のオマケ付です. ●ついでに 東武野田線に近いうち行かないと!東武5000系グループの最後の砦はやっぱ野田線なんでしょうね.館林・日光地区 の同系は最近離脱したらしくて,1840系とかいう変な電車に置き換えられたとか? 投稿日 5月8日(火)00時47分 投稿者 駿筑 [ykh2005n006.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re:流鉄撮影地 犬塚さん、こんにちは。 流山の撮影地ガイド読ませて頂きました。よく纏めておられますね。 リピーターの方なら読めば大方想像が付きますが初訪問の方が読まれる事を 考慮するならば画像、図解があるとより良いのでお忙しいとは思いますが、 なるべく早めにバージョンアップの方を・・・・。(笑) 文句付けるようで申し訳ありませんが今後のバージョンアップを期待しております。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 5月7日(月)12時25分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 あかぎネタ 仕事が午前中に終わっちゃいそうなんで、午後ふらっと行こうかなとか考えてます。 さて、天気は週間予報とは変わって良くなっちゃいまして本日の最高気温も20度以上の予想です。 自室兼サーバールーム(笑)はもう汗ばむくらいの暑さです。外は風が強いみたいですし。 うーん、ちょっとまずいかなあ。行ってウヤだったら野田線で補完してきます。 投稿日 5月7日(月)11時22分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 Re^3: 流鉄あかぎ情報 >このような書き方をするのは何ですが今「あかぎ」が運休となると >日中に3両編成が運用に入るところも見られる事になります。 実際、4月26日は好天のせいか、「あかぎ」のHM取付のためかわかりませんが、日中に3両編成が運用に入ってまし た。 #せっかく天気が良かったから写真撮りに行ったのに…(^^; #天気が良すぎるのもいけない、ってことでして(苦笑 投稿日 5月7日(月)02時32分 投稿者 犬塚敦史 [n00-165.ip-chiba.highway.ne.jp] 削除 Re:2 流鉄あかぎ情報 >おそらくは「あかぎ」が非冷房車であるため、 >雨天の場合等は車内の室温や湿度が上がる訳でその際には >運用は見合わせるという事でしょうか。 ずばり、そうだと思います。さよなら運転とはいえ「普段の運用」ですからね 昨年秋の「鉄道の日記念」運転の際の掲示では運転時刻とともに暑いと「冷房の無い電車なので運転しない場合があ る」という旨が、それも"幽霊書体"(正式な書体名は不明)で書かれていたくらいですから。 投稿日 5月7日(月)02時00分 投稿者 広瀬 通 [nihonbashi7-31.ppp-1.dion.ne.jp] 削除 Re:流鉄あかぎ情報 >天候により運用に入らない場合がある おそらくは「あかぎ」が非冷房車であるため、 雨天の場合等は車内の室温や湿度が上がる訳でその際には 運用は見合わせるという事でしょうか。 (さよなら運転とは言え蒸し暑い電車に乗るのは辛い訳ですからね) 28日に現地に出向いた際には「なのはな」が入場中だったようですので、 このような書き方をするのは何ですが今「あかぎ」が運休となると 日中に3両編成が運用に入るところも見られる事になります。 おっと、ここでは不謹慎な発言でしたね。(汗) http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 5月6日(日)23時33分 投稿者 管理人すぎおか@実家PC [Cgifu1DS60.gif.mesh.ad.jp] 削除 流鉄撮影地など ここに書き込むのはとても久しぶりな様な気がしますが…(^^; お役に立てるがどうかわかりませんが、流鉄沿線の撮影ポイントをまとめてみましたので、見てみて下さい。 一応、地元民として「足」でまとめた情報です(笑 引退記念入場券は馬橋・幸谷では売り切れた模様です。流山にはまだありました。 また、去年の鉄道の日記念「あかぎ号」台紙付き入場券はまだ残っている駅もあります。 しかしまあ、地元からつり掛けの音が消えてしまうのは淋しいですねぇ…。10ン年前に「あかぎ」がやってきたとき は「新しい電車が来たっ!!」って喜んだもんですが(^^; #EF65とか81の音は聞こえてきますが…(苦笑 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/6035/ 投稿日 5月5日(土)16時33分 投稿者 犬塚敦史 [n00-165.ip-chiba.highway.ne.jp] 削除 揖斐、谷汲線 こんばんわ。thigaです。実は私も揖斐、谷汲線付近で挙動不審な人間の 一人になってました(汗)かなり大勢の方が写真撮影されてました。 とにかく新緑の中の赤い電車は印象的でした。緑も車両も綺麗でした。 4/30は揖斐線754、谷汲線751と755:昼間30分間隔運転、 5/1は揖斐線755、谷汲線754が走行してました。 網棚が網ならぬ木棚であったのが変わってますね(←網の部分が木の棒板の 物は始めて見ました。)70数年も経っているとは思えないほど綺麗に手入れ されてますね。琴電といい勝負です。 513+514も平日朝の1往復に使われていました。乗ることが出来てラッキー でした。 撮影環境には恵まれていたのですが、最後に大失態。今回スライドフィルム 2本ほど写したのですが、最初の1本が自宅に帰ったら行方不明になって しまいました←おバカです。・・・谷汲線の鉄橋付近で落としたかなぁ? 投稿日 5月4日(金)23時44分 投稿者 thiga [proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 流鉄あかぎ情報 駅の掲示によりますと天候により運用に入らない場合がある、とのことです。 7日は週間予報によると千葉県北西部の予報はまだ出ていないんですが、隣接する東京地方のでは最高20度,最低16度 (夜も暖かそう)、降水確率40%とのことですので予報とおりなら多分大丈夫ではないかと思います。 投稿日 5月4日(金)23時43分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 流山行き決定。 どうも、本当にお久しぶりです。 (大分前に)浪人になりました(笑)。 そこで、「ローニン」の地位を生かして、 5/7辺りに流山へ行って来ることにしました。 遠鉄の始発に乗って、現地到着は正午ごろの予定です。 終日運用に入っているというお話なので、 きっと出会えますよね?? 投稿日 5月4日(金)22時55分 投稿者 大公望呂正 [G056211.ppp.dion.ne.jp] 削除 駿遠線の廃線跡にて こんにちは〜 オムニバスさん  すいません、とっても恥ずかしい間違いでした(^^ゞ さっき、静岡鉄道駿遠線の廃線跡をちょこっと散歩してきました。 きれいな遊歩道に整備されていました。 幅が狭いので、いかにも軽便という感じです。 廃線跡というのは、何か哀愁というか不思議な雰囲気を持っていますね。 橋が残っているところもあるようですよ。 前回従妹に車で案内してもらった時の写真があるので、機会がありましたらどこかで(笑)紹介させていただきます。 またまたつりかけネタでなくて、すいませんm(_ _)m では〜(^-^)/~ http://homepage1.nifty.com/3710/ 投稿日 5月3日(木)16時09分 投稿者 sannana [1Cust50.tnt1.iwata.jp.fj.da.uu.net] 削除 今日から祭り! 今日からいよいよ浜松祭りです。 昼間の凧上げは雨のため中止になりましたが、夜は晴れるそうです。 と言うことは4両増発は予定通り行われるでしょうね。 >駿筑さん  そうですね。やはり750Vという中途半端な電圧がいけないんでしょうか? でも、今回の2002号導入による30形廃車は無いようです。あくまでも噂ですが。 しかし、西鹿島車庫に置く場所が無いので、新浜松の2番線に置くとか。 もしそうなると完全に30号は見世物状態ですよね。あ、あくまでも噂です(^^; 釣り掛け4両はたしかにすごい音ですね。最近は26+27と30+28をよく見ますが、 単車でも25号の音が大変凄いです!! >sannanaさん  駿遠線は静岡鉄道ですが・・・。あの路線の廃線跡も一度行きたいですが。 橋が残っているんですか?見てみたいですね〜。廃線跡大好きなんで(^0^) 4日はぜひ遠鉄電車を見ていってくださいね。 でわでわっ! 投稿日 5月3日(木)14時22分 投稿者 オムニバス [ppp4236.imix.or.jp] 削除 東海の吊掛 ●三岐の607F【きたろ様】 >多分何かが検査中でその代走でしょう。 >今行けば動く姿が見られるかもしれません。 をを,動いてましたか?もしかしたら冷房シーズンを避ければ乗れる可能性アリですね.ただ足回りが(台車を除い て)「あかぎ」と同じであることを考えると,先行きが心配です. 607Fの種車って,元西武571系で,元々は551系(「あかぎ」の種車)のサハとして造られたはず. ●遠鉄 2000系が今年1編成増備されるみたいですね.となると30系はいよいよ日中見られなくなる.(悲) 5月末か6月 にまた東名深夜かっ飛ばして,朝の浜松に行くかな?遠鉄が新車増備&旧型車廃車やるたびに思うんだが,もし遠鉄 が1500V電化だったら,廃車の30系もどこかで生きてたかもしれない,,,,と. だいぶ前,30系のオール吊掛4両編成を見たときのあの加減速のサウンドは圧巻でした. ●おまけ 一昨日大鉄詣での帰りは,藤枝市内をうろついて清水のしばらく疎遠だった友人トコ寄って,昨日朝10時頃帰宅しま した.まぁよくも東名深夜走行を2晩続けてやれたものだぁ! 投稿日 5月3日(木)13時49分 投稿者 駿筑 [ykh2004n006.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 浜松 こんばんは〜 4日に浜松の友人と夕方に会うので、時間があったら遠鉄を眺められればなぁと思っております。 ちなみに私の親戚は旧遠州鉄道駿遠線の芝駅の近くにあり、廃線あとがきれいに整備されてサイクリングロードにな っています。 所々に、小さなプレートガーダーが残っていたりして、なんか楽しいところです。 オムニバスさんならばどの辺だか分かってしまわれるでしょうね(笑) つりかけネタでなくて、すいませんm(_ _)m では〜(^-^)/~ http://homepage1.nifty.com/3710/ 投稿日 5月2日(水)23時36分 投稿者 sannana [odwr012n050.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 流山あかぎ動いてます 表題のとうりです。 正面には控えめなヘッドマークが付いてます。 以上現場からでした(^^;)。 投稿日 5月2日(水)11時49分 投稿者 広瀬 通 [cl205.nas1.phone.ne.jp] 削除 浜松祭り輸送 遠鉄浜松祭り輸送の続報です。 まず、残念なことに浜松祭りは1000形8両運用らしいです。 今日長期入庫に入っていた1006号が出てきて、試運転をしてました。 今後は30号が入庫するとの事で、事実上1000形6両運用がこれで無くなることに。 さて、問題の4両編成ですが、日によって時間が違うようです。 30形の時間までは分かりませんでしたが、 4両編成の時間は駅に掲示されてましたので、それを書き込みしておきます。 5/3 上り 西鹿島18:48→西鹿島19:36発まで 下り 新浜松19:36→新浜松20:24発まで 5/4 上り 西鹿島16:36→西鹿島21:00発まで 下り 新浜松17:36→新浜松21:48発まで 5/5 上り 西鹿島16:36→西鹿島20:24発まで 下り 新浜松17:36→新浜松21:12発まで 以上が4両編成です。なお、西鹿島発16:36は新浜松にて分割作業後、 新浜松発17:12と17:24になって折り返します。 その後が1列車送りとなって、新浜松で転線を行います。 これで間違いは無いと思いますが、誤記があったらお許しください。 ほかの話題で盛り上がっているところ済みませんでした。 でわでわっ! 投稿日 5月1日(火)20時58分 投稿者 オムニバス [ppp4237.imix.or.jp] 削除 三岐の607F きたろ@時々覗かせてもらってます。 駿筑様・・・ >旧西武所沢製大型吊掛車は (中略) >定期運用を持つものは今度のあかぎ引退で皆無になってしまいます. >(予備車としては一畑と三岐にありますね.) その予備車の三岐の607-1608ですが、日曜日に大阪からの帰り (能勢1000サヨナラと近鉄900を撮りにいきました)に近鉄富田を 通った際見かけました。屋根上のクーラーないので、あっ、と思って 降りようと思ったら近鉄5200のドアが閉まってしまいました(泣) 多分何かが検査中でその代走でしょう。 今行けば動く姿が見られるかもしれません。 投稿日 5月1日(火)13時28分 投稿者 きたろ [140.80.149.210.economy.2iij.net] 削除 クモハ42001 クモハ42はとうとう1両になってしまったようですが、最近までいたもう1両のクモハ42006はどうして廃車になって しまったのでしょうか?やはり調子悪かったのでしょうか?部品供出用だとしたら、42006に先だってずっと前に廃 車になったのがあったように思いますが。あれでも足りなかったのですかね。とにかく予備が無くなってしまったと 言う事はいつ42001も無くなってしまうか分からないと言うことです。東日本でもクモハ12やクモハ40を引退させま したし。本山線は元々何も旧国でなくてはいけないと言うわけでもないですし。宇部にはクモハ123と言うものもい る訳で、普通に考えたら合間運用的にクモハ123を入れますよね。とにかくみんなで乗って、西日本さんにもがんば ってもらうしかないです。 投稿日 4月30日(月)23時53分 投稿者 弘南博士 [Ntk236DS51.tk2.mesh.ad.jp] 削除 お久しぶりです お久しぶりです。オムニバスです。 話が変わってしまって申し訳無いのですが、遠鉄ネタです。 さて、恒例の浜松祭りが5/3.4.5に盛大に開催されます。 それに伴う列車の増発・増結が例年通り行われるようです。 1000形6両での運用で浜松祭り輸送は今年で最後です。 6月末に2002号がやってくるらしいので・・・ まだ詳しく4両編成の時間などわからないですが、 30形の運用が分かり次第、出来る限り早く書き込みしますので、 予定の無い方など、出かけてみてください。 当日の夕方〜夜は新浜松で1番線〜2番線、もしくはその逆の転線をします。 お客さんをホームから降ろしてからだったような記憶もありますが、 下の道から一部始終は覗けますので、、、 でわでわっ! 投稿日 4月30日(月)20時47分 投稿者 オムニバス [ppp4240.imix.or.jp] 削除 クモハ42001について Feさん> クモハ42001ですが、この掲示板へのリンクも掲載されている「www.trainwww.com」の掲示板リンクに「旧型国電掲 示板」へのリンクがあります。そちらで結構詳しいお話がやり取りされてますので、ご参照されるといいでしょう。 そこでの話を要約しますと、42001は5月GW後要検のため入場予定,故障や調子が悪い場合等は運用に入らないことが ある(29日は調子が悪く運用に入らなかったことが目撃されている)、とのことです。 ---- 余談ですが、IPアドレスから判断してOCNエコノミーのようですね。 ネームサーバー(DNS)の設定が完全ではないようですので、管理者の方に点検してもらうといいでしょう。(特に逆引 き関係は要注意です) 投稿日 4月30日(月)15時18分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 走っているでしょうか? 初めまして Feと言います。 明日小野田のクモハ42に乗りに行こうと考えているのですが。 連休中も走っているのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。 また、クモハ42の山陽本線回送は何曜日にあるのでしょうか? よろしくおねがいします。 投稿日 4月29日(日)19時20分 投稿者 Fe [211.0.96.84] 削除 流山 しばらくこの場では休眠中だった「駿筑」です.杉岡様&大和権兵衛様と3人で総武流山あかぎ行ってきました.杉 岡様&大和権兵衛様,お疲れ様でした.思ったよりファンの数は少なかったけど(多分「はつかり」の方へ行ってる んちゃうかな?),かえって撮影や録音がやりやすかった.杉岡様の仰せのとおり,あかぎ引退のイベントはかなり 熱が入ってるように感じられた.去年の鉄道の日絡みの日祝日あかぎ終日運転の時もそうだったが,それ以上の感じ だった.(記念切符の台紙はかなり立派でっせ!) 西武鉄道501系(湘南マスクの20m片開3ドア吊掛車)・451系(食パン顔の20m両開3ドア吊掛車)を始めとし た,旧西武所沢製大型吊掛車は大量に製造され譲渡もかなりなされたが,それらも徐々に数を減らし,定期運用を持 つものは今度のあかぎ引退で皆無になってしまいます.(予備車としては一畑と三岐にありますね.)乗る機会こそ 少なかったものの,私はこの系統の電車好きだったんで,引退は惜しまれます. GW中にもう1度,今度は同じく引退が噂される東武鉄道野田線5000系と掛け持ちで行こうかな. 投稿日 4月29日(日)14時13分 投稿者 駿筑 [ykh2002n038.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 総武流山あかぎ詣で 2  今日は残念ながら学校があったので「つりかけル」ことは出来ませんでしたが、 とりあえず記念切符は入手しました。2000部しか発売しないということだった ので買えるかどうか心配したのですが6:30頃の馬橋駅にファンは皆無で、切符 も番号から見て4〜5人の方しか買われていない様でした。管理人様の記事にも ありますように運転時刻表が掲載されていて、それによると馬橋発9時8分〜23 時35分の間、あおぞら(なの花?)と交互に運転されるようです。今日明日は、 583系電車のリバイバル(しかし、その撮影はまさにサバイバル)運用があるの でそちらの方に人が流れているのではないでしょうか? あと、総武流山電鉄その ものを知らないファンが結構いるようです。これは僕の周りだけでしょうか?  明日は583はつかりを撮ったあとに訪れようかなと思っております。 投稿日 4月28日(土)22時53分 投稿者 P.N釜前 [itbs5530.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 総武流山あかぎ詣で 5月中で引退が決定している総武流山電鉄の「あかぎ」号を撮影するため、 駿筑さん、大和権兵衛さんと御一緒させて頂き本日出撃して参りました。 御両人、有難うございました。 既報の通りほぼ終日に渡って営業運転に入っていたほか前面には特製の ヘッドマークを掲出しておりました。 また駅頭には「あかぎ」が運用に入る時刻表も掲示していたり記念乗車券 の発売も行うなど今回のさよなら運転には会社側もかなり力を入れている ように感じられました。 事前の告知がされているし連休初日でしかも晴天だったので沿線にはかなり の人手があるのではないかと思っていたのですが実際に馬橋駅に行ってみると 思ったよりも多くは無く撮影も無難にこなす事が出来ました。 もちろん乗車もしましたが車内には過去に活躍した旧型車の写真が多数 掲出されていてそれを眺めているだけでも結構楽しめました。 引退まであと3週間。皆さんもあかぎ号の最後の活躍を御覧になられては いかがでしょうか? #18時00分新幹線のぞみ号車内にて# http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月28日(土)21時25分 投稿者 管理人すぎおか@モバイル実家 [1Cust105.tnt1.minokamo.jp.da.uu.net] 削除 こんなん作りまし 超お久のコトキチです。コトキチ自身が旬の廃車・新車情報知りたくてリンク の掲示板を作りました!JR、私鉄、専用線問わず何でもカキコして下さい。 頂いた情報等はコトキチのHPに簡単にまとめる予定です! 基本的に何でもカキコOKのフリートークの場なので、鉄無関係話も大歓迎 ^^;)! http://bbsi3.otd.co.jp/337075/bbs_plain 投稿日 4月27日(金)12時59分 投稿者 コトキチ [ps.melco.co.jp] 削除 谷汲線 大丈夫です。挙動不審な人間なら、多分自分も(爆)。 GWは名古屋鉄道〜京福〜北陸鉄道と回る予定ですので… 投稿日 4月26日(木)22時57分 投稿者 柴田太郎 [p802d77.ykhmccp1.ap.so-net.ne.jp] 削除 あかぎ&その他 どうもです。かなりお久しぶりです。 ついに流山からも釣掛車なくなるんですね。 まだ「あかぎ」には乗ったことがない(というよりも 元551系にまだ乗ったことがない)ので何とか 近日中には行ければと思っております。 GW中は久方ぶりに名古屋に行く予定です。 谷汲線の名残乗車が出来ればと思っております。 もし、GW期間中にがっしりした体格で眼鏡をかけた挙動不信の人物が 谷汲線をうろうろしていたらそれは私だと思って間違いありません(笑)。 それでは今日はこのへんで。 投稿日 4月26日(木)20時38分 投稿者 新潟2220 [q58-dn01aizuwakama.fukushima.ocn.ne.jp] 削除 あかぎ あかぎは入線して15年程度で廃車になってしまうのですね。流電は今までの車両たちも、そのくらいで廃車にして来 ましたか? それにしても『あかぎ』は岳南にいた5000系に正面から見ると似ていますね。 投稿日 4月25日(水)23時57分 投稿者 弘南博士 [Ntk235DS28.tk2.mesh.ad.jp] 削除 「あかぎ」 管理人様こんにちは。 私も「あかぎ」の最後の仕事を見届けてきます。 もう「釣掛け」ではないですが、連休中に「岳南」にも 遊びに行くつもりです。できたら大鉄「しらさぎ」も・・ 投稿日 4月25日(水)20時31分 投稿者 ナローゲージ復興会会長 [pl043.nas114.hiratsuka.nttpc.ne.jp] 削 除 いよいよですね P.N釜前さん、はじめまして。どうぞ宜しくお願い致します。 ん〜流山の「あかぎ」もいよいよですね。 私も最後の活躍をしっかりと記録するため近々出撃したいと思います。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月25日(水)00時46分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p200.vc-net.ne.jp] 削除 あかぎ号さよなら運転掲示中 よく行く中華屋が馬橋にあるんで、ついでに流鉄駅を見てきたら掲示がありました。 デジカメで撮ってきたので内容は下記をご覧ください。 http://www.bekkoame.ne.jp/~jq1rbe/akagi/ 投稿日 4月23日(月)23時29分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 Re:Re:総武流山電鉄  今日、総武流山電鉄から資料が届きました。それによると、さよなら運転は 広瀬 通さまがお書きになったように4/28〜5/20の間に運転される そうです。そして特製ヘッドマークをとりつけ日中を中心にほぼ毎日運転するが、 最終日の5/20は15時頃までの運転だそうです。また、4/28日から馬橋・ 幸谷・流山の各駅で、引退した1200型各種と1300型あかぎ号の甲種輸送を あしらった台詞にB型硬券3枚のセットで1組300円(限定2000組)が発売 されるそうです。郵送もして頂けるそうです。  ちなみに流鉄ではかなり多くの種類の硬券を取り扱っていますが、将来は無くす 予定だそうです。本当にいろいろな種類がありますが、小金城址以遠で発行されて いるJR直通硬券はそうとう珍しいのではないでしょうか?  あかぎ号が引退したあかつきには、このまえまで検車区でバラバラにされていた (検査でしょうか? それともなにかの改造でしょうか?)なのはな号が運用につ くのではないかと思われます。常磐新線に負けずにがんばれ!  本題から外れてしまってすみません。 投稿日 4月21日(土)22時19分 投稿者 P.N釜前 [68.142.104.203.livedoor.com] 削除 Re:総武流山電鉄 そういえば「あかぎ」が登場したとき、全駅に「あかぎ号登場記念」硬券入場券が発売された覚えが…。 もう10年以上も前の話です。ちなみに同車は他私鉄に譲渡された車両のうち、唯一「FS40」形空気バネ台車をはい ております。(同時期に一畑に譲渡された車両は「DT10」にはきかえられたというのに) >P.N釜前さん 常磐新線のルート選定に当たって、総武流山電鉄とルートがかぶるので「補償金を出せ」の「出さない」のとかなり もめていた話を聞いた覚えはあります。そりゃ、死活問題ですから…。 個人的には総武流山電鉄の肩を持ちたいような気もしますが、常盤新線は茨城県が筆頭株主の第三セクターですから (注:一部銀行・建設会社も出資しているのは隠れた事実だが)。お上にたてつくことができるか?微妙な戦いにな るような。 #ちょっと本題から外れてしまいましたが。 http://www04.u-page.so-net.ne.jp/bg7/tshibata/ 投稿日 4月21日(土)01時13分 投稿者 柴田太郎 [p802d6b.ykhmccp1.ap.so-net.ne.jp] 削除 近代的というよりも・・・ こんばんわ。thigaです。 >無線でやり取りする強調運転とは、とても近代的ですね。私が経験したものでは、南部縦貫鉄道と黒石線(最終運転 の重連時) >なんですが、その時はタイフォンの音だけを頼りにやってましたよ。でもさすがプロですね。 弘南博士様 「電流計とにらめっこしながら無線でやりとりして」というのは説明不足で申し訳ないのですが、笠上黒生駅にある 変電所と 各電車との間でやりとりしていました。両方の列車が全てノッチを入れると変電所の容量が小さいため電流容量が足 りなくな るためでは、と思います。「ノッチ落として下さ〜い」「ノッチ入れてませんけど〜」「あ、安定しましたので○○ 列車ノッ チをいれてもいいですよ〜」というようなやりとりをしてました。車両同士の合図ははタイフォンを使ってますの で、銚子 電鉄の社員の連携ぶりは見事なものです。 投稿日 4月20日(金)22時19分 投稿者 thiga [proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 総武流山電鉄「あかぎ」号について 始めまして、釜前(かがまいと読みます)といいます。旧型車両(なかでも釣掛)が好きな中学3年です。ぜひぜひ よろしくお願いします。 さて流鉄のあかぎ号ですが、多分運用は平日9時頃〜、休日は終日だと思います。あかぎ号5月引退の話はずいぶん 前から聞いていてたので、先月の今ごろは毎日の様に(春休みですから)釣り掛け音と揺れ(線路の歪み? がすご いのです。)あかぎに乗りに行きました。そして行く度にあかぎが運転されていました。だいたい9時くらいまでが ラッシュ対応3両編成でそれ以降が2両編成の青空号とあかぎ号で運転されていました。それでも車内はがらがらで した。休日はずっと青空とあかぎだったような気がします。今はどうか知りませんが、やはり毎日動いているのでは ないでしょうか?  そういえば常磐新線が出来ると通勤通学輸送で生きている流鉄はどうなってしまうのでしょうか?  下関のクモハ42006や東急世田谷線など、最近は釣り掛け電車がどんどんなくなっていくようでとても寂しい 限りです。 投稿日 4月20日(金)17時29分 投稿者 P.N釜前 [119.150.104.203.livedoor.com] 削除 強調運転 無線でやり取りする強調運転とは、とても近代的ですね。私が経験したものでは、南部縦貫鉄道と黒石線(最終運転 の重連時)なんですが、その時はタイフォンの音だけを頼りにやってましたよ。でもさすがプロですね。職人芸でし た。ツリカケとは関係ないのですがお許し下さい。 投稿日 4月20日(金)01時05分 投稿者 弘南博士 [Ntk235DS11.tk2.mesh.ad.jp] 削除 元西武の片開きドア ナローゲージ復興会会長様、はじめまして今後も宜しくお願い致します。 >今、元西武の片開きドアの釣掛けで生き残っているのは、 車籍の有無を問わず現存しているという範疇で考えれば、 津軽2両、弘南1両、大井川4両の計7両でしょうか。 うち弘南の車両が除籍されていますが現在でも大鰐駅の 留置線に放置されているのではないかと思います。 また、片開きという条件を問わなければ一畑にも2両いますね。 >名鉄の築港線から「川造」の3500系(でしたっけ!?) 西武→東濃→名鉄と渡り歩いた車両ですよね? これは名鉄3790系ですね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月19日(木)23時26分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p171.vc-net.ne.jp] 削除 銚子の701A、他 こんばんわ。thigaです。私も繁忙状態で土日が無くなりそうです・・・。 >しかしデータイムに仕業する旧型車は九分九厘の確率でデハ801ですよね? >やはり収容力の問題なのでしょうか。 >因みにデハ700形ですが私は22年前に乗車して以来御無沙汰状態です。(汗) たしかに701Aの運用は平日朝と学校のある土曜朝に2連の場合が多いです。 701Aが単独で運用される時は801Aか1001、1002のどれかが全般検査等で すぐに走れない状態の時、朝2連になる前の運用と、その後702を切り離して 10:30頃まで運用につく場合、位でしょうか。 学校のある土曜日朝をねらうのが確率高いでしょう。 >今、元西武の片開きドアの釣掛けで生き残っているのは、 >もう「大鉄」だけなんですかね?あっ、琴電があるか。 琴電の元西武車860,870,890は、いずれも引退してます。おそらく 「大鉄」だけでは。客車なら津軽鉄道のストーブ列車にまだ残って いると思いますが。 投稿日 4月19日(木)22時46分 投稿者 thiga [proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 初めまして。 初めまして。ナローと釣掛けをこよなく愛する33歳のオヤジです。 いや〜、こんな私にピッタリのHPがあったなんて嬉しい驚きでっす!! そうなんですよね、「あかぎ」引退なんですよね。 思い起こせば、西武の551系時代、良く「彼ら」を 追い掛けてました。「大私鉄」西武の礎を築き、 そして第二の車生(?)を千葉で過ごした「あかぎ」 本当に御苦労様ですね。 今、元西武の片開きドアの釣掛けで生き残っているのは、 もう「大鉄」だけなんですかね?あっ、琴電があるか。 名鉄の築港線から「川造」の3500系(でしたっけ!?) がいなくなったのも随分昔なんですね。寂しいなぁ。 投稿日 4月19日(木)20時53分 投稿者 ナローゲージ復興会会長 [pl084.nas112.hiratsuka.nttpc.ne.jp] 削 除 北鉄石川線廃止かも? 廃止の可能性アリ(噂だけどネ!!) 投稿日 4月19日(木)17時57分 投稿者 娘っこ [202.223.212.134] 削除 それは知らなかった sannanaさん >あっ、やっと管理人さんが振り向いてくれた!(嬉) いや〜、最近繁忙状態で不精者と化しております。 すいません。 でも書き込みはしっかりと読ませて頂いておりますので。。。。 thigaさん >701もワンマン改造されてます。 そうですか。それは全然知らなかった・・・・。 しかしデータイムに仕業する旧型車は九分九厘の確率でデハ801ですよね? やはり収容力の問題なのでしょうか。 因みにデハ700形ですが私は22年前に乗車して以来御無沙汰状態です。(汗) http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月19日(木)08時25分 投稿者 管理人すぎおか [www.sesys.co.jp] 削除 銚子の協調運転他 こんばんわ。thigaです。 銚子の協調運転は毎年1月1日の午前4時〜の初日の出の時は毎年見られますよ。 この数年は 外川←1001+301+801→銚子 の編成で3人運転手さんが乗ります。 もう一方は唯一総括制御出来る701+702です。今も700型のみ総括可能では。1000系は総括出来ないのかな? この時は電流計とにらめっこしながら無線でやりとりしてましたので、見てる方は楽しい電車でした。 一度初日の出を銚子で御覧になられては!? 余談ですが、701もワンマン改造されてます。たしか形式がワンマンを表すAを付けて 701Aと801Aに改番されたと思います。(車体には書かれてないが) 初日の出の時はワンマン機器は全て撤去します。 あと301は2回パンタを替えたように記憶してます。始めビューゲルからパンタにした時は パンタスリ板が1本のタイプでしたが、その後車体更新修繕前に2本の物に乗せ換えられました。 投稿日 4月18日(水)22時13分 投稿者 thiga [proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 Re:協調運転  こんばんは〜  あっ、やっと管理人さんが振り向いてくれた!(嬉)  銚子の701,702には私が訪問した1989年当時は、米GE社が1920年代にWHのALに対抗して開発したと思われる総括制 御可能自動進段式電動カム軸式のPC型(GE-PC-102-C2)を搭載しておりました。  メモを見てみましたら、1928年製となっています。仲ノ町で書類を見せていただいたので、それをメモったものだ と思います。  そのままであるならば今でも旧型車では700型のみ総括制御可能ですよね。  301はいつの間にかパンタグラフになってしまったのですね。全然知りませんでした。  では〜(^-^)/~ http://homepage1.nifty.com/3710/ 投稿日 4月18日(水)21時48分 投稿者 sannana [odwr012n030.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 協調運転 sannanaさん 301+801の写真拝見しました。 いや〜、旧塗装にデハ301のビューゲル姿が懐かしくていいですね。 銚子電鉄の旧型車の中で総括制御が可能なのはデハ701+702だけでしたよね? これ以外の編成を組成する時は必ず協調運転となったように記憶しています。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月18日(水)08時14分 投稿者 管理人すぎおか [gw.sesys.co.jp] 削除 銚子の301+801  こんばんは〜  私が1989年11月6日に銚子電鉄を訪問した際に、こんな編成(写真下手ですが^^;;)を朝ラッシュで見たのですが、 今でも見られますでしょうか?  http://homepage1.nifty.com/3710/bbs/image/010418.01.jpg  301が直接式、801がHLなので運転士がそれぞれの車両に乗り込み、運転していたような記憶があります。  では〜(^-^)/~ http://homepage1.nifty.com/3710/ 投稿日 4月18日(水)02時26分 投稿者 sannana [odwr012n019.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 入場中のようですね >今日中は1000形で賄ってるそうです。旧型は朝だけだとか。 釣り掛け車の中で唯一ワンマン化改造が施されているのが確か デハ801だったかと思うのですが、どうやら仲ノ町に入場中 のようですね。 出場するまではデータイムの運行はデハ1001、1002で 回すのでしょう。大穴で301が出てきて欲しいけど....。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月17日(火)12時09分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 大阪行くと sannanaさん> 逆に大阪に行くと無性に阪堺線に乗りたくなって、日本橋巡り(汗)のあと恵美須町から乗ってたりします。 阪堺は今は一日乗車券が通年出ていますから、値段を気にせずに乗りまくれるのもいいですね。 管理人様> 銚電の昼間の運転ですが、1月に雨宿りの仲ノ町駅で煎餅の箱詰めをしていた社員の方に聞いたら、今日中は1000形 で賄ってるそうです。旧型は朝だけだとか。 投稿日 4月17日(火)04時19分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 Re:関東現存の釣り掛け  こんばんは〜  広瀬さん、先日荒川線へ何となく行ってしまったのですが、いいですねぇ、あそこは!  1984年頃、「日だまり横丁のラブソング」というドラマがありましてね、舞台が三ノ輪橋だったのです。それで、 オープニングの映像には荒川線とか旧塗色の常磐線交直流電車が出てきて、鉄道小僧の心がくすぐられましてね、冒 険旅行に出かけて思い出があります(笑)  確か20系銀河で関西方面から帰ってきてそのまま赤羽線、荒川線と回った思い出があります。なんか懐かしいです (^-^)/~ http://homepage1.nifty.com/3710/ 投稿日 4月16日(月)22時44分 投稿者 sannana [odwr012n001.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re:銚子電鉄 銚子電鉄には現在デハ301・701・702・801の計4両の 釣り掛け車が現存しております。 勿論これら釣り掛け車も普通に走っており、ラッシュ時にはデハ701、 702が運用に入る事が多いようです。 また、データイムにはデハ801が仕業する事が多いようですが、 デハ1000形が2両入ってしまい完全カルダン運用となってしまう 事もありますのでこちらは日によりけりですね。 個人的にはデハ301が一番のお気に入り電車なのでワンマン対応化 して稼働機会を増やしてくれると嬉しいのですが。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月16日(月)08時06分 投稿者 管理人すぎおか [gw.sesys.co.jp] 削除 銚子電鉄 銚子電鉄は全部営団車になったのではないのですか? どのくらい釣り掛け車が残っているのでしょうか? イベント 用ではなく、普通に走っていますか? 投稿日 4月16日(月)01時06分 投稿者 弘南博士 [Ntk241DS03.tk2.mesh.ad.jp] 削除 関東現存の釣り掛け sannanaさん> 関東の残存釣掛車ですが鉄道線については管理人氏のページをご覧いただくとして、軌道線では都電荒川線のみで す。都財政がきついのもありますし車体更新済,冷房化済ということもあって、しばらくは安泰でしょう。 一方、東急世田谷線は最後の釣掛車である150型が引退後オール300系化しています。 投稿日 4月15日(日)01時14分 投稿者 広瀬 通 [nihonbashi9-33.ppp-1.dion.ne.jp] 削除 また こんばんは〜 あかぎ...また一つ吊掛車が減ってしまうのですね。 寂しいですね。 関東地方はあとどれくらい残っているのでしょう... 広瀬さん、SPAMっていやですよね(怒) 私はメールソフトの設定で、あるキーワードが入っているメールはすべてゴミ箱直行にしています(笑) 杉岡さん、たまには箱根にも来てくださいね(^-^)/~ http://homepage1.nifty.com/3710/ 投稿日 4月14日(土)17時19分 投稿者 sannana [odwr012n008.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 さよなら「あかぎ」 早売りで出ていた「鉄道ダイヤ情報」にもその件が出ておりました。 最寄りから僅か4駅先という「近場」なので、よく乗ったり録音したりした馴染みのある路線の車両ですが、いよい よなんですね。 サヨナラ運転は 4月28日から5月20日まで。運転時間帯はまだ「入電無し」ですが、昨年の「鉄道の日」記念の予告 運転と同様となれば2連なんでラッシュ後から終日になるでしょう。駅の掲示に出る可能性がありますのでウォッチ しておきます。 投稿日 4月14日(土)12時33分 投稿者 広瀬 通 [nihonbashi6-142.ppp-1.dion.ne.jp] 削除 総武流山「あかぎ」引退へ 総武流山電鉄最後の釣り掛け車「あかぎ」号が遂に引退となる模様です。 これにより総武流山電鉄の釣り掛け車は全滅。 千葉県内に残存する釣り掛け車については東武鉄道(野田線)と銚子電鉄 の2社のみとなります。 嗚呼、また1両減って行く....。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月14日(土)09時35分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p137.vc-net.ne.jp] 削除 SPAMについて ここの掲載メールアドレスを集めてSPAM(嫌悪なダイレクトメール)を送り付けている者がいるようです。 今回の送信者は"fuu@e-lent.com"というところからですが、当方がSPAM追跡調査のために掲示板毎にメールアドレ スを変えてから最初のもので、今のところ2通来ていますが「掲載元」がどちらも鉄道系掲示板であることと trainwww.com掲載掲示板であるということが共通点です。 ヘッダの追跡調査から上記ドメインは京都府内の業者のものであること、インターキューの顧客である模様です。 なお、SPAMメール内にURL等が書かれておりますが、安全のためアクセスされないことをお勧めします。 また「削除したければアドレスを書いてクリック」みたいなことがあっても、それはおこなわないようにしてくださ い。それは即ち「実在しているメールアドレス」であることを自ら証明してしまうことにもなります。 以上、鉄道と関連の無い内容になりますが、安全のためお知らせさせていただきましたことをご了承ください。 投稿日 4月12日(木)03時10分 投稿者 広瀬 通 [nihonbashi8-132.ppp-1.dion.ne.jp] 削除 ホームページ復活 バスの方のページに力を入れるために、 しばらく名鉄系のページの更新を休んでいましたが、この度 復活しました。復帰後第一弾として「名鉄グラフィティ」という コーナーを開設しましたので、みてみてください。 【復活!めいてつTRAIN】 http://ns.to/meitrain/ 投稿日 4月5日(木)18時23分 投稿者 みねたか [f-gifu-136137.zero.ad.jp] 削除 色々 はまコ〜さん >近々、5102(館林)も運用離脱→休車になります。 新栃木に続いて館林からも離脱発生ですか。 七光台(野田線)からの発生も近い内にあるのでしょうか。。。。。 広瀬さん 「しらさぎ」もゲット出来たようで良かったですね。 ところで・・・・ >行楽のオバチャン達が多いのがキツかった ↑これ私も痛い程判ります。(笑) 音録りされている方は一度くらいは経験あるのではないでしょうか。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月5日(木)18時05分 投稿者 管理人すぎおか [www.sesys.co.jp] 削除 大鉄乗ってきました 31日に関西・中京旅行の帰路、大鉄に乗ってきました。 31日に稼動していた釣掛車編成ですが、確認したのは「しらさぎ」,元近鉄の釣掛特急車,元西武×2 でした。 (カルダンで動いていたのは元近鉄カルダン特急車と元南海車を確認) そのうち録音は元西武車の312と「しらさぎ」でしましたけど、いい唸りでした。 ただ、桜が咲き始めたシーズンだけあって行楽のオバチャン達が多いのがキツかったですが(^^;)。 今回の旅行では30日に名鉄のモ510にも乗れました。最近ちょくちょく動いているという情報があったんで岐阜滞在 をわざわざ平日にぶつけたのが正解のようでした。 投稿日 4月1日(日)22時15分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 諸々 thigaさん >318ではなくて351でしたっけ。これが今も見られるのか、それとも? 351ですか。 すいません、上毛は御無沙汰状態なので私も現状が把握出来ておりません。 オムニバスさん >313と書いてありました。 313は仰るとおり旧西武の釣り掛け車ですね。 >腰から下がブルーで上がクリームの塗り分け これは元近鉄の421Fですね。 そうですか、今日も急行運用に入いりましたか。  大井川の釣り掛けラッシュはまだ続きそうな感じですね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月1日(日)21時18分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p165.vc-net.ne.jp] 削除 今日は大鉄 久しぶりです。オムニバスです。 今日、家山の桜トンネルへお花見に行きました。 友人にSLに乗りたいと言われたのですが、時間の都合で普通電車で行くことになったのです。行きは各停で、帰りは 急行電車だったんですが、 往復釣り掛け電車でした。大鉄は詳しくないので形式がはっきりしません。 行きは遠鉄30形と同じ湘南マスクの車両。友達は西武から来たと言っていました。 313と書いてありました。 帰りは近鉄から来たと友達が言った車両。車番を忘れてしまいましたが、 腰から下がブルーで上がクリームの塗り分け、車内に自販機がありました。 急行電車は結構スピード出したので楽しかったです(^^) 桜も7分咲きくらいで、沿線には写真撮影する人が沢山! 僕たちは花見をしながらUNOしていましたので電車はあまり見ていなかったのですが、「しらさぎ」は健在でした。 でわでわっ! 投稿日 4月1日(日)21時09分 投稿者 オムニバス [ppp4235.imix.or.jp] 削除 318じゃなくって351でしたっけ >>上毛の318はまだ見られるのでしょうか、それとも鉄クズ? >318は残念ながら既にスクラップとなっています。 管理人すぎおか様 上記のレスしましたが、私の勘違いで、昨年末さよなら運転した元東武車は 318ではなくて351でしたっけ。これが今も見られるのか、それとも?という ことです。やはり鉄クズでしょうか?・・・申し訳ございません。 投稿日 3月30日(金)23時20分 投稿者 thiga [chiba27159.allnet.ne.jp] 削除 東武車両の動き 3月29日・30日版 29日 休車・・・5556、5557、5558(新栃木) 30日 休車・・・5559、5560(新栃木) いずれも、館林駅に留置。 > > 廃車・・・5173(七光台) > いきなり野田線からですか。こりゃ参った....。 と言っても、11年4月から館林で休車になっていましたが。 すでに一部の床下機器が無く、転用されているようです。 転用と言えば、5671ですが、ドアが無くベニヤでふさがれている状態です。 近々、5102(館林)も運用離脱→休車になります。 http://user1.allnet.ne.jp/~hamada/ 投稿日 3月30日(金)13時36分 投稿者 はまコ〜 [cj3122830-a.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 318は... thigaさん >上毛の318はまだ見られるのでしょうか、それとも鉄クズ? 318は残念ながら既にスクラップとなっています。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月30日(金)00時26分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p179.vc-net.ne.jp] 削除 そういえば・・・ 上毛の318はまだ見られるのでしょうか、それとも鉄クズ? ・・・週末大鉄見てこようかなぁ・・・吊掛電車大活躍、て そう滅多に見られないでしょうから。 ガルタン車は調子悪いの?それとも単なる車両不足なの? 投稿日 3月29日(木)18時57分 投稿者 thiga [chiba27159.allnet.ne.jp] 削除 いきなり >廃車・・・5173(七光台) いきなり野田線からですか。こりゃ参った....。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月29日(木)12時25分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 東武車両の動き 3月28日版 廃車・・・5173(七光台) 運用離脱・・・5556、5557、5558、5559、5560(新栃木) 投稿日 3月28日(水)22時13分 投稿者 はまコ〜 [cj3122830-a.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 東武も・・・・ >東武の5000系(5070系)に、まもなく廃車が出るようです。 東武もいよいよ始まりますか廃車が・・・・ 大所帯なだけに一度に陥落する車両数も多いのでしょうか。 5000系列も早めにチェックしておく必要がありそうですね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月28日(水)12時16分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 期待できそうですね すぎおか様> 情報ありがとうございます。 幸いにも一日券もあることですし、早起きすると9時間位はいられそうなのでパターンが崩れてもなんとかなりそう です。 投稿日 3月26日(月)08時54分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 東武よ、おまえもか 東武の5000系(5070系)に、まもなく廃車が出るようです。 新栃木地区の5050系(2両)を休車にする際に必要となる留置場所確保のようです。これにより、5050系の 霜取りパンタグラフ車は全廃(休車)になります。 また、残る2カ所の館林地区も、1800系改造車が出場すると休車になり、減る一方です。野田線も平成16年度 までは安泰と思われますが、そのころが5000系最後の時となるようです。 と言うことで、明日私は日光線に行ってきます。300系特急もなくなるし。 http://user1.allnet.ne.jp/~hamada/ 投稿日 3月24日(土)22時07分 投稿者 はまコ〜 [cj3122830-a.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 それは良かった  70〜80%ですか。 28日までそのままもつでしょうか? それなら後は晴れるのを願う限りです。 投稿日 3月22日(木)20時14分 投稿者 ひろ [K091195.ppp.dion.ne.jp] 削除 午前中なら 広瀬さん >ちょっと早起きして行こうかと思います。 午前中なら金谷駅発7:00、7:32、9:45、10:23で釣り掛け車が運用されます。 うち7:32、10:23発が当日の終日運用に入る編成となります。 あとはカルダン運用のいずれかの時間帯に421Fが代用仕業する事になるでしょう。 何らかの事情で運用パターンが崩れる可能性もありますので上記の内容については、 御参考程度という事でお願い致します。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月20日(火)13時23分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p199.vc-net.ne.jp] 削除 釣り掛け連チャン?! >現在なら75〜80%ぐらい行くんじゃないでしょうか? おお!、今から楽しみです。 当日は宿泊地の豊橋からなんで、ちょっと早起きして行こうかと思います。 投稿日 3月20日(火)02時05分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 高確率 >大井川、釣掛率が高くなってますか。 現在なら75〜80%ぐらい行くんじゃないでしょうか? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月18日(日)22時32分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p172.vc-net.ne.jp] 削除 言い忘れた... 本日までの大鐵電車の動向を「大鉄談話室」に書いておきましたので、 参考までに御覧ください。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月18日(日)21時28分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p191.vc-net.ne.jp] 削除 大鐵421F seal様 飽くまでも個人的推測ですが本来予備車扱いなのは6011Fだと思います。 従って、カルダン車が出場して車両数が足りてくれば421Fはカルダン運用の 代用から外れて引き続き釣り掛けの運用スジで仕業するのではないかと。。。。 確信持って言い切る事は出来ませんが...。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月18日(日)21時26分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p191.vc-net.ne.jp] 削除 Re:「あそこ」の釣掛車 > そして421Fは前述のカルダン運用の代用で出てきますので てことは421Fは普段は予備車的扱いになっているということですか? 420系は養老線時代の94年春に424Fに乗ったのが最後なので 一度乗りに行こうと思っています。 http://www7.big.or.jp/~keyaki/tk 投稿日 3月18日(日)19時27分 投稿者 seal [ppp-77-174.big.or.jp] 削除 あの〜 >広瀬 通さん 釣掛率って何ですか? 投稿日 3月18日(日)10時36分 投稿者 ひろ [I046204.ppp.dion.ne.jp] 削除 うーん、寄らなきゃ損ですな! 大井川、釣掛率が高くなってますか。こうなったら寄らなきゃ損ですね。 当日は豊橋から移動して、静岡から東海道線の366Mで帰るんで一往復位ならできそうです。 投稿日 3月17日(土)14時37分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 最後の夏は・・  谷汲・揖斐、今年の夏行く気です。 金さえあれば日帰りで。 投稿日 3月17日(土)12時41分 投稿者 ひろ [I047195.ppp.dion.ne.jp] 削除 メチャ行きたい〜  こんにちは〜  大鉄、メチャクチャ行きたいです!  でも自宅謹慎中の身、ちょっと無理かなぁ(*_*)  でもこっそり行ってしまいそう...  箱根登山電車今日のお昼寝はおそらく106−104です。夜な夜なまた動き出します(^^;;) http://homepage1.nifty.com/3710/ 投稿日 3月17日(土)11時11分 投稿者 sannana [odwr012n061.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re:「あそこ」の釣掛車 大鉄談話室での書き込みと重複してしまいますが・・・・ 大井川の車両動向ですが現在3008F、21003Fが新金谷車両区に入場中のため、 現状稼働可能なカルダン車は16001F、16002F、21001Fのみの模様です。 その為、本来ならカルダン車が入る運用パターンに421Fが代走する光景が見られます。 (2月に現地入りした際にも421Fが午前の急行運用に入ったのを確認しました。) また、釣り掛け車については通常「午前」、「終日」、「午後」運用の3パターンがあり、 この運用が順当に行われれば312F、313F、6011Fがこれに仕業するはずです。 そして421Fは前述のカルダン運用の代用で出てきますので今なら釣り掛けオールキャストが 楽しめる確率大となっています。 大井川の釣り掛けをゲットしたい方は今がチャンスですよ!! http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月17日(土)01時17分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p135.vc-net.ne.jp] 削除 「あそこ」の釣掛車 前に話題になってた「あそこ」(^^;)こと大井川鉄道の釣掛車ですが、今頃はどうなんでしょうか?。 ちょっと近くまで行くんで寄れそうなんですよ。本望は「しらさぎ号」なんですけどね。旧型のほうの元近鉄特急車 も興味ありますが。 谷汲線もいよいよですね。清水なんかはホームの向かい側にも桜があっていい雰囲気ですね。待合所(?)で串団子と お茶ボトル片手にぼけーっとしたくなるようなところですが、今年は血が騒いでぼけーっとできないでしょうな (^^;)。 ※SPAM調査のためメールアドレスを掲示板毎に変えましたが、ちゃんと届きますので承知方願います。 投稿日 3月17日(土)00時50分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 一年なんてあっという間 いよいよ存続断念と聞いてから出来るだけその季節季節らしい風景は撮影に行こうと 思ってるのですがなかなか他のところへ行ったり金がなかったり(笑)で。以前に撮っ たとは言えこの冬も雪晴れの中での撮影は出来ず仕舞いでした。 今年の春は揖斐線にも行きたいなあ。清水でしたっけ駅桜のある駅。あそこで(^_^)。 本揖斐駅の処遇は聞こえてこないので気懸かりですね。ちゃんと話し合いはされてい ると思うのですが。 http://member.nifty.ne.jp/Mayamaya/ 投稿日 3月12日(月)21時32分 投稿者 かば/川井 [PPP213.kyoto-ip.dti.ne.jp] 削除 保存の話し 川井さん、こんにちは。 某所ではいろいろとお世話になっております! 本揖斐・谷汲の最後の冬もそろそろ終焉、今度は最後の春がやって来ますね。 そして、その次は最後の夏と....。 私も桜の季節の沿線風景は満足に撮影出来ていないので今回は何とか時間を取 って現地入りしたいとは思っているのですが仕事も忙しくなるし果たしてどう なる事やら。。。。 また、車両の保存ですが私も是非谷汲駅を活用してモ750を1両くらいは保 存して貰いたいと思っています。せっかく昆虫館併設の立派な駅舎に改築した のですから村営の公園として駅構内一帯を保存して欲しいですね。 本揖斐駅もいい雰囲気の駅舎ですがこちらはどうなるんでしょう。揖斐川町あ たりは何か考えているのでしょうか。こちらも廃線後はどうなるのかその処遇 が気になっています。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月12日(月)10時22分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p173.vc-net.ne.jp] 削除 はじめまして 某所ではいつもお世話になっておりますがこちらでは初めまして。 関西の方に住んでおります川井です。 本線系には目もくれず揖斐谷汲ばかり行っておりましたがそろそろ雪も見納めですね。 なんか名残惜しいですが次は桜ですね。昨年は満開の時期に行けなかったので今年は 何度か足を運びたいと思っています。 あ、桜と言えば大井川も。 保存の話ですがやはり谷汲駅には置いて欲しいですね。昆虫館は残るでしょうからつ いでに管理してもらえないかなあ。本揖斐の駅も好きなんですがあそこに入ってるお 店もどうするのかちょっと気になります。 豊鉄7300はほとんど見に行けなくて今更後悔してます(^_^;)。 http://member.nifty.ne.jp/Mayamaya/ 投稿日 3月11日(日)23時07分 投稿者 かば/川井 [PPP81.kyoto-ip.dti.ne.jp] 削除 豊橋7300のビデオクリップ作りました。 先週引退した豊橋鉄道(名鉄)7300スカーレット色のビデオクリップを作りました。 御覧いただければ幸いです。 ●ND502さま >小学2年の時に7300が登場しスカーレットの真新しいボディーに >ライトグレーに塗装されたD-18台車は印象的でした。 すると私は保育園の最年長の年ですね。 昼間はダークグリーンと黄色に赤帯のAL,HLが闊歩していた、名鉄津島線では新鮮でした。 もっとも、流用車と知ったのは約4年後です。 当時の車掌氏が7300のことを「新型パノラマカー」と言っていたのを 思い出します。 パノラマカーの歴史に残る、「いんちきパノラマカー」でしたね。(爆) http://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/train.html 投稿日 3月10日(土)21時36分 投稿者 鈴木@きまとれ [210.236.73.136] 削除 7300 小学2年の時に7300が登場しスカーレットの真新しいボディーに ライトグレーに塗装されたD-18台車は印象的でした。 新名古屋駅入線時にはMHを鳴らしながら地響きとともに姿を 表す光景は名古屋圏在住の中高年ファンには記憶に新しいこと だと思います。 個人的には旧型車の車体更新車には幼い頃から嫌悪感をいだいて いたため(HL車シンドローム?)に愛着のようなものはありませんでした。 ただ晩年のHL車がロングシート車ばかりだったのに対して 最後まで転換クロスシートで職務を全うしたことはAL車ファンの 私としては嬉しいことでした。 3300や6650(6750)が姿を消すときは私はいったい何歳になってるのかな? 投稿日 3月10日(土)20時13分 投稿者 ND502 [N13cc-04p152.ppp.odn.ad.jp] 削除 Re:7300さよなら でも、その団体のHPにはスカーレット塗装編成の引退を惜しんだ さようならHMとちゃんと書いてあります。話が違うようですね。 投稿日 3月8日(木)21時13分 投稿者 事情2 [p61-dn16nunoike.aichi.ocn.ne.jp] 削除 7300さよなら >既報の通り豊鉄7300系は3/4を最後に営業運転から離脱しました これはまだなのはなやなぎさ号はたまに使う予定みたいだったんですが 某鉄道愛好団体がHM提案しそのHMがさよなら文字入りだったんで なのはななぎさもさよなら運転後に走らせるのはいかがなものか?って 意見がでたらしいので使用可能性がなくなったみたいですよ HMが赤色のさよならって限定で書いてあったらもっとなのはななぎさが 運転されたかも・・残念 以上聞いたままの話ですからどうでしょうか?? まずい感じがしたら管理人さま削除お願いいたします 投稿日 3月8日(木)11時53分 投稿者 とよはし急行 [pc.tees.ne.jp] 削除 次は.... 既報の通り豊鉄7300系は3/4を最後に営業運転から離脱しました。 なぎさ、なのはな塗装の2編成が予備として残存するものの事実上7300系はこれで陥落です。 で、中京圏の鉄道で次に陥落する釣り掛け車はやはり名鉄のモ750形になるのでしょうか。 新聞記事によれば3両のうち1両については名鉄の手で保存されるようですが、 残りの2両は果たしてどうなるのでしょう? 廃車後の動向も要チェックですね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月7日(水)12時36分 投稿者 管理人すぎおか [www.sesys.co.jp] 削除 7300ありがとう! >デキ&デワは田原町のサンテパルク田原に静態保存されてます 先程、7311Fが高師駅にて車両交換にて 営業運転終了いたしました 短かったけどなくなると思うと残念です 黄&青電ももうほとんど運転なしだと 思われます〜ご苦労さまでした 投稿日 3月4日(日)17時47分 投稿者 とよはし急行 [pc.tees.ne.jp] 削除 あそこ 立ち消えどころか、もともとガセネタ。 投稿日 3月3日(土)23時45分 投稿者 事情2 [p42-dn05nunoike.aichi.ocn.ne.jp] 削除 渥美線に乗ってきました 2日に渥美線に行ってきました 前回渥美線に乗ったのが6年ほど前、以前とは車輌が全て代わり、なんだか別の線に なったかのような印象でした 7300系は朝ラッシュは4連で、昼間は2連で運転されていて、 12時〜14時くらいの間は7300系3本、1800系3本が運用に 入っていて新旧半々の状態でした 時刻表を見る限り、両端の駅ですぐにそのまま折り返してるだけの単純な ダイヤなのですが、時々高師や田原で車交があり、7300が来ると思って カメラを構えていたら1800が来たり・・・と泣かされることもありました 7311FにはさよならのHMもついていましたが、沿線、また車内にファンの 姿はほとんどありませんでした。平日だったからか、あるいは引退を知らない 人が多いからなのか。私はこの掲示板を見てなかったら、引退することを知ること もなかったと思います 豊橋〜柳生橋間や老津にはすでに引退したと思われる7300がたくさん 留置されていました。そして高師車庫には先代1801Fが健在でした ですが、デワとデキの姿がありません。静態保存?という噂をどこかで聞いたことが あったのですが、実際のところはどうなったのでしょうか? 投稿日 3月3日(土)20時33分 投稿者 seal [pppr02-098.big.or.jp] 削除 あそことは 弘南博士様 >あそことはどこですか? それは大井川鐵道の事です。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月3日(土)07時17分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p204.vc-net.ne.jp] 削除 あ・そ・こ? あそことはどこですか?できたら教えて下さい。 投稿日 3月3日(土)00時47分 投稿者 弘南博士 [Ntk236DS01.tk2.mesh.ad.jp] 削除 残念 やはり立ち消えでしたか。ウーン残念。 とすると部品を取って、あのエアコンをあそこの釣り掛け電車に取り付け たり、あのライトをあそこの銀の電車に移植して点灯出来るようにしたり、 ・・・やっぱ無理かなあ。くだらない事を考えてしまった。 管理人様、情報ありがとうございました。 投稿日 3月2日(金)22時46分 投稿者 thiga [chiba27159.allnet.ne.jp] 削除 乗車、豊鉄7300系 今日、豊鉄の7300系に乗ってきました。 本当は3/4に行きたかったのですが、この日は大学の入試があるので×。 代わりに「高校卒業記念」ということで、卒業式のあと、 友達2人を(無理矢理)引き連れていってきました。 私が乗ったのは「なぎさ号」の(多分)7304号。 転換式のセミクロスシートが印象的でした。 いつも乗る遠鉄の30形と比べて、音はスマートに、 揺れは大きく感じました。 今回は、時間と友人の関係で”新豊橋−大学前”しか乗れなかったのですが、 あと数日で引退とは寂しいですねぇ。 投稿日 3月1日(木)21時29分 投稿者 大公望呂正 [G063063.ppp.dion.ne.jp] 削除 Re クモハ40 いつもROM(時折書込み)のきたろです。 弘南博士さん・・・ >まさか2両は廃車になったのですか? 大宮工場で静態保存だとか聞きましたが。 今後の本線走行は難しそうです。 私の住んでいるところ、夜耳を澄ますと鉄橋を渡る 釣り掛けの音が聞える時があります。 多分名鉄小牧線の3300だと思いますが? 投稿日 3月1日(木)14時05分 投稿者 鈴木崇弘/きたろ [140.80.149.210.economy.2iij.net] 削除 おそらく thigaさん >その後は立ち消えになってしまったのでしょうか? そうですね。 まず間違い無いでしょうね残念(?)ながら.... http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月1日(木)12時23分 投稿者 管理人すぎおか [gw.sesys.co.jp] 削除 あそこに行く話は? 豊橋鉄道の7300系、一時期あそこにいくかも、という話題がありましたが、 その後は立ち消えになってしまったのでしょうか?>管理人様 投稿日 2月28日(水)19時16分 投稿者 thiga [chiba27159.allnet.ne.jp] 削除 クモハ40 野田線に乗りに行った際、大宮でクモハ40(40054と40074)を見ました。なにやらあそこは昔から廃車体らしきもの がゴロゴロしているところ。まさか2両は廃車になったのですか?かつてはあちこちのイベントに顔を出していたの に、最近は見なくなりましたね。それにしても東武の釣り掛けに乗りにいってJRの釣り掛けも見れるとは、なんか明 日はいい事ありそうな1日です。 投稿日 2月28日(水)01時44分 投稿者 弘南博士 [Ntk235DS14.tk2.mesh.ad.jp] 削除 そうなんですか・・  >オムニバスさん。 へ・・平成16年ですか。 まだまだのようでもうすぐのような、 とにかく「廃車」というのは寂しいものですから。 豊橋鉄道の7300もなくなってしまう・・ 未だ一度も訪問してねえから。 東海道線の車窓から同車を何度か見たことがあるけど、 後一週間きってる!!やべ〜〜〜!! だけど金が無い・・・ 投稿日 2月27日(火)16時56分 投稿者 ひろ [K091168.ppp.dion.ne.jp] 削除 3/4ですか... スカーレットの7300系もいよいよ終焉ですか。 なぎさやなのはな塗装が予備車で残るのでかろうじて完全消滅は免れますが、 やはり7300系はスカーレットが残って欲しかったですね。 何度も言っておりますが所詮は繋ぎ役に過ぎなかった訳ですね。>7300系 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 2月25日(日)21時33分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p210.vc-net.ne.jp] 削除 その7300系に乗りました。 今日は豊橋の友達の家に遊びに行きました。 友達の家は豊鉄の大学前下車が便利なので、新豊橋から乗車。 ちょうど7300系が来ました。しかし、今日見たのはその1編成だけ。 他に走ってたのか知らないですが、他に見たのは1800系だけでした。 そうですか、3/4で終了ですか。ちょっと寂しいですね。 でわでわっ! 投稿日 2月25日(日)19時08分 投稿者 オムニバス [ppp4227.imix.or.jp] 削除 豊橋鉄道7300形は3月4日で運行終了 今朝の中日新聞 西三河版によりますと、 豊橋鉄道の7300形は3月4日が運行の最終日になるとのこと です。 ヘッドマークを付けている模様です。 尚、なのはなとなぎさの2編成は予備車として残るということです。 http://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/train.html 投稿日 2月25日(日)10時22分 投稿者 鈴木@きまとれ [210.236.73.136] 削除 遠鉄情報 >ひろくん はじめまして。遠鉄沿線在住のオムニバスです。 以前この談話室で僕がくわしく書いたんだけど、今は30形の釣り掛け電車の出番が多いんだよ。 1000形(普段走ってる電車)の1007号が今長期入庫で車庫に入ってるから、出てくる予定の6月まで昼間でも走って る姿をみることができる。 ちなみに、同じ6月に新車の2002号が入るから、その後は30形の出番は朝夕のラッシュの時だけに・・・。 廃車の方は平成16年に2003号が入ってくるまで無いと言う話を聞くけど、 どうかな?本当の所はわからないけど。 少しはお役に立てたかな?これからもよろしく。 P.S. 2/22にファンを発見。51号に乗ってたら浜北〜岩水寺に乗ってきました。    カメラとビデオで撮ってました。 でわでわっ! 投稿日 2月23日(金)22時45分 投稿者 オムニバス [ppp4234.imix.or.jp] 削除 遠鉄(遠州鉄道)の釣り掛け  このぺ〜ジに初めてカキコします。 浜松在住(て言うか小学生)の僕、遠鉄によく乗るのですが、 ラッシュ時でも釣り掛けに出番はほとんどなくなりましたね。 僕が物心付いた時はまだぼちぼち運用がありましたが、 (それでも新型車が中心)今ではめっきり減りましたね。 そのうち2・3両いっきに廃車になってしまうかも。(いやだ〜!!!) 詳しい情報ありませんか? 投稿日 2月23日(金)15時56分 投稿者 ひろ [L083200.ppp.dion.ne.jp] 削除 野田線5070系、爆音でした!! 先日東武野田線に乗りに行きました。いつもは船橋で待たされるため、パスネットを使って柏にて5000系を待ち構え ました。すると大宮行きがすんなりとやって来てラッキーでした。パスネットだと行先が決められないため、こうし た時に便利ですね。乗った車両はモハ5279、かなりの爆音でした。向かいに座っていた母娘がその音を聞くたびに、 顔を見合わせてコソコソ何か言っていたのが気になります。確かに爆音と言うより、壊れそうな音でした。隣のモハ 5379やモハ5579は静かなんですが。この車両だけ異様でした。ビビリ音もすごかったですよ。皆さんも早くご体験下 さい! 投稿日 2月23日(金)01時42分 投稿者 弘南博士 [Ntk245DS52.tk2.mesh.ad.jp] 削除 点かないの? >すぎおかさん 仮に点かないとしたら原因は何なんでしょうね?リフレクターが腐ったとか、 電球が特殊でもう手に入らないとか・・・。 いっそHID化したら面白いかも。やたら目立つ。(笑) P.S. 今回より接続プロバをニフティに変更したためIPが変わってますが、 同一人物ですので悪しからず。m(_ _)m http://homepage2.nifty.com/HEATWIND/ 投稿日 2月21日(水)21時50分 投稿者 影武者 [szok0524.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 もう灯かない? >しらさぎのオリジナルの白熱灯と後付けのシールドビーム、同時点灯は可能なのかな? 飽くまでも聞いた話しですが、 しらさぎのおでこライトはもう点灯出来ないって聞いた事があります。 それでシールドビームを増設したとかしないとか...。 果たして真実は如何に??? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 2月21日(水)12時20分 投稿者 管理人すぎおか [gw.sesys.co.jp] 削除 同時点灯 トップの写真を見てふと疑問に思ったのですが、しらさぎのオリジナルの 白熱灯と後付けのシールドビーム、同時点灯は可能なのかな? 推測1:白熱灯はダミー状態で点灯可能なのはシールドビームのみ。 推測2:白熱灯は予備灯として点灯可能だがシールドビームとの併用は不可。 推測3:三灯同時点灯可。 シールドビーム取り付け後はそれしか点灯しているのを見たことがないの で、一番可能性が高いのは推測1なのなのかもしれません。でも、3灯 同時点灯って見てみたいですよね・・・。 http://homepage2.nifty.com/HEATWIND/ 投稿日 2月20日(火)15時58分 投稿者 影武者 [pppe115.wbs.ne.jp] 削除 昨日は都電荒川線に 昨日の日曜日は都電荒川線に乗って参りました。 釣り掛け音もさることながら出発時に鳴らすあの電鈴いいですね。 路面電車の基本のようにも思えます。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 2月19日(月)08時27分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 私はしらさぎに乗りました! 先日の連休中に大井川へ行って参りました。 夏場は休眠状態が多かった「しらさぎ」も冬場は大活躍のようで、 11日は午後から翌12日は終日に渡って運用に入りました。 しらさぎ乗車は昨夏以来で久しぶりに独特な乗り心地を堪能して参りました。 いやほんとにあの揺れは半端じゃないですね。(笑) http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 2月17日(土)00時10分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p160.vc-net.ne.jp] 削除 クモハ42乗りました! 宇部に行きましたので、早速クモハ42に乗りに行ってみました。運転士さんは熟年の方かと思っていたら、結構若い 方が運転されていましたね。親切な方で、乗車証明証を妻や子供にも下さって。ありがとうございました。でもさす がにかなり揺れましたね。終電の宇部新川行きにも是非とも乗ってみたいものです。サボが『長門本山−雀田・宇部 新川』となっていましたが、いつ頃からですか? 雑誌では『本山線』とか『長門本山−雀田』は見たことがありま したが。時たま検査のために下関まで走るそうですが、95km/hも出すって本当なんでしょうか?かなり揺れません か?見たこと、または運転された方などいらっしゃいませんでしょうか? 投稿日 2月16日(金)02時55分 投稿者 弘南博士in宇部 [Ntk235DS75.tk2.mesh.ad.jp] 削除 世田谷線のツリカケ消滅・・・ 先週の土曜限りで世田谷線から吊掛サウンドが消滅しました 150形・・・よく乗った電車だけに寂しいです 路面電車は、全国的に見るとまだまだツリカケが頑張っていますね むしろ、ツリカケの存在しない路面電車の方が珍しいのではと思います (ホームの嵩上げされた世田谷線を見ていると、今まで以上に、路面電車と呼ぶには 違和感を感じますが) 日光線の5050。これがなくなると、野岩鉄道も全て6050に統一されてしまうのでしょうか。 私は5000系列にはあまり乗ったことないのですが、5050と5070の 吊掛音がかなり違う気がします(5070の方が豪快(?)) タネ車が違うのかな > 6050系を全車、栃木・群馬ローカルに転用して、快速用にリクライニングシートの新車を導入! > となれば良いと思います。 実質競合路線もないようなものですから、望みは薄そうな気がしますね 6050系、JRの165なんかに比べるとゆったりしていて座り心地もよく、私は好きです。 さすがに、会津高原から北千住まで乗ったときは疲れましたけど 投稿日 2月13日(火)00時21分 投稿者 seal [pppr03-166.big.or.jp] 削除 希望としては 連続投稿で失礼します。 6050系を全車、栃木・群馬ローカルに転用して、快速用にリクライニングシートの新車を導入!となれば良いと 思います。 東武はそこまで金をかけないかな(笑) 投稿日 2月11日(日)19時54分 投稿者 もなか [e148231.ppp.asahi-net.or.jp] 削除 東武日光線ローカル 久しぶりの書き込みです・・・ 日光線、栃木−東武日光間はだいぶ前から早朝、夜間の普通列車には6050系の2or4連が使われていたと思うの ですが。 霜取りパンタはついていませんでしたね。 ダイヤ改正で日中ローカルにも6050系を充当するようだけど、余剰車ってそんなにありましたっけ? 日光線系統だけで、宇都宮線系統は8000系に置き換えなんでしょうかね? それとも、宇都宮線系統には5050系が残るんでしょうか? 投稿日 2月11日(日)19時38分 投稿者 もなか [e148231.ppp.asahi-net.or.jp] 削除 Re:東武ネタ こんばんは。thigaです。 >館林:1800系改造車で行うようです。先日、1811編成が杉戸工場に入場したので、5000系が館林駅側 線にたくさん留置されることでしょう。 1800系改造車って、350系でしょうか?それとも別の新車?・・・私は5000系列の車体に1800系の脚 周りをはいて8000系にならないのかな?と思った事があります。 野田線の5000系列の迫力ある音、強烈ですね。乗客の顔をよく見てみると、モーターの加速音によりしかめっ面 をしている人、多いです。携帯は電源を切りましょうってアナウンスとは無縁な電車ですよね! 投稿日 2月10日(土)20時52分 投稿者 thiga [chiba26029.allnet.ne.jp] 削除 どうもありがとうございました。 >はまコ〜様 あと3年でラストになってしまいますね。 やはり、列車走行音が大きいことと、乗り心地の低下が欠点だから運用が狭まれてしまいますね。 ありがとうございました。 http://u.y7.net/rhr 投稿日 2月5日(月)19時00分 投稿者 rhr/広末電鉄 [d47.AnaraDSA1.harmonix.ne.jp] 削除 5000系寂しいなぁ〜 5000系列は2連の亀戸線や大師線で使えばいいと思うんですが。以前亀戸線に5050系が何本か入っていて感激してま した。15年くらい前だったかな? もっと後だったかな? 投稿日 2月5日(月)00時33分 投稿者 弘南博士(東武に口出し…) [Ntk235DS05.tk2.mesh.ad.jp] 削除 東武ネタ >広瀬さん > 野田線でも同線配置の10%はまだ5000系 野田線の5000系配置率は、約21%です(5174〜5183) > ただしその日の運用・留置状況によっては、特に船橋口に5000系がいないという > 日もありますから、船橋で捕捉しようとするとガックリする可能性がありますの> でご注意を。 その逆の時も時々あります。 10編成中の7編成が船橋口、2本が高柳というすごい運用の時がありました。 柏〜大宮間で、最多1編成の運用で七光台や岩槻に留置だった可能性も・・・。 >rh/広末電鉄さま > 伊勢崎線系統のダイヤ改正で30000系が増設されます。 > それにともない8000系がほかの路線に動きますね。 今回の30000系投入は、越谷〜北越谷間の複々線完成の為の増発用なので8000系に動きはありません。 > 野田線や栃木や群馬地区を走る5000系列の運用が一気に減ってしまいますね。 野田線の5000系は、平成16年頃までは転配などの動きはないはずで、今回のダイヤ改正では、新栃木検修区の 5000系系列10両、館林検修区の5000系系列12両が休車になるようで、その穴埋めを新栃木:6050 系、館林:1800系改造車で行うようです。 先日、1811編成が杉戸工場に入場したので、5000系が館林駅側線にたくさん留置されることでしょう。 > 今後つぶされてしまうんでしょうか? つぶさずに、現在走っている各車両に部品を供給します。 すでに、5671のドア2枚を8254へ供給したり、モーターを5379に乗せ換えたりしています。 東武の5000系は、今年と平成16年度に淘汰and廃車が始まるでしょう。平成16年が5000系ラストランと なりそうです。 http://user1.allnet.ne.jp/~hamada/ 投稿日 2月3日(土)22時06分 投稿者 はまコ〜 [chiba14154.allnet.ne.jp] 削除 東武5070系について  みなさん、お久しぶりです。僕は、今、岩槻に住んでいる者で、通学途中でよく東武5070系を見ます。家からも、 5070系の吊り掛けモーター音が、聞こえます。5070系は、廃車になった7800系の足回りを再利用した車両ですね。         最近、豊鉄7300系引退のニュースがありましたね。吊り掛けの車両が、一形式なくなるのかと思う と、極めて寂しい限りだと思います。近い将来、東武5000系も、消滅する事を聞くと、目に涙でいっぱいです。 投稿日 2月3日(土)21時08分 投稿者 E4Max [URWcd-01p100.ppp.odn.ad.jp] 削除 豊鉄7300系のこと。 新聞に載っていたのですが、 豊橋鉄道が7300系を希望者にプレゼントしてくれるそうです。 プレゼントしてくれるのは1両だけだそうですが、 24両の中からお好きな車両を選べるそうです。 (輸送費は自己負担) こちら(↓)のページで受け付け中らしいです。(2/1〜3/31) http://www.honokuni.ne.jp/nippon-ichi/ 投稿日 2月1日(木)22時08分 投稿者 大公望呂正 [G059219.ppp.dion.ne.jp] 削除 最近話題の東武5000系  私の実家は、最寄駅が東武日光線新鹿沼駅で、家からは電車が見え、朝、昼、晩とスペーシアのVVVFから50 00(5050)系のつり掛けまで走行音が聞こえる絶好の?場所に位置しています。(でも線路際ではない。)  しかし、5050系は頻繁に利用する者にとって、必ずしも快適ではない車両でもあります。例を挙げると、 ・4扉ロングシートのため座席数が少ない。(もっとも、高校生のいない昼間は空気を運んでいるが) ・トイレがない。 ・冬季の暖房能力、保温性の問題。(すべての駅で4扉全部開閉する。特急等退避時は中間2扉締め切り) この他にも、性能の問題もありますが、日光線北部では本数が少ないので問題にはならないかな?(^_^) 特に、冬季では−10℃付近まで冷え込む当地において、暖房能力、保温性の問題は切実で、乗車は少々辛いものが あります。(この点では以前の3070系は暖房の効きが良かった)5050系投入前は私の知る限りでは関東大手 私鉄の中でも最後の方まで非冷房車が残っていた(平成8年4月)地域であり、無人駅の駅舎撤去が進む等サービス が少々疎かになっていた感は否めません。その点、今回の日光線ローカルへの6050系投入はわずかながらでもサ ービス向上の手ごたえが感じられます。  趣味的に見れば、3月ダイヤ改正で?佐野線にも元「りょうもう」用1800系通勤化改造車が入線するため、つ り掛け車のサウンドが聞こえなくなりつつあるのは残念です。21世紀まで残った東武のつり掛け車を何らかの形で 記録していきたいものです。日光線の急坂をWパンタをかざした5050系の2連が唸りを上げながら登っていく姿 も今冬が最後といわれています。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか? 投稿日 1月31日(水)02時35分 投稿者 ともゆき [kokubunji09.cyberstation.ne.jp] 削除 東武5000系に乗ってきました!  昨日(1月28日)、5000系に乗りに行ってきました。本当にいい音してますね。もう一回行きたいけど時間 が・・・  情報をくださった広瀬さん、管理人すぎおかさん、どうもありがとうございました。 投稿日 1月29日(月)18時33分 投稿者 けいボー [p55-dnb03karaga.tokyo.ocn.ne.jp] 削除 東武5000系列 伊勢崎線系統のダイヤ改正で30000系が増設されます。 それにともない8000系がほかの路線に動きますね。 野田線や栃木や群馬地区を走る5000系列の運用が一気に減ってしまいますね。 今後つぶされてしまうんでしょうか? http://u.y7.net/rhr 投稿日 1月28日(日)11時53分 投稿者 rhr/広末電鉄 [d01.AnaraDSA1.harmonix.ne.jp] 削除 RE:名鉄3300 私の感覚では3300の縄張りは各務原・小牧・広見・築港の4路線ではないかと 思います。あくまでも営業運用の話ですけど・・ 実は私、3300の下降窓は気に入ってるんです。何たって5200以来のことですから。 現存する名鉄下降窓車両の最年長はモ750ですね。 (^_^) 投稿日 1月28日(日)00時18分 投稿者 ND502 [N13cc-04p226.ppp.odn.ad.jp] 削除 豊橋鉄道 今日、豊橋鉄道にいってきました。 7300系で運用に就いていたのは、 7304(なのはな) 7307(なぎさ) 7312 でした。途中差し換えがありましたが、2本程度は運用されているみたいです。 ちなみに、新豊橋駅では、「こんどの電車は2両です」 といったような掲示板が切符売り場にありました。 高師では、まだ整備前と思われる東急車がありました。 いずれにせよ、終焉まじかですね。 投稿日 1月27日(土)19時22分 投稿者 鈴木@きまとれ [210.236.73.76] 削除 名鉄3300 築港線以外では最近めっきり3300系を見ることがありませんでしたが、 先日帰省した際に小牧線で運用中のところを見掛けました。 3300系は犬山近辺、築港線限定車両というところでしょうか? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月25日(木)12時43分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 犬山の名鉄電車 昨日、ユニクロ犬山店へ行きましたが、そこの北側に広見線が 走っていて、しかも犬山駅と車庫の中間地点にあるため、広見線 の列車以外にも車庫へ出入りする車両があって賑やかな所です。 しばらくすると、どこからともなく釣り掛けの音が。 車庫側から3300系が出てきました。行き先表示は「上飯田」で、 小牧線にもまだまだ釣り掛けは健在だなぁ、と思いました。 http://www.t-bus.nu/ 投稿日 1月24日(水)10時17分 投稿者 みねたか [IP1A0076.gif.mesh.ad.jp] 削除 その他 まさひろ様、はじめまして。 遠州鉄道30形ですか。いいですねえ。 私は平日休みがなかなか取れないのでなかなか。。。。 金曜前泊で土曜日朝なら何とかなりますかね?>遠州30形 seal様 近鉄421系って結構根強い人気がある車両なんですよね。 今も大井川に行けば実車には会える訳なんですが旧塗装なのでかえってイメージが 湧かないという方もおられるかもしれません。 421系はやはり養老線時代の小豆色塗装なんて思っているのは私だけでしょうか? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月23日(火)23時48分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p137.vc-net.ne.jp] 削除 豊鉄etc 1800系が始動した豊橋鉄道ですが本日入った情報では7300系のうち 7301F、7302F、7305F、7306F、7308Fの5編成が花田信号場 の留置線へ移送されている模様です。 7300系の活躍もいよいよ終焉を迎えそうですね・・・・。 それと・・・ −東武ネタ− なねに様、遅れてしまいましたがはじめまして。今後も宜しくお願い致します。 5050系の走行音拝聴させて頂きました。クリアな走行音実にいいですね! 久々にスピード感ある東武の釣り掛サウンドを楽しませて頂きました。 けいボー様、はじめまして。 既に広瀬様よりお答え頂いているので重複してしまいますがが都市近郊なら 柏駅で張ればかなりの確率で捕まえられるでしょう。 私は船橋によく立ち寄る事があるのですが最近は滅多に5000系列に遭遇 する事はありません。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月23日(火)23時35分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p137.vc-net.ne.jp] 削除 いやぁ、懐かしい トップページの近鉄420系、あれこそが私を吊り掛けファンの道へと導いた電車です。 2年ほど前にもと特急2250系のモワ10が廃車になったことで、ナローを除けば もう近鉄に吊掛車はいないんですね。入換車で残っている吊り掛けはまだあるんでしょうか? 元吊り掛けというのなら1000系、1010系がありますけど、標準車体で何の趣も ないですね。 > 玉電色 確かに正面から見ると似合ってないかもしれませんけど、側面はいい感じですよ。 若林駅付近の環7の歩道橋は、若林踏切を渡る電車のサイドビューを撮れるという ことで撮影名所になってますけど、ここで撮った玉電色デハ80の写真見ても 違和感は感じないです。玉川線時代を想像させます。 玉電色のデハ80は今週の土曜で引退です。吊り掛けのデハ150ももう先は長く ないですので、みなさん今度の週末は是非世田谷にいらしてください。 投稿日 1月23日(火)23時01分 投稿者 seal [pppr02-107.big.or.jp] 削除 5000系の縄張り(?) けいボーさん> 5000系列ですが現在、野田線(大宮-柏-船橋)と栃木・群馬ローカルで走っています。本線の栃木・館林以南(亀戸 線・大師線含む)と配置そのものがない東上線(越生線含む)では走っていません。 遭遇する確率でいくと栃木・群馬ローカルが割と高い確率ですが、野田線でも同線配置の10%はまだ5000系ですので 「待てば当たる状態」です。 野田線で乗ろうというのならば、柏駅で張ることをお勧めします。 これは野田線の運転系統が柏を境にほぼ分割されているためで、柏で張れば大宮方面,船橋方面いずれも捕捉可能で す。 ただしその日の運用・留置状況によっては、特に船橋口に5000系がいないという日もありますから、船橋で捕捉しよ うとするとガックリする可能性がありますのでご注意を。 投稿日 1月22日(月)01時05分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 東武5000系について はじめまして、けいボーと申します。 いきなり質問になってしまうのですが、今度の土、日に東武の5000系・5050系に乗りに行きたいと思ってい ますが、何線を走っているのか全く知りません。 お勧め等ありましら、ご存知の方、情報いただけると幸いです。 投稿日 1月21日(日)23時23分 投稿者 けいボー [p10-dnb18karaga.tokyo.ocn.ne.jp] 削除 ようこそいらっしゃいました まさひろさん、広瀬さん、浜松にようこそいらっしゃいました。 >まさひろさん  夜の30形というのは、金曜日だけの限定で、恐らく翌朝土曜日の4両運用の関係でそうなるのでしょう。しかし、 終車の1本前まであの音ですから、沿線の人はたまらないでしょうね。ちなみにその夜の車両(25号ですが。)は翌 朝の4両編成で、51+25として走ってました。 >広瀬さん  1日乗車券はでかいです。以前見栄晴が「汽車に乗ろうよ」という、静岡県ローカルの放送の特番で遠鉄に乗りま して、その際にも「でかいですね。」と言ってました。あと、広瀬さんの情報は確かですね。僕の確認している30形 の運用も広瀬さんの書きこみの如くでした。ちなみに、51号は30形ですから、他の釣り掛け電車との併結しかできな く、1000形とは組みません。 ・・・まさひろさんや広瀬さんと、この日あたり何処かで出会っていたかもしれないですね。僕もこの日乗りました ので、30形に。 ということで、他の皆さんの浜松訪問、遠鉄訪問も待ってます。←待っててどうするんでしょう?・・・(^^; でわでわっ! 投稿日 1月21日(日)13時52分 投稿者 オムニバス [ppp4234.imix.or.jp] 削除 実は私も遠鉄に 実は18日に浜松に泊って19日朝からほぼ一日遠鉄に乗ってきました。 #一日券が超特大(営団当日自販機売り1日券比)だったのにはビックリしましたが。 手元の記録によれば、朝の新浜松7:36発の4連で25号に、西鹿島8:24発の28号に乗れました。27号も出ていてました し、その後2連で旧型車の運用もあったのですが、まさひろさんのレポートにあるとうり日中は51号に変わってまし た。ラッシュ時の後、車交してしまったみたいですね。 午後、積志で張って運用中の車両を確認。51号が夕方4連の最初の列車になる西鹿島17:00のスジに入っていることが わかり西鹿島に急行、1番線奥に25号,さらにその奥に2001Fと分岐側奥に1004Fが居たので、17:00発から順に連結し て4連にするのかなと思っていたのですが、何と西鹿島16:24発に25号が2連で入って車交。早めに西鹿島に張って正 解でした。西鹿島17:00発は1000系とのことなのでその奥の2001F+1004Fを組み合わせたんでしょうかね。ただ、 17:24発が30型2連だったとのことで惜しいことしました。 (51号車編成は他の旧型とは併結できないんですか?) 夕方の25号は新浜松まで乗車しましたが、東京への引き上げ時間の関係で残念ながら折り返して乗車することはでき ませんでした。(静岡発の373系使用普通366Mに余裕をもって乗るため(^^;)) 今回録音は朝の25号と28号、午前中2001号、そして夕方の25号でできました。 25号は重重しい音でしたが、28号のほうはエッジの利いた鋭い音で電気制動が爽快でした。 駅で頒布のポケット時刻表によると4連運用はつぎのとうりですので、この機会にまとめておきます。 西鹿島発 平日 648〜836,1700〜1724の計13本 土曜日712〜748の計4本 新浜松発 平日 724〜912,1736〜1800の計13本 土曜日748〜824の計4本 1月19日に30型で運用されたことが確認された列車(発時刻) 西鹿島700→新浜松736→西鹿島812→・・・(4連) 西鹿島712→新浜松748→西鹿島824→新浜松900→西鹿島932着(2番線着) 西鹿島1624→新浜松1700→西鹿島1736→新浜松1812→西鹿島1848→・・(2連) 投稿日 1月21日(日)02時14分 投稿者 広瀬 通 [nihonbashi7-37.ppp-1.dion.ne.jp] 削除 遠鉄乗ってきました。 みなさん、こんにちは。 金曜日に、遠鉄の録音に行ってきました。 11:00頃から行きました。 この掲示板でも御発言があったように、昼間はつりかけの運用が無く、 51号車が運用に入っていました。 オムニバスさんの御発言のように17:24西鹿島発は4連で30系でした。 夕方は、他に4連運用が2本有り、西鹿島17:00発は1000系4連、 西鹿島17:12発は西鹿島17:08着+16:56着(→西鹿島側) という編成だったので必然的にカルダン車でした。 私は西鹿島17:24発の30系4連に乗りました。 西鹿島から乗る場合、2番ホームから発車のため、ホームが短く 後の2両にしか乗車出来ません。 それにしても、いい音してますね。結構飛ばしますし。 あの、発電ブレーキがいいですね。 ちなみに西鹿島18:48発の2連も30系の2両編成でした。 この編成はどうやら、西鹿島17:36発から運用に入ったようです。 夕方の4連運用の車両捻出のためかもしれませんね。 それでは。 投稿日 1月21日(日)00時57分 投稿者 まさひろ [hyogo1212-134238.zero.ad.jp] 削除 4両運用ですか 現在ですね、例の1000形6両運用になってる関係で少し変わってるんです。 以前の書き込みでは朝の運用7:12と7:36西鹿島発だったのが、 7:00発も30形になってました。と言う事は、7:00と7:12が折り返す、 8:12と8:24西鹿島発も30形4両のはずです。 後の8時台のは予測なので定かではありませんが・・・ 夕方の4両は17:24西鹿島発です。 参考になりましたでしょうか?>広瀬さん でわでわっ! 投稿日 1月20日(土)19時49分 投稿者 オムニバス [ppp4231.imix.or.jp] 削除 玉電色 こんにちわ。先日、本屋で立ち読みをしてたんですけど世田谷線の80型って玉電色に塗り替えられていたんです ね。率直な感想から言うと似合ってないですね・・・ やっぱりライトはおでこにないと。残っている150型の方は塗り替えないのでしょうか?あまり改造されていない ですよね。 投稿日 1月19日(金)19時08分 投稿者 青年24号 [HIRcc-01p43.ppp.odn.ad.jp] 削除 東武日光線の、5050系。 どうも、こんにちは。 さて、今年の正月は元旦ぱらから、東武日光線の5050系に乗ってきました。 どうも各掲示板の話題で「来年度辺りから、5050系での日光線の新栃木以北の運用がなくなり、 全て6050系での運用に変わりそう・・・・」との事で、DATとマイクとデジカメ(弟)持って いそいそと出かけた次第です。 これまでの東武の歴代釣り掛け駆動車が、あの勾配区間を迫力ある駆動音を響かせながら力強く登る姿が とても好きだったのですが、見られなく(聞けなく)なると思うと・・・・、とても寂しいですね。 そんなわけで、この時に録ってきた音を、↓の場所にUPしてみました。 通信環境・お好みの音質に合わせて、3種類用意させて頂きました。  ## 東武5050系  東武日光線「明神〜下今市」  6分44秒  ## 収録機器 > TCD-D7(SP)  ECM-727P http://hpcgi2.nifty.com/naneni/wav-cgi/wavdown.cgi 投稿日 1月19日(金)02時33分 投稿者 なねに [kswa008n013.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 shock! どうも、お久しぶりです。 中には「初めまして」という方もいますね。 少し前の話になりますが、 青年24号さん提供の「クモハ42ピンチ!」 のお話はショックでした。 いつか中国地方を旅行した際、 是非乗ってみたいと思っていた車両なんです。 しかしこうなると、計画を前倒しした方が良いのでしょうか? 今日、遠鉄の30形が「オンボロ」呼ばわりされているのを耳にしました。 どうやら、皆さんの書き込みを見ていると、 全国で釣り掛けが消えているのは間違いないようですね。 ファンとしてはやはり寂しいのですが、 これが時代の流れなんでしょうか? 私は若いから分からないのですが、 SLが消えていった時も、こんな感じだったのでしょうか。 投稿日 1月18日(木)22時06分 投稿者 大公望呂正 [G056145.ppp.dion.ne.jp] 削除 Re.世田谷線は、、、 > 実は世田谷線にも釣り掛けが4両残っているのですが2月31日を持って引退となります。 レールファン東急によりますと150形の引退は来月10日のようです http://www.railfan.ne.jp/tokyu/topics/sayonara150.html 私も150形の引退は2月末との噂を聞いたことがあったのですが ホーム嵩上げ工事などとの関係でこうなったのでしょうか 投稿日 1月18日(木)02時39分 投稿者 seal [pppr03-210.big.or.jp] 削除 電制といえば だいぶ遅い書き込みで申し訳ありませんが、、、、 稲葉さんが紹介されている音鉄館さんの遠鉄30形サウンド凄いですね。 釣り掛け車らしからぬ(?)スピード感溢れる走行音実に印象的です。 ただ私的には電制といえばやはり叡電デオ600形ですね!! 特に鞍馬線を走行する際は「ブーンブーン」電制音響かせながら走ってます。 あまりの迫力に思わず録音しそびれてしまいましたが・・・・ 次回は必ず録って来るつもりです!>デオ600 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月18日(木)00時35分 投稿者 管理人すぎおか [vcic1p195.vc-net.ne.jp] 削除 ありがとうございます 管理人様> ありがとうございます。早速参照させていただきます。 投稿日 1月17日(水)21時50分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 見れますよ〜 広瀬様 >昨年のログがみれなくなっているみたいですね(^^;)。 過去ログはすべて見られるようにしてありますよ〜。 ちょっと重いかもしれませんがホームページにリンク貼ってありますので、 御確認ください。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月17日(水)20時32分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 遠鉄4連運用〜 遠鉄の4連運用を確認しておこうかと思ったら、昨年のログがみれなくなっているみたいですね(^^;)。 オムニバスさん、もしご覧になられておりましたら昨年書き込みなされたような朝夕4連運用の詳細を再度教えてい ただければ幸いです。 投稿日 1月17日(水)20時25分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 やはり 石上さん御無沙汰しております。 >仰る通りクモハ42006の事だそうです。 フォロー有り難うございます。 残念ですがやはり解体処分ですか。 残る001に1日でも長く活躍して欲しいものです。 さて、 豪快に走る路線を挙げるならばやはり東武野田線でしょうか? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月17日(水)20時20分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 最高速度 また投稿させていただきます。今度は質問なんですが・・・ 釣り掛け車を追う旅に出ようかなと思っているのですが、一番スピードを出すのはのはどこの鉄道なんでしょう?今 まで行った中では琴平線が速かったのですが。豪快な走りを楽しみたいので是非教えて下さい。 投稿日 1月17日(水)18時55分 投稿者 青年24号 [HIRcc-01p25.ppp.odn.ad.jp] 削除 クモハ42006  仕事が多忙で、久々に書き込ませて頂きます。  すぎおかさん・青年24号さん >>JR−Wのクモハ42が危ないらしいです。 >>JRの方から聞いたのですが、3月までに1両廃車との事です。 >これって006の事でしょうか?  仰る通りクモハ42006の事だそうです。残念ながら既に解体作業が始まっ ているそうで、使える部品は001の予備品にまわるとの事です。昨年夏に運転 された「ミレニアム42号」以降、下関車両センターに留置されていました。  同時に下関車両管理室配置のクモヤ90104と広島運転所配置のクモヤ90 105もパンタグラフ撤去の上、同センターに留置されているそうです。これに より西日本に残る「現役」の旧形国電は以下の2両となりました。 クモハ42001 下関車両管理室配置 クモヤ90103 出雲電車区配置  残る001の末永い活躍を期待したいですね。  最後に私のページに昨年8月に撮影したクモヤ90104の写真を公開してお りますので、お手隙の時にでもご笑覧下さい(追ってミレニアム42号も公開し ます)。  それでは、また。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/4041/ 投稿日 1月16日(火)10時20分 投稿者 石上@旧国鑑定団 [210.148.119.135] 削除 クモハ42 青年24号様はじめまして。 >JR−Wのクモハ42が危ないらしいです。 >JRの方から聞いたのですが、3月までに1両廃車との事です。 これって006の事でしょうか? それとももしかして・・・・。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月15日(月)17時58分 投稿者 管理人すぎおか [gw.sesys.co.jp] 削除 はじめまして はじめまして 広島在住の釣り掛けファンです。 ついにあの緑の電車も無くなるのですね。地元の江の電も釣り掛け車は少なくなり 寂しい限りです。話しは変わるのですが、JR−Wのクモハ42が危ないらしいです。JRの方から聞いたのですが、3月までに1両廃車との事です。詳しく知っている方、情報をお願いします。 投稿日 1月15日(月)12時43分 投稿者 青年24号 [HIRcc-01p51.ppp.odn.ad.jp] 削除 ちなみに 世田谷線80型消滅により都電6152号が都区内唯一の「半鋼製営業車両」、「非冷房営業車両」にまもなくなります。 (休車中の7504号を除く) んでもって世田谷線150形消滅後、荒川線が都区内唯一の釣掛電車"営業"路線とい名誉(?)に・・。 参考までに、"営業"でなければ何とあの東武5000系の西新井工場(足立区)入出場自走回送というがありますが (^^;;) おまけに東武はかつて7800系で都区内の鉄道線半鋼製板張り釣掛電車最後の路線でもあるはずです。(もしかしたら 西武の旧型と僅差かもしれませんが) 都区内最後の鉄道線吊掛電車営業車は営団銀座線(全金属車)だったはずで、山手線円内に絞れば間違いなく最後の鉄 道線釣掛電車となります。 さて、正月から昨日まで休みのときは釣掛紀行をしてました(^^;)。 しかし残念なのは都電6152号と豊鉄3702号がいずれも車両点検・検査のため運転がしばらくないのと、名鉄モ 513+514が14日の谷汲線増発日というにに市ノ坪で「昼寝」ということでしょうか。 (都電については交通局ウェブサイトに公式発表有り。豊鉄については競輪場前電停の営業所にて確認) 投稿日 1月15日(月)07時10分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 Re.世田谷線は、、、 >この車両が引退しますと確か、東京都内での営業車両の釣り掛け車はいなくなる様です。 たしか、都電の7000系、7500系は釣り掛けだったと思いますが、、、 投稿日 1月14日(日)20時23分 投稿者 thiga [chiba26029.allnet.ne.jp] 削除 世田谷線は、、、 はじめまして!!デハ7260系と申します。 実は世田谷線にも釣り掛けが4両残っているのですが2月31日を持って引退となります。 早速ですがみなさん録音などしてはいかがでしょう。 この車両が引退しますと確か、東京都内での営業車両の釣り掛け車はいなくなる様です。 http://homepage.mac.com/kazu39/ 投稿日 1月14日(日)20時00分 投稿者 デハ7260系 [ts01.ocv.ne.jp] 削除 その遠鉄30系なんですが.+豊鉄 今日まで非番の駿筑です. 最近はここの談話室で遠鉄30系のネタがよく出るようで....(喜) まぁ私自身も藤枝にいた頃は浜松によく出入りしてまして(プライベートで),遠鉄はそのたびに利用し30系が来る と喜んでた身ですから. 年末久々に名鉄・豊鉄詣でついでに浜松行ったけど,4両運転時間帯でなかったので遠鉄には乗らなかった. 2000系が出てまもなくの頃に30系の走行音をMDで録っており(車両はモハ25),最近MP3化しました.録音区間は 西鹿島→浜北だったけど,MP3化したのは,途中北浜中学校前で停車中にコンプレッサ(C1000)の起動音がモロに入 ったので,小林→浜北間です.いつ聞いてもあの音は豪快でいいですね.余命幾許もない豊鉄7300系よりも豪快か な.ついでに豊鉄7300系,あれは編成によってかなり音に個体差があるようで,赤電モ7312と初代なぎさ号モ7307 で響きがかなり違ってた. ん?そういやC1000形コンプレッサ搭載・日車製・冷房付き吊掛車っていう意味では,遠鉄30系と豊鉄7300系は共通 してるな. 遠鉄はしばらく目が離せませんな.豊鉄渥美線はアレの増殖完了時点で行くことないな.だって豊鉄新1800系の前身 東急7200系は本家にはないけど,お仲間(VVVF化バージョンの7600系,20m車バージョンの8000系など)は腐るほど いるし,わざわざ三河の国に行ってまで横浜の電車拝むのも変だし.いちおうアレにも乗ったけど.そうしてる暇あ ったら世田谷線の旧型車拝みましょう. 【追伸】 12月初めにパソコンを買い替えました.PenMMX150MHzからPenIII700MHzに一気に格上げ! 投稿日 1月11日(木)15時28分 投稿者 駿筑@吊掛熱再発 [ykh2002n026.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 30形の運用が変わってました。 >広瀬さん  ダイヤは変更ありません。日中12分毎、そのままです。しいて言うなら、朝の4両編成が、8往復から10往復に増え たくらいです。30号+27号だと思いますが、朝2往復、夕1往復します。また、51号+25号とか、26号+28号が朝の4両 で出ているのを、今日確認しました。 さて、ここでお詫びして訂正です。 前回の書き込みで西鹿島発17:00と17:24が30形と書いておりましたが、今日確認した所、去年と運用が変わって まして、17:00ではなく、16:48でした。すなわち、2両編成です。すいませんでした。 ↑この変更により、日中30形の運用が増えるのでは、と思います。あくまでも予想なので分かりませんが、日中の30 形は51号を中心にしていますが、28号や、長期から出場したばかりの26号、51号と同様に中心に運用される25号な ども出てくるかも知れません。あくまでも予想なので、当てにはしない方が良いと・・・(^^;; >橋本さん  僕も音鉄館で遠鉄サウンドを聞きました。身近な鉄道が出てるとなんか不思議・・・あ、一つ言わせてください。 1000形の収録区間が、「小林→浜北中学校前」となってますが、「北浜中学校前」です。・・・ここで言うべき事で はないですね(^^;;  30形、いいですね。 でわでわっ! 投稿日 1月10日(水)20時45分 投稿者 オムニバス [ppp4240.imix.or.jp] 削除 宣伝ありがとうございます(笑) かなり久しぶりの投稿になります。 音鉄館の橋本です。 【稲葉克彦さん】 >「音鉄館」の遠州鉄道のコーナーで、珍しい発電制動付の釣り掛けサウンド >を聴くことができます。 宣伝ありがとうございます(笑) ちょっと蛇足ですが、神奈川に住んでいる人間にとって浜松とはかなり浮いた 存在です。 私のページで公開している遠鉄のサウンドはすべて夕方の収録なのですが、 朝に収録しようとしますと浜松に宿を取るしか現実的な方法はないのが実情です。 さすがに「ながら」入りでは時間が早すぎますし… 新幹線ですと東京を朝一番に出ますと浜松着は8時14分で、遅すぎますし。 (私の場合は三島まで在来線利用で7時47分着という手はありますが) 【オムニバスさん】 >6月までは30形の日中走行が見ることが出来ます。 私もまた浜松に行きたくなってしまいました(笑) http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j6300623/ 投稿日 1月10日(水)04時14分 投稿者 音鉄館 [isdn44.imasy.or.jp] 削除 いざ遠鉄?! ▲オムニバスさん> 解説ありがとうございます。 そうですか、長期入庫で不足の分に30,50形が日中入ることになったんですね。 実は既に宿の手配もできまして、日中は18きっぷの利を生かして豊橋鉄道にでも行こうかと考えてたんですが、日中 に30形が入るともう浜松からは出られそうに無いですね(^^;)。 ところで、遠州鉄道のダイヤはその後変更ないですよね?。 投稿日 1月10日(水)01時11分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 下記の訂正。  アドレスが間違っていました。下記の通りです。スンマセン! http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~ototetsu/sound/eastpjr.html 投稿日 1月9日(火)06時54分 投稿者 稲葉克彦 [p38-dn03urayasu.chiba.ocn.ne.jp] 削除 魅力の遠州鉄道サウンド。  全国釣り掛けファンの皆さん!2001年明けましておめでとうございます。 21世紀になっても残る釣り掛け駆動車を応援しましょう。ところで遠州の 車がまた話題となっていますが、1000形抵抗制御カルダン車、2000形VVVF カルダン車(2001)を含む30形の走行音は、橋本知幸さんのホームページ 「音鉄館」の遠州鉄道のコーナーで、珍しい発電制動付の釣り掛けサウンド を聴くことができます。 http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~otetsu/sound/train/entetsu/entetsu.html 投稿日 1月8日(月)22時12分 投稿者 稲葉克彦 [p01-dn02urayasu.chiba.ocn.ne.jp] 削除 1000形6両運用について 1000形6両運用とは、正式には「1000形、2000形6両運用」となっています。 1000形と2000形、現在合わせて8両が運用についています。 日中は2両編成6本が運用されているだけですが、朝晩の4両編成運転時には、もちろん1000形(ここでは2000形を含 む)だけでは足りないのです。 1月6日から1007号が長期入庫に入りました。と言う事は、1000形の4両編成は1本減る訳です。1000形と30形の併結 は出来ませんから。そのため、夕方4両の際の30形が、1本から2本に増え、1本は日中から2両にて運転される、と言 う訳です。 しかしそれも、2002号が入って1000形8両が固定されると、日中30形はまず無くなる、と言う事です。6月までは30 形の日中走行が見ることが出来ます。 たぶん休日も出てくるでしょう。昨日今日と25号が走ってました。 分かりにくかったでしょうけど、分かってもらえましたか?広瀬さん。 ・・・51号が出てくる可能性もかなり大きいので、あまり期待は出来ないかも。 ちなみに、夕方4両は西鹿島発17:00と17:24の二本。17:00発に使われる30形が昼間から走ってます。逆算して行 けば単純明快なダイヤなので時間が出てくるでしょう。ただし、13:00〜14:00までは西鹿島で掃除車交となって、 列車が1本ずつズレますので注意してください。 でわでわっ! 投稿日 1月8日(月)20時29分 投稿者 オムニバス [ppp4236.imix.or.jp] 削除 いやーまいった・・・ 本日も木村@PRMさん、ND502さん、扇子さんとともに名鉄谷汲線へと出掛けて参りました。 (御三方おつかれさまでした。) 日中増発ダイヤという事で750形2両が単行で谷汲線運用に入っていたのですが、 何と黒野15:43発谷汲行きに510形が2連で営業運転に入りました。 全く予想外の事で下りを撮り損ねてしまった為折り返しの上りを狙いましたが、 もう薄暗くなってしまって・・・。 木村さんとも話していたのですが750形にスノウブロウを取り付ける為に 1往復だけ代用で510形が入ったのでしょうか??? いや〜510形の突然の登場には本当に参りました。。。。 なお明日8日も谷汲線は日中増発ダイヤとなります。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月7日(日)21時44分 投稿者 管理人すぎおか@実家 [Cgifu1DS53.gif.mesh.ad.jp] 削除 ちょっと質問 オムニバスさん> えーと、1000形6両運用というのはどういう意味になるんでしょうか? (全車投入 or 検査入場で1000形の運用減etc...) あと日中に30形が入るようですが"今のうち"っていうのは数日程度ということなんでしょうか? #実は今月下旬、諸用で浜松に行くんで狙ってみようかと思ってるんですが・・。 投稿日 1月7日(日)00時05分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 1000形6両運用 今日から1000形6両の運用になりました。 遠鉄では今日、朝〜昼間〜夜まで30形が走ってました。 今日の新世紀遠鉄釣り掛け初乗りは30号+27号でした。 今日走っていたのは25号で釣りかけの音を響かせていましたが、 普段日中に走るのは多分51号でしょう。カルダンの。 これは2002号導入の6月まで続くようです。 2002号が導入されれば1000形6両運用が消え、30形の出番は朝晩だけに。 日中の30形を狙うのは今のうちかと。 でわでわっ! 投稿日 1月6日(土)21時12分 投稿者 オムニバス [ppp4228.imix.or.jp] 削除 唸り始めはサンナナ  管理人様皆様あけましておめでとうございます。  昨年末はメカの話でお騒がせいたしまして、すいませんでした。  今年の「唸り始め(広瀬さんの言葉より)」は、箱根のサンナナこと103−107(+110カルダン増結)で した。  そんな訳で阪堺にも谷汲線にも野田線にも広電にも...色々と行きたいですが、結局今年も箱根の井の中の蛙で終 わりそうな...  それでは(^-^)/~ http://homepage1.nifty.com/3710/ 投稿日 1月6日(土)18時34分 投稿者 Sannana [odwr012n017.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 そうなんですう ども。おおた@よく福井在住と間違われます(^^) 私の住所は547-0032であります。20年前まではどこへ行くのも南海平野線を使っておりました。もう廃止から20年 経つんですねえ…。 ということは「新生」阪堺電気軌道も昨年が創立20周年だったわけです。 そして上町線の前身・大阪馬車鉄道の創業が1900年。朝日新聞でも「3世紀目の正月を迎えた阪堺」として紹介され ていました。 これからもがんばって欲しいものです。だって私の鉄道原体験ですもの! もちろん京福福井と福井鉄道の応援もがんばりまっせ! みなさんもよろしくね! http://www.fukui-rail.net/ 投稿日 1月6日(土)00時15分 投稿者 おおた [octs003.zaq.ne.jp] 削除 広電の千田・江波・荒手車庫から 明けましておめでとうございます。お久しぶりです。本年も宜しくお願い申し上げます。                                   数ヶ月ぶりに、広島へかえりまして、広電に乗りました。数ヶ月も 経つと、広電も変わっていました。荒手車庫へ行きますと、高床式車両が未だに解体されずに残っていました。それ に、2000型も、70型も、3500型も、3100型も、残っていました。翌日は、江波車庫へ行きますと、50型花電車も、 被爆電車156号もありました。千田車庫へ行きますと、旧神戸市電580型、1100型、1150型がありました。どれも、 健在でした。 投稿日 1月5日(金)21時33分 投稿者 E4Max [URWcd-01p83.ppp.odn.ad.jp] 削除 雪に埋もれる谷汲線など 新年明けましておめでとうございます。本年も当掲示板を宜しくお願い致します。 さて、皆様の書き込みを拝見すると年末年始は各地へお出かけになられた方が多いようですね。 かく言う私も年末年始は名鉄沿線を中心に各地へ出没しておりました。 谷汲線にも頻繁に足を運びました(きたろさんとは何処で遭遇しているかもしれませんね!)が、 特に昨日は大雪で凄い事になっておりました。 当日は夕方には東京へと戻る予定にしていたので実家でゴロゴロしているつもりだったのですが、 降りしきる雪を目の当たりにし更に某WEBMASTERさんの情報から急遽谷汲行きを決意!! 急いで身支度整えて実家を飛び出し昼前に黒野に到着しここで情報元の某MASTER氏と合流。 黒野からは接続している谷汲行きの電車に乗るも駅を出発したらもう沿線は真っ白け。 途中の北野畑駅ホームなんぞは分厚い雪に埋もれておりその光景を目の当たりにした 車内の乗客からもどよめきが起きておりました。 一旦谷汲まで行って昼休みにして次の折り返し電車で北野畑で途中下車。 ここでもう一人のWEBMASTER氏が高級車(笑)で来られたため我々も便乗させて貰い 北野畑〜更地間、赤石駅近辺を徘徊する事に。 ただ、吹雪いたり晴れ間が指したりする山間部らしい天気(ろ、露出が・・・)に 振り回されながら沿線で撮影を続け夕方前には岐阜へと戻って来ました。 という訳で今年の冬の谷汲線は雪の当たり年になりそうな気配です。 また雪が降るならば私も可能な限り再度足を運びたいと思っています。 #おおたさん  昨年末はいきなりのハプニングで大変な事だったかとお察し申し上げます。  でもこの困難を乗り切って必ずやまた楽しいイベントで再会出来る事を期待しております。  今年もどうぞよろしくお願いします。  ところで・・・あれ?おおたさんの地元は阪堺沿線ですか?  (私はてっきり福井口あたりかと・・・(笑)) http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月5日(金)12時40分 投稿者 管理人すぎおか [gw.sesys.co.jp] 削除 豊鉄乗りました。 明けましておめでとう御座います&お久しぶりです。オムニバスです。 今日、犬山の成田山へ初詣に行く前に、豊鉄に乗って見ました。 久しぶりの豊鉄。来たのは営業開始したばかりの新1800系でした。 三河田原まで行って同じ電車で折り返し、高師で途中下車。 1800系のNAGISA号は車庫に入ってました。 高師からの帰りに7300系に乗れました。なのはな号でした。 7300系、乗った感想は遠鉄の30形より静かではないか、って感じでしたが。 電制がない分静かなに感じるのかな? あの電車、結構好きなのに無くなると思うと残念です。 でわでわっ! 投稿日 1月4日(木)21時08分 投稿者 オムニバス [ppp4238.imix.or.jp] 削除 今世紀最初の吊掛は? 20世紀最後の吊掛は豊鉄7300系,今世紀最初の吊掛は東武野田線5070系で年越しました.上野口の115系を黒磯まで 拝みに行ったついでに,大宮で東武に乗換えたら,運良くも5070系が待機.(後続は8000系が数本続く.)柏まで通 し乗車した.東武5000系シリーズは運用離脱が相次いでいるようだが,いつまでも残ってほしいですね.写真は撮ら なかったけど,サウンドは1区間録りました. 投稿日 1月4日(木)10時50分 投稿者 駿筑 [ykh2003n036.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 謹賀新年 あけましておめでとうございます。 今年、というか21世紀の釣りかけ乗車は予想通り 名鉄谷汲線。モ754でした。 1日〜3日まで、臨時列車運転時間帯にモ513-514が 大活躍。天気悪かった為か、予想より人出は 少なめでした。 投稿日 1月4日(木)08時57分 投稿者 鈴木崇弘/きたろ [140.80.149.210.economy.2iij.net] 削除 阪堺モ351 昨日は21世紀最初の"唸り始め"ということで野田線5000系に乗ってきました。 さて、阪堺のモ351なんですが一昨年まで電3形→モ101形譲りのGE製モーターだったんですよね。 保守面の都合ということから(鉄道ピクトリアル2000年7月臨増)、モ161のと同型のSE-104Bに振り替えられてしまっ ています。 昨年行った際、GE製モーターの唸りをと期待して録音してきたのですが後日の記事を見てちょっと残念でした。 モ351の音ですが、モ161との違いは全金属車体な分、全体的に金属感のある響きでした。 阪堺の主制御器ですが、モ301形に珍しい油圧式のPM型が用いられていたのも特徴的ですね。 http://www.r-ways.com/stream/ 投稿日 1月3日(水)02時59分 投稿者 広瀬 通 [203.141.139.113.user.ad.il24.net] 削除 阪堺とくりゃ 黙ってるわけにはいきませんね! …っと、みなさまあけましておめでとうございます。南海平野線平野駅徒歩10分在住のおおた@今年もがんばるふく い私鉄サポートネットワークです(長いっちゅーねん) 私は車両のハードには全く詳しくないのですが、30年以上慣れ親しんでいる阪堺のつりかけ音には愛着びしびしで す。ずっしり鋼板でさぞ重かろう車体を上下左右に揺り動かし、専用軌道を4個のモーターうならせて爆走するモ1 61形、いいですよー。僚車のモ151・モ301形亡き現在、少しでも彼らの長寿を心より祈るばかりです。 影に隠れた感はありますが、昭和30年代流線型車両の香りを残す「帝国車両」製造モ351・モ501(こっちはカ ルダンだけど)もいい車両ですよ。特にモ351は阪堺線の専用軌道で大丈夫だろうかと思うぐらいスピード出して ますからこちらもおすすめです。 長々とすみませんでした。非冷房のモ161形に乗車できるチャンスは夏場以外ですので皆様どーぞ大阪へお越し下 さいね! http://www.fukui-rail.net/ 投稿日 1月2日(火)22時37分 投稿者 おおた [octs003.zaq.ne.jp] 削除 謹賀新年 あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 http://www23.freeweb.ne.jp/area/narawa/index.htm 投稿日 1月1日(月)20時37分 投稿者 さのっち [p0056-ip01sasajima.aichi.ocn.ne.jp] 削除 銚子 祝.21世紀! 銚子電鉄は本年も大晦日−元旦初日の出にかけて釣り掛け電車総動員で終夜快速!運転しておりました。 (本年は1001がお休みで、外川方←1002+301+801→銚子方、と外川方←702+701→銚子方で運転してました。) 本年もこの掲示板、楽しみにしております。よろしくお願い致します。 投稿日 1月1日(月)19時40分 投稿者 thiga [cache005.allnet.ne.jp] 削除 謹賀新年 先日、名鉄モ870形(旧札幌市営A830形)が復電圧改造されてから、 初めて1500V区間を走行するのに、乗車しました。 釣りかけ車の世紀をまたぐ活躍を願ってやみません。 投稿日 1月1日(月)11時01分 投稿者 鈴木@きまとれ [210.236.73.119] 削除 21世紀の幕開け 新年あけましておめでとうございます。 今日から21世紀の幕開けですね。 新世紀の鉄道も期待してほしいですね。 今後ともよろしくお願いします。 http://u.y7.net/rhr 投稿日 1月1日(月)06時41分 投稿者 rhr/広末電鉄 [d13.AnaraDSA1.harmonix.ne.jp] 削除 豊橋鉄道 新年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、豊橋鉄道ですが先日現地を訪れてみたところ、 高師の構外留置線のほか柳生橋の留置線にも7301F、7308Fが 止められているのが確認できました。 今後7200系が始業するたびに7300系は順次離脱するのでしょうね。 嗚呼、合掌。。。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月1日(月)01時01分 投稿者 管理人すぎおか@実家 [Cgifu1DS81.gif.mesh.ad.jp] 削除