Re:豊橋鉄道 杉岡様 >解体待ちなのかそれとも譲渡のあてでもあるのか。 どこかで「蘇生」すれば嬉しいですが.まさか大井川鉄道譲渡説復活かな? 投稿日 12月30日(月)02時31分 投稿者 駿筑 [eatkyo198073.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 豊橋鉄道 久しぶりに豊橋鉄道を覗いてきました。 高師駅付近の側線には昨年引退した7300系なのはな号 が前面の方向幕は撤去されている以外はそのまんまの 状態で留置されていました。 これからどうするんでしょうね? 解体待ちなのかそれとも譲渡のあてでもあるのか。 塗装はだいぶ褪せてきてますが見た目にはまだ走れる みたいですし・・・・ http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月29日(日)19時49分 投稿者 管理人すぎおか [Cgifu4DS07.gif.mesh.ad.jp] 削除 リニューアル(準備中) 現行コンテンツの一部を見なおしてリニューアル準備中ですが、 いままで運営してきましたデータベースもののコンテンツ運営は すべて閉鎖しまして今後はフォトギャラリーものを主体とした サイト運営に切り替える予定です。 また車両動向などについては本掲示板にてフォローアップして いく形で運営していく方針としていますので今後も本サイトを 宜しくお願い致します。 それでは皆さん良い年をお迎えください! http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月27日(金)23時58分 投稿者 管理人すぎおか [Cgifu6DS37.gif.mesh.ad.jp] 削除 コンテンツ見直し実施 コンテンツ見直し実施のため一部更新を休止する事にしました。 掲示板については通常通り運営して参りますので宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月25日(水)21時33分 投稿者 管理人すぎおか [pl008.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 江ノ電探訪 皆様の情報を元に江ノ電に乗って参りました。当日は天気にも恵まれ、 気分良く江ノ電を満喫出来ました。残念だったのは、500系が登場しなかった事。車庫には居たんですがねぇ。 御教授して下さいました皆様、有難う御座いました!! 今度は近江鉄道かな!? 投稿日 12月21日(土)15時49分 投稿者 平八郎 [p35245-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除 近江鉄道 近江鉄道もここ数年でカルダン車がかなり増えましたので、 釣り掛け車の運用状況はかなり変動しています。 (更新が追いついてませんね。ごめんなさい。) 500形についてはカルダン車増備の煽りで運用も以前に比べると だいぶ減っているようです。私が前回訪れた時は多賀線にも入って おりましたが八日市〜米原間だと捕まえ易いかもしれません。 単車である220形は八日市を中心に貴生川、米原方面の運用に よく入っているようです。 データイムなら高確率でゲット出来るかと思います。多分。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月19日(木)00時08分 投稿者 管理人すぎおか [pl076.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 東武鉄道、近江鉄道 >来年3月の半蔵門線直通運転開始にあわせて、館林ローカルの内、小泉線の太田〜東小泉(全列車)と東小泉〜西小 泉(一部列車)のワンマン化が行われる模様です。 遂に東武の釣り掛け車両も来年で全廃する可能性が高くなってきましたね。 首都圏でほぼ最後となった釣り掛け車両の宝庫、野田線でも廃車が出ているようですし... -------- さて話は変わりますが、この冬、近江鉄道に乗ろうと思うのですが、 釣り掛け車両の1系(は、確か休車中だったようはずですが)、500系、220系は、主に、どのあたりで使われているの でしょうか? このページの全国釣り掛け電車一覧を見ると、500系は他社と共通、220系は多賀線との事ですが、ダイヤを見る限り だと時間帯によっては「彦根発多賀大社行」もあるようで... 投稿日 12月18日(水)19時52分 投稿者 シロイシ宏樹 [i085088.ap.plala.or.jp] 削除 Re:東武5050系館林ローカルについて >ワンマン化が行われる模様です。 小泉線で遂にワンマン化ですか。 東武でワンマン運転というのはあまりイメージ涌きません。 5050系も徐々に追い詰められてるって感じですね・・・・ http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月17日(火)00時03分 投稿者 管理人すぎおか [pl083.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 東武5050系館林ローカルについて 来年3月の半蔵門線直通運転開始にあわせて、館林ローカルの内、小泉線の太田〜東小泉(全列車)と東小泉〜西小 泉(一部列車)のワンマン化が行われる模様です。なお、ワンマン対応に改造されたのは8000系2連で、側面にスピ ーカーの付いている更新車がそれに該当します。(既に1年以上前から、本線の準急などに混結されていましたが、 今回からワンマン運用に入ります。) これに伴い、太田〜東小泉間については5050系が撤退することになるよう で、5050系2連に保留車が出る可能性が高いようです。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 12月12日(木)21時29分 投稿者 たけだ@渋川 [p0016-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 あまり堅くならずに >駿筑さん&平八郎さん 500形も元釣り掛け車って事で、 まま、あまり堅くならずに楽しく行きましょう! http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月10日(火)23時16分 投稿者 管理人すぎおか [pl138.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 無知 駿筑 様 御恥かしい・・・。勉強になります。ありがとう御座いました。 投稿日 12月10日(火)21時21分 投稿者 平八郎 [p37021-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除 江ノ電500 平八郎様 >500系引退ですか。吊り掛け包囲網が一段と狭まってきましたね。残念です。 500系は現在吊掛ではありません.江ノ電の吊掛は1000系の初期車のみで,在来車の300系と500系はカルダン駆動で す. 投稿日 12月10日(火)10時16分 投稿者 駿筑 [eatkyo179236.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 江ノ電情報を 皆さんありがとう御座います。まずは「現場」へ向かいます。 500系引退ですか。吊り掛け包囲網が一段と狭まってきましたね。残念です。 心配は天気だなぁ… 投稿日 12月9日(月)19時38分 投稿者 平八郎 [p16103-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除 500系引退間近! 500系とかくればいいな〜> その500系が、ついに来年1月5日に引退予定で、 12月1日からヘッドマークを付けて走っているそうです。 乗るなら「今」ですね! http://www.enoden.co.jp/eer/sayonara_500.htm 投稿日 12月7日(土)14時21分 投稿者 シロイシ宏樹 [n154199.ap.plala.or.jp] 削除 江ノ電なら 訪れるには今からが旬ではないでしょうか? (春〜秋,特に夏の土休日日中はとてもじゃないけど近寄れません.沿線住民がかわいそうなくらい.) 場所柄同線沿線は閑散期でもあるし. 併用軌道区間,歩くのは面白いと思いますよ.ただ,道路が狭く,路駐も多いので車には気をつけてください. 投稿日 12月7日(土)01時18分 投稿者 駿筑 [eatkyo198125.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re:はじめまして >平八郎様 はじめまして。今後も宜しくお願い致します。 もし多少お時間があるようでしたら江ノ島〜腰越間の併用軌道区間を 歩いてみてはいかがでしょう? 乗るだけではなく沿線から釣り掛けモーターの走行音を聞いてみるの も面白いかと思いますよ。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 12月5日(木)23時57分 投稿者 管理人すぎおか [pl060.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 了解!! ありがとう御座います!! シロイシ宏樹 様 情報ありがとう御座います。時間の許す限り旧型を探したいと思います。 500系とかくればいいな〜 投稿日 12月5日(木)22時34分 投稿者 平八郎 [p60057-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp] 削除 江ノ電について L.1049Gさん> >アイボリー、赤茶色の細帯を受け継いで5000系オリジナルにしてしまえば全国からパノラミック信望者が押し掛け てきて琴電の増収増益に大きく貢献 >なんてこともありえるかもしれません。 そうですねぇ。琴電は、全国各地の旧型車両を使用してますから、大井川鉄道のように元々の塗装で活躍させたら良 いかも... あ、でもカラーバリエーションが多いと塗り直し等、メンテナンスが今以上に面倒ですが^^; >それと京浜急行からやって来る冷房車は700ではなく1000形ではないでしょう。 >琴電には多くの扉付きは使い勝手が悪く、どこかの掲示板では1000とあったので >コイルバネ台車(ひょっとして空気バネ?)の従来と大差のないクルマが6両増備となると思われます。 確かにそうなんですが、最近廃車になった1000形は、今まで琴電が嫌がって、1両も購入した事がなかったOK台車 の車両(走行音がうるさく、揺れが大きい)が殆どで、700形を購入する可能性が高いそうですが... 果して、どちらを琴電は購入するのか、注目ですね。 >あまり近代化が進まない今のごちゃ混ぜ状態が一番おもしろいのかも知れません。 メンテナンスが大変ですが、同形式でも個体差があったり、ファンにとって琴電(だけでなく、一部地方私鉄など) は、非常に面白い鉄道だと思いますね。 平八郎さん> はじめまして >車両運用についての情報を御存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 江ノ電は、基本的に新旧関係なく運用に入る(500形のみ非冷房なので、夏は、出番が少なくなっていますが)ので、 車両を特定するのは、難しいです。 但し、釣り掛け駆動の1000形は、比較的編成が多いので、2+2増結運転時なら、ほぼ100%の確立で1編成は、運用に 入っているはずです。 投稿日 12月4日(水)17時14分 投稿者 シロイシ宏樹 [m025039.ap.plala.or.jp] 削除 はじめまして お初にお目に掛かります。何時も拝見させて頂いております。 この度、鎌倉方面に行くのですが、是非江ノ電の吊り掛けに乗りたいのです。 車両運用についての情報を御存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 御教授ください。宜しく御願い致します。 投稿日 12月4日(水)13時33分 投稿者 平八郎 [host14.taimeishokai.co.jp] 削除 下の訂正。 700ではなく1000形ではないでしょう。 700ではなく1000形でしょうの誤りです。ゴメンナサイ。 投稿日 12月1日(日)00時33分 投稿者 L.1049G [p1012-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除 琴電の話題2。  シロイシ宏樹さん。 はじめまして(ですネ)。そうなんです。路線別カラーとは驚きました。そごう色を止めにすれば充分だと思ったの ですが・・・元京王5000系のパノラミック窓がキラっと笑顔を見せるデザインだといいのですが、いっそのこと京王 自身が6000系で 脱ぎ捨てているアイボリー、赤茶色の細帯を受け継いで5000系オリジナルにしてしまえば全国からパノラミック信望 者が押し掛けてきて琴電の増収増益に大きく貢献 なんてこともありえるかもしれません。コトデンさん、どーでしょう?それと京浜 急行からやって来る冷房車は700ではなく1000形ではないでしょう。琴電には多くの扉付きは使い勝手が悪く、どこ かの掲示板では1000とあったのでコイルバネ台車(ひょっとして空気バネ?)の従来と大差のないクルマが6両増備 となると思われます。あまり近代化が進まない今のごちゃ混ぜ状態が一番おもしろいのかも知れません。 投稿日 12月1日(日)00時29分 投稿者 L.1049G [p1012-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除 琴電の話題 お久しぶりです。 L.1049Gさん> >嫌いなそごうカラーが消えるのは歓迎ですが、在来車のクリーム、朱色は似合っていると思うので >次期新車のことも含め、おおいに気になります。 旧型車のクリーム+朱色塗装が、消えるんですか! あの塗装、結構渋くて(?)好きだったんですが... そういえば、四国新聞のHPを見ていると「最古参の「62、67号さよなら運転」-琴電」という記事が!! なんと、日本で現役で活躍する車両の中で最も古い、62号と67号が、12月22日に引退するとのことです↓ http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200211/20021128000284.htm また、某掲示板での情報ですと、来年3頃に京急700形を6両譲渡するそうですが... 琴電も、塗装変更も含め、着々と近代化がすすんでいますね。 投稿日 11月30日(土)13時58分 投稿者 シロイシ宏樹 [m024248.ap.plala.or.jp] 削除 路線別新車体カラー >志度線が赤、長尾線が緑、琴平線が黄色となり すごい事やりますね!まるで信号機みたいだ。(笑) まあ路線ごとに車体色を分けるというのは乗客から見れば親切な 事かもしれませんね。 でも旧型車のツートンカラーはやはり捨てがたいなあ・・・・ http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月28日(木)23時52分 投稿者 管理人すぎおか [pl163.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 琴電に路線別新車体カラー導入!  杉岡さん、こんばんは。 四国、中国旅行お疲れ様です。収穫は色々あったようですね。ところでその四国から大きなニュースが飛びこんでき ました。  琴電では12月から新体制スタートによるイメージ一新を狙い、路線別の車体カラーを導入、第1弾として12月中旬 長尾線にシンボルキャラクターをあしらった「こ とちゃん遍路号」を走らせる。車体上半分はクリーム色で下半分は志度線が赤、長尾線が緑、琴平線が黄色となり、 車体カラーの変更は新車の導入、定期点検に合わせて4年間かけて順次実施するほか、シンボルカラーのイルカ「こ とちゃん」をあしらった図柄は各路線に1編成ずつ走らせる予定としている。嫌いなそごうカラーが消えるのは歓迎 ですが、在来車のクリーム、朱色は似合っていると思うので次期新車のことも含め、おおいに気になります。下記ア ドレスに記事が出ていますのでドウゾ。 http://www.shikoku-np.co.jp/feature/kotoden_group/20021121.htm 投稿日 11月22日(金)23時49分 投稿者 L.1049G [p7003-ip02funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除 十和田、伊勢崎、バス窓 >L.1049Gさん お久しぶりです!書きこみ有り難うございます。 十和田の旧型車はいよいよ解体ですか・・・・ 置き換えが表面化してからここに至るまで何かあっという間と いうような感じですね。 それでもオリジナル車など一部は静態保存の道が可能性として 期待できるようで今後の情報が気になりますね。 >伊勢崎線 レポートを拝見する限り5000系列もいよいよという雰囲気が 感じて取れますね。 東武の営業列車から釣り掛け車が消滅するのも時間の問題でしょうか。 >バス窓 肝心なところを見落としてましたよ! 琴電の65号車、1011Fはバス窓仕様車でした。 あと他にあるかな??? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月22日(金)22時50分 投稿者 管理人すぎおか [pl041.nas312.minokamo.nttpc.ne.jp] 削除 東武伊勢崎線レポート 先日所用の帰りに浅草から伊勢崎まで東武伊勢崎線(しかも「りょうもう」ではなく準急電車)に乗車しました。 春日部ではあと7本になってしまった5070系はやはりお目にかかれず、停車列車や留置車両は全て8000系でした。 館林では、保留車になった5000・5050系が多数留置され、なかには塗装がはがれ痛々しい姿になっているものや相棒 を失った5551Fも半ば放置状態となっていました。一方で5151F、5153F、5154Fは運用中であることを確認でき、こ のうち稼動車両ではもっとも古い5151Fは末端部ではあるものの、10000系や最新型の30000系に混ざって伊勢崎線を しっかりと走行していました。しかしながら、これら稼動車両も全体的に傷みが進んでおり、伊勢崎線・野田線とも 8000系は塗装も念入りに行われピカピカなのに、5000系列はぼろぼろという状態です。ひょっとすると、野田線の 5070系が全滅すると、これらもすぐに置き換えになってしまうのかな、と思わせる状態です。 なお、伊勢崎線ですが、カルダン駆動車8000系もかなり数を減らしており、東上線と野田線の主力に変わってしまっ たようです。この日は、浅草から終着駅の伊勢崎まで乗車して、すれ違ったのはたったの1編成(野田線は除く)で した。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 11月17日(日)21時22分 投稿者 たけだ@渋川 [p4088-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 十和田観光電鉄釣り掛け車解体始まる!  杉岡さん、皆さんこんばんは。  御無沙汰しています。2年振り位かも。今回からHNをL.1049Gとさせていただきます。釣り掛け車はいよいよ貴重 な存在となってきました。10月にステンレス車と世代交替をし、休車となっていた十和田観光電鉄の釣り掛け車の解 体が始まったようです。モハ3809・3811・クハ3809・3810・オリジナル車クハ4406が解体予定で、東急グリーンの モハ3603と帝国車両工業製のオリジナル車モハ3401の2両は 今回その対象からどうやら逃れたようです。保存の方向で検討中か?下記のHP「 とうてつ近況」に詳細が出ています。 http://home.catv.ne.jp/dd/peco/toutetsu/021103.htm 投稿日 11月16日(土)21時55分 投稿者 L.1049G [p4131-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp] 削除 バス窓,宮地岳買収旧型車群(モ1形,ク50形) 杉岡様 >地元だけあって詳しいですね。 いや私ももっと詳しく知りたいくらいです.見たことあっても乗ったことないから.(←買収旧型車) >写真を見る限りでは単行運転しか出来ないように思えました。 手元に鉄道ピクトリアル1999/04臨増「<特集>西日本鉄道」があって,その中に例の宮地岳旧型車の記事がかなり詳 しく載ってますが,写真で見ると,基本的にブレーキ用エアホースとジャンパ栓は設置されてます.ただ,ジャンパ 栓の部分は雨よけと思われる「ひさし」みたいなモノがあるんで,アングルによっては陰になって見づらいものもあ りますが. ジャンパ栓は全先頭車に設置されてはなく,一部の片運転台(?)モハおよびクハには省略された車両もあります ね. もし宮地岳線が名鉄揖斐・谷汲線や琴電志度・長尾線みたいに建築限界が厳しければ,今なお買収旧型車群は残って たでしょうね.扉の自動化や,扇風機やATS,列車無線を設置するといった改造をしてでも. >鉄道線に限らなければ路面電車にも存在するでしょうか? 元西鉄の連接車がバス窓!熊本市,筑豊電鉄,広島電鉄に健在!けど筑豊電鉄のものはユニット窓に改造されてしま いました.鹿児島市や富山地鉄の路面電車もそうでなかったっけ? あっ鉄道線の電車,ありました!江ノ電300系の一部も. さてそろそろまた関東ローカル私鉄拝み行かなければ!!(どうも最近我が愛車れがしぃ號乗りまわしばっかりやっ てるようなんで.) 投稿日 11月13日(水)17時40分 投稿者 駿筑 [eatkyo167095.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 館林、バス窓、1形 >館林 車両解体となると大抵館林行きって話しをよく聞きます。 解体してきちんと分別出来るのが館林以外には無いという 話しをどこかで伺った覚えがありますが他に解体作業が 出来る場所って無いんですかね。 >バス窓 バス窓の電車・・・・ ここ数年で見られたのは廃線になった新潟交通と十和田観光の旧型車、 そして宮地岳の車両だけですかね。 あとすいません。揚げ足取りみたいで恐縮ですが十和田観光は4401 でなくて4406ですね。 鉄道線に限らなければ路面電車にも存在するでしょうか? >1形 さすが駿筑さん!地元だけあって詳しいですね。 写真を見る限りでは単行運転しか出来ないように思えました。 前面にはジャンパ栓とか装備していなかったように見えます。 ラッシュ時は別形式の車両が運用されていたんでしょうか? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月12日(火)00時27分 投稿者 管理人すぎおか [pl124.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 宮地岳の旧型 杉岡様 >私は私鉄図鑑でしか見たことありませんが20年ほど前は博多湾鉄道汽船 >の1形とかが主力車両でしたよね。 仰せの通りです.旧博多湾鉄道車と旧大牟田線中型車は最後まで原型を保ってたようで,木造車系は後に全金属車体 に載せ替えられ(←それでも着脱式前照灯や手動扉などは引継.),最終的にATSや列車無線を取付けられること なく,昭和56年頃までに全廃したようです. 私が最後に見たのは,中1の夏合宿で津屋崎に行った時でした.但しその時は宮地岳線には乗ってなく,国鉄福間駅 から歩かされました.(悲) 投稿日 11月10日(日)23時36分 投稿者 駿筑 [eatkyo199245.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 宮地岳線近況 博鉄指令です。実際のJRのCSや他の方のHNとの酷似が判明したため 次回から“筑前田中”と改名いたしま す。 今日、8年ぶりに宮地岳線に行ってきました。 ●車輛 小生の見る限り変化なしです。ところで 326号ってバス窓なんですね。十鉄3401−4401なきあと 電車 でバス窓っていくつもは無いですよね。中間車ながら面白い被写体なので今後追いかけようと思います。面構えは 荒々しい311号が気に入りました。 ●沿線 西鉄香椎〜香椎宮前の高架化工事のため西鉄香椎駅構内に仮ホームを設置中でした。電化時から使われていた古風な 変電施設は跡形も無くなってました。この高架化は福岡市の事業として行われており、ひょっとすると相互乗り入れ への起爆剤になるかもしれません。注意して見守りましょう。 和白付近はマンションが林立するようになり、フレーミングが非常に困難となりました。 ●撮影 走行写真は名島〜貝塚の多々良側橋梁、西鉄新宮〜三苫のオーバークロス付近からの俯瞰、宮地岳〜西鉄福間のカー ブ。それ以外は基本的にスナップ的に撮るしかないようです。大部分の線路際にフェンスが張ってあり、アングルが 限られる反面、電車の面がバラエティに富むので定点撮影をおすすめします。 スナップ向きのアクセントとして西鉄福間のレンガ積みホームやわずかに木製架線柱があります。 ●遺構 宮地岳〜西鉄福間のカーブで撮影していたらカーブせずに真っ直ぐ伸びる鉄道廃線跡を発見。架線柱跡は見当たらな いので蒸機時代のものでしょうか。もともと現在の筑豊電鉄は宮地岳線に繋がる計画だったので その工事跡かも。 ●サウンド 小生は録音もやるので まずラフを録りました。和白から唐の原への運転は発車直後きつい勾配を登るので低い唸り が比較的タップリ録れます。高回転まで引っ張るのは 宮地岳から西鉄福間へ、三苫から西鉄新宮へ、の2パターン が良いようです。 ●その他 三苫駅のすぐ西側に銭湯“シーサイドみとまの湯”が出来てました。 投稿日 11月10日(日)23時25分 投稿者 博鉄指令(筑前田中) [fe070002.fl.FreeBit.NE.JP] 削除 館林の京王6000系 あれはトラックによる陸送です。 ちなみに、小田急の2600形や3100形(NSE。「ゆめ70」も含め)なども、陸送であそこまで運ばれ、ジ・エンド となりました。 投稿日 11月10日(日)21時26分 投稿者 T026 [AIRH03293011.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 館林付近 通りががり、渡良瀬川の南、東武佐野線沿線の例の場所を見たのですが、 ここに↓の5176Fが直接送り込まれていたのには驚きでした。 佐野線側から見て5176+5276が奥に、5574と5376〜5676がその手前、 という具合に分けられて留置されていました。侘しいものです。 すぐに解体が始まるのかなぁ。 線路外の奥の敷地では京王の6000系がバラされていました。 線路幅の違う電車、どうやってここまで運ぶのかなぁ。 投稿日 11月10日(日)20時31分 投稿者 thiga [proxy6.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 野田、宮地岳 >ドラム缶様 はじめまして。宜しくお願い致します。 野田線の5000系列も次々と落ち始めていますね。 今のうちに記録しておくなくては以前撮影に出かけた事がありますが、 思い通りに撮れる場所って結構少ないんですよね・・・・ 宮地岳線・・・・ 私は私鉄図鑑でしか見たことありませんが20年ほど前は博多湾鉄道汽船 の1形とかが主力車両でしたよね。 機会があれば一度だけでも乗車しておきたかったです。 当時の西鉄の車両群のバラエティーは本当に目を見張るモノがありましたね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月9日(土)20時46分 投稿者 管理人すぎおか [pl057.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 記憶・・・ ●すみません。以下は昨日投稿したものですが、誤字を修正しようとしてトップに出てしまいました。以後気をつけ ます。 小生は25年ほど前に何度か宮地嶽に乗った記憶があります。5際くらいだったので詳しく覚えているワケないので すが、塗色は窓回りクリームで胴回りがマルーンでしたね。それに、なるほど名鉄モ750に似てる車もいたのか な・・・とにかく寄せ集めと言うか、同じものが2つとないような感じでした。台車がやけに力強く見えたのは車体 幅が狭かったせいかな?それに薄暗い天井に並ぶ白熱灯の照明を見上げていた記憶がありますね。 大人になった小生がここ10年ばかり谷汲線や岐阜市内線570にハマったのも そういう幼児体験をたとっていた のかも・・・。次の日曜は天気よさそうだから久々に宮地岳線に行ってきます。 投稿日 11月9日(土)00時38分 投稿者 博鉄指令 [fe071001.fl.FreeBit.NE.JP] 削除 Re:野田線5176F廃車 >これでアコモ改善車ではない前期型がつい1編成を残すのみになりました。 非アコモ車5177Fですが、これも来月には廃車回送されてしまうことが決まっています。これにより、残るはアコモ 車6本ですが、今後は、 1.このまま少数の編成を50本近い8000系の中に残すと、いずれダイヤ構成上の障害になる。本線にも検査回送のた めの専用スジが必要。 2.半蔵門線直通の開始に伴い8000系に多数の余剰車が出るが、後期型もかなりあり、これが転用対象となる。 3.5183Fの重要部検査をもって、5070系の検査入場は打ち切りの模様。 ということがあげられますので、残り6本は場合によっては来年3月末をもって廃車、野田線からは釣り掛けが全滅 という事態も現実味を帯びてきたようです。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 11月8日(金)21時18分 投稿者 たけだ@渋川 [p4059-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 買収車両が天下だった頃の宮地岳線 博鉄指令様 >塗色は窓回りクリームで胴回りがマルーンでしたね。 ということは,今の300系313系ではないですね.まぁもっとも大牟田線時代はマルーン系の色でしたけど.ただ,窓 回りクリームで胴回りがマルーンだった時代の宮地岳線電車,見たことは何度かあったけど,乗ったことは1度もな いんです.(悲) 手元に西鉄関係の資料があるんですが,宮地岳線の「窓回りクリームで胴回りがマルーン」の電車,とにかく寄せ集 めだらけですね.スゴイのになると,宮地岳線転入時にレベルダウン化改造までやったモノまであるようですし. で,今の宮地岳線の主力である300系,今のスタイルに改造中の様子をJR鹿児島線の車窓から見たことがありま す.一旦「骨組み状態」に解体してしまうんですね.初めて見た時は,廃車解体かと思ったくらいでした. 投稿日 11月8日(金)02時45分 投稿者 駿筑 [eatkyo286195.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 また5070系に廃車が出ました 初めまして! ドラム缶と申します、宜しくお願い致します。 5700系引退直前からのず〜っと東武ファンでございます。 さて本日野田線の5070系5176Fが廃車回送されていきました。 これでアコモ改善車ではない前期型がつい1編成を残すのみになりました。 東京から気軽に乗れる野田線からツリカケ音が消えるのも時間の問題に なってまいりました、寂しいですねぇ。 投稿日 11月7日(木)23時27分 投稿者 ドラム缶 [eatkyo119173.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re: 宮地岳線の台車 国鉄発生品もあると聞いてます.今の元天神大牟田線車両に統一される前は,元国電(木造省電)もあったそうです し. 20年くらい前までの宮地岳線は,名鉄モ750や琴電1000あたりを思わせるような中型吊掛車がワンサカ存在してまし た.それもドアエンジンを持たない「手動扉」だったようです. 投稿日 11月7日(木)08時05分 投稿者 駿筑 [eatkyo179068.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re: 宮地岳線の台車 久々に登場のT026です。 博鉄指令様: あれは西武鉄道の廃車発生品だそうです。 投稿日 11月6日(水)10時43分 投稿者 T026 [AIRH032105020.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re:名鉄600Vが・・・。 ある程度予想されていた事とは言えこうして報道されると残念ですよね。 沿線自治体の援助が無ければいずれは廃線という結論に達してしまうでしょう。 しかし鉄道存続への欠損補助は半端な金額ではありません。 果たして名鉄から突き付けられた問いかけに自治体はどう答えるのか・・・ 特に岐阜市などはかつて市内線撤去の決議案を出した経緯がある訳ですが、 再開発にあたって路面電車も構想に入っているとも聞いています。 今後の動向が非常に注目されますね。 510形が1日でも長く活躍して欲しいと思いながら。。。。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月5日(火)23時28分 投稿者 管理人すぎおか [pl227.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 宮地岳線の台車 駿筑 さま、ありがとうございます。 ところで現在の宮地岳線車輛は全て大牟田線から転用したんですよね。1067mm軌間の台車はどういう素性なので しょうか。 投稿日 11月5日(火)22時05分 投稿者 博鉄指令 [fe070211.fl.FreeBit.NE.JP] 削除 みやぢだけ〜 かつてプライベートで(学校〜天神往復!)よく利用してただけに,動向は気になります. 撮影地ですが,香椎花園前〜唐原間の盛土区間も良かったと思います.ただ,車両冷房化推進真っ只中の15年近く前 の話だもんで,アテにならんかもしれません. 車両?やっぱ300系でしょ.あのミョーな顔つきに,本線(天神大牟田線)5000系並の車内(←車体は冷房化時の新 造ではありません!更新です.)ながらも,昭和23年生まれの古豪で吊掛ですからね. 投稿日 11月5日(火)10時35分 投稿者 駿筑 [eatkyo168109.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 名鉄600Vが・・・。 to 管理人すぎおかさま ありがとうございます。地元って「いつでも行ける」とつい油断しがちなので・・・筑豊の50系も、西鉄1000 系も、“みずほ”ももっと撮っとけばよかった。 ところで名鉄の揖斐線、美濃町線、岐阜市内線に廃止話が出てきちゃいましたね。昨年廃止の600V区間に比べれ ば 3セク化などで存続する可能性は高いと思いますが・・・気がかりです。 投稿日 11月5日(火)01時13分 投稿者 博鉄指令 [fe068112.fl.FreeBit.NE.JP] 削除 Re:宮地岳線 >博鉄指令様 宮地岳線の概況有り難うございます。 なるほど市営地下鉄との相互乗り入れがなかなか進展しないのはこういう背景が あった訳ですね。これが釣り掛け車を延命させているひとつの原因にもなってい るという事でしょうか。 さて、、、 >宮地岳線の撮影ポイントって多々良川の橋梁以外に良いところありますか? 地元の方にこういうレスをするのは何だか恐縮してしまいますが、 私が過去宮地岳線を訪れて撮影しやすいと感じたのは福間〜宮地岳間ですね。 沿線の宅地化の進行状況にもよりますが私が3年前に訪れた時は沿線に結構 開けた場所があった事を覚えております。 他にも和白近辺等気になる場所があったように記憶しておりますが、 いずれも短時間の訪問で通り過ぎてしまったものですからこの程度しか・・・ http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 11月4日(月)23時42分 投稿者 管理人すぎおか [pl246.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 宮地岳線 >管理人すぎおか様 宮地岳線についてイロイロ伺いたいのは むしろ小生のほうで・・・よろしくお願いいたします。天神大牟田線系統 の7000系がかなり幅を利かせ 700系や初期の5000系が台車を履き替えるのではないかと 漠然と危機感 を感じています。 小生が解ることだけ少しおさらいしますと・・・西鉄は事実上 鉄道を副業とするバス会社で、宮地岳線と福岡市交 2号線との相互乗り入れ計画も バス路線保護という西鉄側の意向で先送り。その結果 宮地岳線は発展性を認めら れつつ意図的に近代化を避けるという特異環境におかれています。現用車輛の老朽化と、相互乗り入れ計画と、輸送 需要の変化と・・・いつどのようなキッカケで動くのか全く予測がつきません。 ところで、宮地岳線の撮影ポイントって多々良川の橋梁以外に良いところありますか?また車輛面で注目すべき事は ありませんか?地元なのに何も知らないもので・・・。 投稿日 11月1日(金)00時47分 投稿者 博鉄指令 [fe069186.fl.FreeBit.NE.JP] 削除 Re:三岐607 >博鉄指令さん はじめまして。今後も宜しくお願い致します。 三岐607まだまだ元気に走っているようですね。 最近お別れネタが続きましたのでひと安心しました。 宮地岳線は最近御無沙汰ですが最近はどうなんでしょう? 表立った動きはまだ無いですかね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 10月31日(木)00時23分 投稿者 管理人すぎおか [pl037.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 三岐607 お初です。九州福岡の者です。 埋立土砂輸送がまもなく終了するという事で10/27に三岐鉄道に行ってきました。お目当ての借り入れELは既 に返却準備に入っているのかすべてお昼寝中でしたが、607が終日元気に往復していました。また地元のファンに よると 10月上旬に保々〜伊勢治田で607がワムを牽引して救援訓練が行われたそうです。 これまで谷汲線にどつぷり漬かってたのですが・・・そろそろ地元の西鉄宮地岳線にも目を向けなくちゃ・・・と思 ふ今日この頃。 投稿日 10月29日(火)03時10分 投稿者 博鉄指令 [fe068201.fl.FreeBit.NE.JP] 削除 うーむ 野田線の5000系列もホントにお目にかかる機会が減りましたね。 消滅も時間の問題でしょうか・・・・ http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 10月18日(金)23時42分 投稿者 管理人すぎおか [pl054.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 東武野田線でまた廃車発生 http://www.nodasen.com/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgiによりますと、5175Fが今朝のラッシュ時の運用を最後に廃 車となり、そのまま北館林荷扱所に廃車回送されたそうです。 これにより、野田線の釣り掛け5070系はあと8本となりました。 なお、西新井工場に重要部検査のため入場中だった5182Fは運用復帰していますが、車体の再塗装が省略されており (東武では重要部検査でも通常は再塗装実施)、最近の入場編成は全てその扱いとなっていることから、残存編成も 全て廃車対象となることを前提としている模様です。このため、伊勢崎線〜半蔵門線直通開始時の運用変更により、 全廃の可能性が大となったようです。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 10月17日(木)19時20分 投稿者 たけだ@渋川 [p3096-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 コトデン拝見! コトデン特集拝見しました。 さすがアクティブなmaatanさんです。 限られた時間の中でも見応え充分なレポートでしたよ! 次回はじっくりと讃岐うどんでも賞味しながら訪問したいところですね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 10月16日(水)23時32分 投稿者 管理人すぎおか [pl213.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 クモハ42 JR九州のバスツアーでRailFunSpecialと題して 《鉄道探訪 本山支線 クモハ42》というのが企画されています。 下関車両センターにも行くようです。 http://www.jrkbus.co.jp/jrkyushub-h.html 投稿日 10月14日(月)11時35分 投稿者 REDLINER [ns.jrkbus.co.jp] 削除 ことでん詣で  こんばんは。宣伝で申し訳ありません。  8月のことでん詣で(実質的には長尾線詣で)の模様をようやくアップしました。100%駅撮りですので絵的に イマイチですが、早朝から通勤時間帯までの雰囲気を感じていただけたらと思ってます(^^;) http://www.saboten.sakura.ne.jp/~asakaze/ 投稿日 10月12日(土)23時05分 投稿者 maatan [panther.icntv.ne.jp] 削除 9/30の十和田 ↑を見てきました。 M3603(緑電車)+T4406は旧十和田市駅でお昼寝。 M3811+T3810はさよならマークを付けて走行(釣掛画像に投稿しました)。 M3809+T3802は特にマーク無しですが3809は先頭幌付きのりりしい姿でした。 試運転は7700型の2連 本線を旧十和田市に向かってED301+M3401が回送し、ED402+ED301+M3401の 姿で留置されてました。3401は外観は綺麗なのが印象的です。 10/11から新車が走り出すそうです。ご報告まで。 P.S.杉岡さん、写真upありがとうございました。 投稿日 10月2日(水)22時59分 投稿者 thiga [proxy6.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 東武野田線の釣り掛け電車、危機的状況に 5174Fが事故廃車となった野田線ですが、年内にも5175F、5176F、5177Fが廃車となる模様です。 これにより、5070系の残存車は、初期型は全廃となってしまい、昭和60〜61年に改造された「アコモ車」グループ6 本のみとなりますが、これらについても予断を許さぬ状況となりました。 なお、現在5182Fが全検入場中ですが、全検を受けても半年で保留車になった5101Fの前例がありますので、要注意 です。 更に、5183Fの入場をもって、5070系の検査入場は打ち切りとの噂もあるようです。(回送も含めて、春日部〜北千 住間からは釣り掛けが完全撤退の模様。) http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 9月28日(土)19時13分 投稿者 たけだ@渋川 [p4153-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 5174F続報 http://www.nodasen.com/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgiによりますと、野田線の5174Fが事故廃車となり、遂に廃車 回送されたそうです。 これにより、5070系は残り9本となりました。(モハ5270型9両、モハ5370型9両、モハ5570型9両) なお、5070系は全検入場中のものもいるため、目撃がますます難しくなっています。また、8000系も更新入場してい るものが10両いるため、代替として8000系6両が本線から転属しているとのことです。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 9月26日(木)19時17分 投稿者 たけだ@渋川 [p0431-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 東武野田線5174Fが廃車か? 「東武野田線掲示板」(http://hyper2.amusernet.ne.jp/~auto/b22/usr/7506/brd1/bbs.cgi)によりますと、昨 年の車両火災事故以来、保留車となっていた5174Fが間もなく廃車回送、解体となる模様です。 なお、既に代替8000系が入っている他、他の5070系の運用には今回は変化はない模様です。 話は変わりますが、東武伊勢崎線と営団半蔵門線の直通開始が来年3月となったため、本線の8000系に余剰車が大量 発生するものとみられ、これがどうやら5070系の残り9本の置き換えに充当される模様です。数年前、野田線から 5050系があっという間に消えてしまったことを考えますと、記録を残すのは、この秋〜冬が最後となると思われます のでお早めに。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 9月17日(火)09時19分 投稿者 たけだ@渋川 [p7083-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 Re:クモハ42 そうですか。 残る1両も遂に引退を迎えるのですね。 こうなると引退後の処遇が気になって来ますね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 9月5日(木)00時07分 投稿者 管理人すぎおか [pl185.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 クモハ42 クモハ42が来春で引退のようです。冬に行って来ようと思います。 投稿日 9月4日(水)01時31分 投稿者 弘南博士 [210.147.51.120] 削除 Re;ようやく乗車 野田線の5000系も本当に捕まえ難い車輌になりましたね。 しかし、20年ぶりですか。長かったですな・・・・ http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月29日(木)04時14分 投稿者 管理人すぎおか [pl225.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 ようやく乗車 所用での柏からの帰りに、大宮行きの5000系を発見。 せめて発車時の音だけでもと思い見送っていると、自分の 乗る予定の船橋行きも5000系。20年ぶりの釣り掛け 乗車を堪能しました。 投稿日 8月28日(水)22時05分 投稿者 kiha_200 [FNAfa-01p5-251.ppp11.odn.ad.jp] 削除 北勢線存続へ! 来年3月をもって廃線が予定されていた近鉄北勢線ですが、 何と一転存続決定となった模様です。 三重県や沿線自治体が補填をするようですがその額は莫大な金額。 存続するはいいが乗り越えなければならない問題は大きいですね。 取りあえず現有の釣り掛け勢力は安泰というところでしょうか? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月27日(火)23時41分 投稿者 管理人すぎおか [pl249.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 十和田観光電鉄 9日間という長い休みが取れて、内1日は弘南鉄道に行きましたが、それ以外は毎日、雨の日も晴れの日も十和田観 光電鉄に通うことができました。こんなに長く十和田観光を撮ったのは平成元年にモハ3603を追ってきた時以来13年 ぶりでした。比較的撮影ポイントが少ない沿線ですが、今まで知らなかった撮影ポイントも色々と発見することがで きました。 当初は土日のみの運転と言われていた『東急ライトグリーンのモハ3603』でしたが、検査周期の関係からか、平日も ほぼ毎日出ていました。むろん平日は十和田カラーのクハ4406と組んでおり、かえって面白い写真が撮れたと思いま す。9月にも行ってみる予定ですが、来年は同じ撮影ポイントで7700系や7200形を撮れればよいと思います。 http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b23/usr/kohnan/brd1/bbs.cgi 投稿日 8月27日(火)01時51分 投稿者 弘南博士 [FLA1Abc188.tky.mesh.ad.jp] 削除 琴電 こんばんわ。 すいません最近不調なもので(←何が?)レス遅れ気味です・・・・ >maatanさん 四国巡礼お疲れさまです。 書き込み拝見している限り「つまみ食い」では無いように思えますが?(笑) 何はともあれお楽しみ頂いたようで何よりです。 >コトキチさん ホントお久しぶりですね! 運用編成情報は私も以前から参考にさせて頂いております。 こんな綿密な情報を纏められるのはコトキチさん以外にはおられんでしょうな。 >駿筑さん 仰る通り讃岐うどんはあのコシが命ですね! http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月25日(日)23時25分 投稿者 管理人すぎおか [pl207.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 今回は・・・ ・・・行程上、立ち食いもかないませんでした>うどん  ただ高松から『マリンライナー』に乗りこむ際、うどん屋さんの『持ちこみ容器¥???』の表示に心が揺れまし た(笑) 時間に余裕があれば・・・    コトキチさん、初めまして。 >手前味噌カキコですいません。。。^^)ゞ  いえいえ。実は参考にさせて頂いてたりして(^^;)  RM誌225号に掲載されていた長尾線のダイヤともども首っ引きで調べてはいたのですが、連結方向までは確認 していませんでした(^^)ゞ >8/8から略称が「コトデン」から「ことでん」になりました!  そう言えばポスター↓見ました。 http://www.saboten.sakura.ne.jp/~asakaze/DSC00122.JPG  時々経営再建を巡る情報を目にしており気になっています・・・  ではでは。 http://www.saboten.sakura.ne.jp/~asakaze/ 投稿日 8月25日(日)21時21分 投稿者 maatan [panther.icntv.ne.jp] 削除 讃岐うどん maatan様 >うどん食べ歩きも加えたいものです。 前(かなり大昔)に琴電行った際食べたことありますが,美味しかったなぁ.関東風醤油系スープに比べ,あっさり してたような.(関西・九州系ですね.) それよりもやっぱ「麺」だろうね.コシがあって. うどん・そばのスープは,関東風醤油系・関西九州風だし系ともに食べれますが,ラーメンの醤油系スープはイマイ チなじめない. 投稿日 8月22日(木)15時22分 投稿者 駿筑 [eatkyo118042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 ことでん長尾線運用 こちら超おひさです、、、最近は自分の掲示板ばかりで遊んでます。。。^^)ゞ ことでんのカキコがあったので、釣られて出てきました♪ ことでん(8/8から略称が「コトデン」から「ことでん」になりました!)長尾線 の編成や増結は、↓リンクから「長尾クラブ」⇒「長志線運用編成情報」と辿って頂けると予想が見れますので、撮 影のご参考になれば幸いです。 手前味噌カキコですいません。。。^^)ゞ http://www.ec583.org/~kotokiti/ 投稿日 8月22日(木)15時21分 投稿者 コトキチ [ps.melco.co.jp] 削除 琴電つまみ食い  こんにちは。お久し振りです。  先日お話した通り、帰省の途中コトデンをかじってきました(^^)  志度の格安旅館(素泊まり¥3,000)に宿泊し明朝タクシーで長尾へ(←¥1,500くらいだったと思う。 お金の使い方は一応バランス取れてるかな^^;)。  そして6:00発の上り始発電車ではじまり築港8:13着の電車まで釣りかけ狙いで行ったり来たり・・・  事前の調査通り600がメインだったのは仕方ないにしても、参ったのは釣りかけ車の連結が、ある編成は築港 方、ある編成は長尾方・・・とまちまちだったことで、バックショットするつもりが慌てて正面狙いに変更したり ・・・ってな感じでしたわ(汗)。一応純粋な釣り掛け2連も一本だけ撮れました(^^)  次に行く機会があるとしたら涼しい時期にして、うどん食べ歩きも加えたいものです。 http://www.saboten.sakura.ne.jp/~asakaze/ 投稿日 8月21日(水)14時43分 投稿者 maatan [panther.icntv.ne.jp] 削除 いもむし撮影&乗車 皆さん「いもむし」撮影に励んでおられるようですね。 かく言う私も17日は知人と広見線・各務原線沿線で撮影をし、 翌18日はまたまた知人たちとともに企画列車に乗車して 犬山→伊奈→新岐阜→犬山のルートで巡ってきました。 企画列車では参加者全員に記念品が渡されましたがそれが 凄いのなんのって。。。。こんなモノどうやって持ち帰るの? と思わず言ってしまう程のビックリアイテムでした。(笑) でも、いい思い出の品になりますね。 私は今回を最後に「いもむし」とはお別れとなるため一抹の 寂しさがありますが久しぶりに急行運用に入る光景を見られた 事や実に28年ぶりに新名古屋駅を「いもむし」で通過出来、 最後の最後で本当にいい思い出作りが出来た2日間となりました。 引退後の処遇がまだ明確ではないようですが何とか保存先が 決まって静態保存が実現する事を願って止みません。 最後に、、、、 楽しい思い出を有り難う!そして、さようなら・・・「いもむし」。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月20日(火)23時39分 投稿者 管理人すぎおか@実家 [Cgifu2DS90.gif.mesh.ad.jp] 削除 気合入ってますね! おとてつさん、こんばんわ。 弘南1521貸し切り再びですか! 気合入ってますね〜。頑張ってください!! http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月16日(金)23時40分 投稿者 管理人すぎおか@実家 [Cgifu6DS30.gif.mesh.ad.jp] 削除 8/31・弘南1521系貸切を行います すぎおかさん、お久しぶりです。 宣伝失礼します。 昨年、弘南鉄道弘南線において1521系の貸切運転を行いましたが、今年も 1521系の貸切運転を8月31日(土)に行います。 今回は大鰐線です。また、貸切後の時間帯に6000系を1往復定期列車に充当 してもらう予定でおります。 現在、下記のサイトにてご案内&参加受付を行っております。 受付締切は8月23日24時とさせていただいておりますが、今回は準備期間が 長かった関係か、集まりがかなり早くなっていますので、一定人数に達した 場合は事前でも締切とさせていただきます。参加を検討されておられる方は、 お早めにお願いいたします。 http://kame-chan.ddo.jp/cgi-bin/1521/index.html 投稿日 8月13日(火)20時50分 投稿者 おとてつ [pc-211-8-213-148.ctktv.ne.jp] 削除 当たるときは当たるモノだね. 用事があって(退職で野田の実家に帰った元同僚に久し振りの顔見せ)久し振りに東武野田線(柏−清水公園)乗っ たら,まず柏で5000系(大宮行)が待機(もちろん乗車),さらに運河以西の単線区間で3本連続で5000系とすれ違 いました. 8000系の勢力に押されつつある野田線5000系も,粘れば当たるかもしれませんよ. 冷房シーズンですが,パンタグラフの真下に座れば,冷房の音を気にせずに吊掛の音を堪能できますね. パスネットを持って野田線へGO! 投稿日 8月11日(日)23時55分 投稿者 駿筑 [eatkyo11054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 北勢+いもむし... 臨時大垣夜行を使って、近鉄北勢線と名鉄いもむしの写真を撮ってきました。 きょうは晴れたかと思ったら列車が来る頃には雲が回ってくるという、まるで我々の行為をあざ笑うかのような天候 でして、広見線善師野付近でいもむしを待ち構えていたら、列車に合わせて雲がやってくるわけで。 そのくせ、3300系がやってくる頃にはどピーカンというのですから。 で、写真を撮り終えて、岐阜から列車を乗り継いで帰ってきました。青春18切符があってこそとはいえ、無茶な日程 でした。 http://www04.u-page.so-net.ne.jp/bg7/tshibata/ 投稿日 8月11日(日)00時13分 投稿者 T.Shibata [p297c43.t032ah00.ap.so-net.ne.jp] 削除 弘南鉄道が車両引き取り手募集 地元新聞によりますと、弘南鉄道が廃車となった車両の引き取り手を募集しているようです。 (3601+3773+3672+1122+1312+1267)6両中1両でもよいそうで、無料ですが運搬費用は自己負担だそうです。問い 合わせは同鉄道技術課(電話0172-44-3136)へ。 http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0808/nto0808_6.html 投稿日 8月10日(土)13時53分 投稿者 弘南博士 [FLA1Abp046.tky.mesh.ad.jp] 削除 残暑お見舞い こんばんわ。 >5500系の廃車、いもむしの引退など、旧車ファンにとっては、 >暗い話題が立て続けに起きており、悲しいことばかりです。 「いもむし」までもが引退となるとは時流を痛感しますね。 そういえば先日引退後解体なんていう縁起でもない夢を見てしまいました。 正夢にならなければいいのですが・・・。 >この談話室で十和田観光の80周年記念イベントの書き込みがありましたが、 >正式に9月21日(土)・22日(日)の2日間に決定した様です。 中尾さん御無沙汰しております。 情報有り難うございます。一度参照してみたいと思います。 十和田観光の旧型車も遂に終焉ですね・・・。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 8月7日(水)23時24分 投稿者 管理人すぎおか [pl027.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 十和田観光の80周年イベント 杉岡さん、大変ご無沙汰です。(^_^;) この談話室で十和田観光の80周年記念イベントの書き込みがありましたが、 正式に9月21日(土)・22日(日)の2日間に決定した様です。 詳しくは、 http://home.catv.ne.jp/dd/peco/toutetsu/ をご参照下さい。 http://www.asahi-net.or.jp/~uq6k-nko/ 投稿日 8月7日(水)11時53分 投稿者 中尾 [202.238.26.102] 削除 暑中お見舞い申し上げます。 5500系の廃車、いもむしの引退など、旧車ファンにとっては、 暗い話題が立て続けに起きており、悲しいことばかりです。 さて、今回、私のHPで、いもむし限定の吊りかけ王国を 期間限定で公開しています。 文あり、絵、音ありで、いもむしのことを私が、語りました。 音の方は、今までのを再編集しましたので、少しは、充実したと思います。 よろしければ、見てやってください。 http://www.vapor-trail.info/osr/index.html 投稿日 7月30日(火)19時40分 投稿者 Beaver@EG6 [m117051.ap.plala.or.jp] 削除 本山支線情報 小野田観光協会に問い合わせたところ、わざわざJRに問い合わせを入れてくれ、その結果、少なくとも今月29日と 30日午前中は運用から外れるとのことでした。ご参考までに。下記は、小野田観光協会のURLです。 http://www.city.onoda.yamaguchi.jp/kankou/ 投稿日 7月25日(木)20時46分 投稿者 やぎっち [pl148.nas924.o-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除 Re:本山支線 管理人様、ありがとうございます。「定期運用から外れた」という情報は某誌の誤報であったようです。ごく最近の 乗車証言も得られました。だだ、要注意な状態であることは間違いないようです。 投稿日 7月21日(日)13時36分 投稿者 やぎっち [pl133.nas922.o-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除 伊勢崎駅にて5050系を目撃 本日、両毛線107系の車窓より伊勢崎駅に5050系が入線しているのを確認できました。編成は、最近は少数派になっ た2+2の4連で一方は5561Fであることを確認できました。 なお、東武伊勢崎線では、半蔵門線直通開始時から、現在3種ある準急(A・B・区間準急)のうち、A準急が廃止 になる見込みだそうで、これに伴い、太田〜伊勢崎間が実質的な支線化されてしまうと、このような5050系の伊勢崎 乗り入れが多く見られるようになるかも知れません。 (優等車両の転用も一段落ついたため、新車投入での玉突転配によって釣り掛け車が淘汰され新性能車が投入される のは、今後は当面、野田線のみと思われます。) http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 7月20日(土)19時58分 投稿者 たけだ@渋川 [p0272-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 本山支線 こんばんわ。 >現在本山支線にクモハ42以外の運用があるのでしょうか。 私もすっかり御無沙汰なので近況を把握出来ていませんが、 聞くところに寄ると123が走る事もあるとかないとか??? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 7月18日(木)23時23分 投稿者 管理人すぎおか [pl240.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 小野田線本山支線の運用状況は? このホームページにはお世話になっています。来週、小野田線本山支線のクモハ42の乗車を考えていますが、最近、 調子が悪く走らない日もあると聞きます。現在本山支線にクモハ42以外の運用があるのでしょうか。ご教示願いま す。それにしても、十和田観光電鉄も落城へ…、SLのように一般人からは理解度が低いツリカケ電車は急速に危機 的状況が迫っていますね。気合を入れて、撮影、乗車、録音に取り組んでいきたいと思います。 投稿日 7月17日(水)18時48分 投稿者 やぎっち [pl278.nas922.o-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除 ついに引退ですか... こんにちは rhr/広末電鉄さん> ついに、引退ですか...<名鉄いもむし 綺麗な流線型の車体とつりかけ音がマッチして個人的には大好きな車両だったのですが... そう言えば、八百津線が廃線する前、広見線に乗っていた時に犬山の車庫でちらりと3400系を見たのを思い出しまし た。 ちなみにさよなら運転は、8月4日分がなんとか行けそうです。 まだ一度も3400系には、乗った事がないので、できればこの機会に乗車できればと思います。 http://usagi.tadaima.com/shiroishi/ 投稿日 7月15日(月)14時21分 投稿者 シロイシ宏樹 [i075214.ap.plala.or.jp] 削除 いもむし引退 いもむしファンにとっては残念なお知らせです。 http://www.meitetsu.co.jp/news/56.html より 長寿車両だった名鉄3400系は8月31日を最後に引退します。 近年はブレーキの調子が悪くなり定期運用から離脱してイベントのみの運用となってしまいました。 p.s.メールアドレスとホームページが変更になりました。 http://www8.ocn.ne.jp/~rhr/ 投稿日 7月13日(土)15時09分 投稿者 rhr/広末電鉄 [p0358-ip01daianji.nara.ocn.ne.jp] 削除 十和田現地情報 係の人に聞いたところではまだ未定なものの開業記念日に一番近い土日(9/7・8あたり)に計画していると言っていま した。 やると正式に決まればマスコミに発表するのでしばらく待って欲しいとのお話でした。 3603は諸般の事情で休車が延期になってまだ動いていましたが、近い内にワンマン機器を取り外すので運転できなく なるとのことでした。 投稿日 7月9日(火)22時18分 投稿者 waka [aa108.lip.ttcn.ne.jp] 削除 十和田速報 ステンレスカーに埋め尽くされた七百車輌区ですが、営業運転は3603+3802と3809+3810が行っており、当初は 3800形のみで運行されると予想されていましたが、何とか昭和17年製の3603が頑張ってくれているようです。他の 旧型車たちは十和田市駅の先の留置線(旧十和田市駅跡地)に留置されています。8月末か9月初めくらいにイベント があるとの情報もありますが、詳しい日程などご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/ 投稿日 7月7日(日)16時57分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aaf089.tky.mesh.ad.jp] 削除 十和田観光へステンレス車出発! ツリカケファンには悲しいお知らせですが… 昨日7月3日に長津田工場にて整備・改造を終えた十和田観光電鉄向け7200・7700系が甲種回送にてJR横浜線の長津 田駅を三沢へ向けて出発しました! 外観は7700系については改番された以外はそのままで、7200系には8000系に似た増設運転台が取り付けられ改番さ れていましたが、他はそのままでした。おそらく十和田において外装の変更をするものと思われます。十和田カラー を踏襲するのか?大変に気になるところであります。当方のHP『弘南博士の写真館』において、三沢における授受 の模様をお伝えする予定でいます。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/ 投稿日 7月4日(木)00時51分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aaz012.tky.mesh.ad.jp] 削除 アドバイスありがとうございます。 十和田については三沢〜大曲間を、特に留意してみます。 弘南はもう定期運用はないのですが... 仕方ないですね。もと東急ステンレス車と対面を楽しみにします。 ありがとうございました。 投稿日 6月28日(金)00時17分 投稿者 melco [proxy01rb.so-net.ne.jp] 削除 弘南のツリカケ録音 弘南鉄道でツリカケ音を録音するのは、チャーターでもしない限りは不可能でしょう。唯一のチャンスが『弘前ねぷ た』の時です。1521系が大鰐線に走ります。それも通常ダイヤ(18時以降)に入ります。『弘前ねぷた』の日程は詳 しく分かりませんが、弘前市役所あたりに問い合わせてみれば分かると思います。 http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b23/usr/kohnan/brd1/bbs.cgi 投稿日 6月27日(木)23時36分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aar193.tky.mesh.ad.jp] 削除 十和田なら こんばんわ。 >乗り処というかポイントが分かりません。 十和田なら三沢〜大曲間で三沢発の列車がオススメですね。 駅間距離も長いし上り坂が延々と続くのでいい音出してくれます。 弘南はどうなんでしょう。 1521の定期運用はもう無くなっているはずですよね? http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 6月27日(木)00時02分 投稿者 管理人すぎおか [pl106.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 十和田観光電鉄、弘南鉄道 今週末に乗りに行こうと思っておりますが、初めてなので、乗り処というかポイントが分かりません。 釣り掛け音を録音しようと思っております。 どなたか教えていただければ幸いです。 投稿日 6月25日(火)22時22分 投稿者 melco [proxy01ra.so-net.ne.jp] 削除 21世紀に入って、じわじわと... 最近(特に21世紀に入って...)、急激につりかけ車の廃車のペースがスピードアップしているような気がします。 21世紀入って早々、豊鉄7300系引退による大量廃車したり、名鉄で大ダイヤ改正が行われて、谷汲線を含む4路線が 廃線し、750系が休車になったり... 特に、都心から程近い東武野田線の今後も非常に気になります。 さてこのよう中、皆さんは、最後まで残りそうなつりかけ車は、何形だと思いますか? 僕は、江ノ電1000系のような気がしますが... http://usagi.tadaima.com/shiroishi/ 投稿日 6月24日(月)22時46分 投稿者 シロイシ宏樹 [i072235.ap.plala.or.jp] 削除 東武の釣り掛けも..... 東武では、新型車両30000系が今回一気に40両投入されるそうです。昨年も24両増強していますが、それに伴う車両 置き換えが実施されておらず、車両数にゆとりのある状態となっているため、今回の増備で、ひょっとすると、野田 線あたりでは、釣り掛け電車が危機的状況になるかもしれません。なお、もし、野田線の5070系が全廃になります と、東上線に続き、野田線のみならず、本線北春日部以南には、回送も含め、釣り掛け電車は原則入線しなくなりま す。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 6月24日(月)09時22分 投稿者 たけだ@渋川 [p0152-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 十和田観光電鉄近代化 十和田観光へは夏に行く予定です。すでに3401が営業運転を離脱。3603もいよいよらしいです。3800形も新車と順 次置きかえられるようですが、どうも鉄道の日をメドに置き換えを完了したい模様。となると、鉄道の日にはイベン トのようなものが行われるのかもしれませんね。ん〜十和田観光にとって忙しい1年です。 投稿日 6月22日(土)19時39分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aac147.tky.mesh.ad.jp] 削除 ツリカケ危機? 弘南鉄道の1521系は最近まったく走っていませんね。今度の『弘前ねぷた』の時に大鰐線で走るのを期待するくらい ですが、昨年も途中で故障してしまいました。やはり普段使っていないのを突然動かすのはあまり好ましいこととは 言えません。 どうも京福の事故(ブレーキが効かなくなった事故)をきっかけに、相次いでツリカケ車が淘汰されているように思 います。京福の事故は古かったのが原因ではなかったはずです。確か制動力を台車に伝える棒は新品に交換したばか りだったそうですよ。つまりは古かったからではなくて、それらを取り付ける際の何らかのミスが原因なはずです。 システム的には古くとも、きちんと手入れをしていけばツリカケ車だってもっと頑張れるはずです。 投稿日 6月22日(土)19時36分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aac147.tky.mesh.ad.jp] 削除 西もヤバ〜イか? RF誌にクモハ42001が定期運用から引退したと小さく書かれていました。 今は本山支線に123系が走っているのかしら? 自分はGWに乗ることが出来たから…正解だったかな。 十和田も3401は休車の様で(同じRF誌より)…こちらは乗ることが出来ず残念。 投稿日 6月21日(金)23時09分 投稿者 thiga [proxy6.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 残るは・・・ 十和田観光電鉄も遂にジ・エンドとなると、 東北地方で残るのは弘南鉄道の1521系だけですか・・・・ そういえば平日ラッシュ時の快速運用は無くなったんでしたっけ?>1521系 北日本は一気にヤバ〜イ状態になってきましたね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 6月19日(水)23時56分 投稿者 管理人すぎおか [pl109.nas511.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 7700系 東急7904+7704、7909+7709、7911+7711が十和田観光電鉄の7701+7901、7702+7902、7703+7903として行くようで す。7211+7259が7204+7305として行くようです。7月5日に三沢到着予定だそうです。13年前に東急3655が十和田観 光3603として行った時の事を思い出しますね。さすがにあの頃のように追って行く体力はありません。 投稿日 6月12日(水)00時42分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aai212.tky.mesh.ad.jp] 削除 十和田〜 こんにちは。 十和田観光電鉄にいく東急線7700系列、おそらくワンマン対応を受けていない VVVF改造だけした、方向幕も手動式のままの初期の車両であると思われます。 それにしてもついに地方私鉄でもVVVFの到来ですね。 純粋つりかけ王国(除1000系)は銚子市くらいでしょうか・・・ 投稿日 6月10日(月)13時19分 投稿者 愛鉄会 [210.163.169.233] 削除 十和田観光ステンレスカー 私も詳しくは分からないのですが、7200系は確かに売れ残りの2両です。7700系は4連→3連になった際に24両が休車 となっており、その中にTc+Mcが6両含まれているため、数的には問題ありません。制御方式についてはそのままな のか、改造されるのかは分かりません。ただ7200系と7700系が組めた方のが何かと都合はいいと思いますよ。 http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b23/usr/kohnan/brd1/bbs.cgi 投稿日 6月9日(日)01時53分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aba133.tky.mesh.ad.jp] 削除 十和田観光について はじめまして。 先日、会員登録しました、シロイシ宏樹です。宜しくお願いします。 さて、十和田観光のステンレスカー導入についてですが、 詳しい情報が出ていないようですが、置き換えは、何時頃でしょうか? また、7200系は、売れ残りの2両だと予想がつきますが、7700系が譲渡するのは、少々疑問に思います。 VVVFですし、池上線や多摩川線から数編成かが抜けて、車輛不足にならないのでしょうか。 http://usagi.tadaima.com/shiroishi/ 投稿日 6月8日(土)11時33分 投稿者 シロイシ宏樹 [i071099.ap.plala.or.jp] 削除 7700系 7700系はそのまま2連で導入されるようです。県内に『7000系顔』が揃いますね。ただし十鉄の方が乗客サービスは いい事になります。もしかしたら7200系は単行用、または機関車代用でしょうね。 投稿日 6月7日(金)21時35分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aaf073.tky.mesh.ad.jp] 削除 単行用か7200系? 先日回送された7211と7259が怪しいですね。 投稿日 6月7日(金)21時02分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aaf073.tky.mesh.ad.jp] 削除 東急譲渡? 7200様, >東急から7200系2両、7700系6両を >導入するようです。 7700系ってVVVFなはず.VVVFのまま譲渡されるのでしょうか? 投稿日 6月7日(金)21時01分 投稿者 駿筑 [eatkyo162078.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 十和田観光電鉄に(その2) 7200系2両は両運転台化改造されるようです。 参照HPはニフティ鉄道フォーラムです。 投稿日 6月7日(金)08時18分 投稿者 7200 [p65-194.sala.or.jp] 削除 7200系? こんばんは。7700系は聞いていましたが、7200系まで入るのですか? 投稿日 6月7日(金)03時02分 投稿者 弘南博士 [FLA1Abd046.tky.mesh.ad.jp] 削除 十和田観光電鉄に 十和田観光電鉄は近代化の一環として 東急から7200系2両、7700系6両を 導入するようです。 いよいよ、終焉に。 投稿日 6月6日(木)06時45分 投稿者 7200 [p65-207.sala.or.jp] 削除 はじめまして、、  こちらの談話室には、はじめましてということで。十和田観光いいですね。特に東急からの転入車。どうしてもあ の東急ド緑色が好きになれなかったので。なんて思いながらも、世田谷線は、ド緑色の80系と150系の方が風情があ ったんだよなぁ。と勝手な事も思っています。偲びながら「さすらい刑事」でも鑑賞しますか。 投稿日 6月4日(火)23時38分 投稿者 kiha_200 [FNAfa-01p3-249.ppp11.odn.ne.jp] 削除 野田線5183Fで故障発生の模様 東武野田線情報掲示板(http://www.nodasen.com/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi)によりますと、5070系5183Fでも故 障が発生した模様です。 復旧するまでは野田線の釣り掛け車はたった8本での運用になります。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 5月20日(月)23時26分 投稿者 たけだ@渋川 [p3129-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 クモハ42001 乗ってきましたが故障で運休になりました。 もうだめでしょうか? 鉄ダチの力君と写真撮ってきました。今度行く時まで頑張ってくれ〜 もし良かったらマメに情報ください。 すぐ定時間にあがっていっちゃいますから・・・ 投稿日 5月20日(月)04時45分 投稿者 渋谷6179形 [cse6-17.yokosuka.mbn.or.jp] 削除 十鉄3401 この時期に全塗装したという事は、3401は予備か何かでしばらく残すのかな?自社発注車として動態保存などするの かもしれませんね。楽しみです。(今までの経験からして、こう言う期待をする車両に限ってあっさり解体されてし まったりもするが…) 投稿日 5月9日(木)19時06分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aac004.tky.mesh.ad.jp] 削除 ピカピカ >3401が塗られていましたか? 綺麗に塗り直されてました。ピカピカ状態です。 いつ車両区から出場するんでしょうね。 出来れば3401+4406の編成をゲットしておきたいところなんですが、 三沢は余りにも遠すぎる・・・・。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 5月8日(水)23時48分 投稿者 管理人すぎおか [pl028.nas313.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 十和田観光電鉄 管理人さま、ご無沙汰しております。3401が塗られていましたか?あの日本一美しいと言われている塗り分け。ステ ンレスカー入線後どうなるのか気が気でなりません。何両かは予備で残されるのか、あの塗装は機関車でしか見られ なくなってしまうのか。とにかく残りわずか、乗って撮って記憶に焼き付けるしかないようです。 http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b23/usr/kohnan/brd1/bbs.cgi 投稿日 5月8日(水)01時18分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aar253.tky.mesh.ad.jp] 削除 私は十和田観光に 連休中皆さんも各地へ出掛けられたようですね。 かくいう私もおよそ4年ぶりに十和田観光電鉄へ行って来ました。 お目当ての3401、4406、3603は残念ながら車両区に入場中でしたが、 そのうち3401は綺麗に再塗装されてピカピカ状態で留置線に止まっていました。 稼働していたのは3802、3809、3810、3811の元東急トリオ。 2両編成を組んで釣り掛けモーター音を唸らせながら力走を見せてくれました。 因みにサウンドを楽しむなら三沢→大曲間ですかね。 延々と上り坂が続く区間ですから結構楽しめると思います。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 5月6日(月)23時27分 投稿者 管理人すぎおか [pl036.nas313.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 野田線&北勢線に乗車しました こんにちは。大鉄談話室には時々書き込みをしておりましたが、 釣り掛け談話室ではお初になるかと思います。 5/4〜5に、釣り掛け車を含めた趣味丸出し乗り鉄旅行をして参りました。 関東から中京へ移動するという形をとり、静岡在住では縁のない 急行銀河にも乗りました。(実は寝台客車、というか旧客以外の客車は初めて) さてこちらの掲示板に絡むのは、まず、東武野田線。 私は以前千葉に住んでいたことがあり、身近だった筈なのですが、 南北の移動は新京成の利用が多く、野田線はあまり乗りませんでした。 乗っても釣り掛け車を意識したこともありませんでしたし。 今回は時間の関係で、5000が来るまで待つというわけにも いかなかったのですが、船橋駅のホームに上がると幸運にも 丁度5000が出発するところでしたので、5277に乗車しました。 ・・・馬込沢までの2駅だけでしたが。 その後新鎌ヶ谷から柏まで再び野田線に乗りましたが今度は8000でした。 2日目に乗車は近鉄北勢線。こちらは前向きクロスシートの277でした。 釣り掛けサウンドと、軌間762mmの一風変わった雰囲気、 両方一気に楽しんできました。 先週、静岡鉄道駿遠線(こちらも軌間762mm)の展示を 藤枝の郷土博物館で見たばかりでしたので、そのイメージと 重ね合わせて(ぉぃ)楽しんできました。 乗り合わせた地元の数人の方が、廃止後の足の確保が不安だという 話をされていたのが寂しげで心に残りました・・・。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/2169/ 投稿日 5月6日(月)17時32分 投稿者 Y.Kobayakawa [p022.net071.tokai.or.jp] 削除 クモハ42001 ↑に乗って来ました。とりあえず?元気に走っていましたが、内装を見ても 痛みは相当ひどいです。JRの方はタイヤが薄い(直径が小さくそろそろ 削り代が無くなる)ことが心配だそうです。もう予備が無いとか。琴電など 民鉄はどのようにメンテしているのか不思議がっていました。 連結出来る相棒がいないのに、何故かジャンパケーブルが車内に置きっぱなし。 ニス仕上げの内装は広島の650形がきれいで印象的でした。 投稿日 5月5日(日)21時03分 投稿者 thiga [proxy6.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 釣り掛け急行 名鉄瀬戸線では当たり前?の釣り掛け急行ですが、本線系唯一の3300形使用の急行 が本日より復活しました。 広見線平日朝の600レ・701レの新可児〜犬山間です。 犬山・各務原線の犬山〜三柿野で代用で走った事はあったようですが 定期列車では約2年振りの復活です。 投稿日 5月1日(水)23時02分 投稿者 栗田(くんだ)駅 [Cgifu5DS05.gif.mesh.ad.jp] 削除 十和田観光電鉄に乗車!  こんにちは。上毛電鉄の投稿の際はお世話になりました。 私は、いわゆる「鉄」というより風景写真をやっている人間で、青森に旅行してきたのですが、しかし、前述、ざる るさんのいうとおり、ツリカケ音にはどうしても心が動かされ、というかあの音と振動に至福の感を覚えざるをえま せん。したがって、十和田観光電鉄に乗車してから、三沢から飛行機という帰路の設定をしました。(行きは「はつ くる」)乗ったのは元東急の3800系。なかなか良い音でしたよ。ただいわゆる「鉄」ではない、カメラマンの視 点としては、三沢駅の古〜い駅舎はGooD!しかし、意外にも、近代化された民家の多い車窓風景に残念といった ところでしょうか。  それにしても、もっとツリカケ車に光を!SLに保存の気運が高いように、ツリカケ車にも脚光を!と私は訴えた いです。   投稿日 4月30日(火)21時56分 投稿者 やぎっち [pl166.nas922.o-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除 DDM たけだ@渋川様 DDMは各趣味誌の資料によるとインナーロータ弾性支持方式という方法で台車枠と車軸に支持されるようで、モータ ーから力が伝わる中空軸の中に、車軸が継ぎ手と緩衝ゴムで介され、中空軸の中を貫いている図になっております。 またDDMの他に、永久磁石を使用する同期型電動機構造のモーターもあるらしく、まったく新しい方式を狙ったもの と思われます。 実際の音は聞いておりませんが、DDMの目的そのものが高効率,低騒音,メンテナンスフリーといったことを目指して おり、大電力を消費せず、モータが密閉されていて、その結果、VVVF+誘導電動機系特有の音や、釣り掛け特有の音 とまた違った音、乗りごこち、すなわちもっと静かなものになると思われます。 分類的にはどのような分類になるか興味のあるところですが、技術の革新とともに、電車特有の特徴が段々薄れてい くような気もしますね。 個人的には、このDDMを座席兼寝台電車にうまく活用できれば(或いはそういった需要があれば)、583系の後継となる わけで趣味的に面白いと思っていますが... それにしても釣り掛け車が少なくなりました。乗るのは大変ですよね。 投稿日 4月30日(火)16時09分 投稿者 melco [proxy01ra.so-net.ne.jp] 削除 私も同感 >釣り掛け待ちさん はじめまして今後も宜しくお願い致します。 私もざるるさんに同感です。ムラ多すぎるわ。。。。 やはり運用パターン等をよく把握しておかないと悲しい結果になりそうですね。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月30日(火)06時54分 投稿者 管理人すぎおか [pl083.nas333.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 ムラ多すぎ(涙) 釣り掛け待ちさんはじめまして。ざるるです。 ・・・8本待ちですか・・・柏行きを1本送るのも気まずかったのに(みんなが乗り込むホームで乗らずにうろうろ するのが)8本は大変でしたねえ・・・。今までに2回野田線は見ましたが,1回目は「5000,8000,5000,5000」だ ったのに2回目は「8000,8000,5000,8000,8000」でした。やっぱり5000系目当てでいくのならそうとうの根性が必 要ですね。 投稿日 4月29日(月)23時40分 投稿者 ざるる [fw.tvnet.ne.jp] 削除 東武野田線で8本待って乗りました はじめまして、初めて投稿いたします。昨日4/28(日)に野田線に 乗ってきました。 17:00大宮着。線路の所々に黒々と油が滴っており、これは釣り 掛け車の存在を意味します。17:07/17:17/17:27/17:37/17:47/ 17:57/18:07は8000系なので見送り、8本目にして5000系モハ 5278編成に乗れました。ひさびさに唸りの絶頂を聴けました。 始動時のバリバリ言う重低音が良いです。歯数比が大きいよう で、加速時は音が高めで国電クモハ54や東急デハ3450に似てい ました。 5000系運用にはムラがあり、今回のように7本ダメかと思ったら その直後には5000/8000/8000/5000/5000と3回まとめて来たり しますから。1時間ぐらいを覚悟で釣り掛け待ちされることを お勧めします。 投稿日 4月29日(月)13時39分 投稿者 釣り掛け待ち [sk-af200.ppp.ttcn.ne.jp] 削除 乗って来ました(爆) 自転車で大宮駅偵察(?)をしようと,自宅から40分間こぎ続けて大宮駅に到着。5/4に乗る候補の電車5本につい て運用を調べたところ,9:40,9:48,9:56,10:04に大宮を出る電車が同じ電車になると分かり,早速見てみること に。しかし寝坊で駅に着いたのが9:55(大汗) 9:56七光台行きも10:04柏行きも8000系更新車で,がっかりしつつ大宮工場の写真を撮っていたら,やってきた 11:14柏行きがなんと5175F!!前面写真と運転台の写真(失敗した)を撮ってモハ5275に乗り込みました。床が古 いJR103系みたいでしたが,台車上の蓋が大きかったです。走りはじめたらとっても感動♪でも,ノッチ切るの早す ぎ(涙)  ・・・てなわけで,大宮→大宮公園を乗って来ました。本当は台車の写真が一番撮りたかったのですが,大宮公園 で反対に来た電車が8000だったので断念。やっぱり前回5000ばかりに見えたのは偶然だったようですね。  今日見た限りでは5/4朝5000が来る確率は低いかな?という感じですが,たしかその日ごとに来る電車は違うので すよね??当日に期待したいと思います。  長文失礼しました・・・ 投稿日 4月28日(日)19時29分 投稿者 ざるる [fw.tvnet.ne.jp] 削除 返事遅れました(汗) 早速のお返事ありがとうございました。 以前やたら5000を見たのは運が良かっただけだったのですねえ・・・ 今取りあえず最大4本は送れるような旅行計画を立てていますが・・・1/5だとしたらこれでも危ないですよね。 野田線は地元民でもなければ使いにくいですし,なかなか乗る機会がなくて残念です(大宮〜柏ならなんと大宮〜上 野〜柏のJRまわりの方が早い。)が,5/4の前,取りあえず今度の日曜日にでも東武のネット時刻表でも持って観察 にいってみようかと思います。 投稿日 4月25日(木)01時41分 投稿者 ざるる [fw.tvnet.ne.jp] 削除 質問ですが JR東日本で実験が進められているACトレインことE993系ですが、これのDDM(ダイレクト・ドライブ・モーター) は車軸でモーターの重量を支える構造のため、釣り掛け式の一種として分類されるようですが、どうなのでしょう か?(103系や東武8000系などのカルダン駆動車は台車枠など、車軸以外にモーターの重量が掛かるものであり、釣り 掛け構造は直接車軸にモーターの重量が載っている構造として定義され、区別されています。) ただし、ギヤは付 いていませんので、東武5070系のようなグォーという音はしないはずですので、異質な釣り掛け電車ということにな ると思います。また、釣り掛けとVVVFが共存する極めて異例な車両ということにもなりそうです。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 4月24日(水)20時37分 投稿者 たけだ@渋川 [p0064-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 ↓の訂正 大宮〜柏間で全線走破という表現はおかしかったですね。失礼しました。 投稿日 4月19日(金)21時57分 投稿者 きむ [CBCba-207p11.ppp13.odn.ad.jp] 削除 Re:野田線5000 ざるる様、皆様こんばんは。 野田線の5000型ですが、私も東京在住ということもあり、 釣り掛け車に乗りたいと思うとつい野田線に出かけておりました。 ここ2〜3ヶ月くらい前まで馬鹿みたいに野田線に通っていましたので^_^; その頃の状況を少し…。 本数的には5175F〜83Fまでの9本、8000型が37本(だったかな?)ですので、 確率的にはざっと1/5とお考えください。 ざるる様もおっしゃるように、自分も大宮口の折り返しに5000型の充当が 多いように感じますが、基本的には共通運用のようです。 ただし船橋口の運用は全体数でも6本か7本くらいでしたので、 5000型が運用に入っていても、たいていは1〜2本と思っていいようです。 気合いで捕まえるようなら大宮〜柏間を一度全線走破して大宮口の運用をつかみ、 柏で船橋口の運用を見ておくのが一番早い手です。 野田線の運用では列車番号の下二桁が運用番号になりますので、 列車番号の掲載されている「東武時刻表」や「東京時刻表」などお持ちになると よりつかみ易いでしょう。 このところ検査で入場しても車体全体の再塗装を省略して出場することが多いようです。なるべく早いうちに捕まえ ておいたほうがよさそうです。 なお、音を楽しまれるなら5276、5577がかなりお奨めです。 また長々と失礼致しました。 投稿日 4月19日(金)21時52分 投稿者 きむ [CBCba-207p11.ppp13.odn.ad.jp] 削除 釣りと吊り ざるるさん、はじめまして。今後も宜しくお願い致します。 5000の虜になっちゃいましたか? いい事ですね〜。(笑) 是非今後もホットなレポートを宜しくお願い致します。 「釣り」と「吊り」の表現ですが個人的にはどちらの表現でも良いのかな? と思っておる次第です。 ・・・と言いつつも金属の物体(モーター)をぶら下げるのだから私は一貫して 「釣り」と表現するようにしております。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月18日(木)23時54分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-124-16.mmtr.or.jp] 削除 野田線5000 はじめまして。ざるるといいます。以後よろしくお願いします。 以前「東武5000は吊り掛け駆動」という話を聞き、いったい何のことかと思っていましたが、この前自転車で野田線 北大宮駅を通りかかったときに通過していった電車の音を聞き、あっというまに虜になってしまいました。 私が見ていた間では、大宮折り返しの電車が5000→8000→5000→5000と、一見5000の方が多そうだったのですが、 実際には5000はどの程度くるのでしょうか・・・5/4に野田線に乗ってみる予定なのですが、8000は毎日通学で乗っ てるから乗ってもしょうがないし・・・。去年たしかパンタグラフが焼けて1両消滅したはずですから、だんだん心 配になってきました。まあ、沿線の人からすればお邪魔虫なのでしょうが・・・。  ところで余談ですが、「吊り掛け」なのですか?「釣り掛け」なのですか?「吊り」の方を使っているページもけ っこうあるようですが・・・ 投稿日 4月18日(木)00時53分 投稿者 ざるる [fw.tvnet.ne.jp] 削除 Re:東武5050 きむ様、はじめまして。 東武情報の捕捉有り難うございます! これだけ情報提供頂ければ出撃の足がかりに出来そうです。 あとはいつ行くか・・・だけですが。 今後も何か動向がありましたら宜しくお願い致します。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月14日(日)22時31分 投稿者 管理人すぎおか [pl030.nas313.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 東武5050 すぎおか様、たけだ@渋川様、皆様はじめまして、きむと申します。 表題車両に関しまして、たけだ@渋川様の書きこみにわたしの知る限りで 少し補足をさせていただきたいと思います。 館林検修区管内のローカル輸送は、基本的に8000形と5050形の共通運用に なっています。もちろん浅草方面に乗り入れる運用に関しては8000形の限定と なっておりますので残る8000形の数は限られますが、8500形なども存在する関係で 2両編成の限定運用となる小泉線の東小泉〜大田間についてもまれに8500形が 充当されていることがありますので要注意です。 1800形に関しては限定運用での充当です。 朝、館林を出庫して小泉線を5往復したあと昼過ぎから佐野線に入る運用が1本。 残る2本は終日佐野線に充当されます。 ただし3本在籍3運用のため、検査時などは8000、5050での代走になります。 つまり大雑把に考えると午前中の小泉線(ラッシュ時除く)、日中の佐野線で 5050形を捉えるのは非常に困難だということです。 釣り掛けの音を楽しまれるなら、朝晩のみに存在する大田(一部館林)〜伊勢崎間の ローカルにご乗車になってはいかがですか? かなり飛ばしますので楽しめます。 長々と失礼致しました。またお邪魔致します。 投稿日 4月14日(日)00時40分 投稿者 きむ [CBCba-11p53.ppp13.odn.ad.jp] 削除 東武5050 たけだ@渋川さん、こんばんは。 東武情報有り難うございます。 桐生線はまだ安泰かなと思っていましたが、 そうか1800系との共通運用が始まっているのですね。 これは要チェックだなあ。。。。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月11日(木)23時34分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-124-72.mmtr.or.jp] 削除 群馬ローカルの東武5050系について 群馬ローカル(桐生線・佐野線など)の5050系の運用ですが、現在は5050系4連4本、2連6本とりょうもう改造の1800 系3本を使用して共通運用されています。なお、これで不足する場合は、館林または春日部検修区の8000系が代替車 両として使用されます。 ここで、2連は2本連結して使用するものとして換算すると、5050系7本とカルダン駆動1800系3本という構成になる ので、釣り掛けに当たる確率は約2/3程度ということでしょうか。1800系は2連にできないので、太田〜東小泉の2 連運用だけは5050系が確実に入るようです。 なお、東武ですが、来年度には伊勢崎線と営団半蔵門線の直通運転が開始されるため、車両運用が大幅に変更され、 さらにその翌年には、5070系が最後の活躍をしている野田線が春日部〜運河を除き完全に複線化される見込みとなる ので、今後の動向が気になるところです。特に野田線の5070系は既に置き換えが行われていることなどもあり、この ときが最期の時となる可能性もありそうです。また、佐野線なども、余剰となる8000系などが回ってくる可能性もあ りそうです。 なお、私のホームページ内に「東武5000系資料室」を開設しておりますので、ぜひご覧ください。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda/ 投稿日 4月11日(木)19時36分 投稿者 たけだ@渋川 [p0181-ip01kokuryo.gunma.ocn.ne.jp] 削除 Re:宮地岳線 こん**は. >勾配がある箇所といえば和白あたりしか思いつかない私であります。 私の記憶でも和白辺りしか思い付きません.ちなみに利用頻度の高かった香椎花園前−貝塚間は全く勾配ありません が. ついでに言うと,宮地岳線の車両,平成初期の一時期,吊掛車は冷房化率100%に対しカルダン車は冷房化率0%で した.600系が入る直前です. 投稿日 4月11日(木)10時40分 投稿者 駿筑 [eatkyo100241.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 Re:宮地岳線 駿筑さん、こんばんは。 >ノッチオフはかなり早いです.これは私も実感してます. 駿筑さんも同じ認識のようで。 路線自体が平坦な所を走っているからでしょうかすぐにノッチ切りますよね。 勾配がある箇所といえば和白あたりしか思いつかない私であります。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月10日(水)23時39分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-124-24.mmtr.or.jp] 削除 宮地岳線 杉岡様,シーサー様, 宮地岳線はかつてよく乗ってました.(学校の授業の合間に福岡市中心部に出るときなど.)まぁその頃は600系な んてなく.300系系列も全車吊掛でしたけど. ちょうどその時期(昭和60年代)に300系は今のスタイルになったワケですが,あのスタイルで,しかも冷房まで付 けて出てきたときはマジで驚きましたよ. ちなみに大牟田線時代(宮地岳線に移籍する前)の300系も,実は私は乗ったことありますが,車内は今は亡き大井 川鉄道3800系や豊橋鉄道1800系(もちろん先代の600V時代のヤツです.)を思わせるような造りでした. ノッチオフはかなり早いです.これは私も実感してます. 投稿日 4月10日(水)11時00分 投稿者 駿筑 [eatkyo062154.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 宮地岳 シーサーさん、こんばんは。 熊本電鉄の営業用釣り掛け車亡きいま、 宮地岳線が九州最後の釣り掛け路線(除路面電車)となってしまいました。 300形(←運輸省規格型改造車)の走行音は凄いですよね。 でもすぐにノッチ切られてしまうみたいですが。 市営地下鉄との相互運転が現実のものとなるのか否か確かに気になるところです。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月10日(水)00時58分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-124-60.mmtr.or.jp] 削除 宮地岳線に乗ってきました!! 管理人様、こんにちは!! 先週末に、神奈川から宮地岳線に出撃してきました!! (改札のおばちゃんに不思議がられた・・) ぃや〜、『あの重低音』、最高ですね!!おまけに 板バネ台車の、飛び上がる様な揺れも最高でした!! とはいえ、沿線も大分開発が進んでいるし、カルダン車 も増えてきているし・・・地下鉄との相互運転の話もあるし・・ 油断はなりませんね。 投稿日 4月9日(火)21時02分 投稿者 シーサー [pl027.nas313.hiratsuka.nttpc.ne.jp] 削除 上信 やぎっちさん、こんばんは。早速のレス有り難うございます。 桐生線ならまだまだチャンスがありそうですね。これは一度出撃を検討せねば。 >上信電鉄の高崎駅構内にかなり怪しい非冷房の編成が留置されていましたが 私の認識違いでなければこの車両は上信最後の釣り掛け車クモハ100だと思います。 既に除籍されていて高崎の留置線で死んでいる状態です。 もし間違っていたらすみません。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月8日(月)23時14分 投稿者 管理人すぎおか [pl091.nas313.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 Re:上毛 杉岡さん、コメントありがとうございます。桐生線は昨日の様子ですと特急以外は全てツリカケでしたよ。それと、 上信電鉄の高崎駅構内にかなり怪しい非冷房の編成が留置されていましたが、このホームページでも上信電鉄にツリ カケはないことになっていますよね。 投稿日 4月8日(月)23時06分 投稿者 やぎっち [pl229.nas922.o-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除 上毛 やぎっちさん、はじめまして。 >上毛電気鉄道のイベントでデハ101系に乗りました。 そうでしたイベント走行するって告知がありましたね。すっかり忘れてた。 ・・・・と言っても当日は仕事でしたが。 貨車との混合運転見てみたかったなあ。。。。 そういえば東武桐生線もだいぶ釣り掛け車が減ったのでしょうか? 以前佐野線に乗車した時に1時間待った挙げ句にカルダン車がきて言葉も有りませんでしたが。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 4月8日(月)22時33分 投稿者 管理人すぎおか [pl091.nas313.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 感動の上毛電気鉄道デハ101系 みなさんこんにちは。今日は、上毛電気鉄道のイベントでデハ101系に乗りました。(貨車との混合運転)やはり 戦前(昭和3年製)のツリカケの重低音と振動はすばらしい!帰りに東武桐生線にも乗りましたが、こちらもツリカ ケ!今日はツリカケ三昧の一日でした。 投稿日 4月7日(日)23時59分 投稿者 やぎっち [pl139.nas922.o-tokyo.nttpc.ne.jp] 削除 さよなら「なのはな」 みやしんさんの書き込みの通り豊鉄7300系なのはな号が3/31の 運転を最後に引退となります。 これで渥美線の営業用釣り掛け車も遂に全滅となります。 詳細は豊鉄公式ホームページに告知されていますので御覧ください。 当日は高師〜大清水間を4往復運転しダイヤは以下の通りだそうです。  高 師10:34発→大清水10:43着  大清水10:58発→高 師11:05着  高 師11:19発→大清水11:28着  大清水11:43発→高 師11:50着  高 師13:19発→大清水13:28着  大清水13:43発→高 師13:50着  高 師14:04発→大清水14:13着  大清水14:28発→高 師14:35着 以 上 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 3月13日(水)12時19分 投稿者 管理人すぎおか [133.247.127.30] 削除 7300系ラストラン 豊鉄、三河田原に留置されている7300系「なのはな号」、3月31日(日) にラストランを行うそうです。豊鉄ホームページに情報がありました。 ↓情報 http://www.toyotetsu.com/whatsnew/nanohana_last.html 投稿日 3月13日(水)09時34分 投稿者 みやしん [nttaich12012.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 箱根登山行ってきました 皆様こんにちは。 19・20日とフリーパスを利用して箱根へ行ってきました。 #ウィークデーパスは冬季割引につき、小田原発3010円! 新宿発でも4100円です。 101-102ですが、19日は車両交換で入生田に引っ込んでしまいましたが、20日は 日中108とつないで山を登り下りする姿が見られました。 昨夜は小田原滞泊でしたので、今日も走っていることでしょう。 以下宣伝で恐縮です。 3/23に十和田観光電鉄で撮影会及び列車貸切のオフ会を企画しています。 詳細は↓へどうぞ。 http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/towada-ivent/ 投稿日 2月21日(木)13時02分 投稿者 おとてつ [isdn1.imasy.or.jp] 削除 ご教示感謝いたします。 たけだ@渋川さま。とても参考になりました。有難うございました。さっそくこの書き込みを保存させていただきま す。 投稿日 2月17日(日)19時13分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aab035.tky.mesh.ad.jp] 削除 Re:東武5000系列 弘南博士様 >ところで、5000系や5050系はまだ残っているのでしょうか? 東武5000系、5050系の残存状況ですが、 ・5000系:既に5101Fが解体済み、他の8両も全て保留車で、運用されている車両は無く、事実上全滅しました。 ・5050系:比較的多数が残っていますが、4連では5152F、5159Fが廃車前提の保留車となっており、残り10本、2連 では、5551F、5556〜5560Fの6本が保留車で、稼動状態なのは6本のみです。(稼動車両の残り52両) ・5070系:5175F以降のみ6連9本が残存しています。しかし、野田線は新性能車両の投入が続いているので、いつま でもつかはわかりません。(残り54両) このようになっており、釣り掛けとして最大勢力を誇った5000系列もいつの間にか3分の1が廃車や保留車になってし まいました。 http://www8.ocn.ne.jp/~k-takeda 投稿日 2月17日(日)17時03分 投稿者 たけだ@渋川 [p042-dnb61karaga.tokyo.ocn.ne.jp] 削除 ところで… ところで、5000系や5050系はまだ残っているのでしょうか?残っているのなら大師線や亀戸線はツリカケの2連で運 用してもいいと思います。ずっと前ですが10000系が亀戸線にいましたよ。もったいないです。 投稿日 2月13日(水)23時39分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aaq242.tky.mesh.ad.jp] 削除 ご教示有難うございました。 T026さま、有難うございます。大変参考になります。 投稿日 2月13日(水)23時33分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aaq242.tky.mesh.ad.jp] 削除 Re: 野田線の釣り掛け車 弘南博士様: 5175〜5183編成の6連9本になります。 そのうち、5178編成以降の6本は、更新当初より白色系の内装板になっています。 投稿日 2月12日(火)09時36分 投稿者 T026 [AIRH03235008.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 野田線の釣り掛け車 残り9本の具体的な番号(5xxxFで結構です)を教えていただけますか? 投稿日 2月12日(火)01時16分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aan151.tky.mesh.ad.jp] 削除 東武野田線5174F廃車の模様 以前の書き込みの補足です。 「東武野田線掲示板」などによりますと、5070系5174Fはこのまま事故廃車となる模様です。これにより東武野田線 の釣り掛け編成はあと9本となります。なお、廃車回送については未定のようです。 投稿日 2月11日(月)13時53分 投稿者 たけだ [p026-dnb73karaga.tokyo.ocn.ne.jp] 削除 箱根登山 thigaさん、sannanaさん、毎度どうもです。 椎谷健太さん、はじめまして宜しくお願い致します。 101-102も遂に引退の時を迎えるのですね。 まだまだ現役で頑張ってくれるだろうと思っていただけに残念です。 そう言えば東芝の銘板付けてますよね。 嗚呼、貴重な車両がまたひとつ去って行く・・・・。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 2月7日(木)23時16分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-124-93.mmtr.or.jp] 削除 はこねのじょうほう 管理人様、ご無沙汰しております。 thigaさん、椎谷さん、はじめまして。 私、箱根登山電車関係のホームページを個人的にやらせていただいております。 最近開店休業中なのですが、BBSの方にはイチニイ(101-102)の運用情報とか時々載りますので、よろしかったらお こし下さい↓ http://homepage1.nifty.com/3710/tozan/ イチニイの引退により、「東芝」の楕円銘板を付けている「電車の車体」は日本から消滅することになります(涙) では〜 投稿日 2月7日(木)00時41分 投稿者 sannana [ntkngw038121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] 削除 はじめまして 釣り掛けの車両が大好きで昨年暮れにも銚子鉄道に行き、501形に乗ってきました。小さい頃から江ノ電や東急3 450系に乗ったり、写真を撮ったりするなど現在もあちこちの釣り掛け車両を追いかけています。つい最近、新聞 で箱根登山鉄道 の101+102が引退するのを知り、とてもショックを受けています。昨年12月17日に乗っています。走行音 や何かいい情報があったら教えてください。 http://kenkenta@h9.dion.ne.jp 投稿日 2月6日(水)21時30分 投稿者 椎谷健太 [K025141.ppp.dion.ne.jp] 削除 箱根登山鉄道も thigaです。箱根登山鉄道のモハ1形の2両(101・102)が 2月28日で引退するそうですね。たしかボックスシート車かな? 2月9・16日に小田原駅で、2月24日に入生田検車区で車両の展示が 行われる予定だそうですが…暇がない〜。 投稿日 2月4日(月)23時14分 投稿者 thiga [proxy6.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 十和田観光電鉄 先の書き込みを拝見しますと、十和田観光電鉄へだいぶ助成が行われるようですね。鉄道の場合、ある意味一般の私 企業とは違って公共性が強い事から、こうした助成は私的には賛成であります。在来車は全廃との事ですが、3401だ けでも予備に残して欲しい、そんな気がします。でも全廃となると、解体などはどこで行なわれるのでしょうか? なお、管理人のすぎおかさま、個別のメール有難うございました。お互いに撮影頑張りましょう!連休と夏に1週間 ほど撮影の予定でいます。クモハ42にも行きたいのですが、やはり愛着のある十和田観光電鉄を私は選択致します。 どこかでお目にかかれるかもしれませんね。 http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b23/usr/kohnan/brd1/bbs.cgi 投稿日 2月3日(日)10時50分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aae199.tky.mesh.ad.jp] 削除 名鉄HL3730系のサウンド こんばんわ。 私は、名鉄三河線沿線に住んでいたので、 一番HL車に愛着を持ってます。(ちなみに25歳) そこで、私のHPにHL3730系のいろいろな音を UPしました。貫通幌が暴れる音や開放渡りの音などなど もしよろしければ、聞いてやってください。 http://www5.plala.or.jp/beaver-ita/meitetu/index.html 投稿日 2月1日(金)23時02分 投稿者 Bevaer [i130103.ap.plala.or.jp] 削除 十和田観光電鉄 十和田観光電鉄では車輌の置き換えも検討しているようですよ。他のHPによると東急か京急車が有力のようです。 18m1Mとなるとかなり形式は限定されるでしょう。ただ京急の場合はゲージがどうなるかです。 投稿日 2月1日(金)01時46分 投稿者 弘南博士 [FLA1Aas240.tky.mesh.ad.jp] 削除 気になりますね thigaさん 十和田観光の動き私も非常に気になります。 「近代化設備整備」という事は勿論車両も対象に含まれているでしょうから。 ここも今後要チェックですね・・・ http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月31日(木)08時13分 投稿者 管理人すぎおか [www.sesys.co.jp] 削除 気になる記事 thigaです。train newsのホームページに下記の記事がありました。 釣り掛けファンには気になりますね。 十和田観光電鉄が2001〜2005年度に展開する「鉄道近代化設備整備事業」について、沿線の3市 町による助成の割合がこのほど決まった。助成対象となるのは安全停止装置を備えた車両の導入と耐 久性の高いレールへの交換(約3億2600万円)で、このうち国と青森県が3分の1ずつ負担し、残る約 1億900万円については十和田市が約6400万円、三沢市が約3300万円、六戸町が約1200万円 をそれぞれ負担する。 投稿日 1月30日(水)23時26分 投稿者 thiga [proxy6.kasiw1.kn.home.ne.jp] 削除 東武 たけだ@渋川さん、書き込み有り難うございます。 東武鉄道の更新が思いっ切り抜けておりましたすいません。 早速東武鉄道の項も本日付けで更新を致しました。 それにしても1800系があのような姿で転用されるとは・・・・。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月20日(日)21時41分 投稿者 管理人すぎおか [pl011.nas313.ichikawa.nttpc.ne.jp] 削除 東武鉄道で廃車発生多数 昨年のことになってしまいますが、東武5000系列などに廃車が多数発生しています。 まず、昨年4月下旬から夏ごろまでに、野田線の運用からはずされ、保留車となっていた5101F、5171〜5173Fの合計 22両が正式に廃車、解体処分となっています。これにより、こちらのページで対象とされている釣り掛け電動車は81 両から一気に11両が減り、残り70両となっています。 その後、続いて西新井工場のモニ1470型1473も廃車されましたが、こちらは車籍抹消のみで、引き続き牽引用に使わ れています。ただし、本線走行はできなくなりました。 さらに、予想もされなかった1800系の鈍行転用に伴い、5102F、5152F、5159Fの12両が運用離脱、保留車となってし まい、特に5102Fの運用離脱をもって、試作的要素の強い5000系(0番台)は営業運転がなくなり、事実上形式消滅の ようです。 なお、すでに他の書き込みにもあるように、5174Fが火災事故のため、休車となっており、代替の8000系 (81109F+8578F)が既に使用されているため、5174Fは残念ながら復活はない模様です。 投稿日 1月20日(日)16時02分 投稿者 たけだ@渋川 [sbkw1DS20.gnm.mesh.ad.jp] 削除 行ってきました!続編です。 管理人様おはよう御座います、NAです。 少し日にちがあいて仕舞いましたがこの前の続きです。 検車区の方の許可も無事頂き、今回の琴電巡りは車椅子の友人と同行していた為、その友人が 待ちくたびれていた(笑)駅舎に一旦戻り、ホームからでは車椅子は入れない為、検車区の車両を搬入 する側の入り口から中に再度友人と伴に入場させて頂きました。 敷地内に入った所、この日28−27は丁度検査中で連結を外され、27は既に台車も外され仮台車を 履いていて、工場内には台車から外したごつい電動機が4つデン!と鎮座して居ました。 電動機は車軸への釣り掛け部分も分解されていて(分解しないと降ろせないと言う話も有りますが) 今回この部分を真近で見れたのはなかなかラッキーでした。 釣り掛けの特徴の一つと言われている”シンプルな構造”通り、27の台車への電動機のマウント方法は 実に簡単で車軸2箇所にメタルを介し、2個の軸受けカバーと太いボルト各4本(計8本)で車軸を サンドイッチして留めるだけの直付け構造で、成る程!この構造だとばね下重量が重く成る為振動や 乗り心地が悪く成って、同時に、電動機の重さや衝撃が車軸や線路にバネを介さずに直接掛かる為、 負担が大きく成ると言うのもこれで納得出来ました。 百聞は一見にしかずとはよく言った物です。(でも、この音と揺れも私は好きなんです・・・) この時30系の整備を担当していた方はとても親切で、28を見ていた時なのですが、この時28の 前には実は車両の入れ替え用のアントの代わり(アントは別に一台有りました)をするフォークリフトを 改造した車が連結されて居たのですが、これでは写真を撮るのに邪魔だろうと、その方はわざわざその 車をどけて下さり、更に検査中の28に「もし良ければ中に乗っても良いですよ。」と乗車の許可迄も 頂いた上にその方も一緒に中に乗り込んで1時間近く色々とお話して下さり、お仕事中にも関わらず この素晴らしい対応に友人共々恐縮しつつ感激致しました。 色々お話を聞かせて頂いたのですが、その中でもまだ京急に在籍していた頃の名残の話で30系は 客席シートの裏側に海側のシートと山側のシートを区別をする印が有り、それもわざわざシートを ひっくり返して見せて頂けたのですが、良く見ると印もさる事ながら、シートを外したその下はまだ当時の 木目ニス塗りの部分がまんま残って居て、これは思いも寄らぬ嬉しい発見となりました。 しかし、この時聞いたのですが、現在志度線の予備車で有る28−27はいつになるかはまだ未定との 事ですが、次に600か700が志度線に増車された場合、残念ながら廃車と成り、解体されて仕舞う 予定だそうです。 ファンとしては残念ですが、部品棚のスペースが一系式分空きが出来る為、現場としては有り難い事 だそうです。(20系に関しては、この系式は琴電の顔なので余程の事が無い限りずっと置いておく 予定との事でした)30系を見た後は20系と交流を深め(笑)、後長尾線に戻り62−67で一往復して から名残を惜しみつつ当地を後にしました。 最後に、この日各検車区で見掛けた車両の番号です。(洩れている車両も有ると思います) 仏生山 500 701−702 810−820 1016−1015 1030−1029 1051 1061 1062 1063  1072−1071 1076−1075  今橋 21 22 23 24 28−27 65 335 630−629  624−623 参考になれば幸いです。 長々と失礼致しました。 投稿日 1月18日(金)06時47分 投稿者 NA [b146122.ppp.asahi-net.or.jp] 削除 良かったですね! NA様、琴電ではいろいろと収穫があったようで良かったですね! 続報を楽しみにしております。 http://www.vc-net.ne.jp/~kenbou/ 投稿日 1月8日(火)23時31分 投稿者 管理人すぎおか [x210-231-124-33.mmtr.or.jp] 削除 行ってきました! おはようございます、ご無沙汰しておりますNAです。5日遂に憧れの琴電に行く事が出来ました。 5日の朝、増結に乗りに行こうと築港駅に行くといきなり700系に62を付けた増結編成がやって来て、700系 の方には10人程乗っていましたが、こちら側の車両には何故か発車迄我々2人以外は誰も乗って来なかったので瓦 町迄は貸切状態で釣り掛けを堪能出来ました。車体更新されて居るとはいえ最古の電車にいきなり出会えて感激もひ としおでした。しかし此処でトラブル発生!瓦町に着くと運転手、車掌、駅員さん数名が62の前に集まり大声で何 か叫んでいます。邪魔に成らない程に近づいて見ていると、どうやら運転手側前面のジャンパ線が接触不良を起こし たらしくケーブルを脱着して調べていました。まさか此処で運転打ち切りか?と冷や冷やして見ていると他の駅員さ んがダッシュで予備のケーブルを持ってきて電光石火の早業で付け替え事無きを得ました。やはり毎日の様に増結、 切り離し作業に従事されている方々の作業は素早かったです。そしてその後は何事も無く私たちは西前田で降り暫く 写真を撮った後、仏生山に行き琴平線の旧車を暫し眺め撮影し、京急沿線住人としては是非見ておきたかった30系 を見に今橋へ・・・ しかし30系は残念ながら検車区奥に入って仕舞っていて良く見えず、一度は諦め掛けましたが、だめ元で今橋の駅 員さんが忙しくないのをしっかり確認した後(笑)「検車区の見学をさせて頂くにはどういう手続きを取れば良いの でしょうか?」と尋ねた所、「ああ、それだったら」と駅のホーム横の20系等が置いてある線路脇へ案内され「こ こから検車区へ行けますから」とあっけなく従業員専用の扉を開け行ってしまいました。駅員さんを見送ってふと振 り返ると目の前には引込み線に並んだ色々な旧車がデンと鎮座しているじゃないですか。この後たった2本の引込み 線を越えて向こう側にたどり着くのにやたら時間が掛かって仕舞ったのは言うまでも有りません。(笑)少々長くな って仕舞ったので続きはまた近いうちに報告させて頂きます。ではまた。 投稿日 1月8日(火)05時29分 投稿者 NA [b146084.ppp.asahi-net.or.jp] 削除