西神電気鉄道株式会社


本社:神奈川県平塚市久領堤


1 郊外電車

1−1 西神本線

◎リゾート特急 ゆがわら号 神宮駅〜急行線〜茅が崎海岸駅〜奥湯河原駅間/午前中のみ 6両/湘南乗務区
◎リゾート特急 ゆがわら号 神宮駅〜急行線〜茅が崎海岸駅〜湯河原駅間/日中20〜40分毎 6両/湘南乗務区
◎座席指定特急 リゾート特急と同じ区間/平日朝・夜のみ 6両/湘南乗務区
◎急行 神宮駅〜急行線〜茅が崎海岸駅〜湯河原駅間/日中20分毎 8両/湘南乗務区
◎急行 池袋駅〜地下渋谷駅〜急行線〜茅が崎海岸駅〜小田原駅間/日中20分毎 8両/湘南乗務区
◎普通 湘南駅〜湯河原駅間/日中20分毎 4両/湘南乗務区

 湘南都市鉄道共同線を買収し、起点が藤沢駅に変更された。湘南駅も地平ホームが廃止され、全列車高架ホームを使用するようになった。これに伴い、市内電車への連絡線路は撤去された。路線はJR東海道線と並行しながら、湯河原駅へ向かう。藤沢駅〜湘南駅間は、京湘幹線との特定区間である。急カーブが多数存在し、かつ、辻堂線との平面交差や、湘南大橋の併用軌道区間がある京湘幹線とは違い、西神本線は高架なので、高速度運転が可能となった。茅が崎海岸駅と龍城が丘駅は、沿線住民の利便確保のために新設された。二の宮駅・鴨の宮駅は、JR線の二宮駅・鴨宮駅に接続しているが、
規定により「の」が入る。

※駅名の付け方
 京湘、逗子急、城南・新武、西神グループでは、「ヶ」「ッ」「ノ」と付く駅名は、正式な地名にかかわらず、すべて「が」「つ」「の」と表記。二宮や鴨宮など、入っていない場合でも「が」「つ」「の」を入れることとする。

 小田原駅は地下にあり、新幹線・JR線・小田急線・箱根登山鉄道線・伊豆箱根鉄道大雄山線の乗り換え駅で、西神電気鉄道最大の駅。以前は、現在地より少し離れた「小田原町」という地平駅であった。小田原駅を過ぎると、海岸線に沿うように走行。終点の湯河原駅では、登山電車湯河原線に接続する。湯河原線に直通運転するのは、午前中のリゾート特急に限られる。

駅名 管轄 自治体 所在地
藤     沢
ふじさわ
京・藤沢 神奈川県 藤沢市藤沢
南  辻  堂
みなみつじどう
湘南
駅務区
藤沢市辻堂
茅 が 崎 海 岸
ちがさきかいがん
茅ヶ崎市東海岸北
湘     南
しょうなん
平塚市高浜台
龍 城 が 丘
りゅうじょうがおか
花水
駅務区
平塚市龍城ヶ丘
花     水
はなみず
平塚市撫子原
大     磯
おおいそ
中郡大磯町大磯
国 府 本 郷
こくふほんごう
中郡大磯町国府本郷
二  の  宮
にのみや
鴨の宮
駅務区
中郡二宮町二宮
相 模 中 井
さがみなかい
小田原市前川
北 国 府 津
きたこうづ
小田原市国府津
鴨  の  宮
かものみや
小田原市鴨宮
酒     匂
さかわ
小田原
駅務区
小田原市南鴨宮
寿
ことぶき
小田原市寿町
小  田  原
おだわら
小田原市栄町
箱  根  道
はこねみち
小田原市南町
早川(小田原漁港)
はやかわ
根府川
駅務区
小田原市早川
石     橋
いしばし
小田原市石橋
米     神
こめかみ
小田原市米神
根  府  川
ねぶかわ
小田原市根府川
江  の  浦
えのうら
真鶴
駅務区
小田原市江之浦
岩  海  岸
いわかいがん
足柄下郡真鶴町岩
真     鶴
まなづる
足柄下郡真鶴町真鶴
鍛  冶  屋
かじや
足柄下郡湯河原町鍛冶屋
湯  河  原
ゆがわら
湯河原 足柄下郡湯河原町宮下

1−2 相模川線

◎普通 久領堤駅〜半原駅間/日中30分毎 高床2両/田村乗務区
◎普通 久領堤駅〜本厚木駅間/日中30分毎 高床2両、低床2両〜5両連節車・低床2両連結車/田村乗務区
◎普通 平塚北口電停〜本厚木駅間/日中15分毎 低床2両〜5両連節車・低床2両連結車/田村乗務区

 久領堤駅と、宮ヶ瀬ダムの入口・半原駅をむすぶ。鉄道線の中で唯一、電圧が直流600Vと低圧区間だ。馬入駅〜本厚木駅間は、市内電車直通運転開始にあたり複線化され、高床ホームと低床ホームの両方を備えた。直通運転車両は、すべて路面電車タイプの低床連節車・低床連結車である。

 久領堤駅には、西神電気鉄道本社や工場・車庫があるが、利用客は少なく地味な駅である。新平塚駅は交通ターミナルに直結。田村駅は京湘寒川幹線との共同使用駅。この近くには、車両増備で手狭になった久領堤車庫の代わりの田村検車区が新設された。地下駅となった本厚木駅では、小田急線と厚木バスセンターに接続。下依知駅〜関口駅間は、道路端を走行する
併用軌道の区間になっているため、列車は最徐行で運転する。この区間のために、全線複線化はかなわなかった。単線区間では、猿が島駅・愛川駅に交換設備がある。

※相模川線の運賃収受
(1)有人駅→有人駅 
 現金…乗車駅できっぷを購入し、下車駅で渡す。
 カード…乗車時および下車時に、駅のカードリーダーに通す。
(2)有人駅→無人駅 
 現金…乗車駅できっぷを購入し、下車時に乗務員へ渡す。
 カード…乗車時は駅の、下車時は車内のカードリーダーに通す。
(3)無人駅→有人駅
 現金…乗車時に整理券を受け取り、下車駅で運賃を支払う。
 カード…乗車時は車内の、下車時は駅のカードリーダーに通す。
(4)無人駅→無人駅 
 現金…乗車時に整理券を受け取り、下車時に乗務員へ運賃を支払う。
 カード…乗車時および下車時に、車内のカードリーダーに通す。

 相模川線は無人駅が多いため、本社に全駅を統括する相模川駅務区を置き、主要4駅を管理駅としている。無人駅での運賃収受は乗務員が行う。

駅名 管轄 自治体 所在地
久  領  堤
くりょうづつみ





久領堤
管理駅
神奈川県 平塚市久領堤
新  平  塚
しんひらつか
平塚市馬入
相 模 長 瀞
さがみながとろ
平塚市長瀞
八     幡
やわた
平塚市東八幡
四  の  宮
しのみや
平塚市四之宮
田     村
たむら
田村
管理駅
平塚市田村
大     神
おおがみ
平塚市大神
相 模 戸 田
さがみとだ
厚木市戸田
酒     井
さかい
厚木市酒井
岡     田
おかだ
厚木市岡田
相  模  旭
さがみあさひ
本厚木
管理駅
厚木市旭町
本  厚  木
ほんあつぎ
厚木市中町
金     田
かねだ
厚木市金田
下  依  知
しもえち
厚木市下依知
関     口
せきぐち
厚木市関口
猿  が  島
さるがしま
愛川
管理駅
厚木市猿ヶ島
中     津
なかつ
愛甲郡愛川町中津
愛     川
あいかわ
愛甲郡愛川町角田
田     代
たしろ
愛甲郡愛川町田代
半     原
はんばら
愛甲郡愛川町半原

2 市内電車  方向幕 

 市内電車では、下万田電停〜金目電停間を除き、均一制運賃となっている。利用客の多い系統では、低床の2〜5両連節車または、低床の2両連結車を充て、車掌添乗で運行する。ラッシュ時には、車掌を2人乗務させ、運転士と合わせて3人乗務を実施。

※市内電車の運賃
 均一制運賃 大人170円・小児90円(乗り換え運賃は、左記運賃に大人50円・小児20円を加算)
 金目線運賃 下記参照(乗り換え運賃は、下記運賃に大人50円・小児20〜30円を加算)

 
均一区間 170 190 190 190 190 220 220 220 220 220 250
−− 下 万 田 150 150 150 150 180 180 180 180 180 210
−− 0.3 高村団地 150 150 150 150 180 180 180 180 210
−− 0.6 0.3 南  旭 150 150 150 150 180 180 180 210
−− 1.0 0.7 0.4 河  内 150 150 150 150 180 180 180
−− 1.4 1.1 0.8 0.4 北 河 内 150 150 150 150 180 180
−− 1.9 1.6 1.3 0.9 0.5 鎌 倉 橋 150 150 150 150 180
−− 2.3 2.0 1.7 1.3 0.9 0.4 公  所 150 150 150 180
−− 2.8 2.5 2.2 1.8 1.4 0.9 0.5 南 広 川 150 150 150
−− 3.4 3.1 2.8 2.4 2.0 1.5 1.1 0.6 北 広 川 150 150
−− 3.9 3.6 3.3 2.9 2.5 2.0 1.6 1.1 0.5 片  岡 150
−− 4.8 4.5 4.2 3.8 3.4 2.9 2.5 2.0 1.4 0.9 金  目
 
 湘南平直通バス運賃 大人170円・小児90円(電車→バス、バス→電車に乗り換えの場合、上万田までの運賃に大人80円・小児40円を加算)

(1系統)白=西海岸電停〜花水橋電停間/日中15分毎/平塚軌道営業所(久領堤車庫)
 トップナンバーの系統にもかかわらず、区間によって各系統の補完系統となっている。

(2系統−A)黒=平塚北口電停〜本厚木駅間/日中15分毎/田村乗務区
(2系統−B)黒=新平塚電停(駅)〜上万田電停間/日中15分毎/平塚軌道営業所(花水橋車庫)
(2系統−C)黒=上万田バスターミナル〜湘南平間/日中60分毎/自動車部平塚自動車営業所
 距離が一番長いため、運転は3つに分かれている。1つは郊外電車・相模川線に直通、1つは馬入電停〜上万田電停間の運転、もう1つは湘南平ゆきのバスである。利用客が多いので、低床連節車・低床連結車が充てられる。郊外電車・相模川線に乗り入れる車両は、平塚北口電停〜新平塚電停(駅)間に限りノンストップ運転。

(3系統)赤=袖が浜車庫電停〜前鳥神社電停間/日中10分毎/平塚軌道営業所(久領堤車庫・袖が浜車庫)
 郊外電車のターミナルがあるので、乗り換え客が多く利用している。平日のラッシュ時に限り、西海岸電停〜平塚市役所電停間の運転も行う。

(4系統)青=新平塚電停(駅)〜北大島電停間/日中20分毎/平塚軌道営業所(西八幡車庫)
 平塚市総合公園に行く系統のため、試合やイベントが開催されているときは、臨時列車が走る。

(5系統)黄=花水電停〜金目電停間/日中20分毎/平塚軌道営業所(花水橋車庫)
 郊外電車・西神本線花水駅の前を起点に、市内電車の末端区間・金目電停までをむすぶ。全線専用軌道で、ほぼ定刻どおりに運転できる。

(六系統)緑=湘南電停〜ゴム会社電停間/日中20分毎/平塚軌道営業所(久領堤車庫)
 通常は、湘南電停〜ゴム会社電停間の運転だが、平塚市総合公園で、試合やイベントが開催されているときは、臨六系統として、湘南電停〜総合公園電停間も運転する。
 
(7系統)橙=西海岸電停〜須賀港電停間/日中20分毎/平塚軌道営業所(袖が浜車庫)
 最も海岸寄りを走行する系統。

(8系統)桃=平塚南口電停〜平塚南口電停間/日中20分毎/平塚軌道営業所(袖が浜車庫)
 平塚市南部を循環する。時計回りは、平塚南口電停を起点として「循環右回り」、反時計回りは「循環左回り」と表示する。

(九系統)紫=須賀港電停〜豊田本郷電停間/日中20分毎/平塚軌道営業所(西八幡車庫)
 右・左折が多い系統。数字の9は、上下逆にすると6と間違えるため、漢字表記にした。これは六系統にも当てはまる。

(10系統)藍=花水電停〜上万田電停/平日朝のみ/平塚軌道営業所(花水橋車庫)
 併用軌道を走行する2系統は、ラッシュ時に遅れが目立つため、それを補完するために設定された。

(12系統)茶=相模長瀞電停〜豊田本郷電停間/日中30分毎/平塚軌道営業所(西八幡車庫)
 郊外電車・相模川線と接続する相模長瀞電停と豊田本郷電停をむすぶ。ターミナル駅をまったく通らないため、利用客は少なく、当然本数も少ない。

2−1 久領堤線

電停名 自治体 所在地 10 12
打     越
うちこし
神奈川県 平塚市代官町
平 塚 競 輪 場
ひらつかけいりんじょう
平塚市久領堤
久  領  堤
くりょうづつみ
平塚市久領堤
馬  入  橋
ばにゅうばし
平塚市馬入本町
蔵  屋  敷
くらやしき
平塚市老松町
松     原
まつばら
平塚市老松町
平 塚 北 口
ひらつかきたぐち
平塚市宝町

2−2 春日線

電停名 自治体 所在地 10 12
平 塚 北 口
ひらつかきたぐち
神奈川県 平塚市宝町
四  つ  角
よつかど
平塚市宮の前
宮  の  前
みやのまえ
平塚市宮の前
崇 善 小 学 校
そうぜんしょうがっこう
平塚市浅間町
浅     間
せんげん
平塚市浅間町
立     野
たつの
平塚市立野町
検  察  庁
けんさつちょう
平塚市立野町
豊     原
とよはら
平塚市豊原町
春 日 神 社
かすがじんじゃ
平塚市中里
古  花  水
ふるはなみず
平塚市平塚
花  水  橋
はなみずばし
中郡大磯町高麗

2−3 花水川線

電停名 自治体 所在地 10 12
花     水
はなみず
神奈川県 中郡大磯町高麗
花  水  橋
はなみずばし
中郡大磯町高麗
高 麗 清 水
こましみず
中郡大磯町高麗
高     根
たかね
平塚市山下
下  山  下
しもやました
平塚市山下
上  山  下
かみやました
平塚市山下
下  万  田
しもまんだ
平塚市山下
上  万  田
かみまんだ
平塚市万田

2−4 金目線

電停名 自治体 所在地 10 12
下  万  田
しもまんだ
神奈川県 平塚市山下
高 村 団 地
たかむらだんち
平塚市万田
南     旭
みなみあさひ
平塚市万田
河     内
こうち
平塚市河内
北  河  内
きたこうち
平塚市河内
鎌  倉  橋
かまくらばし
平塚市公所
公     所
ぐぞ
平塚市公所
南  広  川
みなみひろかわ
平塚市広川
北  広  川
きたひろかわ
平塚市広川
片     岡
かたおか
平塚市片岡
金     目
かなめ
平塚市南金目

2−5 大島線

電停名 自治体 所在地 10 12
崇 善 小 学 校
そうぜんしょうがっこう
神奈川県 平塚市浅間町
江 陽 中 学 校
こうようちゅうがっこう
平塚市浅間町
美  術  館
びじゅつかん
平塚市西八幡
総 合 公 園
そうごうこうえん
平塚市西八幡
新     町
しんまち
平塚市新町
大 野 中 学 校
おおのちゅうがっこう
平塚市西真土
渋 田 大 橋
しぶたおおはし
平塚市西真土
東  豊  田
ひがしとよだ
平塚市東豊田
打  間  木
うちまぎ
平塚市豊田打間木
美     里
みさと
平塚市下島
下     島
しもじま
平塚市下島
南  大  島
みなみおおしま
平塚市大島
北  大  島
きたおおしま
平塚市大島

2−6 前鳥線

電停名 自治体 所在地 10 12
宮  の  前
みやのまえ
神奈川県 平塚市宮の前
平 塚 市 役 所
ひらつかしやくしょ
平塚市宮松町
文 化 公 園
ぶんかこうえん
平塚市宮松町
東八幡一丁目
ひがしやわたいっちょうめ
平塚市東八幡
東八幡二丁目
ひがしやわたにちょうめ
平塚市東八幡
大     野
おおの
平塚市四之宮
大  念  寺
だいねんじ
平塚市四之宮
前 鳥 神 社
さきとりじんじゃ
平塚市四之宮

2−7 中原線

電停名 自治体 所在地 10 12
相 模 長 瀞
さがみながとろ
神奈川県 平塚市長瀞
馬入工業団地
ばにゅうこうぎょうだんち
平塚市長瀞

つつみ
平塚市堤町
東八幡一丁目
ひがしやわたいっちょうめ
平塚市東八幡
西  八  幡
にしやわた
平塚市西八幡
総 合 公 園
そうごうこうえん
平塚市西八幡
盲  学  校
もうがっこう
平塚市大原
中 原 一 丁 目
なかはらいっちょうめ
平塚市中原
中 原 二 丁 目
なかはらにちょうめ
平塚市中原
中 原 三 丁 目
なかはらさんちょうめ
平塚市中原
大  縄  橋
おおなわばし
平塚市南豊田
豊 田 本 郷
とよだほんごう
平塚市豊田本郷

2−8 追分線

電停名 自治体 所在地 10 12
崇 善 小 学 校
そうぜんしょうがっこう
神奈川県 平塚市浅間町
ゴ ム 会 社
ごむがいしゃ
平塚市追分

2−9 馬入線

電停名 自治体 所在地 10 12
馬  入  橋
ばにゅうばし
神奈川県 平塚市馬入本町
新  平  塚
しんひらつか
平塚市馬入

2−10 湘南線

電停名 自治体 所在地 10 12
須     賀
すか
神奈川県 平塚市千石河岸
新     地
しんち
平塚市札場町
長     姫
おさひめ
平塚市夕陽ヶ丘
打     越
うちこし
平塚市代官町
平 塚 南 口
ひらつかみなみぐち
平塚市代官町
夕 陽 が 丘
ゆうひがおか
平塚市夕陽ヶ丘
高 浜 台 団 地
たかはまだいだんち
平塚市高浜台
湘     南
しょうなん
平塚市高浜台

2−11 須賀線

電停名 自治体 所在地 10 12
須  賀  港
すかみなと
神奈川県 平塚市千石河岸
須     賀
すか
平塚市千石河岸
千 石 河 岸
せんごくがし
平塚市千石河岸
高  浜  台
たかはまだい
平塚市高浜台
湘     南
しょうなん
平塚市高浜台

2−12 袖が浜線

電停名 自治体 所在地 10 12
高 浜 台 団 地
たかはまだいだんち
神奈川県 平塚市高浜台
袖 が 浜 車 庫
そでがはましゃこ
平塚市松風町
花 水 小 学 校
はなみずしょうがっこう
平塚市龍城ヶ丘
菫     平
すみれだいら
平塚市菫平
花  水  台
はなみずだい
平塚市花水台
花 水 公 園
はなみずこうえん
平塚市花水台
撫  子  原
なでしこはら
平塚市撫子原
西  海  岸
にしかいがん
平塚市撫子原

2−13 札場線

電停名 自治体 所在地 10 12
久  領  堤
くりょうづつみ
神奈川県 平塚市久領堤
競 輪 場 裏
けいりんじょううら
平塚市久領堤
札     場
ふだば
平塚市札場町
須     賀
すか
平塚市千石河岸

3 登山電車

3−1 湯河原線

◎リゾート特急 ゆがわら号 神宮駅〜急行線〜茅が崎海岸駅〜奥湯河原駅間/午前中のみ 6両+機関車/湯河原機関区
◎普通 湯河原駅〜奥湯河原駅間/日中30分毎 3両客車+機関車/湯河原機関区

 平均勾配60パーミルの湯河原線は、全線単線の登山電車である。車両は、
アプト式電気機関車で引く客車を使用。リゾート特急が乗り入れた場合は、後ろから推進運転する。沿線は温泉街で、観光客が多いのが特徴。途中駅の湯河原温泉駅には、交換設備があり、ヤードも存在する。ここには以前、みかんなどを運搬するための貨車が多数留置されていた。終点の奥湯河原駅では、湯河原ロープウェイに接続する。

駅名 管轄 自治体 所在地
湯  河  原
ゆがわら
湯河原
駅務区
神奈川県 足柄下郡湯河原町宮下
湯 河 原 温 泉
ゆがわらおんせん
足柄下郡湯河原町宮上
奥 湯 河 原
おくゆがわら
足柄下郡湯河原町宮上

3−2 湯河原ロープウェイ

 奥湯河原駅と、ガイドウェイバスの乗り換え駅・箱根大沢駅をむすぶ、循環式のロープウェイ。季節によりゴンドラの数を調整し、利用客を捌いている。

駅名 管轄 自治体 所在地
奥 湯 河 原
おくゆがわら
奥湯河原
営業所
神奈川県 足柄下郡湯河原町宮上
箱 根 大 沢
はこねおおさわ
足柄下郡箱根町箱根

3−3 箱根ガイドウェイバス

◎普通 箱根大沢駅〜元箱根駅間/日中30分毎/奥湯河原営業所

 ロープウェイとの乗り換え駅・箱根大沢駅と、芦ノ湖湖畔・元箱根駅をむすぶ、関東唯一の
ガイドウェイバス。屏風山を貫くため、全線がトンネル区間である。

駅名 管轄 自治体 所在地
箱 根 大 沢
はこねおおさわ
奥湯河原
営業所
神奈川県 足柄下郡箱根町箱根
元  箱  根
もとはこね
足柄下郡箱根町箱根