シェルフ全体

またまた必要にかられて今回はベランダ(テラス)の
オープンシェルフを作成。
骨組みが細いので安定性を確保する為
下に行くに連れて広がるよう
そして手入れをしやすいように
中段、下段は引き出し式にする事に。
サイズ
高さ 約1100mm×横幅 500mm×奥行 下段450mm

使用材料
・1×2材
・ミルクバターペイント アンティークイエローホワイト
・木ねじ
材料だけの時の画像を
撮り忘れてしまいました・・・(汗

これは骨組みを組み立てた所。

前方の骨組みは斜めになっています。
今回引き出しの底にあたる部分は、この「隠し釘」を
使う事に。

釘の途中に切れ目があり、釘を打った後青色の部分を落とすと
ここから切れるようになっています。
隠し釘を打った所。
この青色を落とします。
頭部分は割と飛ぶので注意しながら飛ばしましょう♪

普段私の場合ゴム製のカナヅチを使うのですが、コレの場合は
金属製の方が効率がいいようです。
落とした跡。

ぽちぽちと目立たなくなります。
ぽちぽちがまだ出っ張ってる時は
金属製のカナヅチ(ゴム製だとゴムの方が負けて
傷がついてしまいます)で軽く叩くと引っ込みます。


そしてこの引き出しを骨組みに入れたら完成♪
一番上の画像のようになります!
(写真は撮り損ねたので後程撮ります)

これで地べたに置いておいた植木鉢もスッキリ♪
照り返しも防げます〜。


Top  Back  Next