北本市民大会

10月22日1回戦 VS クラウンフォックスVS クラウンフォックス 北本スポーツセンター

激闘の末に初戦突破!!
勝利の女神が微笑んだ!!劇的なジャンケン勝ち!!

合計
Kiroro
クラウンフォックス
大会規定により6回にて終了 引分け時ジャンケンにて勝敗決定

ジャンケン勝敗表
Kiroro 新島
朝見
福田
藤村
×
村串
吉岡
×
吉野
但田

クラウンフォックス 登坂
×
熊坂
×
神山
×
遠藤
谷口
×
清水
高橋
×
山崎
金子

戦評ミーティングルーム
直近の練習試合でまさかの5連敗。
勝ち方を忘れかけていたチームが大会初戦に粘りを見せた。
初回に見事な5−4−3のダブルプレーでエース新島の立ち上がりを助けると、2回に満塁のチャンスで9番の森がきっちりと
レフトに犠牲フライを打ち、どうしても欲しかった先制点をもぎとる。
しかしその裏。簡単に2死をとりながらも突如制球を乱した新島は満塁のピンチを背負い、9番打者に痛恨の走者一掃の
ツーベースを浴び逆転される。
今までのKiroroであれば、このままズルズルと負けてしまうのだが、今日の試合は必死で踏ん張った。
新島は2回を除けば危なげない投球を披露。バックも堅実な守備で逆転劇を待つ。
そして5回の攻撃。先頭の8番吉野がセンター前ヒットで出塁し盗塁。1死後、1番村串の平凡なライトフライが失策を誘う。
ワンアウト1・3塁で2番但田。ここで但田はきっちりとセカンドゴロを打ち、2死になるも1点を返す。
3番藤村四球の後、期待の4番福田に打席が回る。
2死1・2塁。一打同点のチャンス。前2打席チャンスで凡退していた福田が執念のレフト前ヒットを放ち試合は振り出しへ。
しかし、もう1点が遠く、引分けで試合終了。そしてジャンケンでの勝利を収める。

結果的にはジャンケン勝ちだったが、得点の取り方・投手の粘り・投手を助ける好守備はすばらしかった。
そして、最もすばらしかったことは、Kiroro全員ががむしゃらに試合に挑んだこと。
運の悪いKiroroがジャンケンで勝利できたのは、きっと運の良さそうな勝利の女神6人のお陰だろう。
選手だけでなく、マネージャーも含めチーム一丸となっての勝利だった。


10月22日 1回戦 VS クラウンフォックス VS クラウンフォックス 北本スポーツセンター

奇跡の大逆転劇で3回戦進出!!
4回に一挙7得点!!初戦に続き粘りの勝利!!

合計
Kiroro
パワーズ
大会規定により5回にて終了

戦評ミーティングルーム
初戦に引き続き、後半に粘りを発揮できた試合だった。
相手の先発投手はサイドから投げ込まれるキレの良い速球とスライダーが武器の好投手。
なんとか投手戦に持ち込み最小得点での勝利を目指した。
しかし2回。本塁打2発による痛恨の4失点。
そして、好投手相手に案の定Kiroro打線は3回までパーフェクトに抑えられる。
勝利が遠のいてきた4回の攻撃。
ここで相手は投手交代。先頭の村串がストレートの四球で出塁。若干Kiroroに流れが傾きそうな予感がした。
続く2番但田、3番藤村の粘りに相手投手大乱調。ワイルドピッチ、四球を絡めて2点を返す。
さらに1死2、3塁で今大会好調の6番吉岡がセンター前ヒットを放ち1点を返す。
そして7番新島。レフトへきっちり犠牲フライを放ち効率良く同点に追いつく。
その後も相手投手、野手の乱れにつけこみ一挙7得点で試合を決める。
エース新島は強力打線相手に失点こそ多いものの上出来な投球で完投勝利。次の試合に弾みをつけた。

今日の試合で良かったことは、4点取られても声を出して明るく楽しく試合が出来たこと。
そして、みんながあきらめなかったことが勝利につながったと思う。
試合中にアクシデントもあったが、お互い全力でプレーした結果なので仕方ないと思う。
もし今後パワーズさんと対戦する機会があれば、その際は全員でお詫びをしよう。
次は3回戦。今までどおり楽しく悔いのない試合にしましょう。


10月22日1回戦 VS クラウンフォックスVS クラウンフォックス北本スポーツセンター

不戦勝により準々決勝進出!!
ベスト4進出を狙い2年連続優勝チームに挑戦!!


10月22日1回戦 VS クラウンフォックスVS クラウンフォックス北本スポーツセンター

あと1本!チャンス生かせず完封負け!!
王者相手に悔いはなし!終始全力プレーで大会を去る!!

合計
Kiroro
シックスセンス ×
大会規定により6回にて終了

戦評ミーティングルーム
準々決勝の相手は3連覇を狙う王者「シックスセンス」。
常勝軍団を目の前にしたKiroroは静かなる闘志を燃やしていた。
大場の提案により、早朝からノックをこなし最高のコンディションで試合に臨むことが出来た。
初回。シックスセンスの攻撃。先頭打者をヒットで出し盗塁をされるも、2番打者のバントミスで1死。
その後、3塁へ盗塁をされるが3番打者のボテボテのゴロをエース新島の好フィールデングで本塁タッチアウト。
花田の体を張ったナイスブロックが光った。
しかし、続く4番、5番打者に連続2塁打を浴び、2点を献上。
さらに2回にも7番打者の2塁打を足がかりに1点を取られてしまった。
反撃したいKiroroは3回。先頭の大場が執念のライト前ヒットで出塁。
1死後。1番朝見の三遊間に転がる内野安打に相手エラーがからみ2・3塁のチャンスをつくる。
ここで2番但田。今大会初安打をチーム全員が期待するなか闘志を燃やして打席に立つ。
積極的にバットを振り、ヒットと紙一重のファールが続く。
しかし、最後は相手投手のキレの良いスライダーにあえなく凡退。3番藤村に期待がかかる。
初球は外角へのスライダーを見逃し1ボール。そして2球目。
制球の良い相手投手の手元が狂ったのか、ど真ん中へのストレート。
しかし、甘い球に力んでしまいセンターフライで無得点に終わってしまう。ここで打たなければ意味がない。
その後、4番花田の長打など計4安打放つもあと1本が出ず、1点の遠さを感じる試合となった。
エース新島は最強打線相手に5安打4失点。打線がふるわないなか良く投げてくれた。
エースとして来年への更なる進化に期待しよう。

今日の試合後Kiroroメンバーから「楽しかった」の声が聞けたことが最高。
「勝ちにこだわりつつ楽しく野球をやる。」
負けたことは悔しいけど、全力でやるだけやったという充実感があったと思う。
最後に・・・マネージャーさん達。スコア・ビデオ撮影・声援などなど本当にありがとうございました。
来年も楽しく悔いのない試合が出来るようチーム全員でがんばりましょう。

北本市民大会!!ベスト8にて終了!!