Book Review -Hpoto,Art-

子供の頃から、随分たくさんの絵本を読みました。
とにかく、絵が大好きで。子供の頃に読んで今も忘れずにいるもの、大人になって
読み返してその深さを知って衝撃をうけたもの…。
今では、大人の絵本というジャンルで、大人でないと分からない絵本もあって、実に楽しいです。

Photo,Art(3) Photo,Art(4)
ギャシュリークラムのちびっ子たち/エドワード・ゴーリー/★★★★★

この表紙の絵に魅せられて読んでみて胃袋がひっくり返るかと思いました。A〜Zまでアルファベット順に子供達が悲惨な死に方をします。
衝撃です。え?そんな絵本に★MAXってどういう神経してるんだって?いやいや、読んでみてくださいよ!ある意味、R指定。子供に読ませたらいけません。
FULLMETAL ALCHEMIST
荒川弘
★★★★★+★

荒川弘の画集です。
重厚なのに軽快!な絵が大好き!
この人、ずっと油絵やってたみたいで、だからああいう絵が描けるんですね…。キャラクターに命がちゃんと宿っていて、画集から飛び出してきそうでホントに楽しいんだよーーー!!!

2006年03月22日
わあああい!画集2が出ましたーっ!
←マウスポインタあててみてネ♪
うろんな客/エドワード・ゴーリー/★★★★★

いや、もう、ゴーリー最高。
どうよ、このうろんな生き物…(笑)
パリの旅本/MORE編集
★★★★★+★

松嶋菜々子は大大大好きで憧れの女優さんNo.1です!
その松嶋菜々子が、これまた彼女にぴったりあったパリを案内してくれるっていうんだから、もう永久保存版ですよ!!
それにしても素敵だ〜!
美しすぎる〜!!(菜々子が)
私は松嶋菜々子になりた〜いっ!
(でも反町はスキじゃない…)
不幸な子供/エドワード・ゴーリー/★★★★★

「小公女」を人生のバイブルにしている私にとってはもう涙なしには読めないって言うか。
あまりにもむごすぎて…。
小公女を真に不幸にしたらこうなった的物語。救いようなし。
FIGARO VOYAGE/
★★★★★

雑誌FIGAROの旅特別編集版です。ワインで有名なボルドー地方を隅々まで紹介しています。しかし、こんな雑誌に載っているような素敵なホテルに滞在して、スペシャルに高いお料理を食べて…ってやってたら、すぐ破産しますね(笑)
おぞましい二人/エドワード・ゴーリー/★★★★★

いや、なにもね、絵本にしなくてもね…。絵本にしたら、よけいね、おぞましさ倍増っすよ。
これの実話があるっていうんだから、よりリアルで、読み終わって眉をひそめるどころか、胸くそ悪くなるので、心の弱い人にはお勧めしません。
それほど衝撃の一冊!
ゴーリーここに極まる!!
Wales/MORE編集
★★★★★

イギリスのWales地方を特集した特別雑誌です。
美しい田舎町と、一流のホテルやお料理の写真がこれでもかこれでもかって載ってて、見てるだけで幸せになれます♪FIGAROに負けずおとらず、MOREも頑張ってます、旅特集。
100万回生きたねこ/
佐野洋子/★★★★★

ゴーリーで身も心もすり減って疲れ切ったアナタに…。
子供の頃から100万回は読み返しました(誇張)。
読み返せば読み返す程、しみじみ泣きたくなってしまいます。子供の頃より、年をとればとるほど感動する一冊です。
絵日記でめぐる43日間/
関口知宏/★★★★★

NHK鉄道乗り尽くしの旅で
おなじみの関口くんの絵日記
です!ほんっっとに上手!
几帳面だけどあったかくて
ほっこりしたイラストにじ〜んと
涙が出ちゃいます。
TVも毎回楽しみに見ています♪
ドイツ編がDVD出たので
買おうと思います♪
かたあしだちょうのエルフ/おのきがく
★★★★★


ウチにも間違いなくこの絵本あったはずなのですが、どこいっちゃったんだろう…。大人になってからは読み返していませんが、鮮明に記憶に残っています。確か、私が持っていたのは、真っ赤な表紙だっと思います。
「この木なんの木〜」を見ると、あっ、エルフだっ!って思うのは私だけ?
絵日記でめぐる35日間/
関口知宏/★★★★★

わたくし、鉄道ファンではなくて、
関口くんの大ファンなのです♪
戦後60周年のNHKドキュメンタリードラマ
「望郷」は、特に忘れられません!
巧いしルックスもいいし(私好み♪)、
でも、今ひとつ民放では出てこない…
やる気ないのかしら…
彼、ひとりっ子のハズよ…
私と同じニオイを感じるの(笑)
のんびりさんなのね、きっと…
あ、ちなみにお父さんは
関口宏です。

月/星河光佑
★★★★★

癒し系自然写真集のメジャーどころ。お月様、大好きです。
満月を見上げると、ワクワクしてオオカミ男なみに心拍数あがります。
(マジです)
ウチには天体望遠鏡なんて高価なシロモノはないので、双眼鏡で何時間も観察します。満月って、おみかんの緑色のおヘソをとったところに似てますよね…。
眞鍋かをりのここだけの話/
眞鍋かをり
★★★★★+★

やばい。
面白すぎる。
ブログもかなりチェックして
ますデスよ!
本も買っちゃいましたデスよ!
このヒトも私と同じニオイが
するデスよ!!!
…オタクなニオイが…(笑)
眞鍋かをりの可愛い写真も
たくさんのっているので、
敢えてこちらのコーナーに!
ピカソ展プログラム/
★★★★★

これは…上野の森美術館だったでしょうか。
ピカソのキュビズム絵画は実はよく分かりません。ピカソも初期の頃は、もちろんこういうフツーの絵も描いてました。
このプログラムの表紙の絵も、躍動感があって実に分かりやすいので大好きです。
でも、実際この絵は、とっても小さかったように記憶しています。
ティラミス/荒川静香/
★★★★☆

大好きなんです…荒川静香さん。憧れてやみません。彼女が資生堂シャンプーTSUBAKIに出たとたん、私も買いましたよ、TSUBAKI(笑)オリンピックまでの約1年を本人のブログとコメントからまとめた一冊になっていて、TVでは見られないアメリカ生活の一部とかも楽しく紹介されています♪
オランジュリー美術館展プログラム
★★★★★


パリのオランジュリー美術館展のプログラムです。
これは渋谷のBunkamuraだったかなあ…。
この表紙の絵でも有名なルノアールとかマネとかモネとかの絵がたくさん見られた美術展でした。
実際パリに行った時は、改装中だかでやっていなかったので今度ゆっくり行ってみたいです。
風の谷のナウシカ
宮崎駿 水彩画集/
★★★★★

宮崎作品の中では、やはりなんといっても一番スキなのはナウシカです。公開当時は小学校2年生くらいでしたが、子供心に衝撃を受けて、親に3度も映画館に連れて行ってもらった程です。それこそその後何百回見たか分かりません。宮崎駿の水彩画は、彼のイメージが思いついたまま転記されたものが多いので、刹那的な色合いがとても魅力的です。

■Les Livresに戻る